復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 616ページ

ショッピング3,394件

復刊リクエスト64,488件

  • 近代読者の成立

    近代読者の成立

    【著者】前田愛

    投票数:3

    坪内逍遥『小説神髄』120年余。文学、とりわけ小説が手に入れたものは「読者」という場所であった。個々の作家論について書かれた書物は多いが、こと読者制定の歴史について触れた作品は少ないはず。著者... (2010/11/24)
  • イスラーム(回教)
    復刊商品あり

    イスラーム(回教)

    【著者】蒲生礼一

    投票数:3

    イスラムを考察するのにかかせない、岩波新書、必読の名著。 (2009/12/27)
  • アメリカ・インディアンの口承詩―魔法としての言葉

    アメリカ・インディアンの口承詩―魔法としての言葉

    【著者】金関寿夫

    投票数:3

    魔法のことばの絵本が素晴らしいと聞いて。 (2020/12/21)
  • 犬夜叉 ピアノ・ソロ・アルバム

    犬夜叉 ピアノ・ソロ・アルバム

    投票数:3

    復刊おねがいします (2010/07/04)
  • 殺しあい

    殺しあい

    【著者】ドナルド・E・ウェストレイク

    投票数:3

    新刊で入手できるウェストレイク作品は少ないです。ぜひとも復刊を!! (2009/12/30)
  • 古代ローマ帝国 -その支配の実像-

    古代ローマ帝国 -その支配の実像-

    【著者】吉村忠典

    投票数:3

    ローマ帝国の支配の本質を考察する上で必読書。 (2009/12/21)
  • フランス革命小史

    フランス革命小史

    【著者】河野健二

    投票数:3

    興味があります。 (2010/02/26)
  • 情熱の行方 ― スペインに在りて ―

    情熱の行方 ― スペインに在りて ―

    【著者】堀田善衛

    投票数:3

    ぜひ復刊お願いします。 (2010/09/22)
  • コロンブス

    コロンブス

    【著者】増田義郎

    投票数:3

    大航海時代研究の先駆者である著者の名著。コロンブスという人物を中心に当時を読み解くことができるおすすめの一冊。 (2010/02/24)
  • シベリヤ物語(講談社文芸文庫)
    復刊商品あり

    シベリヤ物語(講談社文芸文庫)

    【著者】長谷川四郎

    投票数:3

    是非読んでみたい。 (2009/12/20)
  • スペイン断章

    スペイン断章

    【著者】堀田善衛

    投票数:3

    面白そうです。 (2010/02/26)
  • ギリシア哲学と現代

    ギリシア哲学と現代

    【著者】藤沢令夫

    投票数:3

    現代社会哲学研究の教養書。 (2009/12/19)
  • J.S.ミルと現代

    J.S.ミルと現代

    【著者】杉原四郎

    投票数:3

    ミルの経済思想を解説した必読の名著。ぜひ復刊してもらいたい。 (2009/12/19)
  • 日本の医療史

    日本の医療史

    【著者】酒井シヅ

    投票数:3

    医療史の研究にはうってつけです。ぜひ復刻を! (2010/09/06)
  • しのぶれど

    しのぶれど

    【著者】わたせせいぞう

    投票数:3

    本の内容紹介にあったように、いままでの「わたせせいぞうワールド」とは一味違う、そんな世界をぜひ味わってみたいです。 (2009/12/16)
  • ギリシア・ローマ世界地誌

    ギリシア・ローマ世界地誌

    【著者】ストラボン

    投票数:3

    第一資料の現代訳本を読みたい (2015/06/16)
  • D-LIVE!!

    D-LIVE!!

    【著者】皆川亮二

    投票数:3

    是非ともARMSと一緒に文庫化していただきたいです。 (2009/12/14)
  • 孵化 小橋めぐみ写真集

    孵化 小橋めぐみ写真集

    【著者】橋本 雅司

    投票数:3

    手にする決心がついたら、絶版でした。 是非、復刊願います。 (2010/08/06)
  • プラテーロとわたし

    プラテーロとわたし

    【著者】J.R.ヒメーネス 長南 実 訳

    投票数:3

    訳が秀逸です。最近ふと、子供の頃読んだこちらの作品を思いだし、購入しようとしたら絶版と知ってとても悲しくなりました。 ノーベル賞も取ってるのに... 訳者がこの方でなければ読みたくないので... (2011/09/06)
  • 関西周辺の山250ベストコース 改訂版
    復刊商品あり

    関西周辺の山250ベストコース 改訂版

    【著者】山と渓谷社

    投票数:3

    転勤族です。 名古屋転勤の時『名古屋周辺の山200』大変参考になりまた。 このたび大阪に転勤になりました。 やはり土地勘がありません。 『関西周辺の山250』を参考に出歩こうとおもいま... (2010/03/29)
  • FM戦士SUMOキッズ

    FM戦士SUMOキッズ

    【著者】神矢みのる

    投票数:3

    そーですよね。 プラレスラーVAN やら 週刊少年チャンピオンでの読み切りは持ってるので これも ぜひ読みたいです。 (2010/09/26)
  • ベンのトランペット

    ベンのトランペット

    【著者】レイチェル・イザドラ

    投票数:3

    絶版になってしまったせいか、図書館では閉架扱いです。この絵本にたどりつく人は、おそらく誰かの推薦の言葉を読んで探したのだと思います。私がそうでした。いい絵本なのにもったいないことです。 (2009/12/06)
  • Hibernate イン アクション

    Hibernate イン アクション

    【著者】Christain Bauer (著), Gavin Ki (著), 倉橋 央 (翻訳), 勝嶌 和彦 (翻訳)

    投票数:3

    Javaでの強力なO/Rマッピングツール、Hibernateの解説本です。リファレンスのみならず、具体的なコードや、(オンラインの)解説では理解が難しい、重要な概念等が記述されています。 初... (2009/12/06)
  • ニコポル三部作 不死者のカーニバル  罠の女 冷たい赤道

    ニコポル三部作 不死者のカーニバル  罠の女 冷たい赤道

    【著者】エンキ ビラル

    投票数:3

    日本の漫画界にも影響を与えた名作を読みたい (2009/12/04)



  • 斎藤英会話文法

    【著者】斎藤秀三郎

    投票数:3

    この著者の本は全て復刊してほしい。 (2010/04/15)
  • 冬のかたみに

    冬のかたみに

    【著者】立原正秋

    投票数:3

    立原正秋はいまや忘れられかけているのかもしれない。けれど、この自伝風小説(実際の彼の前半生と同じではないらしいが)は埋もれさせたくない名作だと思う。特に若い人にはぜひお奨めしたい。 (2009/12/02)
  • 革命論集 改訂増補版

    革命論集 改訂増補版

    【著者】オーギュスト・ブランキ

    投票数:3

    古本が高過ぎる。 (2011/11/07)
  • フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門

    フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門

    【著者】須崎 亮太郎 (著), 内村 創 (著), 荻野 友隆 (著)

    投票数:3

    Amazonでたまたま見つけたのですが、グラフィックスプログラミングを扱った本としてはかなり貴重だと感じました。 このような本を是非手元においておきたいです。 (2010/06/19)
  • イエス

    イエス

    【著者】藤城清治

    投票数:3

    いのちのことば社が出している藤城清治さんの作品集に一部収められていますが、大判で印刷も良い、この本で見た時のインパクトが忘れられません。公立図書館でも蔵書なしの所の方が多く、簡単に見ることさえ... (2009/11/25)
  • ぼくは日本兵だった

    ぼくは日本兵だった

    【著者】J.B.ハリス

    投票数:3

    アマゾンの書評を見て、数奇な運命をたどったハリス氏の物語を読んでみたいと思いました。 (2009/11/23)
  • ビザンツ 幻影の世界帝国

    ビザンツ 幻影の世界帝国

    【著者】根津由喜夫

    投票数:3

    長年、ヨーロッパ中心史観の学者によって「ローマ帝国」では無いかのように扱われてきたビザンツ帝国。 ギリシア文化の本音と、ローマ人という建前を巧みに使い分けて世界の富の3分の2が、首都コンスタ... (2012/02/03)
  • ファインマンさんの愉快な人生 I・II

    ファインマンさんの愉快な人生 I・II

    【著者】ジェームス・グリック

    投票数:3

    ファインマンさんの世界にお邪魔したいです。 (2009/11/21)
  • イリスの庭―自然が続くパリのガーデニングものがたり

    イリスの庭―自然が続くパリのガーデニングものがたり

    【著者】イリス・L.シュリヴァン 上野万利子(訳)

    投票数:3

    いろんなガーデニング本やあこがれの方のお庭を拝見しても 「イリスの庭」をお手本にしている方がとても多く どうしても購入したいと思いました。 また それほど素敵な本が絶本になっているのが とても... (2013/08/24)
  • 混迷の時代を超えて

    混迷の時代を超えて

    【著者】E.F.シューマッハー

    投票数:3

    著書タイトルだけでも興味を惹かれます。 (2010/01/14)



  • まんが博物館 全5巻

    【著者】カゴ直利

    投票数:3

    このシリーズは登場人物が生き生きと描かれていて、いわゆる「学習漫画」よりもドラマチックな展開であった。はっきり覚えてないが、道三を支える忍者や、石工の無双とかの架空の人物の配置も面白かった。カ... (2013/07/25)



  • 春日井恵一未単行本化作品全作品

    【著者】春日井恵一(「流 星之介」名義の作品もあり)

    投票数:3

    『アカテン教師梨本小鉄』のファンであり、他の作品も是非読みたい!! 「リクエスト内容」に記載した作品中、読んだことがあるのは『天下に冠たる』後篇だけなのです。  単行本として後世に残っ... (2009/11/19)



  • 連載版『あ・ぶ・な・い☆エンジェル』及び同コンビの未単行本化作品

    【著者】原作/上水流了(かみずる・りょう) 作画/十津川菜生(とつがわ・なお)

    投票数:3

    記憶の片隅にある懐かしい作品。同作者による短編アンソロジーの情報を、「あの本のタイトルが知りたい」コーナーでリクエスト主のGreenusiaさまに提供していただきました。連載分は残念ながら記憶... (2009/11/24)
  • 放蕩長屋の猫

    放蕩長屋の猫

    【著者】榎田尤利

    投票数:3

    「猫はいつでも~」同様、手にはいりません。復刊お願いします! (2010/08/09)
  • 桓檀古記―大韓民族史

    桓檀古記―大韓民族史

    【著者】鹿島 昇

    投票数:3

    古書が高すぎるのと、興味を持つ人がこのごろようやく増えつつあると思うので。 (2009/11/17)



  • 『新・どくだみ荘』雑誌掲載分

    【著者】福谷たかし

    投票数:3

    私は『独身アパートどくだみ荘』『新・どくだみ荘』共全巻持っており、当然 全話揃っているものと思っていました。ところが最近「単行本の『新・どくだみ荘』に入っている話は全て旧作の単行本未収録話であ... (2009/11/14)
  • 祝婚歌
    復刊商品あり

    祝婚歌

    【著者】皆川博子

    投票数:3

    読みたいから (2018/07/07)
  • 監督

    監督

    【著者】海老沢泰久

    投票数:3

    新・旧、現・元を問わず、プロ野球ファンであれば、読むと野球のすばらしさを再体験できる小説。今年の8月に著者の海老沢氏の訃報に接し、まず最初に思ったのが、もう一度「監督」が読みたい、ということで... (2009/11/10)
  • ぎんいろのクリスマスツリー

    ぎんいろのクリスマスツリー

    【著者】パット・ハッチンス

    投票数:3

    ハッチンスからのクリスマスの贈り物!図書館で借りて、幼児が何度も読んでいます。大人になっても側に置いて毎年読んでほしい思い出の絵本なので、絶対に復刊してほしいです。動物達の愛嬌ある姿、クリスマ... (2022/12/08)



  • 社会思想史

    【著者】セリグマン

    投票数:3

    セリグマン編とのことなので、おそらく同氏が代表編集者を務め、長らく英語圏における社会科学事典のスタンダードとなっていた有名な『社会科学百科事典』(Encyclopaedia of social... (2014/12/04)
  • 海軍落下傘部隊

    海軍落下傘部隊

    【著者】山辺 雅男

    投票数:3

    貴重な資料 (2014/04/29)
  • 海軍落下傘部隊

    海軍落下傘部隊

    【著者】山辺 雅男

    投票数:3

    貴重な資料。 (2013/12/08)
  • 屋敷神の世界

    屋敷神の世界

    【著者】佐々木勝

    投票数:3

    妖怪や土着神の詳しい話を知りたいと思っても関連書籍がないことが多いので、一冊でも多く復刊してくれると嬉しいです。 (2010/01/22)



  • 朱氏頭皮針

    【著者】朱 明清、彭 芝芸、 『朱氏頭皮針』翻訳グループ

    投票数:3

    東洋医学をされている医師から是非読む様に薦められたため。 (2011/11/10)
  • 脱サイコセラピー論

    脱サイコセラピー論

    【著者】バートヘリンガー

    投票数:3

    バートヘリンガーの日本訳著書は現在2冊しかない。もう一冊である「愛の法則」がやや難解であるのに対し、本書はヘリンガーへのインタビューという形をとっているため、わかりやすい。私は一冊所有している... (2009/11/03)
  • 天界の勇者ナン魔クエスト(全2巻)

    天界の勇者ナン魔クエスト(全2巻)

    【著者】水谷 謙之介

    投票数:3

    「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば! 」というバラエティ番組で人気だったナン魔くんが主人公の「ナン魔クエスト」こちらはコミックボンボンで1993年頃に連載していた作品です。 ぜひ復刊さ... (2009/11/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!