復刊リクエスト一覧 (投票数順) 443ページ
ショッピング3,444件
復刊リクエスト64,448件
-
現代の教育はどうあるべきか
投票数:6票
現在出版されている「一般人間学」「オックスフォード講演」に続くシュタイナーの教育論3冊に於いて、一番後年に発表されたものである。それゆえに内容がこなれていて「一般人間学」を読む上で手助けになる... (2008/05/16) -
大江千里ピアノ・ソロ・アルバム
投票数:6票
ピアノを始めたのがここ数年。欲しいと思ったらすでに入手不可。 すごく欲しいのです。 某オークションや、○マゾンでも凄い値段で売ってるけど。 新品が欲しいです。そう思っている千里ファンはた... (2007/01/03) -
夫婦探偵奮戦記全10巻
投票数:6票
この本を知った時、既に9巻が絶版になっていた。 気になる! (2003/05/22) -
もうひとつのよる
投票数:6票
この絵本を読んだ当時、10才ぐらいだったと思いますがなぜか強く印象に残り、いつもと違う図書館に行ってもこの本を探しだし、何度か読んだのを覚えています。とても身近な景色なのに、夜という人の意識の... (2015/05/19) -
東欧ジョーク集
投票数:6票
「ジョーク」は優れてその文化/時代を浮き彫りにするものと思う。 中でも政治的影響の強い終戦後の東欧諸国のものは、20世紀後半の特徴を理解するための視点を増やしてくれる貴重な「記録」として永く残... (2003/08/11) -
テディベア大百科
投票数:6票
テディベアのガイドブックとして内容が非常に実用的で、しかも オールカラーで非常に価値のあるものだと知り、このような本を ずっと探していたのですが、絶版になっていると言うことを知り 非常に残念に... (2004/09/11) -
テディベア大図鑑
投票数:6票
図鑑を見るのが好きです。豊富な資料が掲載されているとのことなので、非常に興味があります。是非手に入れたいです。 (2015/08/08) -
音楽の零度
投票数:6票
邦訳があったことを知らなかった。ぜひ出してほしいです (2003/12/18) -
フレンチロック集成
投票数:6票
だいぶ古くはなりましたが、この本以上にフランスのロックについて詳しく書かれた書物は無いのでは? (2010/04/17) -
新・変身忍者嵐
投票数:6票
マガジン版は復刊されましたが、こちらはまだですね。是非復刊を! (2024/02/10) -
海の彼方より 聖ユルゲンにて
投票数:6票
『海の彼方より』は明るい話です。西インド諸島でドイツ人と現地の女性との間に生まれたイエニィがドイツで教育を受けるためやってきて、ドイツ人青年としりあい、愛し合うようになるが、イエンニィは母親に... (2004/04/17) -
希望の神学
投票数:6票
現代の白眉の神学者モルトマンの名声を一気に高めた著作で、現代神学の基本書としての地位は今なお揺るがない。組織神学を少しでも手がけるならぜひ手元に持っておくべき。キリスト教の現在における意味を考... (2004/05/07) -
歎きの壁
投票数:6票
事実、多くのロックシンガー、作家、詩人がレナード・コーエン に影響を受けています。本作は原題「ビューティフル・ルーザー ズ」というらしいのですが、「清く失う者」への関心は増すばか りです。ぜひ... (2004/05/04) -
「非まじめ」のすすめ
投票数:6票
良い本、塾生に紹介 (2006/08/22) -
復刊商品あり
手塚治虫デビュー作品集(「マァチャンの日記帳」他収録)
投票数:6票
手塚氏の没した二年後、1991年にハードカバーで刊行された物ですが、 現在絶版になっており、入手が困難になっています。 手塚氏の業績を知る為にも、デビュー作の復刊は 大いに意味のある事だと思い... (2002/11/09) -
月光魔術團
投票数:6票
すき (2005/11/26) -
未確認物体大百科
投票数:6票
こどもの頃に、こう言う「フシギ」に出会っておくと、その後の 人生が、少しおもしろくなります。自分の体験からも、おすすめ です。 (2002/12/16) -
ごくらくカントリー
投票数:6票
ファンです。 是非! (2006/10/27) -
ガンダムネットワークオペレーション攻略×ファンブック Windows版
投票数:6票
読んでみたい。 (2002/12/19) -
時の扉
投票数:6票
彼の小説の登場人物は皆、読んでいて気恥ずかしいほど愛に人生 に真摯なんですが、そこがたまらない魅力なんです。 当時、自分に子供が出来たら絶対にこの作品の主人公の名をつけ ようと思いました!その... (2003/10/26) -
石と笛全5巻
投票数:6票
地味な本です。主人公の運命は苛酷であり、読者はそれに付き合わなければなりません。ボリュームもあって読み手を選びます。しかし、だからこそもう少し手軽な価格で手に入れたいし、この作品が世に知られる... (2006/02/18) -
寄生木 全3冊
投票数:6票
司馬遼太郎が 青春時代にすごく影響をうけた本だそうで 是非読みたいのですが 廃盤のためとても高い値段でしか 手に入りません。 司馬遼太郎が 作者の名前と題名を上げて 影響をうけましたと... (2010/08/25) -
化石への呪文
投票数:6票
現代作曲家という目を通した、20世紀初~中にかけてのヨーロッ パ音楽のあり方、古典音楽への解釈など、クラシック音楽愛好家 にとっては必要な書であり、音楽を学ぶ者にとっては必読の書と いえましょ... (2002/10/23) -
REGGIE 全12巻
投票数:6票
この作品を読んで、MLBに興味を持った人って、結構いるんじゃないかと思う。それまで、日本のプロ野球を題材にした作品ってたくさんありましたが、MLBと関連付けた、外国人助っ人が主役の作品なんてな... (2002/10/22) -
パーティーによんで
投票数:6票
森瑶子作品には私にいろいろな影響を与えてくれます。 私だけでしょうか? 読み終わった後に残る同じ女としてのさわやかな優越感のようなものがたまらなく好きです。 彼女の描く女性像はとても同調しやす... (2003/09/25) -
「夢の王国」の光と影 東京ディズニーランドを創った男達
投票数:6票
日本にディズニーランドをもたらした高橋政知氏について知る事のできる数少ない本で資料としても価値のある本であると思う。古本でも見かけることがほどんどないが、「ウォルト・ディズニー 創造と冒険の生... (2002/10/20) -
大ゴジラ図鑑2 幻想映画美術体系
投票数:6票
前巻と合わせて、是非とも復刻して欲しい本です。 (2008/02/11) -
19本の薔薇
投票数:6票
ぜひ。 (2008/10/31) -
集合論とその論理
投票数:6票
読みたい。 (2005/12/04) -
こうら かがくのとも傑作集
投票数:6票
この本は友人から教えられたのですが、とても文章も絵もやさしくて、かつ詳しい。いろんな種類のカメが出ていて、 想像力?をかきたてられるような、、、見ているだけで 世界にはこんなカメがいるのか... (2008/02/28) -
アンパオ―太陽と月と大地の物語
投票数:6票
ファンタジーの中に歴史や伝説やさまざまなものが織り込まれているとても美しいお話だと思います。 (2003/09/18) -
ウルトラマンA
投票数:6票
怪獣大好きなので、ぜひ見て(読みたい)みたい。 (2003/03/02) -
風のガリアード
投票数:6票
「最後のユニコーン」の著者の作品だから。 (2003/04/06) -
ぼくらのメモリアル 純子の冒険
投票数:6票
ぼくらシリーズが面白いから (2016/01/07) -
映画n-1
投票数:6票
同筆者の「映画1+1」や「官能の哲学」小説など大変興味深く 読みました。「n-1」もぜひ読んでみたいです。 p.s 松浦寿輝さんが絶賛されておられる「映画=イマージュの秘蹟 」 興味があるか... (2006/07/03) -
マリーのアトリエGB&エリーのアトリエGB公式ガイドブック
投票数:6票
このゲームのエンディング、未だに全種見られません。 攻略本があったらとても助かるのに…。 是非復刊して欲しいです! (2004/06/20) -
笑いを売った少年
投票数:6票
25年くらい前、同出版社の世界少年少女全集に掲載されていたの ですが(全50巻)全集自体が廃刊になっているようです。単行本 もあったようですが、こちらも廃刊のようです。それに伴ってお 目にかか... (2002/10/10) -
初期作品シリーズ
投票数:6票
初期の作品を古本屋さんで探しても値段が高くて買えないし、そもそも掲載されていた雑誌自体がなかなか見つからない!! 是非、コミックスの形で復刊を・・・・!! (2011/02/10) -
彩色江戸博物学集成
投票数:6票
江戸時代の日本の博物画を集めた本の最高峰ともいえる一冊。欲しかったけど、高価なので当時は買えなかった。「世界大博物図鑑」を新装版で復刊したのですから、平凡社さん、ぜひ「彩色江戸博物学集成」も復... (2016/01/18) -
わが青春のアルカディア上下
投票数:6票
すみません、オーナーです。 前に何故か2重登録になりまして、片方を削除していただいた時に、オーナー・票の両方も消えてしまったそうです。ご迷惑をおかけしました。 劇場版ハーロックのノベライズです... (2003/10/28) -
レモンエンジェル 全8巻
投票数:6票
中学生の頃読んでいたのですが、内容がちょっと過激ということで思春期の子供には良くないと新聞に出てしまい、持っていた私は親に叱られて手離さざるを得なくなりました。 中学校の頃の甘酸っぱい思い出・... (2005/09/23) -
多羅尾伴内
投票数:6票
KCでも最後のエピソードは単行本に収録されなかったのですよね。是非読みたい。 (2012/04/15) -
ラモーの甥
投票数:6票
傑作との噂にひかれ (2005/05/26) -
ポートピア連続殺人事件攻略本
投票数:6票
ソフトの復刻と共に・・・。 (2002/12/03) -
C++プログラミングの筋と定石
投票数:6票
ぜひ! (2003/12/17) -
ダッシュ勝平
投票数:6票
中学生の頃買い集め全巻揃っていたが、数年後実家が私以外引越しそのまま行方知れずになってしまった内の一つ。主人公勝平の背がどんどん縮んでいく不思議な漫画! (2012/09/08) -
ケンとマリの迷図紀行
投票数:6票
このシリーズ、これだけ読んだことありませんね。復刊して欲しいです。図書館にあったとしても書き込みがありそうで(苦笑) (2002/12/27) -
岩瀬忠震
投票数:6票
おぉ、これはぜひ復刊してほしい。 中公新書/文庫は比較的古書店で入手し易いものが 多いのですが、本書に限ってはどこにも見当たらない。 岩瀬が幕末失脚していなければ、幕府は改革をとげ、 ... (2003/05/11) -
動物園駅の子供たち
投票数:6票
映画「クリスチーネF」を観て感銘を受けたので、是非読みたいと思いました。 (2005/05/31) -
氷解 女の自立を求めて
投票数:6票
永田洋子さんの獄中記を読み、自分の罪を深く反省するその実直な人柄に感動し、今まで自分が描いていた連合赤軍の永田洋子のイメージとあまりにも違っていたことにショックを受け、ぜひ他の著書も読んでみた... (2005/09/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!