復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

「数学」 ショッピング一覧 (新しい順)

ショッピング442件

復刊リクエスト952件
  • 送料無料

    確率偏微分方程式 <岩波オンデマンド>

    【著者】舟木直久 乙部厳己 謝賓

    8,140円(税込)

    74ポイント


    配送時期:2024/01/中旬

    自然現象の解析から株式市場予測まで、広範に使われるこの方程式について数学的な基礎を与え、微視系の揺動理論や界面現象の記述に現れる方程式などの応用例や、フィールズ賞受賞の理論など近年の発展にもふれる。

    購入ページへ

  • 新装版 経済数学教室 6 微分積分の基礎 下 <岩波オンデマンド>

    【著者】小山昭雄

    5,390円(税込)

    49ポイント


    配送時期:2024/01/中旬

    無限級数、多重積分、非線型計画法の理論について解説したあと、微分積分学が経済理論の中でどのように使われているかを示す。需要・生産の理論を双対性に主眼をおいて説明し、ゲーム関連のモデルもとりあげる。

    購入ページへ

  • amazon販売

    収穫と蒔いた種と ある夢と数学の埋葬 -陰と陽の鍵 新装版

    【著者】アレクサンドル・グロタンディーク 著 / 辻雄一 訳

    6,600円(税込)

    投票数:54

    購入ページへ

  • 証明の読み方・考え方 〔原著第6版〕 数学的思考過程への手引き

    【著者】Daniel Solow 著 / 西村康一 服部久美子 訳

    2,530円(税込)

    23ポイント

    投票数:46

    配送時期:3~6日後

    論理的に整理された思考方法と証明技法を解説。 数学者が意識せず行っている証明のしかたを学べる。 証明は数学を支える土台で、それを築くのは論理的思考です。論理的思考は広い意味でいえば日常生活を送る...

    購入ページへ

  • amazon販売

    世の中ががらりと変わって見える物理の本

    【著者】カルロ・ロヴェッリ 著 / 竹内薫 監訳 / 関口英子 訳

    1,320円(税込)


    だれもが驚く、すごい物理学! 物理とは縁がなかった人も、この本なら素晴らしい体験ができる。世界的な物理学者が贈る美しい7つの講義。 イタリアで30万部、世界20か国で翻訳! ▼目次 第1回講...

    購入ページへ

  • 非平衡ダイナミクスの数理 <岩波オンデマンド>

    【著者】西浦廉政

    4,950円(税込)

    45ポイント


    配送時期:2023/12/中旬

    外界との物質やエネルギーのやりとりを通じて構造や秩序をつくる散逸系。非線形問題として豊富な内容をもつこの非平衡散逸系の数理構造について、いくつかの話題をスケールの分離と統合という観点から取り上げる。

    購入ページへ

  • 折り紙と数学 折って考える美しい形 <アルケミスト双書>

    【著者】トゥンケン・ラム 著 / 山崎正浩 訳

    1,320円(税込)

    12ポイント


    配送時期:3~6日後

    日本にふるくから伝わる楽しく美しい伝統、折り紙。子どものころ、だれもが鶴や兜を折ったことだろう。 この本は、美しい折り方を紹介する本ではあるが、同時に「折り紙公理」など折り紙と幾何学の関係にも言及する...

    購入ページへ

  • 送料無料

    パスカル科学論集 計算機と物理学

    【著者】ブレーズ・パスカル 著 / 永瀬春男 赤木昭三 訳

    8,800円(税込)

    80ポイント


    配送時期:3~6日後

    天才パスカルの方法論 フランス17世紀の思想家ブレーズ・パスカルによる、人間と信仰をめぐる思索の書『パンセ』は、忘れがたい名句やイメージに溢れ、時代を超え世界中で読み継がれている。著者はその39年...

    購入ページへ

  • amazon販売

    絶対ゼータ関数論 <岩波オンデマンド>

    【著者】黒川信重

    5,170円(税込)


    フェルマー予想や佐藤・テイト予想の解決に大きな貢献をしたゼータ関数論。残る数学最大の未解決問題リーマン予想を解くには、さらに進化した絶対ゼータ関数論が最有力とされる。第一人者が理論の基礎と展望を解説。

    購入ページへ

  • amazon販売

    小平邦彦が拓いた数学 <岩波オンデマンド>

    【著者】上野健爾

    8,360円(税込)


    日本人初のフィールズ賞受賞者、小平邦彦。複素多様体論で世界をリードするに至った過程は、独自の数学世界を切り拓くヒントと根源的な問いに満ちている。論文集や自伝、エッセイを元にその思考の軌跡を再現する。

    購入ページへ

  • 送料無料

    ガードナー不思議の国のパズル百科

    【著者】ガードナー M. 編 / コルディムスキー B.A. 著 / 宮崎興二 訳

    7,700円(税込)

    70ポイント


    配送時期:3~6日後

    ロシア語圏で1956年に刊行後、ロシア語版だけで100万部突破したパズル本を「サイエンティフィック・アメリカン」数学ゲーム部門編集者を25年務めたマーティン・ガードナーが英語圏の読者のために全面的に編集...

    購入ページへ

  • マヤ・アステカ・インカ文化数学ミステリー 生贄と暦と記数法の謎

    【著者】仲田紀夫

    2,200円(税込)

    20ポイント


    配送時期:3~6日後

    暦と天文観測、20進法と0、ピラミッドや地上絵など、マヤ・アステカ・インカ文化を数学者の視点から解き明かすため、三須照利(みすてるとし)教授(通称ミステリー教授)は一路メキシコへ。 『数学ミステリー(...

    購入ページへ

  • 数学の文化史

    【著者】モリス・クライン 著 / 中山茂 訳

    2,970円(税込)

    27ポイント

    投票数:6

    配送時期:3~6日後

    数学は無味乾燥なテクニックではなく、西洋文明の中を生き生きと流れ、それをつちかう上で重要な役割を果たしてきたことを明らかにする古典的名著。ソフトカバーで手に取りやすい新装版。

    購入ページへ

  • 測る世界史 「世界の基準」となった7つの単位の物語

    【著者】ピエロ・マルティン 著 / 川島蓮 訳

    2,420円(税込)

    22ポイント


    配送時期:3~6日後

    世界史は、測ることから始まった--- 人類の6000年にわたる試行錯誤、天才科学者たちによる世紀の大発見を、物理学の世界的権威が余すところなく解説。メートルやキログラムなど、文明の繁栄を支える「7つの...

    購入ページへ

  • amazon販売

    微分と積分 その思想と方法

    【著者】遠山啓

    1,430円(税込)

    投票数:2

    購入ページへ

  • 送料無料

    復刻版 固体物性論の基礎 第2版

    【著者】J.M.ザイマン 著 / 山下次郎 長谷川彰 訳

    8,250円(税込)

    75ポイント

    投票数:14

    配送時期:3~6日後

    1976年刊行、ザイマン博士の名著『固体物性論の基礎 第2版』を待望の復刻。 本書は、完全結晶の基礎理論を中心に、固体物性の基礎理論について丁寧に解説。事実だけでなく、背後にある意味を現象の記述だ...

    購入ページへ

  • [ 古書 ]多変数の微分積分学

    【著者】島和久

    1,650円(税込)

    15ポイント


    配送時期:3~6日後

    【状態】S:目立つ傷みや汚れなし *本書はAmazonにて印刷・製本されたオンデマンドペーパーバックです

    購入ページへ

  • amazon販売

    岩波講座 物理の世界 制御する 2 逆問題入門 <岩波オンデマンド>

    【著者】山本昌宏

    2,090円(税込)


    従来では考えられなかった分野間で「逆問題」への関心が高まっている。逆問題という問題の立て方の必然性と多様性について正確に理解し、その上で、どこまで拡張できるのか。数学解析の見地からその手法を特徴づける。...

    購入ページへ

  • amazon販売

    一般コホモロジー <岩波オンデマンド>

    【著者】河野明 玉木大

    4,070円(税込)


    種々の定義を持つコホモロジーの性質は系統的な公理系にまとめられ、K理論やコボルディズムといった幾何学的定義を含む形で改良された。それが一般コホモロジーである。スペクトル系列などの例も取り上げ、包括的に解...

    購入ページへ

  • 送料無料

    バナッハ-タルスキーのパラドックス 原著第2版

    【著者】Grzegorz Tomkowicz Stan Wagon 著 / 佐藤健治 訳

    7,700円(税込)

    70ポイント


    配送時期:3~6日後

    Banach-Tarskiの逆理(パラドックス)とは、「球体を有限個に分解し、剛体運動で動かして組み立てることにより、2倍の大きさにできる」という驚くべき数学的帰結である。物理的な常識からずれていること...

    購入ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

T-POINT 貯まる!使える!