復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 522ページ

ショッピング3,390件

復刊リクエスト64,466件

  • それでも僕はあきらめない―元F3レーサー、車いすからの新たな挑戦

    それでも僕はあきらめない―元F3レーサー、車いすからの新たな挑戦

    【著者】長屋 宏和

    投票数:4

    夢を持ってチャレンジし続ける大切さ、前向きに生きる勇気をたくさん教えて貰えました。多くの子供達にも読んでもらいたい一冊です。 (2011/06/19)



  • 死にすぎた赤ん坊

    【著者】肥田舜太郎

    投票数:4

    今後東北関東で起こりうる現象を知りたいから。 どうか、圧力に屈しないでください。 子供たちを救える可能性があるのであれば私はその方法を知りたいと思います。 (2011/08/12)
  • 図説東洋医学湯液編 Ⅱ

    図説東洋医学湯液編 Ⅱ

    【著者】山田光風

    投票数:4

    某薬学部図書館で実物を見てきました. 見開きの2ページを使って,症状や病気毎に,どういった漢方薬が適切なのかがわかるようにまとまっています. スッキリと見やすくて良いです.「図説」していま... (2011/07/24)
  • 図説東洋医学湯液編 Ⅰ

    図説東洋医学湯液編 Ⅰ

    【著者】山田光風 橋本竹二郎

    投票数:4

    某薬学部図書館で実物見ました. 1ページに1つの(漢方)方剤がどんな生薬がどの位の量から構成されているのか見やすく「図説」で表されています. 見やすいです. 合法されている方剤は,もとに... (2011/07/24)



  • スーパービーダマン戦士ダン

    【著者】こいしさとし

    投票数:4

    当時愛読していたのですが、 最終回が読めなかったので気になっております。 (2011/06/09)



  • インベーダー

    【著者】桑田次郎

    投票数:4

    テレビドラマで昭和42年10月から翌年3月までの第2シーズンの途中で打ち切られた感じで、そのあとに”まんが王”での連載でしたが月刊誌3回で終了した。 なぜか、日本人の少年がアメリカ人の主人公と... (2021/01/27)
  • ロシア基本語5000辞典

    ロシア基本語5000辞典

    【著者】木村彰一

    投票数:4

    古本を購入しました。見出し語すべてに例文がついており、重宝しています。ここに収録されているすべての単語を自由自在にあやつれたらどんなに素敵だろう。現在出版されているものの中で本書の代わりになる... (2014/06/13)
  • 田村の現代文講義5

    田村の現代文講義5

    【著者】田村秀行

    投票数:4

    融合・文法・特殊問題を扱った参考書の名著なので。田村の現代文講義シリーズは全て復活させてほしいです (2011/05/31)
  • ブラック・エルクは語る

    ブラック・エルクは語る

    【著者】ジョン・G・ナイハルト

    投票数:4

    図書館でこの書籍に出会いました。 名著です。 現在、絶版となっていることに 呆然としております。 スピリチュアリズムの古典としての評価も高い この書籍が絶版となっていることが ... (2013/05/06)
  • サイバネティクス学者たち

    サイバネティクス学者たち

    【著者】スティーヴ・J. ハイムズ

    投票数:4

    ✛

    サイバネティクスに興味を持ち、面白そうだからです。 (2024/02/11)



  • 安全性の考え方

    【著者】武谷三男

    投票数:4

    1967年に発刊された『安全性の考え方』。この本に書かれていることは決して古臭くなく、今まさに広く読まれて欲しいと思い投票します。 10.加害者と数字 8.原子力の教訓 1.主婦のちから ... (2012/06/26)
  • 眠れる森の美女 完訳ペロー昔話集

    眠れる森の美女 完訳ペロー昔話集

    【著者】シャルル・ペロー 著 / 巌谷国士 訳

    投票数:4

    巖谷國士さんの翻訳で読むペローのおとぎばなしは、一味も二味もちがいます。 翻訳された「ろばの皮」などは、カトリーヌ・ドヌーヴ主演のフランス映画「peau d'âne」とならべて見て読んでみて... (2014/06/26)



  • お月さまをあらったおばあさん

    【著者】わたりむつこ 作・文 / かのめかよこ 絵

    投票数:4

    子供の頃に、お母さんに読んでもらいました。おばあさんが洗濯泡いっぱいにしてお月さまを洗うのですが、その絵本の色使いがとても美しく、子供心に深く印象に残っています。どこを探してもこの本を見つける... (2011/05/26)
  • オフィシャルガイドブック 相棒

    オフィシャルガイドブック 相棒

    投票数:4

    今更ながら相棒にハマッてしまい。再放送ぶつ切りで見たりして誰が誰だか分らなくなってしまい オフィシャガイド2を買う時にこの本も買おうとしたらもう絶版と言われてしまいました。相棒はシリーズを重... (2011/05/25)



  • 社長会全記録

    【著者】継命編集部

    投票数:4

    公称800万世帯を越える信者を抱え、総体革命という名の下、日本の政治・経済・文化のあらゆる細部まで深く浸透を続ける創価学会は、本当に正しいのだろうか。かって一石を投じたこのメガトン級のアンチ告... (2011/05/24)
  • HAUNTEDじゃんくしょん

    HAUNTEDじゃんくしょん

    【著者】夢来鳥 ねむ

    投票数:4

    子供の頃に途中まで読んでいました。全巻揃えて買いたいです! (2023/03/18)
  • 子どもたちの100の言葉―レッジョ・エミリアの幼児教育

    子どもたちの100の言葉―レッジョ・エミリアの幼児教育

    【著者】C.エドワーズ/L.ガンディーニ/G.フォアマン=編 佐藤学・森眞理・塚田美紀=訳

    投票数:4

    先日、『驚くべき学びの世界展』に行き、初めてレッジョ・エミリアのことを初めて知りました。もっとその取り組みについて知りたいと思い、本を探していたら、この本が出ていることが分かりましたが、もう手... (2011/05/10)



  • 医学統計のための線型混合モデル

    【著者】G.Verbeke・他 編, 松山 裕, 山口拓洋 編訳

    投票数:4

    sai

    sai

    実用が盛んになってきた同テーマ和文の解説書の中でもっともわかりやすい (2011/04/27)
  • チェルノブイリ

    チェルノブイリ

    【著者】フレデリック ポール

    投票数:4

    ぜひ読みたい。 (2011/05/02)
  • エクソシストとの対話

    エクソシストとの対話

    【著者】島村 菜津

    投票数:4

    絶版されていて、文庫本でも7500円単行本はボロボロだと1500円普通だととても高い。よろしくお願いいたします (2024/04/08)
  • 形式の法則

    形式の法則

    【著者】G・スペンサー=ブラウン

    投票数:4

    無

    読みたい。 (2012/09/27)



  • 全国女性街ガイド

    【著者】渡辺寛

    投票数:4

    弊出版物にて『全国女性街ガイド』を復刻致しました。『赤線跡を歩く』の著者、木村聡さんへのロングインタビューも掲載しています。 どうぞご覧ください。 https://kastorip... (2014/11/25)
  • おはなしめいろ せかいのたび イソップものがたり

    おはなしめいろ せかいのたび イソップものがたり

    【著者】杉山 亮/作 佐々木 マキ/絵

    投票数:4

    お話の文章自体が迷路になっていて、間違った道に行くとトンデモナイお話に…! 図書館で借りたところ、子供に大受けでした。 オリジナルストーリーのものは新本があるようですが、知ってる物語が横... (2011/04/19)



  • チポリーノのぼうけん

    【著者】ジャンニ・ロダーリ

    投票数:4

    勤務している小学校でチポリーノの冒険の歌を楽しくみんなで歌っていますが,その背景にある物語を子どもたちも教えてあげたいと思い,絵本や紙芝居を探しましたが絶版されているとのこと。低学年の子どもた... (2012/04/14)
  • 統帥綱領・統帥参考

    統帥綱領・統帥参考

    【著者】陸軍参謀本部

    投票数:4

    大変危険な本です。軍の作戦指導は参謀本部がすべて行う、が趣旨で「帷幄上奏」(いあくじょうそう)という言葉がしきりに出てきます。軍事に関する申請・報告は内閣・議会を無視し、天皇に直接裁可を仰いで... (2020/02/07)
  • 普通の人
    復刊商品あり

    普通の人

    【著者】安西水丸

    投票数:4

    未読のため是非読んでみたい。 (2014/05/17)
  • 恋の花詞集 歌謡曲が輝いていた時

    恋の花詞集 歌謡曲が輝いていた時

    【著者】橋本治

    投票数:4

    ひょんなことからその存在を知り、地域の図書館で借りて読んだが、これまで本書の存在を知らなかったことを深く後悔し、かつ恥じることに。 日本の近現代の芸能史を知る上で一級の資料であり、また読... (2022/11/19)



  • なにがなんでもわたるくん

    【著者】川三番地

    投票数:4

    野球マンガに傾倒する前の川氏のギャグ漫画。 子供心には数ある漫画の中で一番大笑いしていたのです。 (2011/03/25)



  • 手塚治虫デビュー前作品全集

    【著者】手塚治虫

    投票数:4

    手塚治虫先生は1946年「マアちゃんの日記帳」でデビューする以前、小学生の頃からマンガや生物図録を描いていました。それらの一部は稀に展覧会でガラス越しに見ることはできるものの全篇が公開されたこ... (2011/03/20)



  • くぼた尚子『デジール』掲載作品

    【著者】くぼた尚子

    投票数:4

    とにかく言葉のセンスが抜群!読後感も素晴らしい!! おしゃれで面白くて本当に大好きです。 いろんなマンガを読んでいますが、久保田さんの様な雰囲気を持った作品を書く方はいません。 これから... (2014/10/01)



  • わたしの中のヨコハマ伝説1954~1956

    【著者】常盤とよ子

    投票数:4

    是非読んでみたい一冊です。 (2011/03/19)
  • 神戸震災日記

    神戸震災日記

    【著者】田中康夫

    投票数:4

    東北地​方太平洋沖地震が起こり、これから救援や復興支援の長い長い営みが始まります。 阪神淡路大震災の被災地の中、スクーターにまたがって走りまわり被災者支援に尽力した作者の経験は是非共有されるべ... (2011/03/13)
  • ゲームブック「ベルゼブルの竜」「夜の馬」

    ゲームブック「ベルゼブルの竜」「夜の馬」

    【著者】茂木裕子

    投票数:4

    ベルゼブルの竜は昔やりました。とても楽しかったのを覚えています。夜の馬は知りませんでしたので、ぜひ自分でもやりたいです。また、今の時代だからこそ、子供にもやらせたいと思います。 (2021/12/12)
  • ワルシャワ貧乏物語ーある外国ぐらし

    ワルシャワ貧乏物語ーある外国ぐらし

    【著者】工藤久代

    投票数:4

    何度も読み返したくなる本です。 (2014/05/23)



  • 豪華限定版GUIN SAGA III 栗本薫氏一周忌記念出版

    【著者】栗本薫

    投票数:4

    「豪華限定版GUIN SAGA I・Ⅱ」を購入したのですが、Ⅲを購入できなかったので復刊を希望します。 (2011/03/08)
  • 数学研究法

    数学研究法

    【著者】黒山 人重

    投票数:4

    数学に対する姿勢を説いた名著です。復刊されることを希望します。 (2011/09/29)
  • 風の大陸

    風の大陸

    【著者】竹河聖

    投票数:4

    最終巻が出たときに持っていない巻も含めて購入・・と思っていたのに、なかなか見つからないうちに、すべて店頭から消えてしまったので。 決定版が出たときは購入方法がわからず本屋で待っていたら買い... (2011/03/06)
  • 眉輪

    眉輪

    【著者】野溝七生子

    投票数:4

    この作品が絶版になっているのは本当に勿体ない!夢のような美しく優しい世界の一つの綻びから、物語が悲劇に向かって加速していくことのなんと美しいことか。天皇刺殺というテーマ性から生前世に出ることが... (2012/07/21)
  • 経済はナショナリズムで動く
    復刊商品あり

    経済はナショナリズムで動く

    【著者】中野剛志

    投票数:4

    日本社会のなかで広く議論されるべき問題を扱った本であり、著者の見解が問題の本質をとらえ、かつ優れているから。 (2011/04/25)
  • 内的時間意識の現象学
    復刊商品あり

    内的時間意識の現象学

    【著者】エドムント・フッサール 著 / 立松弘孝 訳

    投票数:4

    ハイデガーの時間論と対比させて読んでみたいので。 (2016/01/20)
  • 天使で大地はいっぱいだ

    天使で大地はいっぱいだ

    【著者】後藤竜二

    投票数:4

    小学生の頃、大変面白く読んだ作品。 最近、姪に買ってやろうとして、新刊で手に入れる事が出来なくなっていることに気づいた。 40年以上前の作品だが、現代の子供にも本当におすすめできる作品なの... (2011/02/24)



  • 生と死の分岐点

    【著者】ピット シューベルト

    投票数:4

    近所の外岩志向のクライミングジムでおすすめされましたが絶版とのことで図書館で借りて読み始めました。 クライミングがメジャーになりつつある今こそ必要度がましていると思います。 是非復刊実現お... (2017/04/05)
  • 新物理学シリーズ 誘電体

    新物理学シリーズ 誘電体

    【著者】徳永正晴

    投票数:4

    誘電体論は固体物性に関わらず物質系の研究をしている人であれば必要なものだと思う。誘電体に焦点を絞って適切な分量で解説している類書は他にあまり見かけない。研究者をはじめ学生が手軽に手に入れられる... (2013/03/02)



  • ひろいあつめ屋のウォンブル

    【著者】E・ベレスフォード

    投票数:4

    小学校の頃に読みました。 イエローストーン公園にひっそり住んでいるウォンブルたちが拾い集めた不用品から素敵なものを作り出すのがすごく楽しくてとても面白かったことを覚えています。 もう一度読... (2012/10/08)



  • オルコットの花物語

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット

    投票数:4

    私は集英社版の本をリクエストしたいです。 子供の頃、読んだことがありましたが、また読みたいと思っています。オルコットは「若草物語」で有名ですが、そのほかにもいろいろ書いています。最近ネットで... (2023/11/03)
  • 海女の島 [新装版]
    復刊商品あり

    海女の島 [新装版]

    【著者】マライーニ 著 / 牧野文子 訳

    投票数:4

    海の人々の民俗誌(しかも外国からの目)というのは、後世に残しておくべきかと。 (2012/02/24)



  • しらべにきたよ

    【著者】三木卓

    投票数:4

    小学生低学年の時、購入してもらった学研の「学習」に収録されていました。お話しのみで構成された増刊とか別冊扱いの本だったと思います。 とても優しい物語で、今一度読んでみたくなり復刊を希望する事... (2017/12/03)
  • 良心の領界

    良心の領界

    【著者】スーザン・ソンタグ

    投票数:4

    大学を入学したてのころ、所属学科の教授が新入生に向けて、おのおの専門とするところの見地から講義を行うオムニバス授業がありました。そのときある教員によってスーザン・ソンタグ『良心の領界』を引用し... (2017/11/19)
  • キリスト最後のこころみ

    キリスト最後のこころみ

    【著者】ニコス・カザンザキス

    投票数:4

    純粋にフィクションとしてとても面白く、訳もこの手の作品では読みやすい方。 カトリックの禁書になったことで一躍有名になりはしたが、そのまま忘れられつつある現状は寂しいものと思う。 ぜひ復... (2011/05/17)
  • ボンボンSDガンダムCLUB(ガンドランダー教室等含む)

    ボンボンSDガンダムCLUB(ガンドランダー教室等含む)

    【著者】ボンボン編集部

    投票数:4

    復活ボンボンシリーズのアンケートはがきにも書いてみます! (2014/03/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!