復刊リクエスト一覧 (投票数順) 827ページ
ショッピング3,392件
復刊リクエスト64,506件
-
1077号室は森のなか
投票数:2票
柏葉幸子さんの作品、大好きです。このお話は知りませんでした。ぜひ読んでみたいです。 (2009/11/05) -
ピッツバーグの秘密の夏 (The Mysteries of Pittsburgh)
投票数:2票
現在、彼の処女作が入手不可能なのは非常に残念です。 復刊を希望します。 (2004/08/28) -
ヌルえもん 全2巻
投票数:2票
読みたい (2005/06/17) -
偉大なる作曲家たちのカルテ
投票数:2票
おもしろそう (2004/11/10) -
岩波講座現代数学の基礎 23
投票数:2票
いつか買おうと思っていたが、買おうと思ったときは、インターネットで検索してもどの書店にも在庫はなかった。「現代数学の基礎」シリーズはほかにもよい本が多い。「現代数学の入門」シリーズは復刊されて... (2004/08/26) -
白狐魔記 源平の風
投票数:2票
この本を読んで、私の歴史の視点が180度変わったように思います。歴史には、一人一人の人間の人生が描かれていることに急に気づきました。大げさに聞こえるかもしれませんが、私を歴史好きにしたのはこの... (2005/10/11) -
ティムのおよめさん
投票数:2票
ティムシリーズの中でも一番好きです。ティムが結婚するという展開ですが、ねずみの新婚生活が特にかわいいので気に入っています。 冒険家ティムは家庭ではやさしくて理解ある夫なのです。 およめさん... (2007/09/15) -
The end of Evangelion 僕という記号
投票数:2票
最近リストてこの本を知りどうしても読みたかったのですが無かったのでリクエストします (2023/10/06) -
クナッパーツブッシュの想い出
投票数:2票
カリスマ的人気を誇る鬼才、クナッパーツブッシュの謎に包まれたパーソナリティに触れられる貴重な評伝。これからクナを聴こうとしている方々にとって恰好の入門書だったのですが、刊行後5年にして入手難の... (2004/08/24) -
瀬戸内海
投票数:2票
持てる才能のすべてを注ぎ込んだ、まさに緑川氏の代表作!!! 本書の方法論をさらに華麗に展開させた同テーマの「瀬戸内海 THE INLAND SEA」や「海のメルヘン」も素晴らしいですが、本書こ... (2004/08/23) -
さすらいのビヤ樽球団
投票数:2票
これは今話題の球界再編やら球団を売るだの買うだのという騒動が、 もうすでに10数年も前に小説になってるような本。とっても コミカルにたのしくよめる本です。いま絶版になってるのが すごい惜しい本... (2004/08/22) -
果てなき旅(上・下)
投票数:2票
田中正造に興味があり調べていたら見つかった本。 図書館で借りるよりも買って手元に置いておきたい。 (2004/08/22) -
セーラー服 下半身解剖
投票数:2票
独自の世界を持つ官能小説家『松平龍樹』さんは、大好きな小説家で、できれば全作品を入手したいと思っているのですが、その著作の大半は、すでに絶版でネット中古書店等でもなかなか見つけることが出来ませ... (2004/08/21) -
催眠内診台 ロリータ躰調べ
投票数:2票
独自の世界を持つ官能小説家『松平龍樹』さんは、大好きな小説家で、できれば全作品を入手したいと思っているのですが、その著作の大半は、すでに絶版でネット中古書店等でもなかなか見つけることが出来ませ... (2004/08/21) -
美少女 幼な奴隷の拡張検査
投票数:2票
独自の世界を持つ官能小説家『松平龍樹』さんは、大好きな小説家で、できれば全作品を入手したいと思っているのですが、その著作の大半は、すでに絶版でネット中古書店等でもなかなか見つけることが出来ませ... (2004/08/21) -
ごのうえたきえ傑作集 1・2巻
投票数:2票
往年のりぼん愛読者なら懐かしさで一杯になりそうな、そんな作品集です。 (2004/08/20) -
マジカルドロップ2 4コマギャクバトル
投票数:2票
読んだことはないのですが、当時のこのゲームの人気ぶりが再現されていることと思い、ぜひ復刊を希望致します。 本来ならばこのゲーム自体も……。 (2004/08/18) -
幻想旅行
投票数:2票
この本は持っているのですが、これから買いたいという方のために、投票します。 (2004/11/03) -
ブロの二重の死
投票数:2票
「U路線の定期乗客」に先立つアヴリーヌのブロ初登場の作。これまた絶版期間の長い作品ですね。この二冊は続けて読んでいただきたい作品です。 (2004/08/16) -
チャイコフスキイ
投票数:2票
私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しい。 (2004/08/15) -
外国法と日本法
投票数:2票
明治以降の我が国の法の歴史を知る上で格好の基本的文献であるから (2004/08/13) -
オオカミ男のクリスマス
投票数:2票
悲しいことがあると変身してしまう、普段は全くサエないサラリーマンの狼男。 彼はある夢を叶える為にコツコツと貯金しているのですが… 不実な人間関係に傷つけられたり、何かと悲惨な目に遭う主... (2009/04/22) -
雨を呼ぶ男
投票数:2票
真田関係の本に興味があるので (2005/01/19) -
なわぬけ
投票数:2票
白土氏の作品はすべて読みたい (2004/08/16) -
闇の斬剣
投票数:2票
白土氏の作品はすべて読みたい (2004/08/16) -
浜口陽三全版画作品集
投票数:2票
カラー・メゾチントの創始者HAMAGUCHIの静謐で繊細な銅版画を今一度味わいたい。この本の上梓後、程なくして氏が逝去されたため、たちまちのうちに品切れになってしまいました。 (2004/08/12) -
富士のあばれん坊 全1回
投票数:2票
白土三平作品が好きで、良く似たタイトルの「富士の天平」については復刻されて読んでいるので、「富士のあばれん坊」についても読んでみたい。 (2012/05/09) -
音楽紀行
投票数:2票
著者吉田氏の著作、 全集物は所有しているがこの「音楽紀行」は不覚にも昨日7月1日のNHK TVを見るまで知らず、 何かポッカリと空洞の開いたおもいです。彼の音楽評論の初期のベース作りになった欧... (2007/07/02) -
ミス・リグビーの幸福
投票数:2票
マッケルウェイっていう名前に魅かれました(笑)復刊を希望します。 (2005/06/11) -
おかあさん、おいていかないで
投票数:2票
小学年の時に買ってもらった本ですが、大人になった今でもこの本だけは大切に持っています。何度読んでも泣けてくる、とても良い本ですので、多くの子供たちに読んでもらいたいと思います。 (2004/09/22) -
「フェアリー・エクスプレス」シリーズ 全3巻
投票数:2票
2巻,3巻では,「オペレーションMM」の懐かしい顔が・・・,「オペレーションMM」ファン必読です (2004/08/09) -
織田信長公三十六功臣
投票数:2票
三十六功臣とは、京都建勲神社拝殿に掲げられてる、信長に功があった人物のことであるとのこと。それらは以下の36人であり、 池田 信輝(常興) 、 稲葉 一鉄 、 猪子 兵助 、 氏家 卜全... (2014/03/26) -
高沢村の耳よし門太
投票数:2票
子供のころのお気に入りの本です。 もう1度読みたいのですが絶版で手に入りません。 自分の子供だけでなく、今の子供たちにぜひ読んでもらいたい内容です。 梶山俊夫さんの暖かい絵も大好きです。ぜひ復... (2004/08/07) -
定本ハワイアンシャツ
投票数:2票
ほしいほんだから (2007/04/30) -
アロハスタイル マスターブックオブハワイアンシャツ2
投票数:2票
アロハシャツへの興味が湧き コレクターズとして、勉強の為。 (2008/04/23) -
なぞなぞいくつ?
投票数:2票
こどもが2歳から3歳の頃、毎週図書館に行くと必ず借りていました。 その頃は、ナンセンスな内容に、面白いとは思ったものの借りればいいなぁと思っていました。 今成人した子供の中にこの本の片鱗を... (2012/07/02) -
倒錯-幼女連続殺人事件と妄想の時代-
投票数:2票
私も既に持っている優れた本なので、今の若い人達も含めてもっと数多くの人達に読んでもらいたいからです。またこのような優れた内容の本がオクラ入りになったまま歴史の彼方に埋もれていってしまうのは非常... (2004/08/04) -
なぜ日本人はいつも不安なのか-寄る辺なき時代の精神分析
投票数:2票
大胆に言うと「人はモノが豊かになっても、ココロの寂しさは、 埋まらない。」ということでしょうか? 自分自身の「寂しさ」 を、一体、どう埋めるのか??ーーーこれは、モノの豊かさの谷 間で、じっく... (2004/08/06) -
宇野弘蔵の世界: マルクス理論の現代的再生
投票数:2票
重要書です。 (2004/08/04) -
マーラー
投票数:2票
マーラー入門の、とりあえずの1冊。 (2006/07/13) -
ジャズCD ベスト・セレクション
投票数:2票
昨今、ジャズを店で聴く機会が増えました。そのために、油井正一さんのようなモダンジャズ以前のジャズを通じる方が書いた本なので、それによって私のようなジャズに興味を持つ人達のJazzを聴くとても良... (2023/11/13) -
日本の条件
投票数:2票
現在にも十分に通用する内容。ただただ、名作。 (2004/07/29) -
小春日和(インディアンサマー)
投票数:2票
インターネットで知り合った同じような趣味の何人かに、この本は、とてもい いと言われ、いつも捜し歩いていますが、どうしてもみつかりません。定期的 にネットの本屋さんでもチェックしてますが、一向に... (2004/07/28) -
からすのカーさんへびたいじ
投票数:2票
バーバラ・クーニーが好きなので。 (2004/07/28) -
らくがきフルート
投票数:2票
河合隼雄さんが、「絵本の力」で紹介されていました。 幸福とはなんぞやという問いと答えを感じさせる本のようです。 ただ題名は、あまり適当でないということです。読みたいです。 (2010/10/14) -
テレビ東京系列アニメの歴史 全3巻
投票数:2票
テレビ東京アニメの知られざる作品情報を知りたい (2020/09/02) -
化学結合論
投票数:2票
現在でも利用している貴重な本だが、絶版。所有していたが、約10年前に紛失(多分盗難)。 (2004/07/26) -
手作りペインティング
投票数:2票
ペイント界の巨匠、ジョソーニャさんの貴重な日本語の本です。素敵な作品も多く掲載されており是非手元に持っていたい一冊です。 (2006/11/30) -
楽しいトールペイント
投票数:2票
フルーツなどが美しく描かれておりどうしても欲しい1冊です。 (2004/07/26) -
都市・地域解析の方法
投票数:2票
こう言う本は、都市に、かかわるすべての人々が、興味を持って 読んだ方が良い。 (2004/07/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!