大絶画さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 30ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 日常的実践のポイエティーク 【著者】ミシェル・ド・セルトー 著 / 山田登世子 訳 一度呼んだことがあるのですが、当時はよく理解できていなかったと思います。ただなんともいえない開放感を覚えました。師であるフーコーとは違った側面から社会を分析しており現状を変える力になるのではないかと考えます。(2020/06/10) 同性愛と生存の美学 【著者】ミシェル・フーコー著 増田一夫訳 フーコーの入門編・・・と呼ぶには高度かもしれません。彼の性的嗜好がどのように思想に影響を与えたのか関心があるので。(2020/06/10) 弁証法的理性批判 文庫化リクエスト 【著者】サルトル 著 / 竹内芳郎 平井啓之 ほか 訳 主著である『存在と無』が文庫化されており、第二主著である本作も文庫化されるべきだと考えるので。(2020/06/10) 花関索伝の研究 【著者】井上泰山 大木康 金文京 氷上正 古屋昭弘 『三国志演義』の基となった作品の一つであり文学的な価値はいうまでもありません。せめて『花関索伝』のテキスト部分だけでも刊行していただきたいです。(2020/05/28) 形而上学 【著者】アリストテレス(著)、岩崎勉(訳) 運良く手に入れることができました。 とても読みやすく多くの方に読んでいただきたいです。(2020/05/23) 浄福なる生への導き または宗教論(平凡社ライブラリー369) 【著者】フィヒテ 著 / 高橋亘 訳 / 堀井泰明 補訳 哲学的宗教論の最高峰であり、いつでも手に入るようにしたいです。(2020/05/18) カント純粋理性批判入門 【著者】高峯一愚 日本人による『純粋理性批判』解説の最高峰です。いぜん所持していましたが手放してしまったので読み直したいです。(2020/05/18) ドイツ国民に告ぐ <西洋の教育思想 12> 【著者】フィヒテ 著 / 石原達二 訳 愛国心(祖国愛)論の古典であり復刊を望みます。(2020/05/18) 『リーンハルトとゲルトルート(酔人の妻)』文庫化リクエスト 【著者】ペスタロッチ 教育学の枠を超え楽しめる作品です。(2020/05/07) フレーゲ著作集 2 算術の基礎 【著者】G.フレーゲ 著 / 野本和幸 土屋俊 編 否定された部分は多々あるでしょうが、それでも現代数学の礎となった作品です。手頃に読めるようにしたいです。(2020/04/29) ビリチスの歌(講談社文芸文庫) 【著者】ピエエル・ルイス(ピエール・ルイス)著 鈴木信太郎訳 渋澤孝輔解説 とある動画で本作が紹介されており興味を持ちました。調べたところ講談社文芸文庫の鈴木訳の評価が高いようなので復刊を望みます。(2020/04/22) 慈雲尊者全集 全19巻 【著者】長谷宝秀 編 『十善法語』など代表作は読めますが、尊者の影響を考えると全集の復刊が望ましいように思います。(2020/04/14) 十善法語 【著者】木南卓一(偏者) 慈雲尊者の代表作であり復刊を望みます。(2020/04/14) 仏教経典選 全十五巻 【著者】石田瑞麿 他 全集でしか読めない経典が手軽に読めるので復刊してほしいです。とくに『民衆経典』と『般若経』が読みたいです。(2020/04/10) 『心経鈔(心経抄)』文庫化リクエスト 【著者】盤珪永琢 現代では一般向けの『般若心経』解説書は珍しくありませんが、盤珪が生きた17世紀にそれを成し遂げたのは歴史的な偉業ではなかったかと思います。内容でも紹介した空海・白隠の解説は全集などにも収録されていますが、盤珪の『心経鈔』の読むのが難しい状況です。ネットなどで公開されていますが、書籍で所持したいという方も多いと思います。 また書籍化に際しては『心経鈔』と関連が深い曹洞宗・天桂伝尊の『般若心経止啼銭』も収録してほしいです。(2020/04/06) ダイナミックヒーローズ 3 【著者】越智一裕 ダイナミックプロ 原作:永井豪 私も含め、内容を聞いただけでワクワクしないというファンはいないと思います。現在も電子配信されておりますが、本で所持したいというファンも多いと思います。(2020/04/05) 理趣経講讃 【著者】松長有慶 理趣経の代表的な解説書であり復刊を望みます。(2020/03/18) 仏説四十二章経・仏遺教経(岩波文庫 青307-1) 【著者】得能文訳註 坐禅の入門書の中で「四十二章経」・「遺教経」への言及があり興味を持ちました。 岩波文庫版は真文(漢文)、書き下し文のみですが、時間はかかりますがそれほど難しくないと思います。シンプルで奥深い心理を味わっていただきたいです。(2020/03/14) 8マン インフィニティ(8MAN infinity) 全6巻 【著者】鷹氏隆之、七月鏡一 毎号楽しみにしておりました。かつて『マガジンZ』で連載されていた『仮面ライダーSPIRITS』が『新・~』となったように本作も復活してほしいです。(2020/03/04) さとりへの遍歴 華厳経入法界品 上・下 【著者】丹治昭義 監修 現在、岩波文庫の『法華経』を読んでおり、ゆくゆくは華厳経も読んでみたいと考えています。本作は現代語訳の傑作と聞いていますので、是非読みたいです。(2020/03/02) 前へ 1 2 … 28 29 30 31 32 33 34 次へ
復刊リクエスト投票
日常的実践のポイエティーク
【著者】ミシェル・ド・セルトー 著 / 山田登世子 訳
同性愛と生存の美学
【著者】ミシェル・フーコー著 増田一夫訳
弁証法的理性批判 文庫化リクエスト
【著者】サルトル 著 / 竹内芳郎 平井啓之 ほか 訳
花関索伝の研究
【著者】井上泰山 大木康 金文京 氷上正 古屋昭弘
形而上学
【著者】アリストテレス(著)、岩崎勉(訳)
とても読みやすく多くの方に読んでいただきたいです。(2020/05/23)
浄福なる生への導き または宗教論(平凡社ライブラリー369)
【著者】フィヒテ 著 / 高橋亘 訳 / 堀井泰明 補訳
カント純粋理性批判入門
【著者】高峯一愚
ドイツ国民に告ぐ <西洋の教育思想 12>
【著者】フィヒテ 著 / 石原達二 訳
『リーンハルトとゲルトルート(酔人の妻)』文庫化リクエスト
【著者】ペスタロッチ
フレーゲ著作集 2 算術の基礎
【著者】G.フレーゲ 著 / 野本和幸 土屋俊 編
ビリチスの歌(講談社文芸文庫)
【著者】ピエエル・ルイス(ピエール・ルイス)著 鈴木信太郎訳 渋澤孝輔解説
慈雲尊者全集 全19巻
【著者】長谷宝秀 編
十善法語
【著者】木南卓一(偏者)
仏教経典選 全十五巻
【著者】石田瑞麿 他
『心経鈔(心経抄)』文庫化リクエスト
【著者】盤珪永琢
また書籍化に際しては『心経鈔』と関連が深い曹洞宗・天桂伝尊の『般若心経止啼銭』も収録してほしいです。(2020/04/06)
ダイナミックヒーローズ 3
【著者】越智一裕 ダイナミックプロ 原作:永井豪
理趣経講讃
【著者】松長有慶
仏説四十二章経・仏遺教経(岩波文庫 青307-1)
【著者】得能文訳註
岩波文庫版は真文(漢文)、書き下し文のみですが、時間はかかりますがそれほど難しくないと思います。シンプルで奥深い心理を味わっていただきたいです。(2020/03/14)
8マン インフィニティ(8MAN infinity) 全6巻
【著者】鷹氏隆之、七月鏡一
さとりへの遍歴 華厳経入法界品 上・下
【著者】丹治昭義 監修