復刊リクエスト一覧 (投票数順) 250ページ
ショッピング3,395件
復刊リクエスト64,400件
-
キン肉マンII世 オール超人大進撃 全4巻
投票数:13票
電子書籍で発売されているのは知ってますがやはり紙媒体でも欲しい。宜しかったら復刊よろしくお願いします。 (2015/06/11) -
復刊商品あり
イハーブの生活 全3巻
投票数:13票
来世であいましょうでファンになったのですが この本がどこにも売ってないので (2009/08/13) -
風と木の詩 絵コンテ集
投票数:13票
宮崎駿監督の絵コンテ本など、様々な絵コンテ本が出版される世の中になりましたが、安彦良和氏の絵コンテ本は一冊も出版されておらず、氏の漫画家以前、アニメーター、監督、演出家としての活動を知る上でも... (2013/03/11) -
十二音による対位法
投票数:13票
対位法を十二音列の運用によって習得する事を目的とした書籍で、かなり有益な内容。 理論偏重ではなく、あくまで作曲に用いられる理論としての利便性が追求されており、 実践的な内容だと言えます。 ... (2007/08/19) -
復刊商品あり
体とガロア理論
投票数:13票
無限次ガロア拡大まで触れている貴重な書物。是非とも復刊してほしいです。 (2016/11/29) -
愛蔵版・ヤンボウニンボウトンボウ 全三巻
投票数:13票
小学生の頃何度も何度も読んだ本です。 最近やっとタイトルを思い出せて探し始めたのですが、アニメ絵の方ばかりでした。 探していたものは絶版になっていたのですね…。 是非復刊して欲しいで... (2009/11/08) -
ムゲンボーグ
投票数:13票
復刊版が欲しい (2025/04/01) -
復刊商品あり
代数的整数論 第2版
投票数:13票
様々な人が名著といっているし高木の本だから (2014/01/29) -
ルネサンス精神の深層
投票数:13票
価格上昇しすぎ (2009/11/07) -
ババヤガーのしろいとり
投票数:13票
先日古本屋で偶然見つけ、子どもの頃ワクワクしながら何度も何度も読み返した 思い出が一気に蘇りました。 『おおきなかぶ』や『ゆきむすめ』につぐ、佐藤忠良さんの名作の一つだと思います。 ぜひ... (2008/04/14) -
閉暗所愛好会
投票数:13票
友人に一度貸してもらって掘骨にハマった口なのですが どうやら現在では手に入りづらいようで。。。 これに限らず掘骨さんの作品は名作揃いなのに 絶版で手に入りづらいのは大変もったいないと... (2009/03/19) -
バットマン / ヘルボーイ / スターマン
投票数:13票
アメリカン・コミックスの日本語訳は、油断していると本当にすぐ手に入らなくなってしまいます。オークションや古書店などでも、けっこうな高値がついていますし…。 バットマン(ダークナイト)やヘルボ... (2009/04/22) -
市川吉恵さんのパッパッとできるおしゃれ収納
投票数:13票
これほど具体的にわかりやすくたくさんの写真で説明している収納の本はないと思う。やってみたいと興味沸くし、更にお買い物の失敗も減りそうだ。私にとって必要な本です。もちろんこの本を求めている人は大... (2008/12/08) -
空のイノセント(単行本未収録分)
投票数:13票
10年以上前、イメージでこの本を買い完結をいまだ待ってます。年を行って見たらどんな感じになるか知りたいからです。 (2010/01/11) -
トップオブザワールドな人たち
投票数:13票
90年代なかよしにはすごく面白い漫画が多いのに絶版が多くてとても残念です(>_<)当時はそんなにお金もなく(小学生とかでしたので。)コミックスを集めることができずに歯がゆい思いをし、今はお金が... (2011/12/23) -
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(7237/楽しいバイエル併用/オリジナル・サウンドトラックより抜粋して収録)
投票数:13票
時のオカリナのバイエルと同時に投票しました。 久しぶりに遊んだ64のムジュラをプレイして、子供の時のワクワク感を大人になった今、別の形で味わいたいと思っています。 こちらは時のオカリナ... (2014/06/02) -
剰余価値学説史 全9巻
投票数:13票
マルクス経済学を勉強してもどかしいのは、剰余価値説が、最初、簡単な理論付けはあるが、「公理」として扱われ、そこから学問が始まることである。しかし、経済学には、それ以外の学派が存在して、それらは... (2009/09/12) -
ゲゲゲの鬼太郎解体新書
投票数:13票
アニメ版ゲゲゲの鬼太郎4期の設定資料集と思っていたのですが違いました。 原作の鬼太郎や水木しげる先生と京極夏彦さんのマニアックな解説が載っていて、アニメ製作者のインタビューもありますがどちら... (2007/09/17) -
タイムトリッパー vol.1 Hyper mook キャンディーズ・メモリアル
投票数:13票
キャンディーズ出演CM収録 DVD付録つき メーカー各社の垣根を越えキャンディーズ出演CMという条件での DVD収録で絶対に発売などされることのない貴重な お宝映像! ぜひ再販を期待いた... (2007/01/30) -
処女はお姉さまに恋してる
投票数:13票
TVアニメ「乙女はお姉さまに恋してる」の原作ゲームの小説版。 小説版は三種出ていますが、これのみが出版社にも在庫が無く入手難です。 他の二種と異なり、主人公・瑞穂の視点では無く、ヒロインの... (2007/01/16) -
江戸川乱歩20巻(高橋葉介カバー画)
投票数:13票
韓国で愛読する読者です。 作家さんの数多くの書籍をほとんど購入して読みました。 ただ、今回の書籍は手に入れる方法がほとんどなくてとても残念でした。 もし復刊になったらとても嬉... (2025/01/11) -
復刊商品あり
心理学 上下
投票数:13票
絶版になってたのか...心理学の歴史的経過を知るために、図書館や心理系研究室には広くいきわたっているべき書籍。 (2007/09/02) -
斎藤秀三郎伝 -その生涯と業績-
投票数:13票
本気で語学習得を志す日本人であれば,同様に海外経験無しのドイツ語達人・関口存男を描いた『関口存男の生涯と業績』と併せて是非読んでおきたい一冊ではないでしょうか.『関口存男の~』はPODで注文で... (2006/11/25) -
復刊商品あり
同時代史
投票数:13票
真面目に歴史を勉強されている方々には恐縮だが、リンゼイ・デイヴィスの歴史小説(?)「鋼鉄の軍神」を読んで、そのタネ本がこの本だと知った。残念ながらタキトゥスはまだ一冊も読んでいないが、記念すべ... (2009/12/14) -
現代真空管アンプ25選
投票数:13票
黒川氏の回路技術をもっと得たいため。 (2010/01/10) -
無常断章
投票数:13票
私は仏教徒であり、かつ、猪木さんのファンでもあります。 清沢師の「道」が、引用されている本を知っていますので書きますね。 (ネタバレ行為には当たらないと思いますので。) 原文 タイトル「... (2008/02/25) -
チモレオンの世界りょこう 全5巻
投票数:13票
小学校低学年ごろでしたでしょうか、 これはすごく気に入った覚えがあるのです。 これがまさか絶版になっているとは・・・。 また読みたい、今度は手元に置いておきたい。 そう思いますので、ぜ... (2008/05/15) -
はじめてのおきゃくさん
投票数:13票
自分の子供の頃のを捨てずにとってあったので1歳の娘に読ませています。絵が感じ良いのか0歳の頃から自分で持ってきて、ものすごく気に入って毎日読んで欲しいと本をつきつけてきます。読むほどにほんわか... (2008/05/22) -
日本怪奇幻想紀行 全6巻
投票数:13票
このシリーズ、少々お高かったので発売当時購入を躊躇していたのですが、それが祟って、気が付けばどこにもない 後年、5巻まではなんとか入手できたものの、どうしても6巻だけが見つからず、やっと見つ... (2007/06/20) -
鳥のうた
投票数:13票
子供が生まれた頃図書館でたびたび借りていました。静かで豊かな絵、心の奥に残る言葉です。子供は成人しましたが、この本が忘れられず、たまに書庫から出してもらっていました。自分の老後のために手元に置... (2017/12/09) -
おひさまの世界地図
投票数:13票
やはりこの本も今は手に入らないのですね…。 つい最近読み返したばかりです。この本に収録されている3作はどれも根底に は同じテーマがあると思います。今読んでも十分通用する普遍のテーマです。 何度... (2006/09/09) -
最終弁論 歴史的裁判の勝訴を決めた説得術
投票数:13票
レオポルドとローブの事件を題材にした舞台、「スリル・ミー」のトークライブでこの書籍を知りました。史実とそれを題材にした作品の同一視はしなくとも、被害者も加害者もユダヤ人だったこの事件で死刑反対... (2021/05/31) -
長新太のチチンプイプイ旅行
投票数:13票
思い出して笑うのもいいけど、そのとき手元に実物があった方がいいと思うのですよ。コチョコチョ。 (2013/02/22) -
悪い夏
投票数:13票
文庫オリジナル編集の作品で、「愛の陰画」「蠍たち」「パッション」「死んだ眼」「夏の終り」「犬と少年」「悪い夏」の七編が収められています。 このうち前半の三作は『蠍たち』(単行本の体裁では文庫... (2011/06/14) -
復刊商品あり
相対主義の極北
投票数:13票
入不二氏の著作には前々から興味があり、特に自分自身の関心と重なるテーマである相対主義を扱った『相対主義の極北』はぜひ手元において置きたい一冊だと考えています。 ただ、現状だと、古本でもなかな... (2007/11/13) -
同性愛と生存の美学
投票数:13票
「日本の古本屋」で検索したら、1万2千円! この値段ではちょっと誰も読めない ですから。 フーコーがゲイ雑誌のインタビューに率直に答えた「生の様式としての友情につい て」や、「少し自殺の味方... (2006/07/17) -
世界の名作図書館 全52巻
投票数:13票
何十年も前ですが持っていました。 長くつしたのピッピや森は生きているなど 大好きなお話がたくさんありました。 もう一度読みたいです。 (2021/04/21) -
こがわみさき「ファイアーエムブレム聖戦の系譜」同人誌総集編
投票数:13票
こがわみさきさんの同人活動を知ったのがつい最近で、 制作物の存在もまるで知りませんでした。 商業誌での漫画を読んであの独特な空気に魅かれ、 今や全ての作品を手に集めたいほどはまってしまっ... (2006/12/24) -
くるくるクルミちゃん
投票数:13票
現在「フイチン再見!」などで松本かつぢのマンガがふたたび注目を集めているなか、代表作である「くるくるクルミちゃん」が現在絶版になっているのは大変もったいないと思います。連載時の作品をすべて収録... (2015/12/19) -
復刊商品あり
パピヨン 全3巻
投票数:13票
映画をみてこの本を読みたいと思った頃、お金がありませんでした。 大人になって自分で稼げるようになったら絶版。それはないわ…。映画はDVDレンタルで観られるけれど、本は図書館にもなかなかないの... (2010/07/19) -
復刊商品あり
英雄崇拝論(岩波文庫 33-668-2)
投票数:13票
新渡戸稲造や土井晩翠が、カーライルの著作を好んでいたそうです。 明治期の偉人に影響を与えた本ならば、ぜひとも読んでみたいものです。 (2008/02/22) -
ALL WORKS
投票数:13票
S60チルドレンは全巻持っているくらい川畑氏のファンです! そしてもっともっとファンはいっぱいいるのに限定数少なすぎ る!!ただでさえ出版数が少ないのでもうちょっと出版して川畑 氏の存在をアピ... (2006/06/26) -
倫敦魔魍街 ハロウィンコミックスカセット版 全2巻
投票数:13票
懐かしいです。2巻で使われているピアノ曲が大好きでした。今もあの切ないメロディーを覚えています。もう一度聴きたいので、ぜひCDなどで復刊して頂きたいです。キャストも豪華で、すばらしいドラマでし... (2016/12/29) -
園部美知子のヴィクトリアンキルト
投票数:13票
私が園部美知子先生の作品に興味を持った頃には出版社が倒産したため、入手することができませんでした。 古書でも入手がとても難しいため、もし、園部先生とご縁のある他の手芸関係の出版社で復刊していた... (2006/06/09) -
『ニーベルンゲンの歌』の英雄たち
投票数:13票
この本は本当に面白い。著者が元ジャーナリストというだけあって、英雄たちの原型を徹底的に突き詰めていくのが素晴しい。何が史実で何が虚構なのか。こういった観点からの資料はなかなか見ることができない... (2006/07/23) -
楽譜集 YsIII[ワンダラーズ・フロム・イース]
投票数:13票
数々の名曲を残した「Ys」。 その原曲集となれば、音楽をやる人間にとって、これほどの価値のあるものはありません。 I、IIの楽譜についてはCDに添付してあるのですが、IIIについては3曲ほど... (2006/05/27) -
中国語離合詞500
投票数:13票
いろいろな中国語学習案内で「良い本だ」と紹介されているのに書店では買えなくなっているのでもったいないです。中級以上の学習者が「離合詞」を理解すると、中国語力がぐんと伸びます。大事な文法項目なの... (2006/05/24) -
がんばれ元気
投票数:13票
小学生低学年頃に親戚の家に遊びに行ったとき、主人公が小さいときから始まるので、その姿を自分にオーバーラップさせていたのか、この漫画をのめりこむ様に読んでいました。 ぜひもう一度読みたいと思い... (2006/05/11) -
全記録 ハルビン特務機関 関東軍情報部の軌跡
投票数:13票
1.情報活動の記録を国民レベルで広く共有することは、国防にとって有益と考えます。 1.著者の提言はきわめて優れており、今でも古びることなく通用するので、一般国民が娯楽書として読んでも楽しめると... (2006/04/30) -
ある流刑地の話(角川文庫クラシックス)
投票数:13票
どうしても読み伝えたい。それだけ。 (2007/11/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!