復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1061ページ
ショッピング3,395件
復刊リクエスト64,400件
-
経済人類学
投票数:1票
読みたい。ちくま学芸文庫あたりで。ポランニーの経済人類学への評価はいまだに高いから需要はあるはず。 (2012/09/23) -
経済人類学を学ぶ
投票数:1票
講談社プラスアルファ文庫あたりから再版してほしい。ポランニーの経済人類学への評価はいまだに高いから需要はあるはず。佐藤優『獄中記』参考文献の一つ。 (2012/09/23) -
新中間大衆の時代―戦後日本の解剖学
投票数:1票
面白そう。 (2012/09/23) -
コミュニケイション行為の法
投票数:1票
傑作。 (2012/09/23) -
オークショットの政治哲学
投票数:1票
読みたい。講談社学術文庫になってほしい。 (2012/09/23) -
ロールズ正義論とその周辺―コミュニタリアニズム、共和主義、ポストモダニズム
投票数:1票
ほしい。 (2012/09/23) -
生態史観と唯物史観
投票数:1票
読みたい。 (2012/09/23) -
経済思想の巨人たち
投票数:1票
人選が面白い。 (2012/09/23) -
経済学をめぐる巨匠たち
投票数:1票
文庫化希望。講談社プラスアルファ文庫あたりで。 (2012/09/23) -
アウグスティヌス
投票数:1票
読みたい。 (2012/09/22) -
コミュニタリアニズムへ―家族・私的所有・国家の社会哲学
投票数:1票
左翼理論の最前線。こういう本こそ岩波現代文庫で。 (2012/09/22) -
擬装された文明―大衆社会のパラドックス
投票数:1票
面白そうだから。 (2012/09/22) -
貨幣・欲望・資本主義
投票数:1票
面白そうだから。 (2012/09/22) -
命題コレクション 経済学
投票数:1票
うぱ (2012/12/27) -
武術を語る―身体を通しての「学び」の原点
投票数:1票
初期の傑作。 (2012/09/22) -
古武術からの発想
投票数:1票
空海『三教指帰』にヒントを得たという架空の対話。読みやすく面白い。 (2012/09/22) -
表の体育 裏の体育 -日本の近代化と古の伝承の間に生まれた身体観・鍛練法
投票数:1票
傑作。 (2012/09/22) -
共同研究「冷戦以後」
投票数:1票
錚々たる面子による共同研究。文庫化希望。中公文庫がいいと思う。 (2012/09/22) -
ニッポンの知識人
投票数:1票
手軽な知識人案内として優れているから。宝島社文庫とかで再版すべき。 (2012/09/22) -
絵は語る (5) 瓢鮎図-如拙筆 ひょうたんなまずのイコノロジー
投票数:1票
退蔵院蔵の国宝瓢鮎図。詳しい解説本がほぼなく、ぜひ読みたい! (2024/11/20) -
人間論
投票数:1票
比較的わかりやすく書かれているので、 西部思想への入門書向きの良書だと思う。 (2012/09/22) -
生まじめな戯れ―価値相対主義との闘い
投票数:1票
傑作エッセイ集。 (2012/09/21) -
ニヒリズムを超えて
投票数:1票
ニヒリズムを超えるため。 (2012/09/21) -
老婆心
投票数:1票
出版社も出版年も定かではありません。 大阪の儒者・中井履軒の生涯は、享保17年5月26日(1732年6月18日)-文化14年2月15日(1817年4月1日)。 砂糖が薬としての側面... (2012/09/21) -
外人接待マル秘マニュアル
投票数:1票
タイトルと紹介文にひかれていますが、 最寄り図書館は勿論、近隣図書館にても所蔵せず、中古本も見つかりません。 (2012/09/21) -
レストア ガレージ 251
投票数:1票
懐かしい。昔読んだ覚えが有る、もう一度読んでみたい。 (2012/09/21) -
復刊商品あり
虚無の構造
投票数:1票
ファンの間でも定評のある一冊。ハルキ文庫に加えるべき。 (2012/09/21) -
国民の道徳
投票数:1票
文庫化希望。 (2012/09/21) -
復刊商品あり
保守思想のための39章
投票数:1票
保守思想が凝縮された一冊。 (2012/09/21) -
現代社会論―市場社会のイデオロギー
投票数:1票
市場社会を考えたい。 (2012/09/21) -
現代日本のリベラリズム
投票数:1票
ハルキ文庫あたりから再版すべき。 (2012/09/21) -
共和主義ルネサンス―現代西欧思想の変貌
投票数:1票
類書がなく貴重な一冊。古書価格も高騰している。講談社学術文庫かちくま学芸文庫あたりから再版すべき。 (2012/09/21) -
英雄ラファシ伝
投票数:1票
神話調で、これぞ伝説、という感じの本当に素敵な小説です。どうしてこんな素敵な作品が、作家が、埋もれているのか分かりません。投票よろしくお願い致します。 (2012/09/20) -
ノンセンス大全
投票数:1票
ルイス・キャロルのアリスものから、エドワード・リアの「ノンセンスの絵本」ベケットの戯曲まで、近現代の文学を読み解くのに必読の名著だと思います。 (2012/09/20) -
クリスティ― 25 pictures from Agatha Christie’s Mysteries
投票数:1票
早川書房のクリスティ文庫が「公式」という扱いであるせいなのか、創元推理文庫のアガサ・クリスティ作品自体が現在入手困難です。 他の点はともかく、表紙だけならひらいたかこ氏の創元版の圧勝。この素... (2012/09/20) -
笑いの未来派
投票数:1票
稚拙であっても当事ののんびりとした人を傷つけない笑いを今の子供にも伝えたいです。自分の子ども時代を振り返りたいです。 (2012/09/19) -
いま、家庭料理をとりもどすには
投票数:1票
微量栄養素の体内での働きや、不足あるいは過剰によってもたらされる人体への影響など、非常にわかりやすく解説されている本です。 日々の食事を通して健康をとりもどし、かつ守っていくという当たり前の... (2012/09/19) -
長いノック
投票数:1票
知人に送りたいと思うにですが、どこを探しても見つかりません。 (2012/09/18) -
拳の真相
投票数:1票
双葉社より刊行。現在品切れ重版未定。ボクシングは新しい時代を迎え、協栄ジムも佐藤洋太というスター性が非常に強いチャンピオンを創出。父親の時代からの歴史と、現会長金平氏のボクシング界への熱い... (2012/09/18) -
大人の科学 Vol.16
投票数:1票
大人の科学の中でももっとも人気の高いもののひとつ。 中古品は肝心の人形が付いていないものがほとんど。 ぜひ復刊してほしい。必ず売れます! (2012/09/17) -
アドバンシング物理
投票数:1票
教科書採用を考えている物理教員からの希望が多い。 (2012/09/16) -
富永太郎詩集
投票数:1票
中原中也と縁のある詩人だから。 (2021/12/23) -
メーラーだえもんさんへの手紙
投票数:1票
ITネットワークの世界が殺伐になってきた今の時代だからこそ、こういった肩の力が抜けるような話が必要なのではないでしょうか。 (2018/07/29) -
巨人 戸田城聖
投票数:1票
1巻を買って読み始めたら絶版になり、続きが読めなくなった (2012/09/15) -
梅沢本 古本説話集
投票数:1票
安価で、為になる本でした (2012/09/15) -
舊事紀
投票数:1票
文庫で読める旧事紀は改造文庫版のみ。新人物往来社の雑誌「歴史読本」の付録として『先代旧事本紀(完全訓み下し)』前後篇(菅野雅雄訓読)というのが、文庫サイズ2巻本の「歴蔵ポケットブック」として2... (2024/03/20) -
すべてに射矢ガール
投票数:1票
途中まで買い揃えていたが、全巻購入する前に購入することができなくなった(中古はAmazonで取り扱いがある時もあるが)。 (2012/09/14) -
犬の日本史 PHP新書
投票数:1票
久しく絶版である。 新書でここまで解りやすく全般を著している書物はないのでは? (2012/09/14) -
決定版まんが日本昔ばなし300話
投票数:1票
1巻だけは残っているのですが2,3巻がなくなってしまったのでもう1度読みたいです。 (2012/09/14) -
みずのたび
投票数:1票
子ども心に、水の一生を知る、とても魅かれる内容だったと記憶しています。絵もシンプルですがわかりやすく、しずくの子どもたちがとてもかわいい図柄だったと記憶しています。 (2012/09/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!