復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1093ページ
ショッピング3,389件
復刊リクエスト64,477件
-
オバケのQ太郎旧カバー全6巻
投票数:77票
昔(小学校のころ)、3巻と6巻だけ持っていましたが、いつの間にかなくしてしまいました。先日思い立って、古本屋を何軒もまわったのですが、まったく見つかりません。オークションなどを見ると数万円の値... (2003/02/19) -
反戦エスペランチスト・長谷川テル作品集
投票数:19票
今,日本の社会(政治)が戦前の轍を踏みそうな気がして心配です。 人は殺し合うために生きてきたのではありません。 テルが呼びかけたという言葉”殺し合うような敵はこちらにはいません” この言葉... (2002/12/31) -
ムーンシェイサーガ
投票数:20票
ドラゴンランス関係からこの本の存在を知ったのですが、古本屋を廻ってみて、1,2巻までは何とか手に入れられたのですがそれ以降の巻については耳にしたことさえありません。 フォーゴットンレルムの世界... (2006/09/26) -
ギタースコア麗蘭「宴」
投票数:8票
宴と併せて麗蘭1stも復刊してくれないかなあ・・・ (2008/04/15) -
林達夫著作集
投票数:12票
戦争中に節操をもって行動した知識人の一人であり、私たちは、彼のしなやかかつ緻密な思想から今多くを学ぶべきだと思う。このような思想家の作品は常時刊行されていて然るべきである。この著作集の復刊は、... (2006/08/01) -
人物ファイル
投票数:2票
当時まだマスコミがライトを当てていなかった作家や学者をどこよりも早く見つけてきて紹介していた。その後スターダムにのし上がった新鋭たちの若い芽をいきいきと描写した、人物事典としては稀有のおもしろ... (2002/10/01) -
花のメルヘン
投票数:32票
まだ子供が幼いころ、近所の図書館で発見していらい、大好きになりました。すでにそのときには入手できなかったです。 その後、ドイツ語(?)版なら入手できる事を知って購入しましたが、あの素晴らしい... (2011/08/13) -
まほうの売り場はどこですか
投票数:5票
小学校の図書館でいつもいつも読んでいた本です。 昔すぎて内容はほとんど覚えていないのですが、子供心になんか切ないものを感じた記憶があります。 大人になったら「まほう」を信じていたことすら忘れて... (2002/09/30) -
キングダムオブカオス公式ファンブック
投票数:4票
読みたいんです!ただ単純に! このネットゲームは傑作SRPG、 「スペクトラルフォース」の世界を舞台に、 プレイヤー達が時に戦い、時に肩を組みつつ世界を作る・・ というゲームなんですが! 恥ず... (2002/09/30) -
キングダムオブカオス ヒストリー真書
投票数:3票
キングダムオブカオスを愛する皆さん、ぜひ投票を! この書籍は02年7月に数量限定でネット販売されたのですが、 わずか4日で完売してしまった人気アイテムです。 私も欲しかったのですが、知ったとき... (2002/09/30) -
復刊商品あり
量子の道草-方程式のある風景-
投票数:8票
凡人にはきわめて難しい量子力学をくだいて解説している稀有な書籍。 保江氏の説く、脳~量子~宇宙、そして現在到達された「合気」の世界をつなぐ貴重な一冊の本。 (2008/05/11) -
水上音楽堂の冒険
投票数:17票
表紙のイラスト(文庫化の際もこのイラストでお願いします)、タイトル『水上音楽堂の冒険』で一見さわやかな学園もの?と思いきや、やや荒廃気味の学園生活、ラストの突き落とし具合がとても毒々しい作品。... (2004/10/13) -
精霊狩り
投票数:87票
数ある萩尾作品の中でも、中初期のものですが、個人的にはもっとも愛着のある作品で す。ダークでヘビーな作品の多いイメージですが、この作品はとても軽妙洒脱です。で も、決して軽いだけではなくて。多... (2006/09/28) -
東京野球小僧
投票数:12票
大好きな漫画です。4巻以外は持っているのですが、装丁が弱く糊が剥がれてボロボロになってます…。 (2007/05/16) -
キャロル イン ワンダーランド
投票数:14票
良書です。持っていましたが、引越しで泣く泣く手放してしまいました。現在のキャロル像が、ちょっと政治的に利用されすぎ(つか、綺麗ごとで虚飾されすぎ)ているきらいがあるので、こうした貴重な資料は復... (2007/08/19) -
<思考する>英文読解
投票数:199票
予備校講師から転身し、現在は青山学院大学教授としてご活躍されている入不義先生のご著書。ホンモノの思考力を高める素材になること間違いなし。駿台文庫は最近の出版業界の不景気により、“売れる“本だけ... (2024/06/09) -
10 -ten- 藤田貴美オールワークブック
投票数:222票
気に入ったコミックの続編が掲載されていると知り、是非読みたいと思いずっと探しています。できればプレミア価格の付いた古書ではなく、多少高くなっても復刻されて作者に印税の入る形で購入したいのです。... (2006/06/10) -
太宰治の遺書 全文
投票数:22票
1998年5月23日に一部が公開された太宰治の遺書の全文での発表を希望します。これが発表されてこそ、太宰全集は完結するのではと思います。遺族によって削除された箇所は、作家仲間を批判する文面であ... (2002/09/30) -
バイオ・ルミネッセンス
投票数:104票
「蟲師」「フィラメント」「水域」読みました。不思議だけど確かに存在するような、独特の雰囲気と答えを言わない物語が好きです。もっと作品を読みたい。「バイオ・ルミネッセンス」にはフィラメントに入っ... (2011/02/15) -
アンパンマンのセーター
投票数:13票
アンパンマンが大スキな娘にセーターをつくってあげたい (2009/11/06) -
はりきりダレル、おてんばエリザベスシリーズ他、エニド・ブライトン全作品集。
投票数:46票
子どもの頃、ブライトンの『おちゃめなふたご』シリーズが大好きでした。イギリスの寄宿学校での女の子たちの人間ドラマ。面白かったなぁ。後になって他のシリーズも読みたくなったが、その時にははりきりダ... (2016/04/16) -
脳を超えて
投票数:8票
グロフの仕事の中に、とても広範囲な意識状態を、自らの体験の中ではなく、LSD投与下における複数の他者について系統的に観察したのものがあることを知り、またこの本がその方の主著であると聞き大変興味... (2004/01/21) -
手品師の帽子
投票数:13票
安野光雅さんの、独特の絵と、今まで味わったことのない、文章にすごく惹かれました。 主人公(詩人・クライツ)を、いつも遠くから監視している、ストーンブレイン(作者)や、手品師の帽子の中で、もが... (2002/09/29) -
大江戸曼陀羅
投票数:3票
連載中は読み落とした分も多く、まとまった形で読み返したいと思ってみたら、無念にも品切れ状態でした。大変に内容の深い本ですので、ぜひとも復刊していただければ…。 (2002/09/29) -
C++プログラミングの筋と定石
投票数:6票
ぜひ! (2003/12/17) -
4SPIRITSフォー・スピリッツ 全8巻
投票数:44票
私の中学・高校時代のバイブル的存在でした。てるにあこがれ、髪型・服装・バンドなどほんとに影響を受けた作品です。 泉谷しげるの歌の世界に触れたのもこの作品が最初。どうにかして復刊してほしいです... (2011/03/25) -
復刊商品あり
手塚治虫漫画全集 第401巻以降の刊行希望
投票数:132票
全集400巻に入っていない作品も 復刻という形で近年次々と出版されている。 全集というからには是非ともそれらの作品を刊行してほしいし まだまだ刊行されていない作品も多数あります。 天才... (2011/11/08) -
月刊大学への数学バックナンバー
投票数:5票
大学受験で難解な数学の問題が出そう。なんてときは、ぜひこの月刊誌を利用するべきだと思います。数学者の伝記、数学の面白い話など数学に関連するトピックも豊富です。高校レベルの数学の知識があれば読め... (2002/09/29) -
博内和代 短編集
投票数:232票
像一本寂静的抒情小说,想到了马尔克斯写的百年孤独。在网络上看到他画的有拉锁的风景,虽然我看不太懂日文,所以我为了看懂日文,我一边查词典一边看漫画。但能感受到作者表现力和文学性太强。上班疲惫时,... (2023/07/23) -
アルファ・ケンタウリからの客
投票数:27票
シャボン玉とんだ宇宙までとんだ の原作でもある筒井広志作品です。 原作も素晴らしいので、また是非本屋に並べて欲しいです。 令和でも古さを感じない心温まるSF作品でしかも読みやすい。 そこ... (2020/02/26) -
ターザンシリーズ
投票数:82票
バロウズの作品が今や入手難というのは信じられない思いです。出版当時中学生だった私はこのシリーズを集めきることができず、いまでも読みたいと思っています。未訳のものも含めて、出版を再開していただき... (2011/02/19) -
ユカをよぶ海
投票数:1票
母親が戦後間もない頃ようやく手にした少女月刊誌のなかに一番印象強かったものと、よくお話を聞いておりました。この当時の付録は皇太子ご成婚記念(今の天皇・皇后)ブローチだったそうです。 一度、母の... (2002/09/29) -
ばらの問題集
投票数:2票
とにかく、バラが好き!!! だから。 (2004/01/08) -
ダッシュ勝平
投票数:6票
アニメーションでしか見たことがなく、原作のコミックスは1巻しか読んだ事がありません。アニメーションと同様に原作も大変おもしろい作品なので、是非全巻読んでみたいです。出来れば文庫版でお願いします... (2006/12/07) -
若人におくることば
投票数:1票
勇気が湧いてきます!! 赤尾先生の激のおかげで生きる息吹を吹き返しました。 この本に感謝をしています。 (2002/09/29) -
ミリアム・ブルーの湖
投票数:1票
昔、家にあったのですが、いつの間にか捨てられてしまって無性 に読みたくなりました。繰り返し繰り替えし読んだので結構細部 まで覚えています。が、もう一度読んでみたいのです。宜しくお 願いします~... (2002/09/29) -
最後の参謀総長梅津美治郎
投票数:10票
旧陸軍の非常に重要な時期に重要な職務を歴任された方ですが、関連書籍が非常に少なく、世間的な知名度もあまり高く無い方です。 実際にご本人と関わった方からの情報が多く掲載されている書籍でありますの... (2006/09/24) -
有元葉子 私のデザート―ごはんの仕度をしながら
投票数:4票
図書館で見つけ、杏仁豆腐を作ったところとても簡単でおいしくできました。他にも、おいしいデザートがたくさん載っています。 お料理しながら作れる簡単でおいしくしかもおしゃれとなれば言うことなしだと... (2002/09/28) -
杉山メモ
投票数:5票
貴重な資料。是非復刊を! (2002/10/22) -
夜あけ前の歌
投票数:17票
これも図書館で借りて読みました。 エロシェンコの生涯だけでなく、世界や日本のエスペラント運動やそこに込められた人々の想いが感じられました。 まさに、「エスペラント(希望する人)」だなと・・・。... (2004/11/15) -
復刊商品あり
国家論
投票数:34票
最晩年の未完の著作だが、予備知識なくとも読める。 なおかつ、ここ一世代ほどで劇的に研究がすすみ、 初期近代政治思想家のあいだで飛び抜けた スピノザの自律系的社会観が理解されはじめた。 哲学のシ... (2002/11/29) -
復刊商品あり
知性改善論
投票数:24票
どんなに文明や制度が発達しようと、個々人の成長は社会制度の発達に比例するわけではない。解説書を読む限り、『知性改善論』はいつの時代でも読み継がれるべき価値を持っているのは間違いない。古本でも流... (2011/12/03) -
エロシェンコ作品集
投票数:18票
エロシェンコは,盲人というハンデを持ちながら,国際語エスペラントを核にして,アジアの国々の人々に溶け込み生活し,美しい小説,童話をエスペラント,現地の言葉,等で創作していると聞いております.特... (2002/10/02) -
ドラえもん 書き換え前作品集
投票数:48票
一巻の始めのほうで ドラえもんの姿かたちがものすごく水ぶくれしていたのから、少しスリムになったのだとか、 タケコプターをお尻に装着している所が頭に改良されていたとか、 そういう変化から作者の試... (2003/02/14) -
復刊商品あり
黒わし少年
投票数:5票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
クエスチョニングのすすめ! 知識人から方法人へ
投票数:1票
機械だけのPOSシステム、アメリカの模倣だけを志向する業態開発、安さと人員削減だけを志向するLow Cost Operation…etc.今、小売業に必要とされているのは、まさにクエスチョニン... (2002/09/28) -
ウルトラ忍法帖寿
投票数:91票
ボンボンでこれほど長期連載され、漫画賞も受賞していながら絶版とはあまりに悲しい。ファンも多い作品ですし、「疾風」「寿」「超」「輝」シリーズ全て是非復刊を。未収録もかなりあるので、こちらも完全収... (2011/08/26) -
ファイナルファンタジー9ピアノコレクション
投票数:5票
FF9の音楽が好きだから♪ (2003/01/03) -
復刊商品あり
疾風ウルトラ忍法帖 全5巻
投票数:127票
ずっと昔(だいたい1994年頃のことでしょうか)に読んで「これ、おもしろいなあ」と思ったのがこの作品との出会いでした。 今になって単行本を買えるくらいの財力は得たものの既に本自体が絶版となって... (2004/09/26) -
復刊商品あり
新武者ガンダム 七人の超将軍 全2巻
投票数:49票
復刊お願いします。 (2013/02/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!