「考古学」 ショッピング一覧 (新しい順)
ショッピング41件
復刊リクエスト71件-
数の誕生 私達はいかにして4以上の数を獲得したのか
予価 3,740円(税込)
34ポイント
配送時期:2021/05/上旬
-
東大寺の考古学 よみがえる天平の大伽藍
1,870円(税込)
17ポイント
配送時期:3~6日後
圧倒的な存在感を誇る大仏、奈良時代より絶えることなく続くお水取りの二月堂、明らかになりつつある巨大な東塔と西塔…。 聖武天皇が造営した国家的大寺院・東大寺の創建当初の面影は、今日までどれほど残り、当時...
-
図説 化石の文化史
2,750円(税込)
25ポイント
配送時期:3~6日後
先史時代から中世まで、科学的な価値を見出す以前から人間の心を捉えてきた化石。 化石が石器をファッション化し、多くの神話・伝説を生み、装身具、護符、薬として、重要な役割を担ってきたことを古生物学者が解き...
-
巨石文明 超テクノロジーの謎
1,980円(税込)
18ポイント
配送時期:3~6日後
約5000年前につくられた奇妙なストーンサークル、立石、ドルメンの数々…。 これら遺構の目的とは? そこに秘められた驚くべき超技術とは? 数々の謎を、迫力の写真とともに解読する!
-
送料無料
音と文明 音の環境学ことはじめ <岩波オンデマンドブックス>
8,250円(税込)
75ポイント
配送時期:3~6日後
人類発祥の地たる熱帯雨林からはかけ離れた、現代都市の音環境。 先端科学が教えるところと、驚くべき音響工学的データを駆使し、現在の音環境からの脱出が、文明を左右する重大課題であると提起する、画期的労作。...
-
検証 奈良の古代仏教遺跡 飛鳥・白鳳寺院の造営と氏族
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
古代に都がおかれ、東アジア諸国の文化・情報を受容する拠点であった奈良。 日本最古の寺院の飛鳥寺、百済大寺と呼ばれた吉備池廃寺(きびいけはいじ)、新羅の感恩寺(かんおんじ)を模した本薬師寺(もとやくしじ...
-
【バーゲンブック】前方後円墳観察への招待
1,595円(税込)
14ポイント
配送時期:3~6日後
「バーゲンブック・フェア 2020年8月」対象商品。 通常税込定価:3,190円のところを50%OFFでご提供いたします。数に限りがございますので、お早めにどうぞ。 立ち入りを「禁忌」する急斜面、前...
-
海からみた日本の古代
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
古墳時代の日本は文字資料が乏しいが、東アジア海域には考古遺物を中心に様々な資料が残されている。 渡来人がもたらした装身具や武器・武具、藤ノ木古墳と高句麗の王墓などから、日本の古代の国家、文化を再構築す...
-
送料無料
ツタンカーメン 黄金の秘宝
6,490円(税込)
59ポイント
配送時期:3~6日後
掲載秘宝約200点、写真総数約300点。ページをめくるたびに次々と現れる人類史上屈指の宝物群を、世界最高レベルの美しいビジュアルで堪能できる究極の一冊! 発掘時の興奮を追体験。 エジプトの「王家の...
-
amazon販売
草と木が語る日本の中世 <岩波オンデマンドブックス>
5,280円(税込)
草や木をめぐる中世の人々の認識、その利用の諸相や流通の実態、資源管理のあり方を、文献や絵巻物、考古学の成果や植物学の知見によって解明。 人間にとって最も身近な自然である草や木を通じて中世の歴史像に新た...
-
富士山噴火の考古学 火山と人類の共生史
4,950円(税込)
45ポイント
配送時期:3~6日後
世界文化遺産に登録された富士山は、古来、噴火を繰り返し、人々の生活に大きな影響を与えてきた。 山梨・静岡・神奈川三県の教育委員会や博物館学芸員からなる富士山考古学研究会が、各県で発掘調査された縄文時代...
-
366日の世界遺産
2,640円(税込)
24ポイント
配送時期:3~6日後
1日1ページで世界遺産がわかる! ◇フォロ・ロマーノ(イタリア)、カッパドキア(トルコ)、モン・サン・ミシェルとその湾(フランス)、万里の長城(中国)、アヤ・ソフィア(トルコ)、モヘンジョダロの遺...
-
アイヌをもっと知る図鑑 歴史を知り、未来へつなぐ
2,860円(税込)
26ポイント
配送時期:3~6日後
北海道に先住してきたアイヌ民族の歴史を古代から現代までたどり、考古学・歴史学・民俗学・文芸史・生活史・芸術など多面的に、第一線の研究者の解説と豊富な資料で紹介する。
-
卑弥呼と女性首長 新装版
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
魏志倭人伝に登場する邪馬台国の女王卑弥呼と後継の台与。なぜこの時期に女王が集中したのか。 首長層の男女の上下関係、祭祀・軍事・生産に関する性的役割分担、女性首長の盛衰など、考古学・女性史・文献史・人類...
-
amazon販売
水洗トイレは古代にもあった 新装版
2,090円(税込)
古来、人々はどのようにウンチを処理していたのか。 縄文時代の貝塚から出土する糞石をはじめ、発掘成果と文献・絵画をもとに、藤原京・平城京・長岡京・平安京などの宮都や、各地に残る遺跡をめぐり、天皇・貴族・...
-
amazon販売
日本の古墳はなぜ巨大なのか 古代モニュメントの比較考古学
4,180円(税込)
古代日本に造られた16万基もの古墳。その膨大な数や500メートルにも達する傑出した規模、特異な形は、社会のしくみをいかに反映するのか。 エジプト・アメリカ大陸・中国など世界各地の巨大モニュメントと比較...
-
【バーゲンブック】近代日本の戦争遺跡
2,365円(税込)
21ポイント
配送時期:3~6日後
「バーゲンブック・フェア 2019年8月」対象商品。 通常税込定価:4,644円のところを50%OFFでご提供いたします。数に限りがございますので、お早めにどうぞ。 戦争の風化、戦争体験の継...
-
amazon販売
生活道具の民俗考古学 籠・履物・木割り楔・土器
4,950円(税込)
籠や畳薦、曲げ物、履物、土器…。 縄紋時代以降の人びとは生活道具をどのように作り、使用していたのか。出土遺物が形成された背景を、これまでの考古学が研究対象にしなかった全国各地に残る民俗事例を参照して追...
-
amazon販売
食べ物の民俗考古学 木の実と調理道具
4,950円(税込)
木の実の乾燥・備蓄、それを割った石器や「あく抜き」、初期の木製甑(こしき)の使い方など、縄紋時代以降の人びとは食べ物をどのように処理し、利用してきたのか。出土遺物が形成された背景を、これまでの考古学が研...
-
検証 奈良の古代遺跡 古墳・王宮の謎をさぐる
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
古代には大和(やまと)と呼ばれ、政治・経済・文化の中心地だった奈良。 葛城(かつらぎ)氏の本拠である馬見(うまみ)古墳群、壁画で知られる飛鳥の高松塚古墳とキトラ古墳、厩戸(うまやど)皇子の斑鳩(いかる...
カテゴリで探す
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
かつてヒトは、他の動物と同様に、非常にあいまいにしか量を認識できていなかった。しかしある時、数の存在に気付きはじめ、やがて数の言葉を発明した。 この飛躍がどのようにして達成されたのかについて、著者は考...