「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 238ページ
ショッピング509件
復刊リクエスト14,049件
-
八点鐘
投票数:1票
ぜひとももう一度読みたい。 (2010/02/15) -
幻の男たち
投票数:1票
突然逝ってしまった彼女の遺した作品に今改めて触れたい。 シンガーとしての彼女を知らない世代にも読まれればなおいいと思う。 (2010/02/13) -
かくれんぼ・白い母―他二篇
投票数:1票
ロシアの暗い想像力が紡ぎ出す美しい散文の世界を堪能したい向きには是非お薦め。 (2010/02/12) -
埴谷雄高ドストエフスキイ全論集
投票数:1票
是非読みたいので復刊お願いします。 (2010/02/10) -
復刊商品あり
湿原 上・下
投票数:1票
冤罪を考えようと思う人、必読。 小説としても大変完成度が高く、復刊が望まれる。 著者の小説は殆ど絶版状態だが、是非多くの人々に読まれるべき作品ばかりである。 (2010/01/31) -
加賀乙彦短篇小説全集 全五巻
投票数:1票
古書も大変少なく、是非入手したい。 これを買えば、ばらで買う必要がなくなるので。 是非復刊してほしい。 (2010/01/31) -
復刊商品あり
錨のない船 上・中・下
投票数:1票
著者最大の問題作。 フィクション・ノンフィクションの間にあるこの長編小説は、歴史的背景だけでなくそこに描かれた人間の姿も大変魅力がある。 是非広く読まれるべき。復刊希望。 (2010/01/31) -
犯罪
投票数:1票
どれも素晴らしい短篇ばかりです。 「宣告」の素材となった人々や新たな登場人物もあり、加賀乙彦の愛読者ならば外せない一冊。 (2010/01/31) -
夢見草
投票数:1票
著者の様々な側面を見ることができます。 加賀さんの著作は殆ど絶版なので、是非とも復刊してほしい。 (2010/01/31) -
荒地を旅する者たち
投票数:1票
加賀乙彦氏の著作をもっと読みたいです。 絶版にしておくのは惜しいです。 復刊希望。 (2010/01/31) -
風と死者
投票数:1票
大岡昇平氏も推薦していらっしゃいました。 加賀乙彦さんの著作をもっと読みたい。 絶版にしておくのは惜しいです。 (2010/01/31) -
フランドルの冬
投票数:1票
著者の処女作を是非読みたい。 復刊希望。 (2010/01/31) -
るりはこべ 上・下
投票数:1票
丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
血と水の匂い 丸山健二全短篇集成
投票数:1票
丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
野に降る星
投票数:1票
丸山文学の最高傑作であると信じます。 丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
火山の歌
投票数:1票
丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
いつか海の底に
投票数:1票
丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
アラフラ海―6つの中・短篇小説
投票数:1票
丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
銀の兜の夜
投票数:1票
丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
水に映す―丸山健二・12の短篇小説
投票数:1票
丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
復刊商品あり
ぶっぽうそうの夜
投票数:1票
丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
丸山健二自選短篇集
投票数:1票
この一冊にこの人のエッセンスが詰まっている。 丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
復刊商品あり
千日の瑠璃 上・下
投票数:1票
丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
生命・宇宙・人類
投票数:1票
埴谷雄高の思想をコンパクトにまとめた素晴らしい書です。 立花隆のインタヴューも絶妙で素晴らしい出来だと思います。 これを品切れにしておくのは《精神のリレー》の妨げになりますので、是非とも復... (2010/01/30) -
悪の紋章
投票数:1票
1960年代のオマージュともいえる作品。当時、私は学生で、新聞を購読していなかったが、喫茶店などで、まとめて読んでいた。主人公の刑事が、追跡し追い詰める経済犯罪の容疑者の女が魅力的。主人公が、... (2010/01/30) -
復員殺人事件
投票数:1票
是非読みたい。 (2010/01/23) -
私の探偵小説
投票数:1票
貴重な作品集ですので是非復刊して欲しいです。 (2010/01/23) -
吹雪物語
投票数:1票
貴重な安吾の長篇です。復刊をお願いします。 (2010/01/23) -
木枯の酒倉から・風博士
投票数:1票
貴重な安吾の作品集です。是非お願いします。 (2010/01/23) -
復刊商品あり
啄木詩集
投票数:1票
貴重な彼の詩集を是非、復刊して欲しいです。 是非とも読んでみたいです。 (2010/01/23) -
噺家カミサン繁盛記
投票数:1票
落語家 柳家小三治師匠の奥さまのエッセイです。 おかみさんとして、弟子を相手の奮闘の日々、 また、ご自身の子育て等を明るく楽しく 書かれているそうです。 落語好きにはもちろん、そうでな... (2010/01/23) -
中村うさぎの四字熟誤
投票数:1票
本当に面白い本なので、復刊希望しています。 (2010/01/21) -
洋上都市
投票数:1票
ジュール・ヴェルヌの全作品が読みたい (2010/01/19) -
黒いダイヤモンド
投票数:1票
ヴェルヌ全作品が読みたい (2010/01/19) -
ヴォイセズ/ヴァニーユ
投票数:1票
以前読んだことのある作家で、作品を何冊も読んだのですが、その時はとても受け止めきれず、そのまま放置して、以来忘れ去っていました。何故だか、今思い出され、無性に読みたい作家の作品の一つです。 (2010/01/11) -
ヴァイブレータ
投票数:1票
以前読んだことのある作家で、作品を何冊も読んだのですが、その時はとても受け止めきれず、そのまま放置して、以来忘れ去っていました。何故だか、今思い出され、無性に読みたい作家の作品の一つです。 (2010/01/11) -
ミューズ
投票数:1票
以前読んだことのある作家で、作品を何冊も読んだのですが、その時はとても受け止めきれず、そのまま放置して、以来忘れ去っていました。何故だか、今思い出され、無性に読みたい作家の作品の一つです。 (2010/01/11) -
「童謡」の摩訶不思議 おもしろおかしく「謎」を解く
投票数:1票
ラジオで取り上げられていたのを旦那が聞き、とても興味を持ったそうですが、残念ながら絶版になっているようです。 最近子供に、いつも童謡を歌っているので、そのバックボーンがわかったらまたおもしろ... (2010/01/07) -
豪姫
投票数:1票
私は、この本を実写版の映画で知りました。映画もとても面白かったので図書館で借りて読んでみました。こちらも面白く、映画と世界観が全く一緒で、私はその世界観が大好きです。なぜか不思議と安らぐんです... (2010/01/04) -
きまぐれエトセトラ
投票数:1票
星新一の本は全て欲しい (2010/01/03) -
あれこれ好奇心
投票数:1票
星新一の本はすべて欲しい (2010/01/03) -
折口信夫伝―その思想と学問
投票数:1票
折口信夫の評伝として基本的なもの。文庫でもよいので復刊を希望します。 (2009/12/31) -
二十七度線
投票数:1票
NHKの特集番組を見てどうしても読みたくなった。 (2009/12/30) -
復刊商品あり
黄金の日日
投票数:1票
-
想い出
投票数:1票
モンゴメリの本、全部読みたいなと思って集めていますが、これだけは古本でも手に入りません。ぜひぜひ復刊してほしいです。 (2009/12/23) -
世界文学三十六講(世界教養全集13)
投票数:1票
復刊を希望する理由は二つ。まず、世界文学を概観した手頃な本が無いこと。二つ目は作者の批評眼の確かさ。ワーヅワースとシュティフターの同質性を指摘したり、ヴォルテールの哲学論文をオットー・フラーケ... (2009/12/22) -
復刊商品あり
ゴレスターン
投票数:1票
著名なペルシア詩人の作品をぜひ読んでみたいと思います。 (2009/12/22) -
針の眼
投票数:1票
古い本かもしれませんが、恋愛、結婚、出産、育児という女性の生き方がドラブルの作品では取り上げられていて、これは時代が変わっても古びないテーマだと思います。ジェーン・オースティンに並び称されても... (2009/12/18) -
女の一生 全2巻
投票数:1票
長い間、新潮文庫で絶版になっている日本文学のひとつ。「真実一路」「路傍の石」「心に太陽を持て」の3作品しか読んだことがない。モーパッサンの「女の一生」と並ぶ、名作らしいので読んでみたい。 (2009/12/18) -
イノセンス―幼馴染み―
投票数:1票
砂原さんの昔の作品を図書館で読んだのですが、これが切なくっていいんです! 同じオークラ出版から出ていた『シンプル・イメージ』『ミスター・ロマンチストの恋』『ラブストーリーで会いましょう』は既... (2009/12/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!