hal holyさんのページ
レビュー
-
【バーゲンブック】新編 われわれはなぜ映画館にいるのか
新編 われわれはなぜ映画館にいるのか
小林氏のコラムはキネマ旬報より文芸春秋にて拝読していましたが、改めて映画にとって古くよき時代の本編を読むと、毎週映画館に通っていた頃を思い出します。(2023/11/09)
-
新装版 銀河鉄道999 アンドロメダ編 3
新装版 銀河鉄道999 アンドロメダ編 3
2では松本先生への追悼コメントがなかったが、本3にはゴダイゴのタケカワユキヒデ氏の先生を偲ぶコメントが付け加えられていた。
今回は"Galaxy Express 999"を何回も聴きながら一気に読破しました。(2023/11/09) -
武田一族の中世
武田一族の中世
西川教授の書籍を拝読するのは、初めてであったが、武田氏を巡る最新の文献や研究成果等を踏まえての考察には一考の感があるも、網羅的扱い故にダイジェスト版となってしまっている。中世期を上中下の3巻ほどのボリュームある作品として改めて出版して頂きたい。例えば、甲斐を追放された信虎が何故京都周辺での活躍できたのかは若狭武田氏と関わりがあったからと推測される等々。(2023/09/22)
-
新装版 銀河鉄道999 アンドロメダ編 2
新装版 銀河鉄道999 アンドロメダ編 2
1にはちば先生の素晴らしい追悼文が掲載されていましたが、この2は前シリーズのそれと全く同じで、単なる復刻におわってしまっている事が残念だ。
いまからでも遅くないので、各巻末に松本先生を偲ぶ著名人からの追悼文を載せて頂きたい。(2023/09/22) -
新装版 銀河鉄道999 アンドロメダ編 1
新装版 銀河鉄道999 アンドロメダ編 1
先生が旅立ってもう7か月が過ぎたが、本作品は”新装版”という事だけで、前回出たシリーズ(全巻所持している)と全く同じで残念。唯一巻末のちば先生の哀悼文には涙が出た。(2023/09/22)
復刊リクエスト投票
「表現の自由」を求めて アメリカにおける権利獲得の軌跡
【著者】奥平康弘
朝の影のなかに
【著者】Jホイジンガ
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
【著者】手塚治虫