復刊リクエスト一覧 (投票数順) 162ページ
ショッピング3,371件
復刊リクエスト64,386件
-
未来少年コナン
投票数:23票
復刊ドットコムで「読む!名作アニメ 未来少年コナン」の発売を知って、注文したついでに『未来少年コナン』を検索すると、このリクエストがされているのを知りました。 『コナン』の本なら何でも欲しい。... (2003/09/23) -
冒険の惑星(全4巻)
投票数:23票
〈魔王子〉5部作より気に入っています。ムードだけならヴァンスの全邦訳作品中で随一かと。脱走ディルディル人のアナコ、紋章人の元少年酋長トラズという二人の脇役も魅力的です。古本屋にも出回っていない... (2006/07/10) -
スターライト・キッズ
投票数:23票
子供の頃何度も図書館に通って読んだ本です。すごく読みたいのですが、もう図書館にも在庫がなく、読むことが出来ません。是非復刊を希望します。紙書籍が難しいのであれば電子書籍でも嬉しいです。よろしく... (2022/08/13) -
ファミリー 上下巻
投票数:23票
7つの習慣はとても素晴らしい本です。 家族の有り方を、劇的に変えます。 ただ同じ家に住む、血族という概念から、 家族の皆が生まれてきた理由、存在意義、、、というような ものを意識させることさ... (2004/11/26) -
復刊商品あり
まいっちんぐマチコ先生ヌード写真集
投票数:23票
確かに読んでみたい気がする (2018/11/17) -
仮面ライダーシリーズ(土山よしき版)
投票数:23票
当時買ってもらえなかったテレビランドの仮面ライダーXを、立ち読みで台詞からコマ割りまで暗記した日々が蘇ります。是非是非! (2011/11/10) -
出たな!!ツインビー 全3巻
投票数:23票
ツインビーのラジオが大好きで、こちらも子供の頃持っていましたが、大人になるにつれどこかのタイミングで手放してしまい…今では有名になった吉崎先生のあの頃の絵がまた見たいです。当時から絵が上手いな... (2025/03/01) -
りら荘事件
投票数:23票
ネーミングも素晴らしい、氏の代表的な長篇作品ですね。こういった本格もの(言い方が古い?)の王道を往く作品は読み継いでいくべきです。この作品には様々な異稿版が存在しますが、まずは復刊されることが... (2005/06/14) -
復刊商品あり
タイム・トラベラー 筒井康隆「時をかける少女」より
投票数:23票
このドラマ小学生の私にはどれもこれも憧れでした ケンソゴルさんに憧れ、和子さんのセーラー服に憧れ、 ラベンダーに憧れ、不思議な世界に憧れ。 大人になったらきっとケンソゴルに会えると思って... (2016/05/11) -
チェーホフ全集
投票数:23票
チェーホフ全集は長らく絶版になっているようです。私は、『妻』という短編が無性に好きです(主人公である「夫」にどういうわけか、感情移入してしまうのです)が、他にも渋い短編がたくさんあります。チェ... (2003/05/29) -
復刊商品あり
けものたちは故郷をめざす
投票数:23票
安部公房は大好きな作家の一人です。新潮社から出ている文庫に限らず、評論なども多く読んできましたが、現代でもその思想や作風は読まれ続けるべきものだと思っています。近年はノーベル文学賞の有力候補だ... (2013/10/05) -
ギルティギアイグゼクス-ザ・ミッドナイトカーニバルーバーストエンサイクロペディア
投票数:23票
おそらく友人が持っていたムックのことだと思いますが、アレは良かった!本当に欲しいです!! ギルティに嵌るのが遅すぎた私に頼れるのは復刊ドットコムと、出版社の方々そして、PCの前のあなたたちです... (2004/10/05) -
フェビアの初恋
投票数:23票
読んだのはずいぶん昔のことですが、フェビアの困難な初恋とフェビアの母のさらに困難な恋の行方をドキドキしながら、夢中で読んだことを今も鮮明に覚えています。 茶色く変色した文庫本を大事にしていた... (2020/09/05) -
仙道錬金術房中の法
投票数:23票
高藤聡一郎氏の本は、ジャンルとしてはオカルトであるが 凡百の類書とは一線を画するモノばかり 特に本書は中古価格的にも特に再刊が望まれる一冊だと思う (2014/09/20) -
風の妖精たち
投票数:23票
娘に読んでやろうと思って実家を探したのですが、見当たりませんでした。母が知り合いのお子さんに差し上げたのかもしれません。小学生の頃、何度も繰り返し、挿絵を眺めつつ読んだ作品で、当時想像上で描い... (2004/04/20) -
ニュンペ 私のギリシャ館
投票数:23票
山岸さんの作品がすきだからです。 (2008/03/22) -
復刊商品あり
中国怪談集
投票数:23票
読んだことがないが、タイトルを見ただけで読みたいという衝動に駆られる。中国の怪奇物語は日本とはスケールや視点が違うので、非常に興味深い、過去に中国怪奇の書物や漫画を読んでガッカリしたことが一度... (2004/11/02) -
日米・開戦の悲劇
投票数:23票
日本とアメリカの戦争を回避しようとしたアメリカの議員は 90%だったと聞きます。 残りの10%の人(大統領や国務長官等)がそれを押しのけて 日米両国は戦争に投じることになってしまった。 ... (2007/02/17) -
少年ロケット部隊
投票数:23票
小学生時代、「少年ブック」で読んでました。確かアメリカで開発中のロケットエンジンを搭載した高高度極超音速実験機X-15が少年たちの搭乗機で、すごく格好良くて記憶に残っています。是非所有して ... (2016/03/17) -
手づくり木工事典
投票数:23票
5年前木工教室に通い始め、木工にどっぷりはまってしまい、 木工に関する本を読み漁っているうちに最高の雑誌を見つけて 出版される月を心待ちしていたのです。それが、或日突然倒産・・・がっくりでした... (2003/12/16) -
THE SEIKO BOOK―時の革新者セイコー腕時計の軌跡 TOWN MOOK GOODS PRESS
投票数:23票
SEIKOのアンティーク時計を愛用しているが、詳しい解説の本を読んでみたい。現在も機械式腕時計のグランドセイコーが復活し海外でも高い評価を得ているが、過去にも様々な素晴らしい時計を作り出してい... (2012/07/17) -
ファイナルファンタジー10設定資料集&トラベルガイド
投票数:23票
僕は、今すごく絵に興味があって。昔からゲームは好きでFFはもうすっごい大好きで、前はゲームをやるだけで満足だったんだけれども、今はゲームと同じぐらいそのゲームの映像、CGが好きになりXの設定資... (2003/04/04) -
復刊商品あり
くろて団は名探偵
投票数:23票
ページをめくる度に謎を解き明かしてゆく、ホントに素晴らしい 絵本でした。少年探偵団のようなワクワク感。夢中になって何度 も読みました。ぜひとも復刊してほしい!そして多くの人にこの 本を読んでほ... (2005/05/21) -
ウルトラマンシリーズ(かたおか徹治版)コミック未収録分
投票数:23票
アンドロメロス関係が特に気になる! (2015/04/15) -
コンニャロ+デジタル商会(モータース) タイガー立石作品集
投票数:23票
タイガー立石さんのおもしろくて不思議な世界が大好きです。こ れが世に出ず埋もれてしまうなんて、もったいない!杉浦茂さん の作品がたくさん復刊される今、タイガーさんの作品も再評価さ れるべきもの... (2004/03/30) -
復刊商品あり
暗黒事件
投票数:23票
面白そう!読んでみたいです。 (2007/07/18) -
月刊てづかマガジンれお12月号~4月号(1971~1972)
投票数:23票
「小学○年生」が全盛の当時にふろくなしで¥300というちょっと高価な本でした。まんがに理解のない母がなぜか「れお」は買ってくれました。毎月楽しみにしていましたが4月号を最後に廃刊となったようで... (2003/01/22) -
鳥山明保存会会誌「bird land press」
投票数:23票
大学で日本の漫画を研究しています。鳥山明氏の作品についての考察もすすめているのですが、作者の意図を誤解や曲解なく把握するために、ストーリー構成上省かれた部分に関するご本人のインタビュー記事を読... (2006/12/03) -
秘密の自己防衛術
投票数:23票
通常の護身術の本には明らかに訓練を積まないと出来ない様な技が記述されている事が多々ありますが、この本の場合は本当に見ただけで出来るものも多いです。 また、どう人間と戦うかという事のみが書かれ... (2018/05/19) -
復刊商品あり
「売る」広告
投票数:23票
これほどの本が、なぜ絶版なのか理解できない。 一日も早い復刊を期待する。 (2009/10/08) -
牧口先生
投票数:23票
牧口常三郎氏は今では世界的に有名な日本の教育者です。 国内よりも海外の評価が圧倒的に高いという人物です。 ブラジルには牧口氏の名前を冠した公園や道路などがあるそうです。 彼が確立した教育学説は... (2006/09/01) -
復刊商品あり
高等学校の「数学1」「基礎解析」「代数・幾何」「微分・積分」「確率・統計」及びそのガイド
投票数:23票
中学3年生の頃からゆとり教育が始まり、その教育を受けてきた者です。削りに削られた学習指導内容で高校生の時、数学を教わりました。削られた内容が何かも分からずに高校を卒業して、以前と今の指導内容の... (2009/11/18) -
巷の神々
投票数:23票
巷の神々に掲載されてる松井秀子の孫にあたります。 亡くなった父が持っていたのですが引っ越しの際に失くしてしまったようです。 私は一度も見た事が無かったので何とか手にしたいです。 (2012/04/30) -
写真解説ソーイング 洋裁編 詳しいテーラードジャケットの仕立て方 レディブティックシリーズno.564
投票数:23票
テーラードジャケットの仕立て方に関する本は他にも出ていますが、写真解説ソーイングシリーズは、カラーで詳細に説明されているので、大変わかりやすいです。買い逃してしまったので、どうしても欲しいです... (2006/02/13) -
二人で一人の漫画ランド
投票数:23票
ぜひ読みたいです。 (2006/03/20) -
復刊商品あり
タマタン
投票数:23票
昔、フリマで買ったタマタンの本は我が家の宝物なのです。 タマタンがぽよーんぽよーんと飛び跳ねるところや、笑いながら泣いている絵に娘たちは何度も感激していました。 もうすぐ結婚する娘に1冊持... (2013/07/15) -
切人がきた!!
投票数:23票
古本屋さんでもなかなか見つからず、ネットでは値段が高騰しているので復刊してほしいです。 (2019/11/16) -
Eternal
投票数:23票
まだこちらの本は持っていないので。 (2014/12/28) -
旗本フライパン
投票数:23票
どうしても欲しい一冊です。 斉藤洋先生の本は、明るく元気で、勇気と知恵がいっぱいで、 大好きです。 ほとんど揃えて、何度も読み返しては、楽しんでいます。 この一冊が手に入らないのが、残念でなり... (2003/04/02) -
シャドウデイル・サーガ全6巻
投票数:23票
ForgottenRealmsをより深く理解するために押さえておきたいのが、他のワールドでも参考にされるほど評判の神々の設定(お話)。 そのなかでもいにしえの話として需要なTimeofTrou... (2003/09/29) -
復刊商品あり
「17番街の情景」
投票数:23票
オークションや古本案内でたまに見かけるが、会員登録していないので 表紙しか見たことがありません。手に入るなら是非読んでみたいです。ついでに 同じ宝島社の"インディゴ・ブルース"も あわせて復刊... (2011/02/01) -
三つ子ちゃん 1~4巻
投票数:23票
娘が図書館で一番気に入っている本であり、 母親の私はみつごのママのファンです。 余りにも何回も借りるので、 誕生日にプレゼントとして購入しようと検索した所、 すでに出版されていないよう... (2007/03/12) -
今夜、自由を
投票数:23票
「莫大な情報量から1947年のイギリス・インド帝国の崩壊後のアジアの激動を精密に描き、その著者ラピエールとコリンズにより発表された最上のジャーナリズムととらえても過言ではない」と大学教授が絶賛... (2005/11/04) -
コスミック・レイプ
投票数:23票
シオドア=スタージョンの再評価の気運高まるなか、どうしてこ の長編作品が絶版のまま放置されているのでありましょう? 『コスミック・レイプ』は、スタージョンしか書けない物語であ るうえに、『人間... (2005/07/01) -
数学基礎論:撰出公理及び一般連続仮説の集合論公理との無矛盾性
投票数:23票
本書はゲーデルの3大業績の一つであり、ヒルベルトの第1問題に対して最初に得られた結果であります。原書は赤い表紙なので、ゲーデルの赤い本とか赤本とか呼ばれます。数学基礎論における基本的な文献と言... (2011/10/25) -
プー博士の新テーブル・マジック
投票数:23票
内容が気になります。 (2017/07/09) -
ワイルド全詩
投票数:23票
サバト館版「サロメ」の翻訳と同じ日夏耿之介全訳 です。小説なども勿論ですが、何より文体の美しさ が欠かせないのが詩なのでは? そう古くもない本ですが、品切で入手できません。 「絶版」ではないだ... (2002/09/26) -
スイートヴァレー・ツインズシリーズ(16巻まで刊行)
投票数:23票
以前図書館で借りて読んでいました。 最近は書棚に並んでいなくて、わざわざ閉架の方から出してもらうことになっています。 こんなに面白いお話を今の子供たちに読ませないのはもったいないので、復刊を希... (2005/01/06) -
化石の城
投票数:23票
これと「剥製の島」「宿命の女」が並べてあった時「まあ二つは後回しにするか」と「剥製~」だけをとったのが運のつき……。ぜひ、復刊を。 (2003/06/04) -
マッハ力学 力学の批判的発展史
投票数:23票
相対論にもつながる名著を、ぜひ復刊させて欲しいです。 (2006/02/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!