0 票
著者 | 渡辺章悟 ・高橋尚夫 編 |
---|---|
出版社 | 起心書房 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784907022099 9784907022136 |
登録日 | 2024/06/03 |
リクエストNo. | 76238 |
リクエスト内容
1.インド・チベット編
大乗仏教が広まった全ての地域で、広く唱えられている『般若心経』。本書は、チベット大蔵経収録のインド・チベット撰述の註釈全8本と、それ以外のチベットを代表する註釈3本を全訳・解説した、わが国で初めての一冊。総論では『般若心経』の成立と註釈への展開を詳説し、インド直系の伝統に基づく『般若心経』解釈の全貌を明らかにする。
▼目次
総論 『般若心経』の成立と註釈への展開(渡辺章悟)
カマラシーラ註(渡辺章悟訳)
ヴィマラミトラ註(大八木隆祥訳)
シュリーシンハ・ヴァイローチャナ註(高橋尚夫訳)
ジュニャーナミトラ註(望月海慧訳)
ブラシャーストラセーナ註(渡辺章悟訳)
アティシャ註(望月海慧訳)
シュリーマハージャナ註(現銀谷史明訳)
ヴァジュラパーニ註(高橋尚夫訳)
ゴク・ロデンシェーラプ註(現銀谷史明訳)
ロントゥン註(現銀谷史明訳)
ターラナータ註(現銀谷史明訳)
あとがき(高橋尚夫)
2.中国・日本編
インドから帰った玄奘三蔵の漢訳により、広く流布した『般若心経』。本書は、東アジア仏教の基本が確立した唐代と、それを承けた奈良・平安時代の註釈から、唯識では玄奘門下による2本と、中観・華厳・天台・禅・密教の6本を和訳し、解説を加える。東アジアにおける『般若心経』解釈の広がりを展望する1冊。
▼目次
総論 中国・日本における『般若心経』の展開と註釈(渡辺章悟)
基 般若波羅蜜多心経幽賛(吉村 誠訳)
円測 仏説般若波羅蜜多心経賛(橘川智昭訳)
法蔵 般若波羅蜜多心経略疏(大竹 晋訳)
(伝)明曠 般若心経疏(大久保良峻訳)
浄覚 注般若波羅蜜多心経(伊吹 敦訳)
慧忠 般若心経注(程 正訳)
智光 般若心経述義(奥野光賢訳)
空海 般若心経秘鍵(堀内規之訳)
あとがき(渡辺章悟)
(以上、出版書籍データベースより)
読後レビュー
NEWS
-
2024/06/03
『般若心経註釈集成 全2巻』(渡辺章悟 ・高橋尚夫 編)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!