復刊リクエスト一覧 (投票数順) 449ページ
ショッピング3,437件
復刊リクエスト64,450件
-
フェアリーテールコンプリート
投票数:6票
発売当時は懐が暖かい時に買えばいいと、考えていたのが甘かった。 (2007/01/18) -
真昼の映像・真夜中の言葉
投票数:6票
処女作として、それまで温めてきた村上龍の原点が集約されている『限りなく透明に近いブルー』。そのバックボーンを垣間見たい。 (2006/10/15) -
プリンセスリラ
投票数:6票
青池先生の昔のコミックスは入手がとても難しく、全て揃えるなんて夢のまた夢です。復刊に望みを託したいと思います。 (2004/04/20) -
J‐WALK/ベスト・ファイル ギター弾き語り
投票数:6票
どこの本屋にいっても中々売っていないから。 (2002/04/05) -
正しい戦争 全1巻
投票数:6票
戦争の悲しさを描いた傑作。多くの人に読んでほしい。 (2014/08/28) -
ローラのほほえみ
投票数:6票
すき (2005/11/25) -
13の密室
投票数:6票
興味があります。 (2007/05/05) -
ハート・オン・ファイア
投票数:6票
ハイスクール重機動作戦の続編 持っていたのにどこかへいってしまった (2002/08/18) -
ヴァンパイア特捜隊(スクワッド)
投票数:6票
このシリーズがまた読みたい (2025/07/29) -
手づくりのお人形
投票数:6票
大分以前、実家のある地方の図書館で見つけ、作品の可愛いらしさや小物の造りなどが好みだった為、上京してからもアチコチの図書館や古本屋などで機会を見つけては探していました。 作品はサテンのリボン... (2017/04/25) -
虹色のアレキサンダー
投票数:6票
確かセブンティーン誌上で読みました。同じゆうきみちる名義の「アマゾネス」は今でも大事に持っていますが、こちらは単行本で買う機会がなく、今に至ってしまいました。歴史好きになるきっかけを作ってくれ... (2013/04/13) -
美琴姫様騒動始末
投票数:6票
地元の図書館で読みました。 初めて読んだ児童書以外の活字の本だったような気も。 凄く面白くて、自分でも欲しくて本屋を巡った記憶があります(その当時からあまり本屋で見かけなかったような…) 手元... (2003/04/05) -
名門!源五郎丸厩舎 全11巻
投票数:6票
たかが競馬の漫画と思って欲しく無い。感動で涙が出る本だ。 (2002/03/13) -
人間 国崎定洞
投票数:6票
一度読んでみたいと思っていた (2008/01/21) -
小川平吉関係文書
投票数:6票
近代史の基本文献、必読といってもいい。にもかかわらず古書相場は法外といってもいいもの。高い史料価値と希少価値ゆえというべきか。 最近、みすず書房はオンデマンド復刊に力を入れており、私が以... (2011/06/10) -
特ダネいかが
投票数:6票
「りぼん」と「なかよし」が付録つき少女漫画雑誌の2大勢力だった 時代、私は「りぼん」派でした。しかし、当時は小学生低学年! お小遣いの額も限られていて、マンガの単行本なんて買えませんでした そ... (2001/08/31) -
ラプンツェル
投票数:6票
この方の他の本を持っていますが、お話がどれもよかったので他のも読んでみたくなりました。せつなくなる話とかが結構上手なんですよね。 (2004/11/09) -
TMNETWORKのスコア「GORILLA」
投票数:6票
-
死者は語る
投票数:6票
Kindle版で『トゥルー・ミディアム』(200円)が出ていますが、パソコンをあまり使わない人にもプレゼントしたいので、復刊して欲しいです。図書館になかったので、古本を探して買いましたが、『ト... (2013/08/01) -
天国
投票数:6票
廃墟でありながら、キュートな世界をもう一度じっくり読みたい 気分だから。 (2003/10/28) -
クラレンス・ホワイトのギタ― そのフレーズとスタイル
投票数:6票
クラレンス/ブルーグラスファンのみならず全ギタリストにお 勧めしたい本書が惜しくも廃刊になって久しく「幻の一冊」と なってしまいました。 ――私蔵の一冊は多くの友人に薦めてい るいるうちに紛失... (2001/07/31) -
グラフィックアクション(隔月刊雑誌)
投票数:6票
第二次大戦のドイツ関係を調べています。 まだハマったばかりで右も左も分からない状態ですが、現在は バックオーダーか古本屋で探すしか手に入れる方法がないらし いことを知り、残念に思っておりました... (2002/09/25) -
世俗の思想家たち
投票数:6票
-
前略おふくろ様 Part1
投票数:6票
1セット所有していますが,何度も読み返して汚れてしまっていま す.もう1セット欲しいなぁ. (2002/10/12) -
「都市と交通」
投票数:6票
国土交通省も次のHPを設けています。 「歩行者・自転車のための道路行政」 http://www.mlit.go.jp/road/road/yusen/index.html 「LRTの導入支援」... (2005/03/28) -
小人のプームックル
投票数:6票
プームックルの話は愉快で楽しく、どの物語にも温かく優しい気持ちが溢れています。シリーズは全5巻。他に 2.「あいかわらずのプームックル」 3.「プームックルとお城のおばけ」 4.「プームックル... (2001/07/13) -
月刊アッコチャン
投票数:6票
ミュージシャン矢野顕子さんの人間性と日常にふれる名作! (2001/12/06) -
歌姫Fight!
投票数:6票
絶版になってから存在を知ったのでぜひ読んでみたいんです~!繊細な絵が大好きです。 (2002/05/31) -
トリプル・トラップ
投票数:6票
コミック探しててここに来たので早速登録しました。是非出してほしいです!もちろん買います~! (2004/02/17) -
ヘンリー&ジューン
投票数:6票
映画を観て読みたくなりました。 (2006/09/28) -
近代科学の源流
投票数:6票
西洋といえば進歩した世界というイメージが一般的かもしれませんが、それは近代西洋人が作り出した幻想だということは明らかです。伊藤俊太郎は12世紀までイスラムに比べて後進的な世界だった西洋が、その... (2002/01/23) -
RETURN MATCH 翔子
投票数:6票
ひどく凹んでいたときに、たまたま購入し、なぜだかとても力づけられたことをよく覚えています。物語の内容にそういう要素があるというより、作者や登場人物たちの情熱が読んでいる私にも伝わってきたように... (2003/09/16) -
復刊商品あり
倭人伝を徹底して読む
投票数:6票
古田武彦氏の「邪馬台国はなかった」を読んで、新しい視点に興味を覚え関連書籍を見たいと思っていた。他は絶版になってしまっていたため今まで読めずにいた。このサイトを偶然発見して早速リクエストをと思... (2002/09/23) -
蛍光・りん光分析法
投票数:6票
必要なんです。人のをお借りしたまんまです。 (2001/06/18) -
恋文
投票数:6票
すき (2005/11/25) -
ビデオ版フィルムコミック銀河英雄伝説26巻
投票数:6票
綺麗なものが欲しいです。 (2010/02/16) -
きつねとぶどう
投票数:6票
子供だけでなく、出産祝い またこれからお母さんになる人への 気の効いたプレゼントになる 1冊です。みなし子 になってしまった子ぎつねの 「お母さん ありがとう・・」のつぶやきが、 いもとようこ... (2003/08/20) -
戦時生活
投票数:6票
昔に読んだけど手元になくなってしまいました。もう一度読みたい (2008/10/21) -
陽だまりの樹 全11巻
投票数:6票
こんなに面白い時代劇が今まであっただろうか?と思わせてくれるほどこの作品は面白い。登場人物も殆ど史実に基づいて構成されているので よりいっそう物語りに深みを与えてくれる。なによりも主人公達が活... (2001/06/06) -
わが愛は虹のかなたに
投票数:6票
当時小学3年、兄の「小学6年生」を読んでいて、このマンガの最終回にぶちあたりwました。まさに衝撃!今思うとこの感情が”萌え”なのか!?っていうくらい感動しました。今読むとそのベタさに「なんじゃ... (2007/07/10) -
魔剣伝 3)牛若丸異聞
投票数:6票
もう一度読みたいですー。是非に。 (2003/05/10) -
末は博士か花嫁か
投票数:6票
子供のころ、牧村先生の書く男の子が大好きでした! その中でもこの作品はとくに大好きだったんですが、数年前に刊行された牧村じゅん先生のまんが文庫の作品集にはいらなかったんで残念におもっていたん... (2011/12/15) -
法華思想
投票数:6票
浄土系の学僧はどのように法華経を捉えているか興味があります。 (2009/01/31) -
はるかな国の兄弟
投票数:6票
リンドグレーンの作品集は、以前は全部入手できたのに・・・ 私は全巻持っておりますが、この本どころか、「やかまし村」や 「名探偵カッレくん」シリーズといった比較的メジャーなシリーズさえ、今は入手... (2001/05/31) -
大潮の道
投票数:6票
著者の短編集「グリュフォンの卵」が面白かったのでこちらも読んでみたくなったから (2007/04/25) -
別冊FSGI 創刊号
投票数:6票
別冊じゃない方も欲しいですな。この系統を買い始めた時にはもう絶版だったもので (2001/05/31) -
英米法と日本法
投票数:6票
絶版で古書などでも手に入らないため。 (2004/02/09) -
入門Make&RCS make&rcsによる効率的プログラミング技法
投票数:6票
UNIX上でのプログラミングをするにあたり、Makeを理解する必要があるが、現在刊行されている本は字ばかりが多すぎてよく分からないし、読もうとする気がおきない。 この本は図書館で見つけたのだが... (2005/03/24) -
ファイナルファンタジービデオグラフィティ
投票数:6票
希少本なので (2024/03/19) -
ファイナルファンタジーII 完全攻略本 上/下巻
投票数:6票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!