復刊リクエスト一覧 (新しい順) 393ページ
ショッピング3,320件
復刊リクエスト64,369件
-
屍鬼 ビジュアルワークス
投票数:1票
念願のフジリュー版『屍鬼』のファンブックが「屍鬼 ビジュアルワークス」とされ残念に思っている事もあり、本格的な『屍鬼』の漫画版=フジリュー版『屍鬼』の公式ガイドブック、およびアニメ『屍鬼』の設... (2013/01/28) -
民法典の百年1,2,3,4
投票数:0票
-
新版 高融点化合物物性便覧
投票数:1票
購入の要望あり。ぜひ。 (2013/01/28) -
少林寺拳法を告発する 腐敗への挑戦 元幹部が明かす知られざる実態! 第一弾 その腐敗の構造!
投票数:2票
創設根幹にかかわる事実が纏めて語られているように思えるので、貴重な一品だろう。 (2015/07/16) -
復刊商品あり
「空」の構造 『中論』の論理
投票数:2票
「中論」の勉強をはじめたのでぜひ拝読したく存じます。 (2014/02/21) -
Heartwood of the Bodhi Tree: The Buddha's Teaching on Voidness
投票数:1票
うん (2013/01/28) -
カッコウはコンピュータに卵を産む
投票数:2票
名作ハッカー小説の古典として世の中にもっと読まれる必要があると思います。 得にここに書かれているセキュリティに関するずぼらさをついたハッキングは現代にも通用するものがおおいです。 コンピュ... (2013/01/28) -
復刊商品あり
ランボオ詩集
投票数:0票
-
リーマン幾何学 (数学レクチャーノート (基礎編2))
投票数:15票
リーマン幾何学の入門書にもってこいの本をいくつか探していました.何冊かの本を読んだ中でも,特にこのシリーズは分かり易く,重要な内容が簡潔に書いてありました.図書館の本には書き込みができないので... (2013/06/18) -
曲線・曲面と接続の幾何 (数学レクチャーノート入門編)
投票数:5票
大学の図書館で見つけて購入欲が発生したため. (2018/04/16) -
物語について
投票数:1票
物語についての重要論考が多数所収されている。デリダ、リクール、ネルソン・グッドマン、ヘイドン・ホワイト、チャットマン等、錚々たる顔ぶれによる物語論。 (2013/01/26) -
明日への道 全報告グアム島孤独の28年
投票数:2票
10年前に図書館で借りて読んだのですが(その時点で絶版状態でした)、著者が終戦を知らずにジャングルの壮絶な環境下でサバイバルしてゆく生存本能に驚愕し感動しました!手元に置いて何度も読み返したい... (2013/01/26) -
日本の鉱床総覧
投票数:1票
長い間稀覯本のままです。図書館にもありません。閲覧すらできない状態なので、需要は大いにあると思われます。 (2013/01/25) -
原子炉の理論と設計
投票数:2票
わかりやすい解説で読みやすかったので復刊を希望致します。 (2013/01/25) -
狂気について―渡辺一夫評論選
投票数:1票
菅啓次郎の『本は読めないものだから心配するな』の中で渡辺一夫の本の読み方について取り上げられ,そのエッセイの抜粋も収められているが,とても興味深く是非復刊を希望する。 (2013/01/25) -
まほうつかいの日曜日
投票数:2票
なつかしい一冊です。横書きで、挿絵のなかにも言葉がはいっていて、それが日本語に打ち直してあったため、入れ子のようなラビリンスの感覚を味わった記憶があります。 一風変わった、ドライな作風が... (2014/03/02) -
世界UFO写真完全記録
投票数:2票
レトロな味のある様々なUFO写真が見たい! 昔は、”UFOの写真集に徹底した”書籍が結構出てたようですが、本格的なUFO写真集はもう20年以上はお目にかかっておりません。それに昨今のUFO... (2013/01/24) -
きつねのとうさん ごちそうとった
投票数:2票
ニューイングランド地方の民謡に、楽しい絵をつけた絵本です。 楽譜も載っているので、リズムにのって歌いながら読むと楽しさ倍増です。 のびのびとした絵で、きつねの躍動感や、喜び、農家夫婦の... (2018/01/12) -
イタリアの地方菓子
投票数:3票
まるで地方ごとにイタリアのドルチェ巡りをしているような気分になれる本です。ドルチェの紹介だけでなく、レシピも多く記載されています。販売終了になっているとのことでしたのでこちらのサイトに希望を託... (2013/01/24) -
戦車と自由
投票数:1票
貴重な資料。是非読みたい。 (2013/01/24) -
高群逸枝全集
投票数:2票
今こそ読まれるべき書籍です。 (2013/01/24) -
向精神薬の減薬・断薬メンタルサポートブック
投票数:3票
この本を必要としている人がいると思うからです。というか少なくとも心療内科などに一度でも行ったことのある人、または行ったことのある人が身近にいる人は興味があると思います。 (2013/01/24) -
復刊商品あり
かばのベロニカ
投票数:2票
かばのベロニカシリーズは、5冊ありますが、 残念ながら、現在は1冊のみ。 ロジャー・デュボアザンの作品は、子どもたちが大好きな絵本なので、ぜひ、ごきげんならいおんや、がちょうのペチューニア... (2013/01/24) -
ウタノタネ だれでも歌人、どこでも短歌
投票数:1票
この本は読んだ人に短歌の魅力をとっても伝えてくれると思う。 短歌人口増えろ! (2013/01/24) -
朝鮮の風水
投票数:1票
現代の風水は、建築や実生活や占いにその名称が使われているが、元来の風水とは、陰宅風水 子孫繁栄のため用いられたと考えられる。以前に原本を見たことがあるが、あまりによみずらく現代語版で読んでみた... (2013/01/24) -
どてのしたてやさん(こどものとも)
投票数:10票
30代の私が子供の頃何度も読んでお気に入りだった本です! 祖父母が布団屋を営んでいたこともあり仕立て屋さんへの憧れが強かったのかもしれません! 大好きな祖母は亡くなってしまいましたが、この... (2025/02/19) -
にげだしたパンケーキ ノルウェー民話
投票数:1票
小さい頃に大好きで何度も読んでいました。ずっと心に残っていて、もう一度読みたいです。 (2013/01/24) -
無罪と無実の間
投票数:0票
-
光・物質・生命と反応
投票数:4票
光と物質の相互作用を丁寧に導入して、生命、反応のダイナミクスへ展開する好著。物理、化学、生物と異なる分野で、教育を受け、さらに専門的な研究に進みたい人向け。生命現象を射程に入れ、光が引き起こす... (2014/05/03) -
夢織り女
投票数:1票
とても美しい話だったという記憶があります。 (2013/01/23) -
Apple2 1976‐1986
投票数:3票
以前に立ち読みで読んで、面白いので欲しいと感じていたのですが 元々の価格が、そこそこ高かった事もあり買いそこねました。 電子書籍でも良いので読みたいです。 (2018/06/25) -
めざせダウニング街10番地
投票数:2票
アーチャー作品だけに、読んで面白いのはもちろん。 英国の内閣についての基本知識も仕入れられる一石二鳥の本。なんでこれだけ、絶晩にしちゃったの? (2015/04/14) -
こんにちはボリスです
投票数:3票
うちの子はこのシリーズが大好きで、これ以外はあるのですが、2巻だけ抜けてるのは困ります。ぜひうちの赤ちゃんが大きくなる前にw (2014/05/17) -
復刊商品あり
復讐者たち
投票数:1票
貴重な記録。是非読みたい。 (2013/01/23) -
スターリン暗殺計画
投票数:1票
力作と聞く。読んでみたい。 (2013/01/23) -
PEACH-PIT ART WORKS 「ZOMBIE-LOAN」
投票数:1票
ローゼンメイデンだけじゃない! 単行本に飽き足らない人は、ぜひ! (2013/01/23) -
論理学入門
投票数:2票
テレビを見て「読みたい」と思いました。 いえ、別に他の論理学入門書でもいいんですが、 青木書店の志を見てみたいそんな思いに駆られています。 今更ではありますが、ソビエトなる連邦はどういう... (2013/01/30) -
古代サマルカンドの壁画
投票数:0票
-
内水融短編集
投票数:2票
リクエスト内容にも書いてしまいましたが、この作家さんの読切作品が好きで、もう一度読みたいからです。 収録されている単行本をかき集めても良いのですが、本棚にスペースが無くて……少ない冊数にまと... (2013/01/22) -
人魚伝説
投票数:1票
「天使のはらわた 赤い淫画」で知られる池田敏春監督で映画化もされている原作本です。映画はDVD化されていますのでコミックもぜひとも復刻して欲しいです。 (2013/01/22) -
空にいちばん近い悲しみ
投票数:1票
安井かずみに憧れている。特に、彼女が少女だった頃の感性がそのまま集まったようなこの詩集を読んでみたい。 (2013/01/22) -
パトリシアコーンウェルの食卓
投票数:1票
物語の中で作った料理を作りたい。 (2013/01/22) -
芸術と幻影―絵画的表現の心理学的研究 (美術名著選書 22)
投票数:4票
美術史ならびに美学を学ぶために必読の書。 (2013/01/22) -
アメリカ西部開拓史(三省堂図解ライブラリー)
投票数:1票
図書館では借りられますが、手元に置いてじっくり読みたいので。 (2013/01/22) -
別れの道程
投票数:1票
夫に捨てられるのに、結局何もしてない、黙って運命に流される、でも、人生にそんな時ってあるのかも。何かをあきらめる時読むと、無駄なエネルギーをかけないで生きられると思う。 (2013/01/22) -
もっとシンプルに。スキレットでつくる僕のイタリアごはん
投票数:1票
とても簡単なのにおいしくできるレシピ本なので、プレゼント用に購入したいです。 (2013/01/22) -
藤緒あい短編集コミックス
投票数:2票
新人さんとは思えないような、とても魅力のある画で、場面展開もテンポよく読むことが出来ました。 白泉社、小学館ともに雑誌を買って読ませてもらってるので、会社が変わったことに全く気付いており... (2013/01/22) -
図説憑物呪法全書
投票数:15票
小説を書く際の資料として所望いたします。 同氏の日本呪術全書は非常に精緻かつボリュームがあり、素晴らしい資料です。こちらの憑物呪法全書も豊潤な内容であるという高評価が多いにも関わらず、現... (2021/08/22) -
滝川事件 (岩波現代文庫)
投票数:2票
日本学術会議会員の政府による任命拒否など、滝川事件当時を彷彿とさせる。 (2020/10/25) -
フォン・ノイマンとウィーナー―2人の天才の生涯
投票数:2票
数学者、工学者に対して本書のような深い洞察を与えた本は少ない。とりわけフォン・ノイマンと、ノーバート・ウィーナーの比較しつつそれぞれの業績を評価するなんて本書ぐらいしか無い。ただし、フォン・ノ... (2013/01/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!