復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1057ページ
ショッピング3,426件
復刊リクエスト64,456件
-
ウルトラマンシリーズ(かたおか徹治版)コミック未収録分
投票数:23票
かたおか先生は内山先生の後を引き継ぐ形で、独自のウルトラ世界を築き上げてくれました。ウルトラマンの新作が現在のように頻繁に製作されない時代、かたおかウルトラマンは当時のぼくらの心を満たしてくれ... (2003/12/19) -
ダライ・ラマ
投票数:5票
ダライ・ラマ関連で、チベット仏教の知識の無い私でも、すんなり読むことが出来ました。写真も非常に美しく、手元に置いておきたい1冊です。 (2003/02/05) -
伊勢神宮宮域産苔類図鑑
投票数:3票
これから少しずつでも苔類の勉強を始めたいと思ってます。 (2003/02/07) -
日本産苔類図鑑(正・続)
投票数:13票
苔類について網羅的な情報が収録されているこのような書籍は大変貴重な存在です。 (2011/03/26) -
亡国のイージス(漫画版・未完?)
投票数:45票
福井晴敏著:「亡国のイージス」がバウンドという今は廃刊となってしまった雑誌にて漫画化になっていたそうです。その雑誌すら見たこともなかったので、漫画の内容等一切わかりませんし、未完のまま終わって... (2003/02/05) -
花岡ちゃんの夏休み
投票数:51票
以前持っていたのですが、友達に貸したまま戻ってきません。今では、誰に貸したのかも思い出せなくなってしまいました。新たに買おうとおもっても、もうどこの書店でも売っていません。大好きな一冊でしたの... (2004/11/14) -
電磁波
投票数:4票
復刊希望 (2006/03/05) -
地獄のキッチンのひみつ全三巻
投票数:1票
キリスト教系出版社による出版だったために、世の中にはあまり 知られていませし、流通量も少なかったのでは? また児童書のためかキリスト教系の学校の図書館にごくわずか あるかないかの本です。通常の... (2003/02/05) -
ファミコン風雲児 対 ファミ拳リュウ
投票数:27票
当時のボンボンの2大ファミコン漫画の夢の共演! これだけでファンによってはよだれものでした。 本来別々の漫画のキャラである彼等がどうゆうふうにからんでいく か、どんなやりとりをするのか等 気に... (2003/12/14) -
リテラリーマシン
投票数:13票
著者が本書で提唱するザナドゥ構想は、その一部しか実現されていない。ウェブはそのごく一部のサブセットではあるものの、構想の重要な部分の多くは実装されなかった。 半世紀以上たった今でも、この構想... (2021/10/18) -
天皇の世紀 全17巻
投票数:22票
「当時の武士の言葉,町人の言葉,歌舞伎役者の言葉,落語家の言葉など引用されており、日本語の見本帳、これが読み継がれている間は日本民族は滅亡することはない。」などと富岡幸一郎氏が絶賛されている。... (2003/09/28) -
キャプテン・コズミック
投票数:43票
他の作品にもつながっている『ミテル』と『ユーノス』(&『中央連邦』や幾つかの星系)の相関etc.がわかる描き下ろしが入って復刊されたらうれしいです。(『女の十字架』に収録されている番外編(?)... (2003/08/21) -
Fight!全4巻
投票数:9票
亜月裕さんの作品は「伊賀野カバ丸」しか読んだ事無いけど、あのマンガは腹がよじれるほど笑ったし、一緒に掲載されてた作品の中にシリアスな物もあり、それにもなかなか泣かせられたので、どんなじゃんるで... (2003/03/30) -
イスタンブル物語
投票数:75票
数年がかりでやっと古本を手に入れました。角川書店はすぐ絶版にするのでホントに困ります。こんな傑作が埋もれてしまうのは残念でなりません。ラスト間際のアリフとルパートの別れの場面は本当に名場面だし... (2011/03/25) -
しるッ娘
投票数:1票
たまちゆき先生の本、3冊持っているのですが、「しるッ娘」だけが絶版になってしまっています。 どうにか手に入れたいので、よろしくお願いします。 (2003/02/05) -
グースカ夢見る問題児
投票数:33票
当時たまたま手にとった「レモン」での連載をみて、その個性的な内容に一目惚して単行本が発売されたら即買いした、とても印象深い作品です。 今でも時々思い出しては読み返してしまうお気に入りの一冊です... (2004/08/31) -
太陽の勇者 ファイバード
投票数:18票
太陽の勇者ファイバードを久しぶりに見て、思いました。 何故あの時、お小遣いを前借りしてでも買わなかったのか…!大後悔です。読みたい。 火鳥兄ちゃんが男として、少しだけ成長しているらしいし!... (2008/07/19) -
生態学講座 7 水界植物群落の物質生産 I -水生植物-
投票数:15票
一度陸上に進出し、再び水に戻った植物が、その進化の過程でどのような能力を身に着けたのか、水生植物の持つ能力と、それらの植物のおかれた現状はどのようなものなのか、その関係をきちんと本として出版し... (2007/08/13) -
堕神綺譚
投票数:9票
発売された当初、購入したけど、引越しの際に捨ててしまった。今すごく後悔しているので、是非復刊してほしい!! (2005/05/28) -
寄席芸人伝 全8巻
投票数:33票
恐らく母が購入したものと思いますが 家に5巻のみ置いてあり、そればかり繰り返し読んでいます。 人情溢れる話の数々にいつ読んでも胸が熱くなる思いがします。 他の話も読みたいのですが、 地方なため... (2003/09/15) -
あるがままに
投票数:3票
懐かしい。見てみたい。 (2004/03/03) -
ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険
投票数:7票
先日、部屋の片付けをしていると、このゲームを発見しました。 久々にゲーム機を引っ張り出ししてみるのですが、どうも鈴が全て集まらない 攻略本を復刊して下さい。 (2004/06/13) -
復刊商品あり
スウェーデンのクロスステッチ 全3巻
投票数:453票
スウェーデンの手工芸について大変興味があります。実際ツヴィストやクロスステッチで作品を作ってもいます。しかし、スウェーデンへは未だ訪れたことがありません。せめて本でスウェーデンの刺しゅうの世界... (2013/01/11) -
三間飛車マスター 週将ブックス―定跡百科ワークブック
投票数:3票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/08/24) -
一数学者の回想
投票数:5票
一研究者として。 (2003/10/04) -
ライトニングサーガ2 女傭兵の空
投票数:1票
過去に諸事情(火事)により紛失したため 中笈木六先生のライトニングサーガシリーズの二巻です。残念ながら細かい内容は覚えておりませんが、読んでいて楽しかったのは覚えています。いいわけですが、内... (2003/02/04) -
ナナとリリ 全2巻
投票数:21票
この本が発売されたとき、当時小学一年だった自分はお小遣いが少なく、2巻のうち1巻しか買えなかった。 しばらくして買いに行ったら すでに売り切れていた。子供のころは注文なんて知らないので他店で探... (2003/02/04) -
定吉七番
投票数:113票
一冊になるほどページ数があったかなぁ? でも雑誌の切り抜き保管してだいぶ経つので、いい加減書籍で出してほしいです。 ページ増量とファンサービスの一環として、PCエンジンゲーム「定吉七番」の... (2013/12/31) -
ロビンソン現代経済学
投票数:9票
イデオロギーや価値観から脱却したと錯覚している 現在の新古典派理論が global standard と称して 世界経済を混乱に陥れている. 社会科学の未来を切り開くためにも, 古典(そんなに... (2003/09/26) -
復刊商品あり
古典物理学を創った人々 ガリレオからマクスウェルまで
投票数:21票
そのうちに買っておこうと思っていたが、いつの間にか絶版となり入手が非常に難しい本となっていた。それで古本屋に探求書として登録していたら最近連絡があり、定価が10000円とのことだった。しかし、... (2006/11/28) -
復刊商品あり
スピンはめぐる 成熟期の量子力学
投票数:91票
大学3年の頃読んだときはちんぷんかんぷんでした。 大学院で3年間物性物理をやった後、 再び読んでみたところ、おもしろくておもしろくて。 暖かい語り口で、スピンという概念が生まれて定式化される... (2005/02/03) -
炎の女(上下)
投票数:3票
宮部みゆきの本の中に出てきて、気になっています。 (2005/08/11) -
電子スピン共鳴
投票数:12票
友人に薦めれれた1冊です。 (2018/11/01) -
こんにちはスザンヌ 全3巻
投票数:21票
印象に残っているのは、ほんとうは美人なのにそれを隠している主人公のスザンヌの瞳を「湖に星が降るような・・」と表現されていたこと。たしかに聞いただけで美人の瞳という感じが出てますよね。子供だった... (2005/06/19) -
あばしり一家
投票数:14票
法印大子が好きでした (2018/07/11) -
Hyper Ballad-icelandic suburban landscape
投票数:11票
「見本」として置いてあるものを見たことが あるのですが、書店に並んでいるところを 見たことがありません。 見ていて気持の良い作品で「欲しい!」と思って 探していたのですが、探しているうちに絶版... (2004/12/23) -
スーパー・ギタリストシリーズ パット・メセニー
投票数:4票
パット・メセニーが大好きでコピーしたいのですが、アドリブの部分が現在市場に出回っているものだと載っていないのです。ファンの多いギタリストなので復刻を希望している人も多いのではと思います。是非お... (2003/02/03) -
和声の変遷
投票数:65票
美しい旋律と和声をもち、自然や天文に深く親しんでいたという感性を感じさせるケックランの音楽は、紹介さえされれば日本ではきっと、敏感に反応を示す人は少なくはないような気がします。この本も、時がた... (2003/07/05) -
現代数学百科
投票数:11票
中学生高校生が自学自習に用いるのに最適。 ころころ変わる教育課程に関係なく 初等数学の大切な内容が確認できる。 少なくとも高校まではこれで困らない。 ずっと大切に使ってきたが,... (2012/10/26) -
権威主義的国家
投票数:2票
ドイツ革命の敗北後、なぜプロレタリアートが後退していったのか、という原因を追求する為には、経済的分析・政治力学的分析だけでは不十分である。プロレタリアートに潜んでいる社会的結合因の解明も必要で... (2003/02/02) -
世界百名馬
投票数:4票
すでに持っている本ですが、このまま埋もれさせてしまうのは勿体無い本です。私は競馬ファンであり、馬券ファンではありませんが、サラブレッドが好きな方にはお奨めです。 (2005/09/01) -
世界名馬ファイル
投票数:4票
なかなか知る機会のない世界の名馬の資料が満載で、資料的価値がとても高いから。 (2003/02/02) -
伝説の名馬 PartI
投票数:5票
名馬物語系の著書は限りなくあるが、このシリーズは世界中の名馬について簡潔にできるだけ正確な情報を網羅してあり、著者である山野浩一氏独特の表現で読む人の心をひきつける名著だと思う。PartII~... (2003/05/18) -
銀の夢 オグリキャップに賭けた人々
投票数:5票
ぜひ復刊してほしいです。 単行本・文庫版と出ており、文庫版が電子書籍で現在読めるようになっていますが、自分自身紙の本派ですし、中古での紙の書籍が単行本・文庫と軒並み3000円以上となっている... (2024/11/17) -
バレエ入門
投票数:37票
子供の頃バレエを習っていたのですが、この本を見ながら家でポーズを取っていたのを覚えています。図や解説がわかりやすく、この本で知った「バレエの常識」も沢山あります。 最近バレエを再々再開したので... (2003/03/08) -
誰でもできる簡単メンテナンス PART2
投票数:1票
文章も面白く、この本のPART1でどれだけ勉強させていただいたかわかりません。現在、この手の本があまりないことも理由の一つです。ぜひとも復刊をお願いします。もしだめなら、コピーでもいいですから... (2003/02/02) -
うさぎのへや
投票数:5票
幼い頃、よく図書館へ通って本を借り、両親に読んでもらってい ました。中でもこの絵本は特に大好きで、大学生になってもあら すじと絵の雰囲気は覚えていて、図書館で書名の「うさぎ」で検 索して何百件... (2003/02/02) -
ウゴウゴルーガ
投票数:25票
10数年前見た、テレビ番組なのに、ずーっと、心に残っています。 『ウゴウゴルーガ』のビデオや本などを探して、ネットサーフィン をして、ここに辿りつきました。強烈な印象を残した名番組です。 ぜひ... (2004/06/02) -
復刊商品あり
ロシアにおける資本主義の発展 上、中、下
投票数:4票
古典的名著 (2003/02/06) -
誤解だらけの浄水器選び’99 あなたの浄水器はダイオキシン、環境ホルモンを除去しているか
投票数:3票
自分の友達は、とにかく物にこだわりを持っていて、買い物をす る時でもとにかくいろいろと比較して買っている人でした。その 友達の家に行った時に、浄水器があったので聞いてみると、参考 書籍として、... (2003/02/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!