復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1015ページ
ショッピング3,406件
復刊リクエスト64,501件
-
東大理系数学問題集/東大文系数学問題集
投票数:1票
山本先生は月刊大学への数学の初代編集長で代々木ゼミナールの先生も兼務されていたと記憶しております。勿論今でもあれば人気商品になっていたと思います。解答も一味違うような気がします。おそらく私だ... (2015/02/22) -
上毛剣術史 全3巻
投票数:1票
労作であるが、現在ほとんど入手できない。 (2015/02/22) -
ソロ・ギターのしらべ 法悦のスタンダード篇 (CD付き) 楽譜
投票数:1票
南澤さんのマイケル・ヘッジスのコピーは素晴らしいです。是非、弾いてみたい。皆さん、よろしくお願いします。 (2015/04/04) -
Phantom Shooter IO (ファントムシューター イオ)
投票数:1票
るりあ046氏の代表作。きれいな書面で読みたい。 (2015/02/19) -
中国伝統開門八極拳―実戦武術の精粋
投票数:1票
きちんとしたした型で、伝承された八極拳の学びの一葉になればという思いです。 (2015/02/19) -
ねじまき小学生
投票数:1票
まついなつきさんの『ねじまき小学生』は、就学前のお子さんがいる保護者には本当に知りたい情報がいっぱいで、小2になる子どもを育てている真っ最中のわたしは共感する部分も多く、また自分以外の保護者の... (2015/02/19) -
こうさぎジャノがさらわれた
投票数:1票
パンチが効いた絵本で、大人も楽しめます。 在庫がなくて、中古本が新品の値段同様に売られています。 なんとか新しく出していただけないかと思います。 クロードプーチンは天才ですね... (2015/02/17) -
新編機械の素
投票数:1票
「機械の素」という名前から想像すると、いろいろな機械の根本原理だとか不思議なしくみがそこに記述されているように思います。 個人的な話ではありますが、私はそもそも親父の仕事を小さいときから見て... (2015/02/16) -
「批評」とは何か? 批評家養成ギブス
投票数:1票
批評の入門書として読む価値があると思います。 (2015/02/16) -
日米・開戦の悲劇―誰が第二次大戦を招いたのか
投票数:1票
日米開戦に到るまでの片方の当事国アメリカの政府内部からの貴重な証言。復刻を望みます。 (2015/02/15) -
銀河 美少女ロット
投票数:1票
なんとなく。 (2015/07/04) -
英国史
投票数:1票
様々な民族や王朝が入り乱れ、とかく初心者には難解になりがちな英国史を簡潔かつ丁寧に描いたアンドレ・モロワの名著。1958年に新潮文庫で復刊されているが既に絶版となって久しく、また翻訳も古いため... (2015/02/15) -
ストックペーストカレー
投票数:1票
スパイスの料理教室を探していて著書の教室を見つけました。距離的に通うのは難しく、著作を数冊図書館で借りた際にこの本に出会いました。ペーストの作り方など、基本に忠実に分かりやすく書いてあり購入を... (2015/02/12) -
英作文の実際的研究
投票数:1票
名著だと思いました。 (2019/11/02) -
ダヤンと王の塔
投票数:1票
シリーズもので話が続いていくのに、特定の巻だけが手に入りにくくなっており、値段が高くなっている。作者は読んでもらいたくて長編として書いたはずなので、より読んでもらえるように復刊して欲しい。 (2015/02/11) -
ダヤンとハロウィーンの戦い
投票数:1票
シリーズもので話が続いていくのに、特定の巻だけが手に入りにくくなっており、値段が高くなっている。 作者は読んでもらいたくて長編として書いたはずなので、より読んでもらえるように復刊して欲しい。... (2015/02/11) -
稲垣足穂コレクション
投票数:1票
ちくま文庫の「稲垣足穂コレクション」は古書店、オークションでもあまり見かけないのでぜひ復刊してほしいです。 (2015/02/11) -
グリンデルワルト周辺を歩く―ベルナー オーバーラント山群の特選コース23
投票数:1票
評判がよい本なので、旅行に行く前に読みたい (2015/02/11) -
易経 上下 岩波文庫ワイド版
投票数:1票
永久保存したいです。 (2015/02/16) -
寵妃ロクセラーナ
投票数:1票
絶版で手に入らないから! (2015/02/11) -
サムさんと10ぴきのひつじ
投票数:1票
おもしろそうなので、読み聞かせで読みたいです。 (2015/02/10) -
おしゃれ入門
投票数:1票
今のようにファッションに関する情報が少なかった頃、繰り返し読んで、少し真似して、おしゃれになることにあこがれていました。ぜひもう一度読んでみたいです。 (2015/02/08) -
レナードの朝
投票数:1票
可能であれば、文庫化して通勤時も読める形にして出してほしい。絶版状態で本屋に発注できず、困っている。 (2015/02/08) -
奈良名所むかし案内
投票数:1票
京都と大阪のは入手しやすいのに、いちばん読みたい奈良版が手に入らないので。 これは江戸時代の観光案内本がもとになっています。電子書籍ではなく、単行本か文庫で読みたいです。 (2015/02/07) -
Tバック戦争
投票数:1票
日本の児童文学とは全く異なるカニグズバーグの作品。「いいたくないことは黙っていられる権利」「議論」「契約」などの概念を、アメリカのこどもはこういう本から自然に学ぶのだ。情感に流れがちで、それが... (2015/02/07) -
みんなあつまれ!パノラマえほん2
投票数:1票
小さい時にずっと読んでいました。引越しのドタバタで紛失してしまい、以来20年くらい探していました。 自分が飽きずにずっと読んでいた本を自分の子ども達にも是非見せてあげたいのです。 10年く... (2015/02/05) -
シュゼットとニコラ シリーズ
投票数:1票
大変美しい挿絵の絵本で、物語も優しく温かい内容でした。文も絵も日本の作家によるものですが、昭和50年代の収集できる情報が限られた時代に、ヨーロッパの日常を正確に再現していたと思います。成人し子... (2015/02/05) -
ものがたり北海道シリーズ
投票数:1票
7巻の「ふぶきの荒野ー海と原野をひらいた人びと」のみ所有。ナカナカ中古市場にも出回らない珍本なのでお願いします。 (2015/02/05) -
縄
投票数:1票
北九州出身の作家で、3回も映画化された「無法松の一生」の岩下俊作の珍しい長編推理小説です。 昭和30年代の小倉を描いており、なんとなく清張へのライバル心も感じられる意欲作です。 (2015/02/05) -
羅和辞典
投票数:1票
書籍版を愛用しています。内容に関しては、例文が挙げられるなど、いよいよ本格的な羅和が登場したという感があり、満足です。 パソコンでこの辞書が動くとすればなおいいですね。ラテン語の電子辞書と... (2015/02/05) -
もじゃもじゃ ふぁんたじい —つばなの野から— 飯野和好画集
投票数:1票
飯野さんの作品に登場する人物の髪は形や色がいつも独特で 面白いなぁと思いますが、この画集の表紙に描かれた もじゃもじゃヘアの女の子はとくに素晴らしいです。 去年復刻した「もじゃもじゃペー... (2015/02/04) -
踏切天国
投票数:1票
子供が踏切大好きなので、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2015/02/04) -
カンボジア わが愛 生と死の1500日
投票数:1票
ポルポト軍による、近代稀に見る大量虐殺を生き抜いた、外交官夫人・内藤泰子さん。彼女が見たカンボジア内戦の地獄が淡々と語られている。子どもがしかるべき年齢になったら、読んで欲しい本。 (2015/02/03) -
ジャーマン・エレクトロ・リミックス : Marquee presents
投票数:1票
現在、新品では入手出来ない (2015/02/03) -
治療家のためのストレッチボール・エクササイズ
投票数:1票
致命的な怪我をした選手を、著者が再び第一線で活躍できるまでにリハビリで復活させたケースをいくつも見てきました。そのような人が著した本を是非読んでみたいです。 (2015/02/03) -
黒騎士物語 愛蔵版
投票数:1票
一度だけ友人から借り、読ませていただきました。その時、細部まで細かく描かれた作品に感銘を受け、ぜひ自分の手に入れてじっくり読みたいと思い、復刊を希望しました。 (2015/02/03) -
復刊商品あり
超伝導・超流動
投票数:1票
とても魅力的な本です。ぜひ手元に置きたいので、復刊よろしくお願いします。 (2015/02/02) -
雲の上には太陽がある
投票数:1票
どうしても読んでみたい。 (2015/02/02) -
ぼくはこんな本を読んできた
投票数:1票
プレゼントしようと思ったが、絶版であった。 (2015/02/02) -
月は沈みぬ
投票数:1票
集団的自衛権の問題やテロに屈せずと言う声が聞こえてきますが、今こそ、自由の大切さ、侵略者に対抗するとはどういうことなのか、この本を読んで考えたいと思います。 (2015/02/01) -
なるたる(6)
投票数:1票
途中まで新品で集めたがもうどこも取り扱いをしていないため。 (2021/09/12) -
梨のつぶて
投票数:1票
丸谷才一氏が50年代から60年代にかけて、「展望」ほか多くの雑誌、それに全国紙などに書いた文芸評論をまとめた一冊。ナボコフの「ロリータ」誤訳論争に火をつけた一編とか、ブロンテの「嵐が丘」論、ワ... (2015/02/01) -
樋野まつり イラストレーションズ ヴァンパイア騎士
投票数:1票
発売当初、発行部数が少ないせいか手にすることが出来ませんでした。ぜひ樋野まつり先生の画集として手元においておきたいです! (2018/07/05) -
英米包圍陣と日本の進路
投票数:1票
日米開戦前の情勢、世論の動向を冷静に分析されているため、歴史研究の資料となる。 また、今後の世界情勢を読み解く中で判断材料の基礎となると考える。 (2015/01/31) -
Dragonball landmark Forever ドラゴンボール 完全版 公式ガイド
投票数:1票
ファンの人のため (2015/01/29) -
復刊商品あり
ドラゴンボール 完全版
投票数:1票
ファンの人のため (2015/01/29) -
復刊商品あり
滝田樗陰
投票数:1票
日本の文壇、論壇を「中央公論」と「改造」の二大雑誌がになっていたころ、前者の編集長として八面六臂の活躍をし、大いに気を吐いたのが滝田樗陰である。 この人の異常なまでの働きぶりと人物像は、いま... (2015/01/29) -
コスモスさんからおでんわです
投票数:1票
地元の作家さんの本です。 小学校図書館で「読んでほしい本」のリストに入っていますが、ぼろぼろで買い直したくても無くて…と聞いたので、ぜひお願いします。 (2015/01/29) -
レモンいろのちいさないす
投票数:1票
地元の作家さんの本です。 小学校の図書館司書さんから、「ぼろぼろだけど、絶版だから買えないんです…」と伺ったので (2015/01/29) -
三増峠
投票数:1票
表題作『三増峠』、収録されている『巡礼峠』、ともに大好きな作品です。復刊を強く希望します。 (2015/01/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!