復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 540ページ

ショッピング3,420件

復刊リクエスト64,466件

  • やさしいたんぽぽ
    復刊商品あり

    やさしいたんぽぽ

    【著者】安房直子 作 / 南塚直子 絵

    投票数:4

    安房直子さん原作、南塚直子さん絵の、とてもせつないけれど やさしくて幻想的な絵本です。 主人公は小さな女の子。その女の子が、捨てられた赤ちゃん猫を拾って途方にくれていると、 どこからか優... (2010/11/01)
  • プロペラ 全2巻

    プロペラ 全2巻

    【著者】広田奈都美

    投票数:4

    以前に読んだことがあると思います。 この作者の作品は不器用な女子のせつないお話が多く、胸を締め付けられるような思いをします。 いろいろ読んでみたいのですが、コミックスになっているものが少な... (2013/04/17)
  • 鈴木雅久エリアル画集 ARIEL ILLUSTRATIONS

    鈴木雅久エリアル画集 ARIEL ILLUSTRATIONS

    【著者】鈴木雅久

    投票数:4

    鈴木雅久先生のイラストをもっと多くの人に知ってもらいたい、亡くなるのが早過ぎます。 (2023/05/22)
  • 毛皮のマリー

    毛皮のマリー

    【著者】寺山修司

    投票数:4

    この原作の演劇をやっていたと聞いて、原作を読んでみたくなった。 (2007/06/27)
  • 燃える赤ヘル軍団 広島カープ球団史

    燃える赤ヘル軍団 広島カープ球団史

    【著者】関三穂

    投票数:4

    長谷川良平氏が死去されて、むしょうにこの本が読みたくなったので。 (2006/07/30)
  • 粋なゲーマー養成講座

    粋なゲーマー養成講座

    【著者】朱鷺田祐介

    投票数:4

    この本は、発酵後10年経ちますが、内容はほとんど全く古びていません。 それが、驚きでもあり、 絶版が勿体無い理由の極みです。 そして、また。 朱鷺田先生は現在も尚、TRPG界をリードするデザ... (2006/07/28)
  • 司法試験 論文の優等生になる講座 平成12年度版

    司法試験 論文の優等生になる講座 平成12年度版

    【著者】永山在浩

    投票数:4

    無

    読みたい! (2008/02/16)
  • MS-DOS ウルトラ ユーティリティーズ PC-9801版《ざべ流》 The BASIC掲載ソフトベストセレクション

    MS-DOS ウルトラ ユーティリティーズ PC-9801版《ざべ流》 The BASIC掲載ソフトベストセレクション

    【著者】小高輝真

    投票数:4

    読んでみたいなぁ・・・。 (2006/07/27)
  • 血の婚礼 他二篇―三大悲劇集(岩波文庫)
    復刊商品あり

    血の婚礼 他二篇―三大悲劇集(岩波文庫)

    【著者】フェデリコ・ガルシア(ガルシーア)・ロルカ

    投票数:4

    スペインの心を感じるロルカ。現代スペインの明暗をスペイン人の心の中から解く、感じるための文学だと思う。是非、復刊を! (2007/01/17)
  • ジプシー歌集
    復刊商品あり

    ジプシー歌集

    【著者】フェデリコ・ガルシア(ガルシーア)・ロルカ

    投票数:4

    これこないだまで売ってありませんでした?もう絶版? (2006/08/14)
  • ほんとに飛ぶ!紙ヘリコプター

    ほんとに飛ぶ!紙ヘリコプター

    【著者】アンドリュー・デュアー

    投票数:4

    シンプルなつくりのゴム動力ヘリを息子に作らせたくて、探し回りました。 (2006/07/24)
  • ロシア中世物語集
    復刊商品あり

    ロシア中世物語集

    【著者】中村喜和

    投票数:4

    pon

    pon

    中世ロシア文学を手軽に一冊で読める日本で唯一の本です。他には類書がありませんので、ぜひ復刊して頂きたいです。 (2006/07/23)
  • 父親としての森鴎外

    父親としての森鴎外

    【著者】森於菟

    投票数:4

    ひとりの人間としての森鴎外に最も深く触れているのがこの本であると思います。すばらしい作家であった森鴎外の他の面を知ることができるものが、書店に並ばないのはとても惜しいことです。確かに作品はそれ... (2006/07/23)
  • 現代文解体新書 (抽象語入門篇)

    現代文解体新書 (抽象語入門篇)

    【著者】岡田 寿彦

    投票数:4

    受験生時代に読みたかったが、時間的に余裕がなくて、読めなかった。後になって、こういうことこそ、本当に大切なことなんだろうと気づき、後悔したので、できることなら、今からでも読みたいと思う。類書は... (2017/04/20)
  • マンガ秋山仁の数学トレーニング全2巻

    マンガ秋山仁の数学トレーニング全2巻

    【著者】秋山仁

    投票数:4

    以前私はこの本を読んでいたのですが、身近な素材を使って、楽しく読ませていただいておりました。引越しする際に、紛失してしまいました。絶対に復刊してください。よろしくお願いいたします。 (2006/12/12)
  • こけしの旅

    こけしの旅

    【著者】こけしの会編

    投票数:4

    名著です。出版から30年以上経った現在、当時と同日に語れない部分がありますが、初心者にもこけしの魅力がわかりやすく解説されており、資料的価値も高い一冊です。コラム「工人列伝」も面白く、古品こけ... (2006/07/21)
  • 哀しみのアンジー

    哀しみのアンジー

    【著者】アンジェラ・ボウイ

    投票数:4

    本の存在は知ってるが1回も見たことがない (2018/07/26)
  • 愛情という名の支配
    復刊商品あり

    愛情という名の支配

    【著者】信田さよ子

    投票数:4

    共依存について書かれた良書です。 (2006/07/19)
  • トランプゲーム事典

    トランプゲーム事典

    【著者】松田道弘

    投票数:4

    以前図書館においてあるのを借りた際、とても気に入りました。しかし、どこの店をあたっても置いておらず、挙げ句の果てに図書館の本さえも行方不明になってしまい、残念に思っています。もし復刊されるなら... (2006/07/16)
  • 非行少年 ランブルフィッシュ

    非行少年 ランブルフィッシュ

    【著者】S.E.ヒントン

    投票数:4

    『ランブルフィッシュ』は原作を読む前に映画を見た。不良グループ(暴走族/ギャング団)のリーダーとして伝説的な兄に憧れ、喧嘩に明け暮れる主人公ラスティー。久々に町に帰ってきた兄(モーターサイクル... (2006/07/13)
  • スガンさんのやぎ
    復刊商品あり

    スガンさんのやぎ

    【著者】ドーデー 作 / きしだえりこ 文 / 中谷千代子 絵

    投票数:4

    子供の頃読んで忘れられない作品です。ふとした事で思いだし、書店等捜しましたが 見つからず、結局絶版となっている事がわかりました。 なぜこの本が絶版になっているのかわかりません… 中谷千代子さん... (2006/07/11)
  • 私の途中下車人生
    復刊商品あり

    私の途中下車人生

    【著者】宮脇俊三

    投票数:4

    著者の行状を記した著書として、一読したいいです。 (2009/11/22)
  • 昭和八年 渋谷駅

    昭和八年 渋谷駅

    【著者】宮脇俊三

    投票数:4

    「私の途中下車人生」と同様に文庫化されなかったため、古本に法外な値がついている。宮脇氏は「渋谷育ち」を生涯自認していた人であり、ぜひ読んでみたい。 (2007/04/30)
  • 図説 上海―モダン都市の150年

    図説 上海―モダン都市の150年

    【著者】村松伸

    投票数:4

    9月から上海に交換留学します。少しでも上海のことを知らないと恥ずかしいので、出発前に、また滞在中に読みたいと思っています。 (2006/07/08)
  • 夜の燈火と日向のにおい

    夜の燈火と日向のにおい

    【著者】鬼魔あずさ

    投票数:4

    ぜひ (2007/01/05)
  • タンゴ・冬の終わりに

    タンゴ・冬の終わりに

    【著者】清水邦夫

    投票数:4

    今年、シアターコクーンで蜷川幸雄さん演出の「タンゴ・冬の終わりに」を観ました。舞台もそうですがあまりにも言葉が美しかったので、ぜひ手元に戯曲が欲しいと思い、復刊を強く希望します。 いくら探し... (2006/12/31)
  • ガウディの建築実測図集

    ガウディの建築実測図集

    【著者】田中 裕也

    投票数:4

    ガウディの建築物の実測・図面作成を行っているのは世界でこの著者のみです。ぜひ、復刻していただきたいと思います。 (2006/11/29)
  • 娼婦の栄光と悲惨(上・下) バルザック「人間喜劇」セレクション

    娼婦の栄光と悲惨(上・下) バルザック「人間喜劇」セレクション

    【著者】バルザック(オノレ・ド・バルザック)

    投票数:4

    藤原書店に問い合わせたら、2007年6月に重版の予定 との返事が来ました。 「幻滅」-「娼婦の栄光と悲惨」とすると、 バルザックの長編小説としては一番長いですね。 どれだけ人間存在に関... (2007/04/04)
  • ストレートタイム

    ストレートタイム

    【著者】エドワード・バンカー

    投票数:4

    他の犯罪小説とは全然違います! 圧倒的なリアリティとカタルシス! 彼の作品はどれもすばらしいけど、やっぱりストレートタイムが一番クオリティが高いと思います。 こんなにすばらしい作家の作品が今や... (2006/06/27)
  • 1年中楽しめるゼラニウム160種

    1年中楽しめるゼラニウム160種

    【著者】長岡 求

    投票数:4

    妻がこれをほしがっています。 何とか復刊してくれないかなぁ・・・ (2010/03/14)
  • 江戸前・あ・めーりかん 全2巻

    江戸前・あ・めーりかん 全2巻

    【著者】藤波俊彦

    投票数:4

    擬音が徹底してローマ字表記だったり、無駄にアメコミ調なところが非常に頭が悪くて笑えます。やったもん勝ちというか、この漫画のどの要素を取り入れてもパクリと断言してしまうほどに独自色が濃いのでこれ... (2006/08/21)
  • 奇妙な髪の少女

    奇妙な髪の少女

    【著者】デーヴィド・フォスター・ウォーレス

    投票数:4

    クイズの天才の話を、パネルクイズ25を見ていて思い出しました。 ぜひもう一度手に取りたい。 (2008/06/15)
  • 少年少女世界文学全集 全50巻

    少年少女世界文学全集 全50巻

    【著者】なし

    投票数:4

    小学中学高校大学と繰り返し繰り返し読んだ思い出の全集です。古事記から能狂言、平家物語など日本の古典は勿論のこと、今となっては読みたくとも探すことすら困難な世界各国の物語を美しい挿絵とともに楽し... (2006/11/19)



  • ドン・キホーテ

    【著者】セルバンテス著 堀口大学訳

    投票数:4

    コンパクトな「ドン・キホーテ」の1冊本を手元に持っていたい。 (2006/06/19)
  • 聖域行(2)ネパールの生神様(クマリ)

    聖域行(2)ネパールの生神様(クマリ)

    【著者】那谷敏郎

    投票数:4

    興味があるので (2009/12/31)
  • 欲動

    欲動

    【著者】丸山圭三郎

    投票数:4

    丸山圭三郎によるフロイト・ラカンの概念である「欲動」を自らのソシュール研究の観点から考察した重要論文です。 数多のフロイト・ラカン研究書とは一線を画する思想的到達点を見せる傑作でしょう。 ぜひ... (2006/06/11)
  • 手づくり夢絵本

    手づくり夢絵本

    【著者】田辺聖子

    投票数:4

    読みたいです〜!!!! (2010/12/21)



  • 無双直伝英信流居合道

    【著者】河野稔

    投票数:4

    当流修行中のため。 (2007/04/04)
  • B-EDGE AGE 獅子たちはノアの方舟で

    B-EDGE AGE 獅子たちはノアの方舟で

    【著者】桜庭一樹

    投票数:4

    ぜひ読みたいです。 (2008/01/19)



  • ブナガヤ実在証言集

    【著者】山城善光

    投票数:4

    ブナガヤとは沖縄のガジュマルの木に住むと云われる妖精のことです。本書は、この妖精の存在を信じた著者(故人)が、実際にブナガヤを見たという人を一人一人訪ねて取材し、書いた執念の労作です。 しかし... (2006/06/06)
  • ルマン 偉大なる耐久レースの全記録

    ルマン 偉大なる耐久レースの全記録

    【著者】檜垣和夫

    投票数:4

    ルマン24時間レースについてのまとまった本は、ありそうでなかなか見つからない。この本は、評判が良いようで、また、著者の最近の著書のカバー裏に広告が印刷されているにもかかわらず、すでに絶版になっ... (2009/02/12)



  • おたまじゃくし無用論

    【著者】小泉文夫

    投票数:4

    小泉先生の著書は大変興味深く、「音楽とは?」との思索の一助となります。 (2011/12/14)



  • 紙券信用論

    【著者】ソーントン

    投票数:4

    通貨論・信用論の古典。能天気なマネタリズム批判に現代も有効。古書は、きわめて高価なうえに、時代柄、ひどく紙質が悪く、保存にたえない。 (2009/04/29)
  • 夢声戦争日記 全7巻

    夢声戦争日記 全7巻

    【著者】徳川夢声

    投票数:4

    とにかく人間味にあふれた文章で、日本人の悪口も平気で書かれており、「昔はみんな親切だった」と思われがちだが、決してそうではないという事が手にとるように理解できる。「風と共に去りぬ」、「ファンタ... (2006/11/17)
  • 松田優作+丸山昇一・未発表シナリオ集

    松田優作+丸山昇一・未発表シナリオ集

    【著者】松田優作+丸山昇一

    投票数:4

    松田優作に最高だと言わせた『荒神』の脚本を是非読んでみたい。 (2006/05/30)



  • 積分・測度・導函数

    【著者】シーロフ/グーレヴィチ

    投票数:4

    この本でルベーク積分をものにした、という先輩の方々にあやかって、 私もこの本を読んでみたい。是非復刊をお願いします。 (2006/05/29)
  • Windowsプロフェッショナルゲームプログラミング

    Windowsプロフェッショナルゲームプログラミング

    【著者】やねうらお

    投票数:4

    これだけ素晴らしい技術書を世間のプログラマーが知らない事は非常に悲しい! 是非とも復刊を!! (2006/10/11)



  • 宙ぶらりんの男 (新潮文庫)

    【著者】ソール・ベロー

    投票数:4

    とりあえず。 (2006/05/27)
  • この日をつかめ(新潮文庫)

    この日をつかめ(新潮文庫)

    【著者】ソール・ベロー

    投票数:4

    原書で読んだのですが、平易な文体ながら卓抜な心理描写と人物造形に圧倒されました。エキサイティングな構成も相まって、まさに傑作とよぶにふさわしい作品です。 ここまでシンプルでありつつ内容が濃く... (2020/05/29)
  • 背徳者(新潮文庫)

    背徳者(新潮文庫)

    【著者】アンドレ・ジッド(ジイド)

    投票数:4

    とりあえず。 (2006/05/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!