復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 356ページ

ショッピング10,235件

復刊リクエスト64,448件

  • ジ・オウム サブカルチャーとオウム真理教

    ジ・オウム サブカルチャーとオウム真理教

    【著者】プランク(椹木野衣/木村重樹) 編

    投票数:8

    悪ノリ気味に当時の世相をおちょくった文章から、テロリストとしてのオウムの精神構造を真面目に論じた文章まで、内容は幅広い、と言うかもうカオス状態。10年ほど前の本だけど、却って、今となっては貴重... (2004/07/06)
  • UFOとは何か

    UFOとは何か

    【著者】ジョセフ・アレン・ハイネック、ジャック・ヴァレー

    投票数:8

    対談によるUFO再入門という感じのもの。 対談だと、普通は言わないようなことがポロリと口を出るので、面白いんですよね。 できれば南山宏さんの新訳で読みたいな~。 どうかよろしくお願い申... (2004/08/10)
  • 人はなぜエイリアン神話を求めるのか

    人はなぜエイリアン神話を求めるのか

    【著者】ジャック・ヴァレー

    投票数:8

    UFO問題は、調べれば、しらべるほど、大袈裟に言うと「人類 の存亡」にまで関わっていて、しかも「至る所で自分自身を見 る」ような話になっていて、 そんなUFOが居るとか、居ない とか言う表面的... (2004/07/03)
  • 縄文夢通信―縄文人は驚くべき超文明を持っていた

    縄文夢通信―縄文人は驚くべき超文明を持っていた

    【著者】渡辺豊和

    投票数:8

    是非読んでみたい。 (2009/05/09)
  • マンガ批評大系(全5巻)

    マンガ批評大系(全5巻)

    【著者】竹内オサム 村上知彦

    投票数:8

    。 (2006/07/21)



  • 復刊商品あり

    偉人の俤

    【著者】無

    投票数:8

    昭和18年、「銅像等ノ非常回収」の発令により明治から昭和初めにかけて建立された銅像のほとんどが軍艦や戦闘機の材料として供出されました。 それらの銅像のいくつかは再び元の処に建てられ、いくつかは... (2004/06/26)
  • ケプラーの夢

    ケプラーの夢

    【著者】ヨハネス・ケプラー 著 / 渡辺正雄 榎本恵美子 訳

    投票数:8

    ちょうどこの辺りの科学史に興味があって。 個人的にケプラーには思い入れがあるので、読んでみたいです。 是非復刊をお願いします! (2008/03/05)



  • パブリック・プレッシャー 公的抑圧 バンドスコア

    【著者】YMO

    投票数:8

    大賛成!!!ていうかYMOのスコアは全て復刊して欲しい! 彼らの作品は後世に遺されていくべきものです。 御関係者の方、もはや復刊は義務だと思います! いろいろ厄介な問題はあるのかも知れま... (2008/07/18)
  • 第二次世界大戦 - あんな話こんな話

    第二次世界大戦 - あんな話こんな話

    【著者】J.ダニガン/A.ノーフィ・共著,大貫 昇・訳

    投票数:8

    第二次世界大戦の雑学本と言った内容で面白かったからです。 あとがきを読むと、原著から「あまりにも軍事的な専門分野に属し、一般読者に理解しにくい箇所」「日本人には馴染みが薄い箇所」などが削られ... (2016/01/08)
  • でかでか人とちびちび人

    でかでか人とちびちび人

    【著者】立原えりか

    投票数:8

    私が本好きになったきっかけの本です。 大学生の頃に処分してしまったのですが、子どもに読んで欲しいと思って再度購入しようと捜したところ、絶版になっていることを知ってびっくりしました。凄く面白か... (2008/03/27)
  • 大ピアニストは語る

    大ピアニストは語る

    【著者】原田光子

    投票数:8

    収録されているピアニストたちはいずれ劣らぬ19世紀、20世紀を代表する名手たちですね。直接の資料が出回っていない人も多いので、彼らが残した数少ない演奏への理解をより深める為にも、彼ら自身に関す... (2005/04/05)



  • Cコート

    【著者】安彦良和

    投票数:8

    安彦ファンなので・・ 全部集めたいです。 (2005/12/27)
  • マリオネットジェネレーション 1~5

    マリオネットジェネレーション 1~5

    【著者】美樹本晴彦

    投票数:8

    まさか、この方の画風で漫画が読めるなんて、と感動させていただいた作品でした。 可愛い絵柄だし、丁寧な描き込みが気に入って購入したのですが、コミックスの出るスパンが長すぎて、いつしか買うの忘れて... (2004/06/22)



  • ブラック・ジャック サバイバル

    【著者】坂元純 著 / 手塚治虫 原作

    投票数:8

    坂元純さんはたぶん、大人が背負っている重い世界とこどもの世界との接点のようなお話を絵本に書いている方だと思いますが、本業はたしか小児科のお医者さん。どのようにブラックジャックの世界を描いている... (2005/02/07)
  • 瞼の母・沓掛時次郎

    瞼の母・沓掛時次郎

    【著者】長谷川伸

    投票数:8

    「おっ母さん、忠太郎でござんす」 名セリフに触れたくて、さんざん古書店巡りをしております。 なにとぞ、復刊を熱望しております。 (2007/03/15)



  • 塔の幻想

    【著者】龍胆寺雄

    投票数:8

    お願いします。 (2008/10/03)
  • ロック「市民政府論」を読む

    ロック「市民政府論」を読む

    【著者】松下圭一

    投票数:8

    いま、「民主主義」とは何か、を根底から問い直す必要があるよ うに思います。 小泉首相のポピュリズムがまかりとおっている現実を問い直す 必要があると思います。 ルソーの「社会契約論」なども読... (2004/06/28)
  • ショージ君の青春記

    ショージ君の青春記

    【著者】東海林さだお

    投票数:8

    途に迷った若者にこそ読んで欲しい!! 挫折の先には未来がある! (2006/04/25)



  • 別冊JUNE げんきキッズコミック 少年革命!?

    【著者】沖倉聖・烏山千歳・黄毛あつき・松本花・市東亮子・剛しいら・神崎春子、他

    投票数:8

    すき (2005/11/19)
  • 祝詞・寿詞

    祝詞・寿詞

    【著者】千田 憲(編)

    投票数:8

    読んで実践してみたい。 (2010/06/16)
  • はるのかだんで

    はるのかだんで

    【著者】平山和子

    投票数:8

    ひらやまかずこさんの柔らかくでも緻密なイラストは花と出会うよいきっかけになります。 花が咲くときのぽっぽっぽっの擬音は小さな子どもたちには、心地よく、発しやすい破裂音で一緒に声に出す楽しさも... (2022/04/03)



  • 巨神ゴーグ(冒険王版)

    【著者】のなかみのる(原作・安彦良和)

    投票数:8

    コミック・ボンボンの清水としみつ(連載時:清水緑)さんの書籍化はされているのに何故、伝説となっている「のなかみのる」さんの『巨神ゴーグ』は単行本化されていないのでしょうか?DVD-BOX化に伴... (2005/03/05)
  • 超人ロックの謎

    超人ロックの謎

    【著者】聖悠紀

    投票数:8

    DVDシリーズが出ていたなんて知りませんでした。 ぜひ読みたい。 (2010/02/10)
  • 最遊記reload1限定版

    最遊記reload1限定版

    【著者】峰倉かずや

    投票数:8

    私は、最近『西遊記』を詳しくしりました。 小学生の低学年の時に、アニメを見たのをほんの少しだけ覚えている程度なので、その時の記憶は、キャラクターと、その声がとってもかっこいい、というだけで、ず... (2006/05/31)
  • ウェットウェア

    ウェットウェア

    【著者】ルーディ・ラッカー

    投票数:8

    ウェットウェアは一時期、話題になった「ハード」でも「ソフト」でもない湿り物(人間の脳)のこと。 相変わらず、ぶっ飛んだストーリー展開でグッチャグチャになってますが、 マッドな感覚は隠しようもな... (2004/07/22)
  • キスよりもその口唇で

    キスよりもその口唇で

    【著者】花川戸 菖蒲

    投票数:8

    お願いします!どうか復刊して下さい!!この話を二巻で知って以来、大好きな本の一つになりました。ですが読んでくうちに多数の疑問を持つようになりました…。その答えは一巻にあると思い書店や古本屋で探... (2006/08/08)
  • テスラ 発明王エジソンを超えた偉才
    復刊商品あり

    テスラ 発明王エジソンを超えた偉才

    【著者】マーガレット・チェニー

    投票数:8

    その業績を称え磁束密度の単位にまでになったテスラ… の割には世間の知名度はそこまで高くありません。 でも逆にそこに魅力を感じるのです。 人々に持てはやされることなく、 数々の偉業を成し... (2009/04/01)
  • 吉田満著作集上下巻

    吉田満著作集上下巻

    【著者】吉田満

    投票数:8

    もったいない。是非復刊してほしい (2005/11/19)
  • 風水街都 香港 (上/下)

    風水街都 香港 (上/下)

    【著者】川上稔

    投票数:8

    H2O

    H2O

    初めて読んだのは高校の時だったと思うが、今まで読んだライトノベルとは全然違う印象があり、今でも初版本を手元に残している。もし可能であれば電子書籍として復刊してほしい。 著者の造語の才は一級品... (2024/05/15)
  • Land land land―旅するA to Z

    Land land land―旅するA to Z

    【著者】岡尾美代子

    投票数:8

    著者の他の本を読んで、こちらも読んでみたくなりました (2006/11/23)
  • テリー百%

    テリー百%

    【著者】湯村輝彦

    投票数:8

    湯村輝彦さんのイラストレーションは魂をゆさぶられるものであ り、イラストレーターを目指す人々の希望の光でもあり、、、 つまりすごくいいと思うんです。でも気付くのが遅くて買える時 期に買えなかっ... (2004/05/15)
  • 図説 集落

    図説 集落

    【著者】日本建築学会編

    投票数:8

    一世を風靡したデザインサーヴェイを「学問」にする道筋を示した唯一の本だったと思います。古書店にも全然出ないのは、持っている人が大事にしているからでしょう。出版社の倒産という、本の内容は無関係な... (2004/06/13)
  • あるあさぼくは

    あるあさぼくは

    【著者】マリー・ホール・エッツ

    投票数:8

    もりのなか、またもりへに続いて、ぜひ読みたい一冊! (2013/07/15)
  • 銀河系を抱きしめる

    銀河系を抱きしめる

    【著者】聖千秋

    投票数:8

    直近の連載物が文庫化されていますが、元々は短編の名手な方です。 壮大なロマンも、小さな恋物語も同じ言葉で語れる。 しかもその言葉がテンポ良く、思わず頷いたり、ニコッとしたり。 是非と... (2011/09/05)
  • 嗤う花

    嗤う花

    【著者】円山みやこ

    投票数:8

    ホラーMに掲載された丸山さんの作品、タイトルは覚えていないのですが…金の蛇シリーズとハイエナの粉を読んでその表現力に脱帽しました。 それまで失礼ながら先生のことを全く知らず、すごい漫画がある... (2008/09/19)
  • 詩的モダニティの舞台

    詩的モダニティの舞台

    【著者】すが秀実

    投票数:8

    すが秀実は敬遠していた。文芸批評の中心にいるわけでもないし、野党でワイワイがなっているわけでもない。ただ著作は多いし、福田和也センセイが文芸時評の名手と語っているだけのことはあり、独特な位置に... (2004/09/14)
  • 演声人語

    演声人語

    【著者】青野武

    投票数:8

    演技に興味があり、そういう仲間同士で、この本がほしいとはいっているのですが、誰も見つからず、入手困難とされ、そういわれるとさらにほしくなり、検索サイトなどで、調べてみると買ってそんなし!等とか... (2004/12/06)
  • 物語批判序説
    復刊商品あり

    物語批判序説

    【著者】蓮実重彦

    投票数:8

    今、読むべき本です。 大塚英○とか斎○環なんか読んでないで。 というか、凡百の「物語論」はすべてこの本の射程圏内に 入ってます(というかそれをねらって書かれてます)。 たしか「知略の一冊」が単... (2005/05/13)
  • sedパズルブック

    sedパズルブック

    【著者】片山 裕

    投票数:8

    数少ないsedの本。入手しずらい。 (2013/03/09)
  • 危ない28号 1~4巻

    危ない28号 1~4巻

    【著者】たくさんの人間たち。1人じゃない。

    投票数:8

    悪い事を知るのは自分を守る術になると思います。ぜひ、復刊して頂きたいと思います。 (2005/02/28)



  • 未来の小説

    【著者】アナイス・ニン

    投票数:8

    ヘンリー・ミラーは、僕の好きな作家です。そのヘンリーと交際のあった作家の理論的な著作ということであるのならば、ぜひ読んでみたい。ヘンリーと、どういうところが合い、どういうところが合わなかったか... (2005/07/07)
  • 上野英信集(第一期)

    上野英信集(第一期)

    【著者】上野英信

    投票数:8

    ysa

    ysa

    リストラやフリーターが当たり前となり、終身雇用が消滅した今、50年前のエネルギー革命で失業に追い込まれた石炭産業労働者とその家族、崩壊した地域社会の姿を執拗に記録し続けた上野英信の著作は読まれ... (2006/12/08)



  • 夏時間

    【著者】清原なつの

    投票数:8

    清原なつのさんのファンですが、読んだことがありません。 (2004/08/30)



  • JEEP JEEP JEEP

    【著者】大塚 康生

    投票数:8

    1983年初版とやや古いですがこの写真集はジープの資料として貴重なものといえます。自分は古本市で入手しました。 この本以外のジープ資料としては ミリタリーイラストレイテッド11「THE... (2011/09/06)
  • アンデルセン童話

    アンデルセン童話

    【著者】ハンス・クリスチャン・アンデルセン/作 ヨゼフ・パレチェック/絵 やまのうち きよ子/訳

    投票数:8

    復刊した「おやゆびひめ」の表紙絵がとてもすてきだったので(現在注文中)、他の 本も見てみたいです。 (2005/07/15)
  • ワークステーション原典

    ワークステーション原典

    【著者】村井純

    投票数:8

    コンピュータ史やパソコン史の本は数多ありますが、これだけの重要人物が一堂に会した歴史記録は、ほかにありません。それも、安易なインタビュー集ではなく、きちんと整理された歴史記録にもとづいて、プレ... (2013/10/02)
  • 大括弧緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置

    大括弧緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置

    【著者】中西夏之

    投票数:8

    中西先生が芸大の教員になったとき(1996年頃)持っていた本です。ご自分でも手持ちの本が少ないのであげられませんと言ってました。しかし、読ませてもらうと絵画のしくみがよく見えます。絵を描く人た... (2008/05/06)



  • バビル2世(松本めぐむ版)

    【著者】原作・横山光輝 画・松本めぐむ(尾瀬あきら)

    投票数:8

    TVでよく見ていた。全巻を読んでみたい (2014/05/17)
  • ほんわかで行こう!

    ほんわかで行こう!

    【著者】加藤紀子

    投票数:8

    この本は加藤紀子さんがトップアイドルであった時代の想い出のエッセイです。 まだ何年も経っていないのに すでに書店で買うことは出来なくなっています。 まだまだ現役アイドルである加藤紀子さんのこの... (2004/05/13)
  • 愛の完成・静かなヴェロニカの誘惑
    復刊商品あり

    愛の完成・静かなヴェロニカの誘惑

    【著者】ローベルト・ムージル

    投票数:8

    著作集の方で読みましたが、文庫本のほうが手軽で読みやすいので、復刊されればいいと思います。 (2005/04/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!