復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 401ページ

ショッピング3,326件

復刊リクエスト64,350件

  • はんぶんちょうだい

    はんぶんちょうだい

    【著者】山下明生/著、松永謙一/絵

    投票数:7

    長新太さんの画は好きなのですが、このお話は松永謙一さんの絵が好きでした。ポップでほよよおぉぉんとしてて。 特に釣り上げた大きな魚=海の表現が抜群でした。 できれば大型絵本のサイズで松永さんの絵... (2006/09/16)
  • マルセル・デュシャン論

    マルセル・デュシャン論

    【著者】東野芳明

    投票数:7

    竜

    日本の現代美術界発展の契機を演出した美術評論家によるデュシャン論。彼のデュシャンへの傾倒ぶりは、デュシャン婦人の承諾を得て大ガラス・東京バージョンをつくったことでも有名です。その研究を踏まえ、... (2003/05/17)
  • カラカラ天気と五人の紳士 別役実戯曲集

    カラカラ天気と五人の紳士 別役実戯曲集

    【著者】別役 実

    投票数:7

    y.e

    y.e

    読んだことが、多分ない巻だとおもいますので。 (2006/10/21)
  • 魔法騎士(マジックナイト)レイア-ス 2
    復刊商品あり

    魔法騎士(マジックナイト)レイア-ス 2

    【著者】CLAMP

    投票数:7

    ファンの人のため (2014/04/16)
  • 今昔物語ふぁんたじあ

    今昔物語ふぁんたじあ

    【著者】杉本苑子

    投票数:7

    「続・続々今昔物語ふぁんたじあ」は手に入れましたが、この本だけは手に入れられませんでした。杉本苑子さんの描く歴史小説の主人公たちは、みな生き生きしていて魅力的です。続編たちが面白いので、きっと... (2002/08/26)
  • 神の禽

    神の禽

    【著者】河原よしえ

    投票数:7

    以前、仕事の関係で河原よしえさんの事を知って、興味を持ち、挿絵も大好きな岩崎陽子さんとの事なので、是非読んでみたいと思ったのですが、どうやら「出版社在庫切れ」とのことで、なんとも残念です。 岩... (2002/08/26)



  • 2年4組転入生の乱

    【著者】成田美名子

    投票数:7

    懐かしい。中一の時に東君のまねをして先生に怒られたのも楽しい思い出です。2年4組・その逆襲は単行本になっていないので私も東正行モノを1冊にまとめてほしいと思います。 どうしても読み返したくて... (2019/07/22)



  • ものしり100シリーズ まんが実技編 プロまんが家への道!

    【著者】藤子不二雄

    投票数:7

    死ぬほど読みたい。少年時代このページが愉しみでチャンピオンを読んでいたと言っても過言ではない。漫画に対する甘美な夢が詰まっていた。復刊されたら... 体売っても買うわ、そんなもん! (2009/12/28)
  • ライバル左腕

    ライバル左腕

    【著者】つのだじろう

    投票数:7

    つのだじろうというとオカルトでしか知られていない様な気がします。 でも昔は熱い物語も書いていました。 そんな作品の一つです。 原作が付いていたかどうかは忘れました。 また、どこで連載していたか... (2002/08/23)
  • 時と永遠
    復刊商品あり

    時と永遠

    【著者】波多野精一

    投票数:7

    永遠と瞬間の問題を考えているので一度読んでみたい。 (2006/12/29)
  • 全集 日本野鳥記(1~12)

    全集 日本野鳥記(1~12)

    【著者】下村兼二、内田清之助、中西悟堂、仁部富之助、他

    投票数:7

    もちろん、その後の調査、研究によって、訂正された箇所もあり ますが、生物研究のあしあとを見るには恰好の読み物となってい ます。第11巻の編者が柳田国男氏というのも、この全集の位置づ けを物語っ... (2002/08/20)



  • 生人形師安本亀八

    【著者】富森盛一

    投票数:7

    生人形の資料は少ないので是非。幕末から明治期に見世物の世界で一世を風靡したハイパーリアルな人形の歴史が現代に残っていないなんて悲しすぎる。 (2010/07/09)
  • 夏のこどもたち

    夏のこどもたち

    【著者】川島 誠

    投票数:7

    川島誠さんの「800」を読んでから大ファンになりました。 しかし、彼の作品はほとんど絶版になっており、 「電話がなっている」と、「夏のこどもたち」 そして「もう一度走りだそう」を復刊して欲しい... (2002/08/16)
  • ディジタル・オーディオの謎を解く

    ディジタル・オーディオの謎を解く

    【著者】天外伺朗

    投票数:7

    この本は、フーリエ変換がどういう意味のものかが分かる。 あとサンプリング定理がわかるとかも、すばらしいが、 実際のCD開発のプロセスのなかで、解説されてゆくというのが 実によい。ホントに... (2010/09/20)
  • セミのおきみやげ

    セミのおきみやげ

    【著者】宮武頼夫

    投票数:7

    毎年セミを取る為に夏を待ち望んでいるセミ好きの子供が図書館で見つけて、狂喜乱舞。今までで一番大好きな本と言っています。セミを取ってきては比べて見ています。この絵本のようにセミの幼虫が大量に地中... (2008/08/24)
  • くらしの手帖

    くらしの手帖

    【著者】三上龍哉

    投票数:7

    なんでこんなおかしい本が廃刊になるんだ?すーごく面白いので 回し読みしたのが間違いだった。もう帰ってこない。そうだ貸さな いで買わせれば良かったんだ。あー読みたい。読みたい。読みた い。読みた... (2002/09/06)
  • 無限論の形成と構造

    無限論の形成と構造

    【著者】下村寅太郎

    投票数:7

    確かに読みたい (2004/03/25)
  • 獄炎堂

    獄炎堂

    【著者】楠桂

    投票数:7

    好きな作者なので・・(^_^) (2007/03/08)



  • 日本共産党戦後重要資料集 (全4巻)

    【著者】神山茂夫(1905-1974)/編著

    投票数:7

    以前氏が一般向けに書かれた本である「日本共産党とは何であるか」(自由国民社・1972年)を読んだことがあり、骨のある人だなと感じ入った記憶があります。 「資料集」の名は、以前から第1級の資料だ... (2003/10/05)



  • 男弐

    【著者】作:小池一夫  画:伊賀和洋

    投票数:7

    絵もストーリーも素晴らしく、かなりの力作マンガだと思います。 そしてどの主人公も男前で素敵です。 中途半端に終わっている作品が多い中、これほど最後まで丁寧に描かれた作品だというのに、絶版とは信... (2002/07/28)
  • 三つの宝

    三つの宝

    【著者】芥川龍之介

    投票数:7

    妹尾河童の少年Hのいう話の中にでてきました。幼い日の河童を夢中にさせた本をどうしてもこの目で見てみたいのです。 (2005/09/27)
  • イスラーム法学

    イスラーム法学

    【著者】木場公男

    投票数:7

    無

    読みたい。 (2008/02/12)
  • 新・ズバリと覚える英単語 一度口に出したら忘れない 最重要単語の完全マスター法

    新・ズバリと覚える英単語 一度口に出したら忘れない 最重要単語の完全マスター法

    【著者】津守光太

    投票数:7

    論よりevidence。consienceの呵責。火のcaution、マッチ一本火事のもと。とかいう感じで英単語を覚えていく。読んでから10年以上経ったが覚えているところがすごい。高校でも大人... (2005/08/19)
  • 谷川の水を求めて

    谷川の水を求めて

    【著者】森内俊雄

    投票数:7

    玲

    学生時代に一度だけ読み、 それ以降探していたが手に入らなかったためです (2004/03/26)



  • マルクス・エンゲルス農業論集 岩波文庫

    【著者】マルクス エンゲルス/著 大内力(おおうち つとむ)/編訳

    投票数:7

    過渡的形態であった「ロシア社会主義」を絶対化した誤りをしっかりみつめ直して、社会主義崩壊の必然性をきちんと総括する必要があります。そのための重要な手がかりになるものと思います。 小生は学生時... (2003/04/13)
  • ただの人となれ

    ただの人となれ

    【著者】光永澄道

    投票数:7

    残念ながら、光永澄道大阿闍梨は13年前にお亡くなりになっており、お会いしてお話しするということは叶いません。 せめて著書を拝読したいと思い、探しても絶版していてこれも又叶わず。 諦めきれず、根... (2018/02/22)
  • 小学生にピタゴラス-さんすうの博物学

    小学生にピタゴラス-さんすうの博物学

    【著者】玉木英彦

    投票数:7

    tac

    tac

    難しい理論をいかに分かりやすく説くかは、数学に限らず、学問全体の抱える課題だと思う。一般に難しく、分かりにくいイメージの強いピタゴラスの定理にどうアプローチするかは、大人にも読みごたえのある内... (2003/01/16)
  • さよならの城 フォア・レディース・シリーズ第二弾

    さよならの城 フォア・レディース・シリーズ第二弾

    【著者】寺山修司

    投票数:7

    表紙のイラストがとても素敵です。良い本はずっと後世に伝えていきたいものです。 (2004/01/21)
  • キャンティ物語
    復刊商品あり

    キャンティ物語

    【著者】野地秩嘉

    投票数:7

    ユーミンとその文化人の関係を知りたいから。 (2003/07/15)
  • フラン県こわい城

    フラン県こわい城

    【著者】朝倉世界一

    投票数:7

    古本屋で探したのですが見つかりません。読みたいです。 (2002/10/07)



  • ヘーゲル哲学と資本論

    【著者】梯秀明

    投票数:7

    京都学派の再評価が進む中で、いわゆる「左派」の思想の見直しは もっとも遅れているのではないか。服部健二氏が指摘するように、 梯は依然として現代哲学の重要な部分を占める哲学的身体論の 日本におけ... (2004/10/12)
  • チェリッシュペア・カード 成田美名子Cipher

    チェリッシュペア・カード 成田美名子Cipher

    【著者】成田美名子

    投票数:7

    子供のころ成田美名子さんのCIPHERを知り、イラストの美しさに衝撃を受けファンになった。大人になりすっかり感動するということを忘れていたが、最近になって当時を思い出し、また再燃。当時小遣いで... (2002/07/03)
  • LAP・TOP(ラップ・トップ)

    LAP・TOP(ラップ・トップ)

    【著者】笑林寺炎

    投票数:7

    友人に貸してもらい、はまりました。未収録分を含めての復刊には大賛成です。 当時、うちの家族の中ではラップトップネタが大流行で 「りんごしゅったのがいい」と「う~た~」はうちの娘の口癖に・・... (2002/08/27)
  • 宇宙船<仰天>号の冒険

    宇宙船<仰天>号の冒険

    【著者】梶尾真治

    投票数:7

    初期の幅広い佳作が収録された名短編集。 読むだけは図書館を利用して読んだのですが 是非とも手元に置いておきたい1冊です。 人に薦めるときに入手困難では薦めにくいし・・・ 復刊されれば3冊は買い... (2002/07/02)
  • 走れ!GENKI学園

    走れ!GENKI学園

    【著者】かずはし とも

    投票数:7

    m

    m

    懐かしく、昔を思い出しました。 簡単ではなさそうですが何とかお願いします! (2024/12/02)
  • 剣心華伝―全史るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-

    剣心華伝―全史るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-

    【著者】和月 伸宏

    投票数:7

    昔TVで見ていたくらいなのですが、最近、追憶編を見てハマってしまい・・・剣心皆伝、剣心秘伝は購入したのですが、一番欲しかった剣心華伝がないなんて・・・。 中古では嫌なので復刊お願いします。 ... (2012/09/25)
  • Arther RACKHAM (A Life with Illustration)

    Arther RACKHAM (A Life with Illustration)

    【著者】James Hamilton

    投票数:7

    この本が、今でも出版されているのかどうかもわかりません。 以前手に入れたのですが、残念なことに、翻訳途中で無くしてしまいました。 ぜひ、この本の情報と、もし、絶版になっているのなら、復刊して欲... (2002/06/23)



  • 北魏仏教の研究

    【著者】横超慧日編

    投票数:7

    中国の北朝仏教と平安仏教の関係について。北朝の仏教と天台教学は切り離して考えられないし、それが最澄を経由して平安期の仏教に入ってきています。また、最澄以前の南都仏教に与えた北魏仏教の影響につい... (2002/12/03)
  • リンダ・マッカートニーの地球と私のベジタリアン料理

    リンダ・マッカートニーの地球と私のベジタリアン料理

    【著者】リンダ・マッカートニー

    投票数:7

    最近狂牛病騒ぎでベジタリアンになった人も増えているようですので需要はあると思います。以前よりナチュラルでシンプルな食への関心も高まり、インターネットのナチュラル生活製品等専門店での、このような... (2002/06/17)
  • 上手な初心者

    上手な初心者

    【著者】小坂秀二

    投票数:7

    図書館で読んで、ぜひ欲しいと思っていました。 (2003/02/25)
  • パイソン357

    パイソン357

    【著者】石井隆

    投票数:7

    作者が好きだから (2002/06/10)
  • 頭の取扱説明書

    頭の取扱説明書

    【著者】ヴァンダ・ノース トニー・ブザン

    投票数:7

    マインドマップの本が最近また発行されてますし、フォトリーディングの神田氏も、書の中でマインドマップを推奨しておられます。また顧客獲得実践会でも、学んだ情報の整理に推奨しています。読みたいと思っ... (2002/08/08)
  • 鉄・仮・面  歴史に封印された男

    鉄・仮・面  歴史に封印された男

    【著者】ハリートンプソン

    投票数:7

    最近読んだ本で「鉄仮面」の正体について書かれた本がありました。今までの「双子説」を信じていた私にとってかなり衝撃的でした。それから他にもこのような説があるのか調べてみると、この説を唱えている物... (2002/06/03)
  • 虫のはなし全3巻

    虫のはなし全3巻

    【著者】梅谷献二

    投票数:7

    http://www.afftis.or.jp/konchu/mushi/index.html を読んで、もっと読んでみたいと思ったからです。 (2011/07/14)
  • 現代ギャル攻略法

    現代ギャル攻略法

    【著者】ERIC WEBER

    投票数:7

    欲しい。 (2006/07/06)
  • サンダーthe大口径単焦点主義者

    サンダーthe大口径単焦点主義者

    【著者】サンダー平山

    投票数:7

    ★自分を三人称で、話す人は嫌いなのですが、平山真人少年が、サンダー杉山氏に、成長していく(少なくてもカメラマンとして・・・)物語としても、”サブカルチャーの情報がほとんどなかった時代”に一種の... (2009/07/23)
  • 変われる会社、変われない会社

    変われる会社、変われない会社

    【著者】ジェフリ-・フェファ-、ロバ-ト・I.サットン、長谷川喜一郎

    投票数:7

    ビジネス書を中心に多くの書籍が出版されているけれど、読む側はその中に詰まっている「知」を頭で理解するにとどまり、自ら「実践」しようとしていない。そんな「知識と行動が矛盾する」会社を「Knowi... (2004/07/20)
  • キャッツアイころがった

    キャッツアイころがった

    【著者】黒川博行

    投票数:7

    大賞受賞作を簡単に絶版にしてしまってよいのでしょうか? 新作を読んで旧い作品を追いかける読者は多いはず。 特にデビュー作や受賞作は出版し続けて欲しいものです。 ブックオフでさえ手に入らなくて探... (2002/06/02)
  • 笑説 天空戦記シュラト <熱風怒涛>

    笑説 天空戦記シュラト <熱風怒涛>

    【著者】あかほりさとる

    投票数:7

    とても面白いんです。 まだ持ってるけど、この本の内容の一部がCD化されてた。その裏話も収録されてて、時間の関係でカットだったのか?とか、ここアドリブなんだ〜ってほくそ笑みながら読んでも楽しか... (2013/12/19)
  • イスラーム哲学史

    イスラーム哲学史

    【著者】アンリ・コルバン

    投票数:7

    アンリ・コルバンはイスラーム神秘主義の研究家。この人は宗教学やトランスパーソナル心理学などの分野でかなりの重要人物とされているらしいが、翻訳が少ない上、どうやら単著のもので翻訳されているのはこ... (2002/05/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!