復刊リクエスト一覧 (投票数順) 961ページ
ショッピング3,418件
復刊リクエスト64,465件
-
おこじょのユキ
投票数:1票
絵本の読み聞かせボランティアをやっています。 低学年くらいまでの小さなお子さんにぴったりのこの絵本、読んだあとは自分の名前の由来にも思いをはせることでしょう。きっと自己肯定感を促してくれると... (2019/01/11) -
中河与一全集 全12巻
投票数:1票
この度は全集の10巻は恋愛論と偶然論についてかかれています。 この偶然論の方が私の研究と関わりあるため手元に欲しく、この度リクエストさせて頂きました。 (2019/01/11) -
イングランド王国前史―アングロサクソン七王国物語 (歴史文化ライブラリー)
投票数:1票
アルフレッド大王の本はいくつかありますけど、七王国時代の本ってあんまりないですよね。 買いそびれたので復刊希望です。 (2019/01/10) -
早紀の唇
投票数:1票
90年代に何故か無性にハマって読んでたのだけど、20年以上経った今頃になって急にまた読みたくなった。電子書籍で充分なので何とかもう一度読めないかと思い復刊を希望。 (2019/01/07) -
昭和30年代モダン観光旅行
投票数:1票
古き良き時代の写真を絵はがきになっており、当時の文化等とても興味深いから。 (2019/01/06) -
シュロック・ホームズの回想
投票数:1票
第1作のみが復刊されていているため、第2作である本作が読めないのは、読者には辛い状況です。 こんなに面白い作品なのに、中途半端はもったいないと思います。 ぜひ、シュロックの活躍をふたたび。... (2019/01/06) -
初等数論講義
投票数:1票
再刊を希望します.筑摩学芸文庫あたりで頑張ってほしい. (2019/01/06) -
逃れの森の魔女
投票数:1票
図書館で読み、とても感動しました。手に入れたいと思ったのですが、すでに絶版とのこと。復刊を希望します。 (2019/01/06) -
新・ブラシレスモータ
投票数:1票
モータのバイブルと言っても過言ではないのに、絶版になって長い。今でも十分に役立つ基本的内容。 (2019/01/06) -
中・上級者向 ピアノ 弾き語り ジャズ ジャズボーカルのやさしい夜1~4
投票数:1票
4つのうち1つ持っていますが、アレンジが弾き応えがあるので、全冊揃えたいです。 (2019/01/06) -
ストライクアンドタクティカルマガジン『日本の兵食史 〜日本軍兵士は何を食べたのか〜』
投票数:1票
インターネット上で兵食の資料文献としてよく挙げられているが入手できない。。電子書籍として一時復活していたようだが現在はない様子。貴重な資料だと思うのでぜひ復刊してほしい。 (2019/01/05) -
昭和京都名所図会
投票数:1票
昭和の京都の遺す貴重な資料。観光案内ではない。 (2019/01/04) -
大怪獣激闘 ガメラ対バルゴン COMIC VERSION
投票数:1票
中古で持ってはいるんですが、ボロボロになる事を予想して復刊希望します。 (2019/01/02) -
訳注本朝画史
投票数:1票
日本画を学ぶ上でとても重要な資料であるから。 (2022/07/08) -
くじらがとんだ日
投票数:1票
問題集についていたお話し。 息子が全部読みたいと言うので、是非、復刊御願いします。 (2019/01/01) -
大山学作品集(仮)
投票数:1票
大山学氏のあの唯一無二の描線を知って欲しい。復刊ではなく新規編纂になると思いますが、オンデマンドでも構いませんのでぜひ実現させていただきたくリクエストいたします。 雑誌掲載スクラップ若干所有... (2018/12/28) -
シングル・レンズ 単式顕微鏡の歴史
投票数:1票
科学史に興味があるが、この本は知らなかったので読んでみたい。 (2019/01/06) -
復刊商品あり
野生馬を追う ウマのフィールド・サイエンス
投票数:1票
タイトルが面白そうなので読んでみたいです。 (2020/01/06) -
復刊商品あり
アラン島
投票数:1票
海外紀行文学の名著を読みたい。 (2019/01/08) -
復刊商品あり
女性にとっての職業 エッセイ集
投票数:1票
興味があります。 (2019/01/06) -
二十世紀の名ヴァイオリニスト
投票数:1票
知らない名ヴァイオリニストと出会いたい。 (2019/01/06) -
娘が母を拒むとき
投票数:1票
いくつになっても、母とどんな関係であっても娘は娘。そんな心の中での葛藤を、様々なケースで解き明かされていく。 読み進めるうちに、自分だけが特異ではないと思えるようになり、読み終えた時は、前向... (2019/01/27) -
怒りのセルフコントロール
投票数:1票
自分を見直すきっかけにしてみたい (2019/02/06) -
子どもの心理療法
投票数:1票
夏休み終了前日に、図書館が不登校の子どもに居場所の提供を呼び掛けるなど、不登校への対応は必要な活動の一つだと感じています。 本書は、そんな子どもたち、特に「気持ちを言葉にするのが難しい年代... (2018/12/29) -
鏡の文化史
投票数:1票
面白そう (2019/01/09) -
復刊商品あり
ビスマルク 上・下
投票数:1票
英国と肩を並べるまでに国勢を大きくしたビスマルクに興味があります。 (2019/01/20) -
近世後期政治史と対外関係
投票数:1票
角川源義賞を受賞した19世紀前期史の記念碑的著作。ぜひ復刊して欲しい (2024/12/27) -
復刊商品あり
大阪のスラムと盛り場
投票数:1票
加藤政洋氏のこの著作は未読のため (2019/01/09) -
占領と平和 <戦後>という経験
投票数:1票
「戦後は終わった」などと、軽々しく口にされてしまう現代に、もう一度「戦後」とは何だったのか、多角的に考えるための良書。是非多くの人と共に読みたい。 (2021/05/19) -
復刊商品あり
<主婦>の誕生
投票数:1票
「主婦」とは何なのか、読んで考えてみたい (2019/01/09) -
復刊商品あり
学歴と格差・不平等 成熟する日本型学歴社会
投票数:1票
是非読んでみたいです。 (2019/01/09) -
福祉国家における政治理論
投票数:1票
未読のため (2019/01/09) -
道徳派フェミニスト宣言
投票数:1票
・永田氏の文献は書籍に限定すると、本書以外に勁草書房から90年代に刊行された江原由美子[編]「フェミニズムの主張」シリーズに数本収められているのみです。 ・序章で大胆な提起し、各章で課題に対... (2019/01/23) -
学問とわれわれの時代の運命 ヴィーコからヴェーバーへ
投票数:1票
古本で手に入らないので (2021/01/27) -
正田昭・黙想ノート
投票数:1票
メッカ事件の犯人が手記を残していたことを初めて知った。ぜひ読んでみたい。 (2019/01/09) -
復刊商品あり
一般言語学
投票数:1票
著者が重要な言語学者であるということは知っていますが、読んだことはありませんでした。出版元の解説にある「...言語を〈孤立化に対する戦い、孤立化の征服〉として考察するヒューマニスティツクな姿勢... (2019/01/07) -
復刊商品あり
新視覚新論
投票数:1票
参考文献としてあがるが未読のため (2020/01/09) -
ユダヤとイスラエルのあいだ 民族/国民のアポリア
投票数:1票
刊行からそれほど時間は立っていないと思っていたが、品切れとは残念。買い損ねていたのでぜひ復刊してほしい。 (2022/01/05) -
新世紀エヴァンゲリオン TVアニメーション設定資料集 2015edition
投票数:1票
前から欲しかったから。 (2018/12/26) -
標本調査法(シリーズ 調査の科学)
投票数:1票
標本調査法の理論と実際について解説している数少ない本であり、専門書にもかかわらず、amazonでは多くの高い評価を得ている。 (2018/12/22) -
日本ロボット戦争紀1939‐1945
投票数:1票
すばらしい本です。知りたいことが全部載っています。 (2018/12/22) -
朝の影のなかに
投票数:1票
現代にも通じる啓蒙の書。彼のファシズム批判は現在跋扈している反知性主義への問いかけになると思料します。 (2018/12/21) -
Fourier解析
投票数:1票
フーリエ解析に関する書物は和書洋書共に数多いが、厳密にルベーグ空間上で構築している書物はあまりないようにみられる。 その原因としてフーリエ解析を道具として使う理工系(数学以外が専門)の学生に... (2018/12/21) -
シンカリオン
投票数:1票
ヒカリアンや鉄子の旅やトレインヒーローに続くわが国久々の鉄道アニメである故商品化が待ち遠しいです (2018/12/21) -
ドライブヘッド
投票数:1票
ただただ読みたいそれだけです (2018/12/21) -
センセイ、あのね
投票数:1票
地元の漫画家さんだと聞き、まずは1巻完結のものから読みたいと思ったときには、紙の書籍は絶版になっていました。電子書籍は配信していますが、やはり紙の書籍で読みたいです。復刊してくれたら嬉しいです... (2018/12/19) -
復刊商品あり
世界は一冊の本
投票数:1票
好きなフレーズがあるので,ぜひ手に取って読みたい. (2022/12/08) -
少年陰陽師
投票数:1票
未刊行作品の為。 (2018/12/17) -
しんちゃんのランドセル
投票数:1票
震災の備えは子供の頃から自然に身に付ける事によって自分や周りを守ることになると思います。絵本で子供から大人まで学んだり、再確認できるとよいですね。エイキミナコさんは可愛らしくてやさしいイラスト... (2018/12/17) -
アンタッチャブル
投票数:1票
ケビン・コスナー主演の映画を見た後に本書を読みました。映画ほどドラマチックでなはいですが、エリオット・ネス自信の著による物で、テンポ良く読むことが出来る名著だと思います。 (2018/12/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!