復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 205ページ

ショッピング3,376件

復刊リクエスト64,393件

  • ストロベリー探偵団

    ストロベリー探偵団

    【著者】松本洋子

    投票数:17

    ストーリーもキャラクターも大好きです! サニーを始め、みんな生き生きしています。 ヨーコ先生特有のおしゃれさや優しさも感じらる作品。 ミステリーの入り口としても 少女マンガとしても楽しめるし、... (2005/03/18)



  • 真紅のボウラー

    【著者】梅本さちお

    投票数:17

    小学校時代、週刊誌を立ち読みしかできなかった。コミックなど買える所帯でなかった。大人になって大好きだった真紅のボウラーのコミックの存在を探し回ったが徒労に終わった。復刻ドットコムにお願いするし... (2007/12/14)
  • 黒龍とお茶を

    黒龍とお茶を

    【著者】R・A・マカヴォイ

    投票数:17

    初めて読んだときは、シニアのロマンスがあるのにびっくり(失礼)しましたが、ヒロインのマーサが娘を心配する母の強さを見せながら、とても自由で軽やかで、自分がこの年代になってから読むと、ほんとに染... (2021/01/15)
  • 骰子一擲
    復刊商品あり

    骰子一擲

    【著者】ステファーヌ・マラルメ

    投票数:17

    bac

    bac

    以前読んで、印象に残っています。 万人受けする作品ではないと思いますが、読みたい人は確実にいるし、図書館に会ったらいいと思います。 再読したいです。 (2017/01/29)
  • 月の上のガラスの町
    復刊商品あり

    月の上のガラスの町

    【著者】古田足日

    投票数:17

    長年捜し求めていたお話なのです! 人から内容を聞きかじって、絶対に読んでみたいと思いました。 私が児童書に興味をもったきっかけと言ってもいいです。 鈴木義治画も味があってまた良し! 復刻のあか... (2005/06/27)
  • 魚たちの離宮

    魚たちの離宮

    【著者】長野まゆみ

    投票数:17

    長野まゆみさんの本はどれもいい本です! 「魚たちの離宮」は和風の話です。 情景の説明が細かくて、彼等のいる風景が 目に浮かぶようです。 引き込まれてしまう良い作品だと思うので 是非た... (2009/04/30)
  • ムーミンママのお料理の本

    ムーミンママのお料理の本

    【著者】サミ・マリラ 作 / トーベ・ヤンソン 絵と引用文 / 渡部翠 訳

    投票数:17

    これまで実際に手に取ったことはないのですが、とても読みたいと思っている 一冊です。フィンランドのみならず、世界中で愛され続けているムーミンの物 語の中で、ムーミンママの存在はとても大きく、また... (2005/03/11)
  • ウィザードリィ外伝II 黄泉の覇王(全2巻)

    ウィザードリィ外伝II 黄泉の覇王(全2巻)

    【著者】池上明子 原作:ベニー松山

    投票数:17

    ウィザードリィ作品と、池上明子氏の描く漫画が大好きであるため。 現在絶版で無意味なプレミア価格となっている。 復刊したら3冊ずつ購入したい。 (2023/03/25)
  • 織機をつくる

    織機をつくる

    【著者】宮津濃 山中泰子

    投票数:17

    機織りに興味があり、資料をさがしていたところ、この本の紹介を見ました。 織機のつくり方が丁寧に載っているそうで、ぜひ読んでみたいと思います。 よろしくお願いいたします。 (2023/08/23)
  • チョコっとちょこちゃん

    チョコっとちょこちゃん

    【著者】うえだ未知

    投票数:17

    小学2年生の頃ずっと楽しみに愛読させていただいてました。 先日掃除の際、ちょこちゃんを真似して描いたと思われる落書きを発見し、 懐かしくなって思わずネット検索してしまいました。 でも現在... (2007/05/19)



  • プラズマイザー電(他 上山道郎単行本未収録作品)

    【著者】上山道郎

    投票数:17

    上山先生の作品が大好きで単行本になることを心待ちにしていたのに、出ないと聞きました。全話読んだことないため、ぜひ1冊の本にしてもらいたいです。また多くの人に知ってもらい、読んでもらいたいです。... (2004/11/26)
  • アイムホーム 上・下
    復刊商品あり

    アイムホーム 上・下

    【著者】石坂啓

    投票数:17

    ビックコミックオリジナルで連載されていた当時は、実感としてわからない内容も多く、消化不良をおこしておりました。現在、NHKドラマを見て、その当時と異なる見方ができるようになり、再度原作を読みた... (2004/11/28)
  • 飛ぶ紙

    飛ぶ紙

    【著者】ベルナール・フォコン

    投票数:17

    「作品集」へのリクエストが高いので、こちらを推すと票割れしてしまうかと引いていたのですが、 私にとって、フォコンとの最初の出会いの本でもあり、 フォコン独自の世界を、どうしても「飛ぶ紙」の演出... (2004/11/24)
  • 富士見カセットブック「ドラゴンランス戦記」

    富士見カセットブック「ドラゴンランス戦記」

    【著者】マーガレット・ワイス&トレイシーヒックマン

    投票数:17

    兼人さまの演じるレシトリーンに魅了された。 全体的な制作が素晴らしすぎるので、復刻希望。 それに、「ドラゴンランス戦記」の音声化は、日本しかありません。 (本家のアメリカやイギリスま... (2012/04/05)
  • ヒューマン・アクション
    復刊商品あり

    ヒューマン・アクション

    【著者】ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス/著 村田稔雄/訳

    投票数:17

    ミーぜスの著書は、日本ではほとんど翻訳されていません。 この『ヒューマン・アクション』は、日本語で読める数少ない著書のひとつです。 アマゾンで中古品が出品されていますが、定価の2倍以上... (2014/03/11)
  • だいすきシルバニア vol.2

    だいすきシルバニア vol.2

    【著者】不明

    投票数:17

    子供の頃欲しかったシルバニアファミリーをここ1年程で集めだし、ショコラウサギちゃん達に服も作りたいなと思い、色々と検索していたら、この本のシリーズを知りました。絶版してしまっていて、オークショ... (2018/06/23)
  • ジェニーNo.14 カジュアルドレス

    ジェニーNo.14 カジュアルドレス

    【著者】吉川雅子

    投票数:17

    ここ数年のカスタムドールブームで、ジェニーだけに止まらず、この手の人形に対する型紙本の需要が大きく膨らんでいます。 私も3年前から捜し歩いていますが、その頃から一昔前のこういった本が軒並み絶版... (2006/02/18)
  • あこがれポプリ

    あこがれポプリ

    【著者】熊井明子

    投票数:17

    小学生のころポプリが流行っていて、なんとかポプリを作ろうとこの本をもとに学校の用務員の先生を巻き込んで友達とみんなで作った記憶があります。 あのバラの香り、あのときのピュアな気持ち、ただただポ... (2006/04/20)
  • 秘伝!チベット密教奥義

    秘伝!チベット密教奥義

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:17

    チベット密教の修行法を具体的に示している。図も記されており、文章だけでは分かりにくい部分を補っている。高藤聡一郎氏が学研から出していた本はほとんど絶版状態だが、その中でもぜひ再版してもらいたい... (2008/10/26)
  • ファラオの秘薬―古代エジプト植物誌

    ファラオの秘薬―古代エジプト植物誌

    【著者】リズ・マニカ

    投票数:17

    古代エジプトの植物に関する本は少なく、中古品も倍以上の値段になっており、図書館でしか読めないという状態になっています。 私は個人的に古代エジプトで実際に使われていた植物のことを知りたいですし... (2022/06/21)
  • 太宰治論

    太宰治論

    【著者】奥野健男

    投票数:17

    太宰治の作品が売れ続ける限りは、太宰治から次に進めずに、人生に悩む若者が、一定数生産され続ける。 そういった若者を救うのが、奥野健男の解説なのだが、小説のデジタル化が進むと巻末の解説を読まな... (2020/10/20)
  • 楽譜の歴史

    楽譜の歴史

    【著者】皆川達夫

    投票数:17

    一昔前に比べると古楽、中世の音楽は手の届きやすいものになっていますが、それでもなかなかこの本のような資料を見つけることができないのが現状です。 著者の本は専門外の人間にも非常にわかりやすい内... (2021/01/20)



  • ナンセンスの博物誌

    【著者】バージェン・エヴァンズ

    投票数:17

    と学会の書籍で推薦されており、是非拝読したいと思っております。 (2007/07/01)
  • ひとつ火の粉の雪の中
    復刊商品あり

    ひとつ火の粉の雪の中

    【著者】秋田禎信

    投票数:17

    k

    k

    一ファンとして読んでみたいです。 (2009/05/07)
  • くまがいなおみのペインティング大好き

    くまがいなおみのペインティング大好き

    【著者】くまがいなおみ

    投票数:17

    くまがいなおみ先生の多種多様なペイントが特集となっており、初心者にも分かりやすい描き方が丁寧に載っています。ペイントを趣味としている人にとっては貴重な書籍となると思います。書店で目にしていたの... (2005/04/28)
  • おはよう空! 全6巻

    おはよう空! 全6巻

    【著者】まさき輝

    投票数:17

    この本は新刊で全部そろえて、一度手放したあと、また読みたくなって古本屋で探してもう一度そろえなおしたくらい好きな作品です。 まさき先生の本はいろいろ手に取りましたが、その中で一番好きな作品とい... (2005/03/06)
  • アルプスの花物語

    アルプスの花物語

    【著者】エルンスト・クライドルフ著、 矢川 澄子訳

    投票数:17

    頁をめくる度にため息の出る美しい絵本です。擬人化された花達たちはどれも繊細で優しい色の濃淡で描かれており、枝・葉・花がデフォルメされた衣装はどれをとっても優美でその意匠の発想にはひとつひとつ驚... (2020/04/08)
  • マンガ黄金時代

    マンガ黄金時代

    【著者】文芸春秋(編集)

    投票数:17

    大学紛争、学生デモと警察の機動隊との衝突、ラジオの深夜送、 公害、市民運動、アングラ、ヒッピー、UFO、超能力と今に至 る「サブカルチャー」も、今よりも遥かに激しく盛り上がった元 気のあった時... (2004/10/07)
  • 仙人不老不死学

    仙人不老不死学

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:17

    「仙人入門」「仙人になる法」等は実践的なものですが、この本は不老不死についての理論面について探求している本らしいです。 当時あまり実践的な本ではないと判断したため購入しなかったのですが、悔や... (2007/04/17)
  • かたちと力

    かたちと力

    【著者】ルネ・ユイグ

    投票数:17

    chi

    chi

    文庫化されても良いレベル (2011/12/18)
  • 彼女の想いで…

    彼女の想いで…

    【著者】大友克洋

    投票数:17

    AKIRA以外の漫画が絶版してるのは勿体ない! (2019/01/30)
  • ブエノスアイレス飛行記

    ブエノスアイレス飛行記

    【著者】クリストファー・ドイル 著・写真 / 芝山幹郎 訳

    投票数:17

    映画自体が大好きで、繋がりのある作品は手にしたいです。 クリストファー・ドイル氏の写真なので、なお更拝見したいです。 なかなか、通販等で探しておりますが、見付かりません。 只今、某書店にて取り... (2005/04/12)
  • 備前浦上氏の研究

    備前浦上氏の研究

    【著者】浦上元

    投票数:17

    備前の戦国史に関する書籍は少ないですし、あっても絶版が多くて入手が困難なものばかりだと思います。これもその一つで、ずっと長い間探してます。赤松氏、宇喜多氏だけでなく初期の畿内戦国史にも関わって... (2004/10/05)
  • 遊びの博物誌

    遊びの博物誌

    【著者】坂根厳夫

    投票数:17

    映画配給の仕事をしていますが、現在、ノルウェーの人形アニメの宣伝の準備中です。その資料集めのために検索していたら見つけました。個人的にも持ちたい本だと思い、復刊を希望します。おそらく多くの人に... (2006/09/02)
  • アーコのおみまい

    アーコのおみまい

    【著者】大石真、安野光雅

    投票数:17

    小さな頃に、母に読んでもらい思い出の一冊です。 娘に読んであげたくて、探していました。 『ばあちゃが病気になった。アーコは家でとれたはちみつを一瓶持って、 見舞いにでかけた。』という、は... (2008/08/15)
  • ペルソナ2―罪が与えし罰

    ペルソナ2―罪が与えし罰

    【著者】南原 順

    投票数:17

    元からペルソナシリーズが好きだったのですが、3以降を全てプレイしたことで過去作へ興味が湧きペルソナ2を最近プレイし始めました。魅力的な世界観やキャラクターたちに愛着が湧きこのゲームについてより... (2024/12/10)
  • DH

    DH

    【著者】森谷耕三、ほんまりう

    投票数:17

    野球漫画が好きで、いろいろな野球漫画を読み漁っています。おもしろそうな野球漫画を探していたところ、この漫画に行き着きました。いろいろな方のコメントでおもしろい漫画であることは間違いなさそうです... (2018/02/26)
  • ロータス・ガーデン4巻以降

    ロータス・ガーデン4巻以降

    【著者】小塚敦子・登坂恵里香

    投票数:17

    連載時に読んでました。 久々に読みたいと思って探してもなかなかなくて オークションで見たら全4巻とありました。 もっと長かったような・・・。 とりあえず落札して手元に来たけど、完結して... (2012/09/23)
  • 信心生活の入門

    信心生活の入門

    【著者】フランシスコ・サレジオ

    投票数:17

    聖フランシスコ・サレジオ司教教会博士(1567-1622) 聖フランシスコ・サレジオの全集は種々あるが、アンネシーの聖母訪問会より出版されているものが最も正確である。 最も世人に読まれている... (2004/07/07)
  • 機巧奇傳ヒヲウ戦記

    機巧奇傳ヒヲウ戦記

    【著者】神宮寺一・會川昇・BONES

    投票数:17

    ヒヲウはテレビ放送で見て初めて知りました。初めはそんなに楽しみにしていたわけではないんですが、見ていくうちにはまってしまいました。それからDVD-BOXを買って、コミックも出ているみたいなので... (2005/12/02)
  • 時の竜と水の指輪(前編)(後編)

    時の竜と水の指輪(前編)(後編)

    【著者】樹川さとみ

    投票数:17

    童話のようなストーリーと雰囲気だったのが、印象的に残っています。特に、序章の騎士が森の奥へと急ぎ馬を走らせるシーンが、ロシアアニメを連想させてとても読みやすかったのを覚えています。(ロシアアニ... (2004/06/14)



  • 両大戦間における国際関係史

    【著者】E.H.カー

    投票数:17

    E.H.カーの「歴史とは何か」が広く再読されている今、同氏による「両大戦間における国際関係史」も関心が高いのではないでしょうか。(なにより、このような名著が絶版となっていた事実の愕然としました... (2009/03/01)



  • 中国武術神秘達人 酔鬼張三傳

    【著者】景嘉/小山寛二

    投票数:17

    忠実なノンフィクションではないようですが、実在した武術の名人 の伝記です。この本を手に取って読んだ方は意外と少ないと思います。 近年は古武術がメディアでも取り上げられていますが、この奇書も そ... (2004/06/03)



  • 蒸気機関車スタイルブック

    【著者】不明

    投票数:17

    蒸気機関車を模型化するに当たっての参考書ともいえる1冊です。 所蔵図書館の数も少なく、また、痛みが激しくなってきているため貸し出しもできないところが多くなってきています。 生きたSLの細部... (2011/03/14)
  • アボンリーへの道

    アボンリーへの道

    【著者】L.M.モンゴメリ、G・ハミルトン

    投票数:17

    モンゴメリが大好きです。 子供のころに「赤毛のアン」シリーズを初めてお小遣いで買って、今でも大事に読んでいます。 「アンをめぐる人々」などを大人になって読んで、「アンだけじゃなくほかのモン... (2008/03/15)
  • スターウォーズ ジェダイの末裔 暗黒卿の復活 フォースの覇者(上下)

    スターウォーズ ジェダイの末裔 暗黒卿の復活 フォースの覇者(上下)

    【著者】ケヴィン・J.アンダーソン

    投票数:17

    映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公... (2005/08/07)
  • ハテラス船長の冒険 全2巻
    復刊商品あり

    ハテラス船長の冒険 全2巻

    【著者】ジュール・ヴェルヌ

    投票数:17

    冒険譚やSFに興味を持った最初の作家ヴェルヌ。この作品は知らなかった・・。是非読んでみたい。 (2021/05/20)
  • ドラゴンクエスト精霊ルビス伝説(文庫版) 上中下巻

    ドラゴンクエスト精霊ルビス伝説(文庫版) 上中下巻

    【著者】久美沙織

    投票数:17

    小学生の頃、無我夢中で読んだ記憶があります。 この作品については、本来ゲーム作品から派生した「ドラゴンクエスト」(第1作)、「ドラゴンクエストII」、「ドラゴンクエストIII」の「ロト三... (2009/03/14)
  • 久遠の絆再臨詔 公式原画&設定集―solo

    久遠の絆再臨詔 公式原画&設定集―solo

    【著者】ヘッドルーム

    投票数:17

    PS2で最近、「久遠の絆 再臨詔」プレイし、そのゲームの素晴らしさに感動しました。10年以上ゲームをしていますが、NO.1だと思います。ここまではまってしまうと、当然、久遠の絆関係の書籍はすべ... (2005/02/25)
  • リキのずっこけじてんしゃ

    リキのずっこけじてんしゃ

    【著者】花輪莞爾

    投票数:17

    男の子が自転車で家出をしようとする絵本です。その、ありえないナンセンスさが面白くて、繰り返し読みました。今、ぜひ息子に読んであげたいと探していたのですが、絶版だなんてー!!この面白さは今でもじ... (2007/07/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!