復刊リクエスト一覧 (投票数順) 265ページ
ショッピング3,212件
復刊リクエスト64,074件
-
復刊商品あり
徳の起源
投票数:12票
(BOOKデータベースより)私達の心を作っているものは「利己的な遺伝子」である。それなのに人間社会には「協力」や「助け合い」があるのはなぜか?「利己的な遺伝子」で説明できない人間の本性を「遺伝... (2007/03/04) -
ストリートファイター エターナルチャレンジ
投票数:12票
カプコンのイラストレーター様のレベルの高さといい、 やっぱりカプコンといえばストリートファイター!! その歴史はやはり一見してみたいです!! イラスト描きの私にとっては喉から手が出る... (2007/02/13) -
「悪魔さんにお願い」シリーズ
投票数:12票
これからの展開や謎が解き明かされるのを物凄く期待していたのに。今からでもいいから絶対に完結させてください。出版会社も作者もプロフェッショナルなら最後まで責任を持って終わらせて。無責任だと思いま... (2012/07/21) -
素敵なマナー
投票数:12票
医療職者の「タメ口対応」「患者様との認識の違いを無視した対応」に、疑問を持っています。 丁寧に目線をあわせて対応することで、患者様が人間であり、成人であれば大人である部分を尊重することができる... (2006/09/08) -
佐々成美コミック集
投票数:12票
佐々成美先生昔から好きですが、コミックがあったとは知りませんでした。 イラスト集を出して欲しいと前々から思っていましたが、コミックがあるならぜひ読みたいです!! (2012/02/29) -
少女鮫全10巻
投票数:12票
不本意な形での連載終了でした。 青年誌での再連載をずっと願ってたのですが… 個人的には和田先生の作品で最高傑作と思っています。是非とも復刊を! (2013/09/30) -
神々の沈黙
投票数:12票
当時は心臓に関する知識もなく吉村ファンの一人として読ませていただきました。ひょんなことから循環器業界に入り、現在の手技・手法を知り、当時の手技・手法と見比べたくなり再読したくなりました。 復... (2015/07/14) -
酔どれ列車、モスクワ発ペトゥシキ行
投票数:12票
「ロシアは今日も荒れ模様」という本で紹介されていたのですが、 すでに絶版になっており読みたくても読めません。 中古を探してもなかなか見つかりません。 話を聞くと、とても面白いという話ばか... (2007/01/31) -
姿三四郎
投票数:12票
別に新潮文庫版に限らずとも、講談社文庫版でもいいが。この名作が次世代に継承されないのはもったいない。 (2007/12/30) -
カシオペア ドミノライン
投票数:12票
ひょんなことからこの「ドミノライン」をセッションバンドにてやることになりました。(当方ドラムです) 譜面があったほうが圧倒的に有利なので復刊を熱望!!!!!!!致します。 きとんとメンバー... (2009/12/22) -
老いたる霊長類の星への賛歌
投票数:12票
サンリオから出ていたものがハヤカワに移ったもの。いつの間にかハヤカワのデータベースからも消えている。是非復刊してもらいたい。 http://www.hayakawa-online.co.jp/... (2006/07/23) -
復刊商品あり
マジンサーガ 全6巻
投票数:12票
>なぜこれだけ入手できない 念 グレートマジンガー、Zマジンガー等はコンビニ本で出ているのでマジンサーガも復刊して欲しいですね。 (2010/10/23) -
クロムエル伝(上・中・下)
投票数:12票
古典的名著です。現在「英雄崇拝論」も絶版の由。残念。 (2006/07/17) -
復刊商品あり
九月姫とウグイス
投票数:12票
サマセット・モームが子どものために書いた実にユニークな物語にその絵がまたすごくいい。他人に貸したままなくされてしまって、とても残念なのです。今の子どもたちにぜひ読ませたいのです。 (2008/05/15) -
歩兵型戦闘車両OO(ダブルオー)
投票数:12票
作中のお気に入りの台詞を持って理由とします。 「彼女にフラれた、 上司に叱られた、 信じていた友人に裏切られ、 金もなく、誰からの助けもない、 そんなどうしようもない時の合言葉。... (2013/03/04) -
チルトン日本語版リペア・マニュアル―シボレー・アストロ/GMCサファリ1985~96
投票数:12票
アストロオーナーが確実に整備出来、「車」という機械の理解を深めるのに最適な本だと思います。現在日本には数千台のアストロオーナーがいます。さらに製造工場の閉鎖~生産終了という事になってしまいまし... (2006/06/28) -
シャカの息子
投票数:12票
何の作品でもそうだが、初出コミックスで所有したいのがマニア。これもジャンプコミックスで欲しい。 しかし、そう見つからないし、あっても高いので、是非復刊して欲しい。 当時のジャンプでも異色で... (2019/04/20) -
日本の後宮
投票数:12票
研究の主要書籍のため。 女官に関する資料は大変少なく,また図画が多いので参考になります。 また,古書で手に入れようとすると大変高価なため,復刊してほしいです。 (2015/01/14) -
復刊商品あり
制限戦争指導論
投票数:12票
要点が非常に簡潔にまとめられており、難しい内容がすんなり頭に入ります。戦略戦術の要点だけでなく、歴史的変遷やクラウゼビッツの戦争論についても率直に批判をしており、今読んでも新しい。特にクラウゼ... (2020/06/01) -
てんぎゃん -南方熊楠伝-
投票数:12票
当時安いボロアパートで一人暮らしをしていた頃この作品と出会いました。 凄い面白くて何回も読み返したのを覚えています。 かなり入手するのが難しい様な気がしますので是非復刊して欲しい作品です。 南... (2007/07/29) -
藤子・F・不二雄 SF短編PERFECT版3
投票数:12票
中央公論社版のSF全短編は持っているのですが、やはりPERFECT版にしか載っていないものもたくさんあり2・3・4巻が入手不能状態です。某オークションでは一冊一万円以上で取引されているので、ぜ... (2007/01/24) -
破滅者―グレン・グールドを見つめて
投票数:12票
昔原書で読みました。その文体には驚きましたが当時音読するにはリズミカルで単語が簡単な割にその内容のおもしろさ深さが染み入ってきました。 人間の内面に潜むネガティブな抗し難い力。大変興味深く、... (2008/05/05) -
アーバン・ヘラクレス
投票数:12票
最初に惹かれた理由は表紙のイラストでした。 ですが読んでいくうちに飽きない、だれないジェットコースター的なアクション描写に一気に読みきった作品です。 諸事情により持っている全ての本を手放してし... (2006/05/10) -
ヒルティ著作集 全11巻
投票数:12票
深い思索の結果紡ぎ出される文は、多くの人生に悩みを持つ人の慰めになると確信します。後世まで残す価値ありの本です。 (2022/08/20) -
すずめのおくりもの
投票数:12票
新聞でこの本が紹介されていて興味を持ちました。娘はもう成人しているので読み聞かせはできませんが、もしもこの先、孫が生まれたらプレゼントしたいと思います。 (2021/04/18) -
復刊商品あり
基督信徒のなぐさめ(岩波文庫 33-119-1)
投票数:12票
内村鑑三氏を尊敬しているからです。 以前、書店で注文したのですが、廃刊になっていると聞き、非常に落胆したことがあります。 内村鑑三氏を語る上でも外せない名著だと聞いておりますので、復刊を希望い... (2006/04/24) -
虚無への供物
投票数:12票
中井英夫名義で文庫本は出ているのですが、やはり「塔晶夫」として読みたい!装丁も素晴らしいし、是非そっくりそのまま復刊して欲しいです。ちなみに恩田陸の「麦の海に沈む果実」でヨハンがこの人の名前を... (2006/04/17) -
タンバリン 全2巻
投票数:12票
そもそも、この単行本を友人から借りたときぜひ欲しいと思い本屋に走り案の定無かったという記憶があります。「あやかし天馬」の前に連載していた作品だったと記憶しており、段談話ものテイストになってくる... (2006/04/13) -
高木しげよし 短編集(仮)
投票数:12票
最近好きになり、昔の短編を読んでみたくなりました。 (2007/09/08) -
復刊商品あり
ドラえもんプラス
投票数:12票
ぼくドラの未収録作品集を眺めていると、「ああ、これをちゃんとした単行本で読めたら・・」と思ってしまう。まだまだ存在する未収録作品を単行本にすれば、あと数冊は作れるのに勿体ない限りである。 F... (2008/03/29) -
鈴木義治画集 山びこのメルヘン
投票数:12票
雑誌『Pooka 』で鈴木義治さんの存在を知りました。そこでは鈴木さんの画集『山びこのメルヘン』が紹介されていました。鈴木さんの美しい絵に一目惚れした私は,すぐにインターネット上で探し回りまし... (2006/04/03) -
La quinta camera
投票数:12票
以前から気になっていたのですが 後回しにしてしまい、気付けば絶版…。 復刊を希望します。 (2006/06/07) -
幻想舞台写真帖 天井桟敷の人々
投票数:12票
この本の存在を知らない人が多いのでは? 古本市場は高いのに?もっと綺麗な状態で尚かつ完全に復刊されているのが読みたい、見たい人は投票して欲しいと思います。コレが現在7票とは信じられません。も... (2017/11/07) -
禅へのいざない
投票数:12票
禅に関心をもち、人生について深く考えるきっかけとなった本です。図書館で初めて手にし、何度も何度も借りて読みました。座右の書として、ぜひ自分の手元に置き、いつでも読むことができるようにしたいと思... (2006/03/02) -
復刊商品あり
想像力の問題
投票数:12票
美学、哲学の分野でよく引用される著作にもかかわらず、古本でしか買えない状況はおかしい。 『存在と無』で展開される意識への考察、またそこでの「世界」という概念を理解するうえで避けては通れない著... (2006/03/02) -
果てしなく青い、この空の下で…。公式ビジュアルブック
投票数:12票
最近完全版が出て興味を持ったため (2010/03/16) -
復刊商品あり
レッドマスク全5巻
投票数:12票
今までに何回かレッドマスクの中古本を探しましたが手に入りませんでした。子供のころ、雑誌の付録を大切にとっておきましたが、引越しなど繰り返すうちになくなってしまったのです。たしか宇宙人のお父さん... (2009/10/12) -
ほしぞらのピーマンおじさん
投票数:12票
小さい頃、何度も何度もこればかり読んでいました。子供ながら に、この絵本の色の美しさに見入っていたようです。透き通った 青色は落ち着いていて、薄い黄色の星がところどころにちりばめ られているの... (2006/02/03) -
ヒトラーの戦い 第二次世界大戦 全10巻
投票数:12票
昔、興味深く読ませてもらったが、関連作品の中では一番リアリティを感じて、再び読みたいと思ったため。 (2020/05/09) -
復刊商品あり
世界の名著 続2
投票数:12票
この三者のうち、とりわけポルピュリオス『イサゴーゲー』およびプロクロス『神学綱要』に関心を寄せるゆえ。特に「イサゴーゲー」は論理学を学ぶ上で興味の尽きない著作。私にとってはもちろん、客観的に見... (2006/03/30) -
よりぬき! すげこまくんスペシャル 愛の十字架編
投票数:12票
永野のりこ先生のファンであり、希少にすぎるほどのレア本の 「よりぬき! すげこまくんスペシャル 愛の十字架編」を、 復刊リクエスト熱く願う次第。 当時この本をさがして方々の書店に足を運ん... (2016/04/22) -
復刊商品あり
実践ノイズ逓減技法
投票数:12票
ノイズ対策の具体的方策は相反することが往々にしてある。そのためだろうか、経験を語るだけの書物や雑誌、理想部品を相手に数式を変形するだけの教科書、特別の条件下での考察や実験結果をまとめた論文、部... (2006/01/18) -
ケロリンタン
投票数:12票
幼心に心洗われるようなほのぼのした思いに包まれて読んだ記憶があります。あっちゃん、ピロちゃん、アキラくん、キルケくん、マルコくん、みんな大切な心の友達でした。もう一度彼等に会いたくて、復刊を希... (2007/02/04) -
風がはこぶだろう
投票数:12票
ようやく新刊が出てとても嬉しいのですが、いかんせんまだまだ未収録の作品が多い太刀掛本。 連載で未だ文庫化していない「風がはこぶだろう」は、私のお気に入りの話です。悪者はおらず、キャラクターの... (2005/12/23) -
ぼくのすきなおじさん
投票数:12票
さんざん、たびたび、図書館で借りて読み、うちの子供も、読み聞かせに参加したこどもたちも、もちろん私も大好きで、やっぱりこの本は手元におきたいと思ったら、手に入らない状況と分かり、愕然でした!ぜ... (2006/06/22) -
復刊商品あり
聖女伝説
投票数:12票
これまで、6冊買い、色々な人にあげてきました。現在は、古本でも入手できなくなりました。 小説家が言葉と真摯に向き合う真剣さと、だじゃれのような気軽さが混在しています。あの軽さ! うまく表現で... (2006/05/30) -
よいこに育つこどものための百科 全20巻
投票数:12票
小さい頃、よく読んでいました。風邪などで布団の中で過ごす時などよーく読んだものです。今でもクリスマス時期になると、あーあの本のクリスマスの所読みたいなあと思うのです。あれは何の本だったか…実家... (2016/12/01) -
ウィーヴィング・ノート
投票数:12票
自宅用に織り機を購入するにあたり、本格的に勉強するために『ウィーヴィング・ノート』を読んでいます。 購入しようとしましたが、古書しか販売されておらず8,000円くらいの相場になっており… ... (2019/02/19) -
四季 愛蔵版
投票数:12票
森博嗣のS&Mシリーズの中で、いや今まで読んだすべての小説の中で一番気に入ってしまった人物が真賀田四季です。どうやってこの人格が形成されたのか…を納得してみたい、というのもありますが、それより... (2007/06/18) -
復刊商品あり
偏微分方程式論
投票数:12票
関数解析や超関数の理論を駆使しながら偏微分方程式をを勉強するために、最適な本であると存じます。現在出版されている日本語の本で、この溝畑茂先生の「偏微分方程式論」(岩波書店)に匹敵するほどの深さ... (2007/02/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!