復刊リクエスト一覧 (投票数順) 242ページ
ショッピング3,214件
復刊リクエスト64,065件
-
小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年
投票数:14票
小学生の時、学校の図書館から何度も借りて読みました。その時は理解できたようなできてないような…感じでしたが、時々ふと思い出し、せつない気持ちになることがありました。 ぜひもう一度読みたい、ま... (2022/01/01) -
デイドリームビリーバー
投票数:14票
高校生の時図書館で読んでから、しばらく経ってタイトルは忘れてしまっていたのですが、強烈な内容が記憶から消えず、ずっと探していました。 今日別の本の件でひさしぶりに復刊ドットコムを覗き、「... (2017/09/27) -
クール・ガイ
投票数:14票
すごくいい内容なのに、どこのサイトの電子書籍にもない。ちょっとこわめの男子とひたむきな女子というとよくありそうだけど、でもこの漫画は一味違うと思う!絶対また読みたい! (2022/05/13) -
ふたつの星の旅
投票数:14票
やっとここにたどり着きました。インターネットってすごいね。慣れないので読みにくいかな。ごめんなさい。ずっと心の中にあった思い出、小学校5年生だったかな、学校へ行く前に読んで涙があふれて来ました... (2005/07/10) -
少年忍者 風のフジ丸
投票数:14票
私の記憶の中に残っているのは、鉄腕アトムのカッパコミックスと風のフジ丸の本、たしか鷹がきてフジ丸をさらっていってしまう最初の場面。もう一度ぜひ読みたいなと思っています。私にとってはTVより漫画... (2003/08/17) -
魔法陣グルグル ピクチャーポストカード
投票数:14票
見たい。 ただそれだけです。 (2008/01/28) -
家族解散
投票数:14票
劇団、本谷有紀子が以前にこの家族解散を舞台で行ったとのこと。演劇の再演 もないため、みることもできず、非常に読みたいです。また糸井重里さんの小 説ということもとても気になります。 (2005/07/19) -
青春新撰組BARAGAKI!全2巻
投票数:14票
面白いらしいので、ぜひ読んでみたいのですが...。 (2006/03/05) -
ひみつのグ印観光公司
投票数:14票
単純にグレゴリさんのファンでして唯一味わっていないグレゴリ本がグ印観光公司なのです。しかもとて~も内容は濃くオモロイというウワサでそんなスバラシイ本が絶版だなんてありえません。是非とも復刊させ... (2010/02/09) -
カ-ブの向う
投票数:14票
近代日本最大の作家のひとり。代表作くらいは文庫本で手軽に入手できる状態であって欲しい。本作は短編集だが、「燃えつきた地図」「方舟さくら丸」などの傑作長編の下敷きとなった短編が収められており、興... (2004/07/15) -
幽霊はここにいる
投票数:14票
安部公房の小説は手に入りやすいが、戯曲はそうでないため。 (2022/11/01) -
おばけ地帯
投票数:14票
おもしろいと言う声がたくさんあったので、ぜひ読みたいです (2006/07/26) -
The Man Who Became Sherlock Holmes: The Tortured Mind of Jeremy Brett
投票数:14票
NHKのシャーロックホームズを見てから、ジェレミー・ブレットの大ファンです!ジェレミー・ブレットの不敵に笑う顔が最高に魅力的☆露口茂さんのお声もサイコーにハマリました!永遠の名探偵シャーロック... (2004/06/08) -
ますむら・ひろし画文集「イーハトーブ波」
投票数:14票
ますむらさんの原画展で大量にこの本が売られていたのに、何を思ったか購入しなかった馬鹿者です。ネット通販で調べた時にはもう手に入らない状態でした。もっとも、完全に絶版なのではなく、「重版未定」の... (2003/11/29) -
カトゥーンズ
投票数:14票
一話完結の物語なのに一番最後の1コマが次の作品の最初のコマへと続いている。。(連作?というのかしら)といった漫画だったと思います。字ばっかりの月間カドカワの中でこの漫画が新鮮に印象深く残ってい... (2003/12/22) -
スターウォーズ・レイアへの求婚(下)
投票数:14票
現在も多くのスターウォーズファンがいる中、絶版となり、入手が困難な状況であるため (2007/02/18) -
おばあちゃん伝授の大正ロマンハイカラおやつ
投票数:14票
レトロ好きなので一票。 (2007/01/17) -
復刊商品あり
宇宙鉄人キョーダイン(土山よしき版)
投票数:14票
土山よしき版ぜひ読んでみたいです (2011/11/10) -
黒衣の花嫁
投票数:14票
なかなか手に入りませんからね。 (2009/10/22) -
桑田次郎名作選(全巻)
投票数:14票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
スパイダーマン(すがやみつる版)
投票数:14票
今回、東映版スパイダーマンがフィギュア化される、と言う話題で特撮界隈は持ちきりである。そこでこのブームに乗ってすがやみつる先生版スパイダーマンを復刊する、と言う事があれば世間はこちらにも注目す... (2020/03/24) -
スペクトラム・アナライザのすべて
投票数:14票
スペクトラム・アナライザは電子回路の計測で日常的に使われる装置であるが、その原理や応用は非常に奥が深い。この装置に関して、これほど基礎から応用まで適切にまとめられた本はない。以前、大学の研究室... (2005/12/19) -
透明人間大パーティ
投票数:14票
天城一「高天ヶ原の殺人」が読みたいんです。この作品集でしか読めない作品です。あと、海野十三の「赤外線男」も読んでみたい...「人間灰」の作者が、いかなる着想で透明人間を料理しているのか?とても... (2004/01/11) -
風使い銀牙
投票数:14票
リアルタイムで連載を読んでいた者です。 連載終了後、コミックス発行告知が出ていたものの、 当時はお小遣いをほとんどもらっておらず、 また中学生の私はヤングキングコミックを知らなかったので 入手... (2003/04/29) -
歓待の掟
投票数:14票
『歓待の掟』と同一のシリーズに 『裸のランチ』(W・バロウズ) 『ポルノグラフィア』(W・ゴンブロビッチ) 『ブレストの乱暴者』(J・ジュネ) なんかががありました。 『ブレストの乱暴者』と『... (2003/04/29) -
メタルスラッグ公式ガイドブック
投票数:14票
思い入れのある作品なのでぜひ復刊して欲しいです。 (2012/06/08) -
復刊商品あり
憲法論
投票数:14票
是非読み込みたい。 (2018/07/11) -
宇宙恐怖物語
投票数:14票
名著と聞いて読んでみたいと思いました (2006/09/28) -
中国怪談大全
投票数:14票
こういうの、一冊くらい手元に欲しい。勿論内容重視。 (2004/11/16) -
イース 小説シリーズ I・II・III・IV・V
投票数:14票
大場惑さん著の、超名作「イース」の小説の復刊を希望します。あれだけの名作ながら、小説の部数が異様に少なかったのか?どこの古本屋に行っても手に入りません。「是非読みたい」というイースファンの声は... (2003/04/12) -
物理学選書 一般相対論的宇宙論
投票数:14票
名著です。 (2008/03/29) -
オブジェクト指向システム分析設計入門
投票数:14票
お勉強のために、ぜひ読んでみたいです。 (2004/02/03) -
すいーん星旅行記
投票数:14票
ももも持ってたのにぃ~~~っ!! ふと探してみたら見つからない! 復刊!復刊!復刊! でも何かのインタビューで大島先生が、この本のことは まったく覚えてないって言ってたから・・・ 許可が出るの... (2003/08/19) -
OH!体験時代 全5巻
投票数:14票
ネットで知りました。読みたいです! (2019/09/21) -
ありす同盟
投票数:14票
「ありす同盟」 コミックス未刊となっている後半部分の出版を是非お願いします。 この作品は、前半と後半で基本的なテーマが微妙に異なり、どちらのテーマに関しても、主人公の「ありす」の快活さや優しさ... (2005/11/17) -
白夜のナイチンゲール
投票数:14票
なかよしでリアルタイムで読んでいました。原作つきで、話の素敵なこと!志摩ようこさんの絵も、ばっちりです。当時のカラー表紙、二色刷原稿ページ、白黒表紙も、すべて、のせてほしいです。なぜなら、表紙... (2021/01/30) -
ガンダムオフィシャルズ0084~
投票数:14票
第一巻がすばらしい内容だったので、どうしても最後まで同じ形態でのデータが欲しいです。ファーストガンダム以降の資料になるので需要の関係で難しいとは思いますが、ファーストのころのデータとはまた違っ... (2003/03/11) -
現代東欧幻想小説
投票数:14票
ゴンブローヴィッチの「バンべリ号・・・」が読みたいです。あの独特のユーモア、関節の外れたような、には驚嘆します。黒いユーモアとかノンセンスにはかなり詳しいけれど、彼の稀有のユーモアには、同系統... (2004/05/06) -
復刊商品あり
民法基本判例集
投票数:14票
興味あるから。 (2004/03/02) -
末広町35番地
投票数:14票
初めまして。今回は末広町35番地の復刊を希望します。 一條裕子作品は2組のお友達から読んでいます。初めて出遭った作品がコレだった為にそれ以前の作品は後から知る形となりました。しかし、その殆どが... (2004/02/11) -
空がすき! 全2巻
投票数:14票
母が子供の頃読んで、感動したと言っていたので是非読んでみたいです。 (2008/04/22) -
地球最後の日
投票数:14票
「夕焼けの詩」(「三丁目の夕日」)がコンビニで売られるようになったというのに、この「地球最後の日」だけはどこにもないのだ。「夕焼けの詩」は50年代の日本の家族を描いているが、この短編集が描いて... (2003/03/07) -
ロボット宇宙船
投票数:14票
かつて国内で出版された巨匠ヴァン・ヴォークトの作品で、手元に持っていないのはこの作品と『モンスターブック』の二作のみ。 わけても『ロボット宇宙船』は、インターネットのどこかのサイトでさわりの部... (2003/02/21) -
ブラッカムの爆撃機
投票数:14票
まさか絶版になってたなんて…。ウェストールの中でも特に好きだったのに、残念です。借りて読んだ本なので、自分の手元になくて内容を確認出来ないですが、表題作ではないほうの最初の物語はもう一度読みた... (2005/11/12) -
愛のデッドライン
投票数:14票
ずっと読みたいと思っていますが、オークションでは手が届かない高額で落札されています。それだけ望まれていると思われるので、ぜひ復刊してほしいです。 (2005/09/08) -
懐かしい花とギンガムの服
投票数:14票
茅木真知子さんの本は、本当に素敵です。 洋服のデザインもすばらしいのですが、色の合わせ方や、素材のあわせ方、また、洋服の着方もとても参考になります。文化出版局のは、全部持っているのですが、ヴォ... (2005/07/15) -
あばしり一家
投票数:14票
法印大子が好きでした (2018/07/11) -
光と闇の姉妹
投票数:14票
まだ前編しか読んでいないのですが、とても魅力的な物語だと思います。「ファンタジーとは何か」を言葉にするために悩む時、その答えを探す手がかりになる作品の一つだと思っています。ともかく、面白いので... (2003/04/27) -
おばけとネコと
投票数:14票
読みたい (2010/10/27) -
グループ
投票数:14票
すばらしい小説です。小説の底力を見せつけられました。1930年代研究が流行している現在、歴史の描き方とその時代の持つ広がり・深さを体感できる小説として、今こそ読まれるべきでしょう。所蔵している... (2003/01/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!