マヤ・アステカ・インカ文化数学ミステリー 生贄と暦と記数法の謎
仲田紀夫
著者 | 仲田紀夫 |
---|---|
出版社 | 黎明書房 |
判型 | A5 |
頁数 | 180 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784654009411 |
商品内容
暦と天文観測、20進法と0、ピラミッドや地上絵など、マヤ・アステカ・インカ文化を数学者の視点から解き明かすため、三須照利(みすてるとし)教授(通称ミステリー教授)は一路メキシコへ。
『数学ミステリー(1) 不思議の国の数学』新装・改題。
▼目次
第1章 太陽の儀式
--チチェン・イツァの遺跡-数365のふしぎ
--心臓型とその式-作図の工夫
他
第2章 “暦の民”と数学
--マヤ文化の暦-最小公倍数の意味
--日食とその予測-三つの円の関係
他
第3章 ピラミッドと「謎の放棄」
--太陽と月のピラミッド-四角錐という立体
--民族と居住地放棄-周期性と数学
他
第4章 アステカに伝わる不吉な予言
--予言の的中と信仰-的中の確率
--「偶然の一致」の確率-人間感覚と数学値
他
第5章 ナスカのふしぎ地上絵
--地上絵と伝説-相似法と作図
--空中絵の作製工夫-原図とその像
他
『数学ミステリー(1) 不思議の国の数学』新装・改題。
▼目次
第1章 太陽の儀式
--チチェン・イツァの遺跡-数365のふしぎ
--心臓型とその式-作図の工夫
他
第2章 “暦の民”と数学
--マヤ文化の暦-最小公倍数の意味
--日食とその予測-三つの円の関係
他
第3章 ピラミッドと「謎の放棄」
--太陽と月のピラミッド-四角錐という立体
--民族と居住地放棄-周期性と数学
他
第4章 アステカに伝わる不吉な予言
--予言の的中と信仰-的中の確率
--「偶然の一致」の確率-人間感覚と数学値
他
第5章 ナスカのふしぎ地上絵
--地上絵と伝説-相似法と作図
--空中絵の作製工夫-原図とその像
他
読後レビュー
おすすめ商品
-
図説 アステカ文明
税込 3,960円
-
よみがえるケイブンシャの大百科 伝説の70~80年代バイブル
税込 1,760円
-
数覚とは何か? 心が数を創り、操る仕組み
税込 1,760円
-
マヤ文字を書いてみよう読んでみよう 新装版
税込 2,750円
-
アステカ・マヤの神話
税込 1,320円
-
[ 古書 ]新版 秘密の博物誌 <象徴哲学大系 II>
税込 3,520円
-
江戸の科学大図鑑 コンパクト版
税込 4,730円
-
古典物理の数理 <岩波オンデマンド>
税込 4,730円
-
数学思考のエッセンス 実装するための12講
税込 3,960円
-
うつくしい西洋占星術の世界 12星座とホロスコープに秘められた物語
税込 2,420円
-
ロシア宇宙主義
税込 3,960円
-
実は科学的!? 江戸時代の生活百景
税込 1,980円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。