復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 768ページ

ショッピング3,433件

復刊リクエスト64,452件

  • ピアノdeクリスマス

    ピアノdeクリスマス

    【著者】グレンダオースティン

    投票数:2

    シンプルで美しいギロックファミリーの曲は、ピアノ初心者でもまるでピアニスト気分が味わえる魔法の音楽です。 クリスマスソングも弾いてみたいです。 (2010/05/08)
  • 分裂病と人類

    分裂病と人類

    【著者】中井久夫

    投票数:2

    基本文献として知られているが、入手困難な本であるので、復刊を望む。 (2012/02/01)
  • 宮川淳著作集

    宮川淳著作集

    【著者】宮川淳 阿部良雄

    投票数:2

  • 動機の文法

    動機の文法

    【著者】ケネス・バーク

    投票数:2

    名著の誉れ高いという・・・ (2013/08/07)
  • 翻訳としての人間

    翻訳としての人間

    【著者】石澤誠一

    投票数:2

    日本人によるラカン論は、当人がラカンを理解していないか、あるいはラカンに浸りすぎて何を言ってるのかまったくわからなくなるかのパターンが多いような気がするが、本書はバランスが取れている。理解可能... (2012/06/18)
  • ロコンとおんなのこ(ポケモンえほん 38)

    ロコンとおんなのこ(ポケモンえほん 38)

    【著者】作:戸田昭吾 絵:田中未樹

    投票数:2

    小さい頃に図書館で読んだいて懐かしく感じたから。 (2023/01/17)
  • らくご小僧

    らくご小僧

    【著者】立川志らく

    投票数:2

    全身落語家、立川志らくができるまで。 志らく落語の原点が詰まっています。 自伝として読むのも、もちろん面白いのですが、 本書は「自伝的小説」に仕上げられており 文章が非常におもしろい。... (2010/05/13)
  • 空から光が降りてくる(上・下)

    空から光が降りてくる(上・下)

    【著者】ジェイ・マキナニー

    投票数:2

    マキナニーの邦訳小説では一番の長編ですが、とても面白いです。ぜひ復刊を。 (2010/05/01)
  • りんごころりん

    りんごころりん

    【著者】パホーモフ

    投票数:2

    素朴でありながら洗練された昔話。日本語訳は舌にも耳にも楽しい語り口。子どもたちにもっともっと読み聞かせしたいのに、数少ない図書館の蔵書も古くなっていて、いつまで置いていてもらえるか心配です。 (2013/07/02)
  • 軍師竹中半兵衛
    復刊商品あり

    軍師竹中半兵衛

    【著者】笹沢左保

    投票数:2

    作者は木枯らし紋次郎シリーズで有名な笹沢佐保氏。 氏はミステリーや時代小説で高い人気を得ている。 「竹中半兵衛重治」 近年はメディアにたびたび取り上げられる人気の人物である。 その... (2010/04/28)
  • 「正常さ」という病い

    「正常さ」という病い

    【著者】アルノ・グリューン

    投票数:2

    なんとなく腑に落ちないと感じていたことがきちんと論理的に説明されていて、とても爽快でした。手元に置いて、世間で言う「現実的」という言葉に混乱させられた時いつでも読み直せたら、無用に落ち込んだり... (2010/04/28)
  • アニメ・マンガ・戦争

    アニメ・マンガ・戦争

    【著者】安彦良和

    投票数:2

    tk

    tk

    アマゾンでの中古価格は高いうえ、一般の古本屋でもなかなか入手が難しいようです。ぜひ復刊お願いします。 (2010/05/05)
  • 根性ERS リターンズ

    根性ERS リターンズ

    【著者】中村かなこ

    投票数:2

    根性ERS本編の復刊ならば、是非、番外編も付け加えてください。 ストレートすぎるくらいで泥臭くって汗臭い「努力」の二文字が輝く、貴重な少女漫画です。 また読みたいです。 真面目に頑張る姿... (2010/04/26)



  • 木製飛行機工作法

    【著者】池川正道・野瀬弘太郎 共著

    投票数:2

    これは本当に凄い一冊である。 (2010/04/22)
  • おれは暗黒小説だ

    おれは暗黒小説だ

    【著者】A.D.G

    投票数:2

    何度読んでも面白く、近所の図書館で読んでは返し、読んでは返ししています。是非手元に置きたいし、色んな人に読んでみてもらいたいので復刊を希望します。 (2010/04/21)
  • エドワード・ホッパー画集 HOPPER TASCHEN25周年記念スペシャルエデョション洋書

    エドワード・ホッパー画集 HOPPER TASCHEN25周年記念スペシャルエデョション洋書

    【著者】Ivo Kranzfelder

    投票数:2

    ぜひ日本語の解説で見たい本。 (2010/05/11)
  • フラ・アンジェリコ 神秘神学と絵画表現

    フラ・アンジェリコ 神秘神学と絵画表現

    【著者】Gディディ=ユベルマン

    投票数:2

    ユベルマンの名著と噂はよく聞くのですが、いかんせんプレミア価格でしか中古が出回らず。是非読みたい一冊です! (2014/03/04)
  • ぼくがしまうま語をしゃべった頃

    ぼくがしまうま語をしゃべった頃

    【著者】高橋源一郎

    投票数:2

    高橋源一郎ファンになるきっかけを作ってくれた本です。 私にプイグや、ガルシア・マルケス、カルヴィーノの面白さを教えてくれたのはこの本です。 (2010/04/16)
  • 経済学原理論

    経済学原理論

    【著者】鈴木鴻一郎

    投票数:2

    読みたい。 (2010/04/16)
  • NHKラジオ技術教科書AM/FM/PCM

    NHKラジオ技術教科書AM/FM/PCM

    【著者】日本放送協会

    投票数:2

    現在、ラジオの技術を専門に扱う本はほとんど出ていません。戦前からの伝統のある本書を是非復刊してください。 (2010/04/15)
  • 江藤淳と少女フェミニズム的戦後

    江藤淳と少女フェミニズム的戦後

    【著者】大塚英志

    投票数:2

    同著者の「戦後民主主義のリハビリテーション」内における江藤淳論を読んで、こちらも読んでみたいと思いました。 (2010/04/14)
  • 『ガルフォース (少年キャプテンコミックススペシャル) 』+α =うしだ版『ガルフォース』

    『ガルフォース (少年キャプテンコミックススペシャル) 』+α =うしだ版『ガルフォース』

    【著者】うしだゆうじ

    投票数:2

    偶然『ガルフォース』の存在を知り、興味を持ちました。 私のように知らないユーザーの為にも、復刊してほしいです。 うしだゆうじ氏によるコミカライズがどんなものなのか、読んでみたいです。 (2010/04/13)
  • ガルフォース地球章 全4巻

    ガルフォース地球章 全4巻

    【著者】柿沼秀樹(著)、園田健一(イラスト)

    投票数:2

    偶然『ガルフォース』の存在を知り、興味を持ちました。 私のように知らないユーザーの為にも、復刊してほしいです。 (2010/04/13)
  • ガルフォース 全5巻

    ガルフォース 全5巻

    【著者】柿沼秀樹、富田祐弘、梶島正樹

    投票数:2

    雪

    懐かしい。 読んでみたい。 (2010/09/04)



  • スヌーピーのずっこけ英会話学校

    【著者】金子詔一

    投票数:2

    このシリーズを中学生のときの愛読書でした。 それ以来、英作文でも英会話でもこんなに役立つ本に出会った記憶がないです。基本単語で会話することを勧める本が増えているようですが、その草分けともいえ... (2010/04/13)
  • そうじきトルン

    そうじきトルン

    【著者】わしおとしこ 古川日出夫

    投票数:2

    子供の保育園の移動図書館の日に出会った一冊で、大好きな絵本なので、是非購入したいと思っています。 (2010/04/13)
  • 魅力のロイヤル・ファッション 紀子さま

    魅力のロイヤル・ファッション 紀子さま

    【著者】高野 俊一

    投票数:2

    紀子さまが好きで、他の写真集を2冊ほど所有しています。最近発売された、ご結婚25年の写真集なども購入しました。三人もお子さんを御産みになってご公務もこなされている御姿に尊敬の念を抱いております... (2015/04/19)
  • 爪疾患カラーアトラス

    爪疾患カラーアトラス

    【著者】西山 茂夫

    投票数:2

    爪疾患をこれほど詳しく解説している医学書は、ほぼ皆無です。爪のお勉強をする人にはなくてはならない1冊です。是非復刻していただきたい。お願いします。 (2010/04/12)



  • 倫理学 その起源と発達

    【著者】クロポトキン

    投票数:2

    JY

    JY

    『相互扶助論』に並ぶクロポトキンの主著。アナキズムの歴史において重要な文献。 (2023/06/14)
  • 花影

    花影

    【著者】里中満智子

    投票数:2

    龍馬伝を観ていて、私が千葉さなさんを知ったのは、この「花影」だった!!と懐かしく思い出しました。里中満智子先生のマンガには、沢山のことを教えてもらいました。小学生の頃、青いバラがこの世に存在し... (2010/04/07)
  • 20世紀アメリカ短篇選 上・下
    復刊商品あり

    20世紀アメリカ短篇選 上・下

    【著者】大津栄一郎 訳

    投票数:2

    とっても贅沢な短篇集。そもそも復刊されてないのがおかしい! 収録されてるのがイーディス・ウォートン「ローマ熱」1本だけだったとしても、この本は復刊されるべきです! (2010/04/07)
  • 日米関係のなかの沖縄

    日米関係のなかの沖縄

    【著者】我部政明

    投票数:2

    研究で使用していました。とてもいい文献です。購入していなかったのでほしいです。 (2010/12/24)
  • 吹奏楽のための国歌・君が代

    吹奏楽のための国歌・君が代

    【著者】時松敏康

    投票数:2

    中学校で使われている楽譜がこの楽譜で フルスコアがなくなっているからです 自分も君が代の楽譜を集めているからです (2010/04/06)
  • ドラッカー入門
    復刊商品あり

    ドラッカー入門

    【著者】P・Fドラッカー

    投票数:2

    なぜこんな名著を早く絶版にしたのでしょう? もっと大勢の方に読んで頂きたい一冊です。 (2010/04/04)
  • 未来のゆくえ

    未来のゆくえ

    【著者】やまむらはじめ

    投票数:2

    カムナガラが新装版で出たしこれも出してもらいたいですねえ… 古本でも出回りが悪くほとんど見かけず、なんとか確保してはいますがやはり新品が欲しいですし作者さんに還元出来ないですから。 (2013/02/20)
  • いたずらグマのグルーミー ぼくにひろわれてよかった…?

    いたずらグマのグルーミー ぼくにひろわれてよかった…?

    【著者】森チャック

    投票数:2

    最近グルーミーに興味を持ちはじめ、色々なサイトを見ていくうちにグルーミーの絵本があったということを知り探していたのですがどこにも見つからなく絶版になっていたことを知りました… はじめに拝... (2013/03/10)
  • 石川賢 未収録作品

    石川賢 未収録作品

    【著者】石川賢

    投票数:2

    石川賢先生の未収録作品を是非読みたいのでお願いします。 (2010/04/01)
  • アフタヌーン

    アフタヌーン

    【著者】落田洋子

    投票数:2

    夜猫ホテルで落田洋子さんを知りました。ほかの本も見てみたいです。 (2010/03/30)
  • <誠実>と<ほんもの> -近代自我の確立と崩壊

    <誠実>と<ほんもの> -近代自我の確立と崩壊

    【著者】ライオネル・トリリング

    投票数:2

    現代人の心性を的確に言い当てているこの本が手に入らないのは、この混迷の時代に大きな損失!加えて、いま経済本でも経験経済ってのが注目されていて、トリリングがこの本で扱っている感性がそのひとつの根... (2010/03/29)
  • 非可換幾何学入門
    復刊商品あり

    非可換幾何学入門

    【著者】A. コンヌ

    投票数:2

    非可換幾何学は数学と理論物理学との関係が根強く現れており、学びたいという学生も多いのではないか。アラン先生の原著も非常に有名だが、それが日本語で読めるというのは意味が大きいと思う。是非復刊をお... (2019/03/16)



  • JR電車編成表 87年版

    【著者】ジェー・アール・アール

    投票数:2

    国鉄末期である86年11月ダイヤ改正の時点での編成表は交通新聞社様から復刻されましたが、その直後になるJR化後初の87年度の編成表が未だ復刻されていません。 国鉄からJRになった時点での変化... (2010/03/29)
  • アルティメットファクター

    アルティメットファクター

    【著者】椎葉周

    投票数:2

    自分も欲しい、特に2巻 (2024/07/06)
  • 教育という文化

    教育という文化

    【著者】ブルーナー

    投票数:2

    現在、注目されている状況的学習論などとも重なる大事なテーマが扱われていると思う。教育の行き詰まりを開くカギが含まれているように思うので。 (2010/03/27)
  • 北極圏一万二千キロ

    北極圏一万二千キロ

    【著者】植村直己

    投票数:2

    故人の偉業を、後世に伝える為。 (2010/03/26)
  • 愛のアランフェス(全集:カラー完全版)

    愛のアランフェス(全集:カラー完全版)

    【著者】槇村 さとる

    投票数:2

    今でも文庫本サイズの物は出ておりますが「読みにくい」という声も出ています。以前ちょっと大きめサイズの物も過去には出ておりましたが、カラーページは無し。カラーページも含めて「完全版」として復刻し... (2010/03/26)
  • ガンドライバー

    ガンドライバー

    【著者】ビトウゴウ、せたのりやす

    投票数:2

    たまたま知って興味を持ちました。 読んでみたいです。 (2010/03/26)
  • コミックス『プロジェクトA子2 大徳寺財閥の陰謀』+α

    コミックス『プロジェクトA子2 大徳寺財閥の陰謀』+α

    【著者】小野敏洋

    投票数:2

    原作ともに一度も読んだ事がありません。 ファンの為にも、復刊(および完全版製作)を希望しています。 小野敏洋(おのとしひろ)の作品(イラスト)を、少しでも多く残してほしいです。 というよ... (2010/03/26)
  • レンデル短編集

    レンデル短編集

    【著者】ルース・レンデル

    投票数:2

    レンデルの作品のほとんどが品切れなのでぜひ復刊してほしい。 (2010/03/28)
  • 自動車用ガソリンエンジン設計の要諦

    自動車用ガソリンエンジン設計の要諦

    【著者】石川 義和

    投票数:2

    山海堂の倒産により新刊では入手ができず、中古も倍の価格になっており、新しい技術者が購入できないことになってしまっています。 (2010/03/25)



  • 電撃ゲームキューブ(GAMECUBE) 2003年 2月号

    【著者】なし

    投票数:2

    「トゥーンリンクのペーパーフィギュア」に興味をそそられました。 自分を含む、ゼルダの伝説シリーズが好きな方々のご協力をお願いいたします。 (2010/03/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!