復刊リクエスト一覧 (投票数順) 613ページ
ショッピング3,396件
復刊リクエスト64,472件
-
アイルランドの民話
投票数:3票
アイルランドの民話で知らない話があるかもしれない、と思って読んでみたく投票しました。 (2010/10/19) -
大学の起源 : ヨーロッパ中世大学史 全3巻
投票数:3票
是非、手元において読みたい (2025/03/07) -
風と刻 橋本宇太郎詰碁名作選(上中下)
投票数:3票
上中下とも持っていましたが、古本屋に売ってしまいました。今頃また欲しくなりました。詰碁はともかく、橋本氏の写真とかが貴重だと思います。 (2010/10/18) -
ココロとカラダを超えて―エロス・心・死・神秘
投票数:3票
著者は既に故人ですが精神医療や保健衛生に関わる人々にとって大変参考になる著作を多く残されました。あまたの同じジャンルの本の中に埋没してその価値が見過ごされていくことは大変に残念なことです。 ... (2011/01/19) -
イーゼンハイムの祭壇画
投票数:3票
ただでさえ日本ではほとんど無名と言うか知名度の低いグリューネヴァルトですが、この「イーゼンハイムの祭壇画」は何としても残さなければならない名作だと思います。 しかもここまで大型で豪華な造本の... (2012/12/09) -
ジャック・ラカンの書
投票数:3票
もっともっと知られてよい本です。ぜひ復刊を。 (2010/12/21) -
復刊商品あり
理趣経
投票数:3票
密教を学ぶのに必ず通らねばならない道のひとつが理趣経です。それを文庫で読めるなんて、金銭に余裕がなく、大学も卒業して図書館に行かれず、専門書を手にしづらくなった身としてはとても有難いアイテムで... (2011/04/03) -
オフコース バンドスコア We are
投票数:3票
「We are 」のバンドスコアがあっただなんて・・・。 出していただけるなら、絶対買います。 (2012/03/10) -
バンドスコア オフコース The Best Year of My Life
投票数:3票
以前所有していましたが、紛失したみたいなので。 (2013/05/02) -
地球のまわる音を聞きながら 平成野性家族
投票数:3票
さがしまわってもみつからず、著者のかたにどうしてもとおかりして、よみました。 『自然にくらす』ということ そのほんとうのことが、文字からからだにこころにつたわってくるように思います。 ... (2010/09/13) -
現代文レトリック読解法
投票数:3票
アマゾンで30万円、ヤフオクで3万円という法外な値段のついた参考書のため。 (2010/09/08) -
ギリシア語四週間
投票数:3票
多くの人に古典ギリシア語に触れていただきたい。 (2010/09/04) -
アナタハンの告白
投票数:3票
『東京島』はフィクションだと思っていたのですが、実際にあった出来事を基にして描かれていたことを数日前に知りました。アナタハン島事件を基にしたフィクションはあるのですが、『アナタハンの告白』は実... (2011/07/13) -
無限の造形 上・下
投票数:3票
パウル・クレーの芸術思想をまとめただけの小難しい芸術論集などではなく、バウハウスの生徒たちに向けた白熱授業の講義ノートを非常に多数の作例や図版とともに紹介した名著だそうである。芸術やデザインの... (2017/02/10) -
現代数学概観 -代数学を軸として
投票数:3票
復刻された『輓近代数学の展望』(ちくま学芸文庫)でも触れられている著作なので、是非とも復刻していただきたいです。 (2017/06/07) -
星ぼしの荒野から
投票数:3票
ジェイムズ・ティプトリ・Jr.の作品は全て読んでみたい。 特にネビュラ賞受賞作の「ラセンウジバエ解決法」も収録されているので是非復刊を希望致します。 (2010/08/25) -
インドを語る
投票数:3票
知の怪人と呼ばれる伝説のインド学者の軽妙な講義の様子を活写した数少ない著作の一つ。歴史、文化、宗教から芸術論まで説き及ぶ、その松山学とまで言われる広大な知の片鱗に触れられる貴重な一冊。文章も読... (2010/08/18) -
カブール・ノート 戦争しか知らない子どもたち
投票数:3票
国内の修士課程で開発協力論や国際人権論を学びましたが、人道援助や開発協力の理論と現実を冷静・客観的に伝える良書は、和書では限られていました。この書籍の著者のように、第一線の実務で活躍し学界にも... (2010/08/18) -
こぐまのボリス (ブルーナのおはなし文庫)
投票数:3票
子どもがうさこちゃんシリーズの絵本が大好きです。テレビアニメでミッフィーのぼうけんを観ていて、他のキャラクターにも興味を持っています。ボリスシリーズを、ぜひ子どもに読んであげたいし、母である私... (2021/08/21) -
万里子/かざぐるま
投票数:3票
ずっと以前ささやななえさんの「私を愛したオウム」を古本屋で見つけて購入したらフリートークのページにこのレコードのことが出ていました。 フリマサイトで偶然このレコードを見つけたのですが、そのと... (2010/08/11) -
ホープ・スルー・ハートソング ぼくらの願い
投票数:3票
1990年に産まれたマティくんは、生まれながら筋ジスを発症し、3歳のとき、1つ年上の兄ジャミーを同じ病気で亡くしたことをきっかけに詩を始めました。 死と隣りあわせで生きながらも、マティ君... (2010/08/11) -
ドラゴンクエスト4コママンガ大全集 全7巻
投票数:3票
ドラクエの4コママンガ劇場はかなり見つけることができたけど、大全集は見つけられなかったので、復刊を希望します! (2010/08/09) -
詰碁の神様 前田陳爾傑作集 全2巻
投票数:3票
本物の神様の詰碁を是非ともお目にかかれたら、 (2010/08/14) -
演算子法
投票数:3票
ミクシンスキーの演算子法に関して、ティッチマーシュの定理によらない簡便な方法を解説した本です。英訳された“Operational Calculus - A Theory of Hyperfun... (2012/05/31) -
動物の心がわかる本
投票数:3票
犬や猫だけでなく野生の動物たちに至るまで、動物たちを本当に愛おしく身近に感じた一冊です。ユニークな姿にも意味があることが分かり、また、何故自分はこの動物が好きなのか、その理由に気づかせて頂きま... (2010/08/21) -
平役人
投票数:3票
バルザックの人間喜劇の多くは現在文庫や全集やハードカバーで読めるようになったが、いくつか読めない重要作がある。『平役人』もそのひとつである。わたしが最も敬愛してやまないこの作家の小説を全作日本... (2010/08/05) -
野呂邦暢作品集
投票数:3票
文芸春秋 昭和54年10月号 に発表された「死守」の復刊を希望します。 応召で久留米48歩兵連隊にいた親父が実名で出てくる。 激戦東北ビルマ戦線の記録。 著者のご尊父は同じ場所で戦死され... (2010/10/31) -
コナミワイワイワールド
投票数:3票
出ていたことを知らなかったので単純に読みたい。 ゲームのほうには思いでが沢山ありますが。 (2016/07/08) -
決定版やさしいビジネス英語全3巻
投票数:3票
英語学習がある程度のレベルまで進んだら購入しようと思っていたら、いつのまにか品切れになっていました。アマゾンでも中古品が高値になっていますし、絶対に需要はあると思います!! (2010/08/01) -
電子・原子・分子の衝突 改訂版
投票数:3票
学生の頃すごくお世話になりました。原子衝突、分子衝突の数少ない専門書。 (2023/02/12) -
電波系
投票数:3票
うんうん (2012/06/29) -
最新憲兵須知
投票数:3票
結構怖い内容である! (2010/07/29) -
電撃ハリキリ娘ピンチー
投票数:3票
ジョージ秋山先生のマンガというと、シリアスな問題作ばかり注目されますが、・・・もっとギャグにも目を向けなければばりません!ギャグあってこそのシリアスだと思います。 それに、当時ははじけた女の... (2010/11/16) -
グランジ
投票数:3票
既成概念にとらわれない、一人の人間の告白。読むとスカッとする! (2010/09/18) -
時空のクロス・ロード 最終譚
投票数:3票
話の背景は暗いですが、責任感に支えられて行動する父親や、大変な状況でも他者を思いやる優しさを忘れない主人公に心を打たれます。 人の優しさと残酷さが詰まった一冊ですので、是非復刊してほしいと思... (2010/07/25) -
都立桃耳高校 —放課後ハードロック!篇
投票数:3票
昭和47年鷺ノ宮高校卒業生です。忘れていた当時の私たちの高校生活を鮮やかに思い出させてくれ、非常に懐かしく感じました。鷺校は平成24年に創立100周年を迎えますので、歴史の一区切りとして、多く... (2010/08/18) -
都立桃耳高校 —神様おねがい!篇
投票数:3票
昭和47年鷺ノ宮高校卒業生です。忘れていた当時の私たちの高校生活を鮮やかに思い出させてくれ、非常に懐かしく感じました。鷺校は平成24年に創立100周年を迎えますので、歴史の一区切りとして、多く... (2010/08/18) -
伯母殺人事件
投票数:3票
読んでみたい。 (2010/08/30) -
スティックアンドラダー
投票数:3票
飛行機操縦を体験して、もっと知りたいと考えている。 このバイブル本をどうしても読みたい。 (2015/07/22) -
絶唱・横須賀ストーリー
投票数:3票
石内都さんの初期の作品を見たいから。 (2010/10/28) -
囲碁発陽論(東洋文庫 412)
投票数:3票
詰碁を勉強したい。 (2010/07/18) -
影のオンブリア
投票数:3票
パトリシア・A・マキリップの世界にまた浸りたいな、と思ったら早くも絶版になっていた。今まで買っていなかった自分が悪いといえばそうかもしれないが、いくらなんでも絶版になるのが早過ぎるのではないか... (2011/05/18) -
日本より帰りて
投票数:3票
第二次大戦前後の日本の歩みは、国家崩壊の政治過程としての大日本帝国の去就など、今日でもなお問題にしがいのあるテーマに満ちている。戦前からのアメリカの対日イメージの変容などはその政治過程の分析に... (2010/09/28) -
林副主席軍事論文選集
投票数:3票
読んでみたいです (2010/09/05) -
地獄への招待状
投票数:3票
アトランティスと同時期になかよしで連載されていた漫画です。あの時期のなかよしはホラー・サスペンス系が比較的よく載っていました。ホラーではありますがグロではない、少女漫画特有のロマンチックさを持... (2010/07/13) -
江戸川乱歩全短篇 全3冊(本格推理(1),(2),怪奇幻想)
投票数:3票
これこれ。良い企画だったのに……短篇なら全部読めるってのが素敵。 (2010/09/05) -
デビルマンレディーアニメーションメモワール(KCデラックス)
投票数:3票
読んでみたいなぁ…。 (2021/10/09) -
海物語
投票数:3票
1985年8月21日初版発行。当時高校生で予約を入れて購入した記憶があります。その頃としては、LPとbookを一緒にしたレコード・ブックを出したのは彼女が初めての試みとか…で、ソングライターと... (2010/06/21) -
いるかのうみ
投票数:3票
絵もお話も大好きです。 (2010/11/30) -
にちようび
投票数:3票
掃除のモチベーションを上げる為に、いい映画や本はないかと探していた所、この本がイイと紹介されていて興味を持ちました。 まだ読んだ事はないのですが、あるサイトで内容をチラ見してみたら、そのあま... (2010/06/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!