幻魔大戦 《オリジナル完全版》 全2巻
平井和正 原作 / 石ノ森章太郎 作画
著者 | 平井和正 原作 / 石ノ森章太郎 作画 |
---|---|
出版社 | 復刊ドットコム |
判型 | B5 |
頁数 | 310 頁 |
ジャンル | コミック・漫画 |
商品内容
★初版完全限定★
ファンが待っていたのは----これだ!!
平井和正&石ノ森章太郎が1967年に打ち立てたSFコミックの金字塔が、
雑誌連載仕様+新発掘特典満載の《オリジナル完全版》で初刊行!
◆主人公・東丈(あずま じょう)を中心とする超能力者たちが、強大な全宇宙の破壊者「幻魔大王」と壮烈に闘う、超能力SFコミックの金字塔的傑作『幻魔大戦』。その壮大なスケールと斬新な作風は、日本におけるSFシーンの発展を大きくリードし、のちにアニメ映画化(1983年)され大ヒットを記録したことでも知られる。
◆今回、<石ノ森章太郎 生誕80周年>を記念して刊行される本書(全2巻)は、1967年「週刊少年マガジン」連載初出時のスタイルにきわめて忠実に、雑誌と同じ初のB5判、未収録ページ、カラー扉を含む全扉絵、新連載予告などの貴重資料を収録。まさにファン垂涎のバージョンでの初刊行!
◆さらに…!! 近年新発掘された、驚愕の貴重資料をも、各巻末にて初公開。
第1巻には、平井和正による「魔法大戦」(「幻魔大戦」の予告段階での題名)の原案原稿を、
第2巻には、企画書と石ノ森章太郎によるラフスケッチを、それぞれ初収録予定!
◆褪色に強い良質の本文用紙を使用し、「これ以上はありえない」贅沢をきわめた内容。
このチャンスを逃すと入手できない、最強仕様・初版完全限定の本書を、お見逃しなく!!
▼イメージ画像:(クリックで拡大します)
(上段左より)貴重な新連載予告-1:まだ、題名が「魔法大戦」の段階。/予告-2:2Cカラーの予告。「魔法大戦」改題 と記されている/連載第13回の4Cカラー扉。
(下段左より)レアな、単行本未収録ページの一例。/キャラクター紹介とあらすじ入りの扉。/イメージソングのLPレコードジャケットより。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
※実際の書籍では、きれいにレストアいたします。
監修・石森プロ
(c)1967-2019 Kazumasa Hirai / Ishimori Production Inc.
各巻でのご購入
全2件
読後レビュー
全12件
-
今も語り継がれている、これぞ名作
第1巻に続き、すでに何度も読み返したことのあるものだけれど、雑誌連載時の復刻で、雑誌サイズで読めるというのが最大の魅力でしょう。
加えて、巻末には単行本との異同について解説されているのは復刊ドットコムだからこそ。そしてさらに、平井和正の筆になる企画書や石森章太郎の製作メモに、最終回についてのメモや平井和正の最終回原稿まで収められていて、最後の最後まで読みどころ満載という、これぞ《完全版》でしょう。
内容は今さら言うまでもないですが、さあこれから幻魔軍団と地球エスパーたちの総力戦が始まるぞというところで、でもきっとこれは地球は滅びてしまうんだろうなあという予感をもたせながら終わるというもので、一応未完とされているし、今回収められた資料からも少なくとも第一部の終りであって続きはあるのだぞと思わせられるのですが、でもやっぱりこれはこの終わり方だからこそ私達にインパクトを与え続けるのだと思えてなりません。
結果的に、その後『新』が作られ、小説版があり、石ノ森マンガ版があり、今尚描かれ続けているという、なんとも壮大な物語になっているというのをみても、これを名作と言わずして何と言おうという感じです。 (2020/07/12) -
個人的には名作と言えるマンガの1つ
私の人格形成に多大な影響を与えたマンガの1つ。
なんていうのは言い過ぎかもしれないけれど、50年経ってもどうしても見過ごすことが出来ない。しかも、雑誌掲載時のオリジナルだというのだから、読まないわけにはいかないでしょう。
もちろん何度もよんだことがあるので、ストーリーは分かっているのだけれど、最初から読み出すと止められなくなってしまうのだから、やっぱりすごい。
今回のこの第1巻は、プロローグと言えるところから主要キャラクターの登場が続き、ある意味ドキドキワクワクするストーリーになっていて、第2巻が早く読みたくなってしまう(いや、ストーリーはわかっているんだけれど)。
このオリジナル版は判型もB5サイズになっており、雑誌掲載時の雰囲気が出ているのも良かった。
ただし、原作者のクレジットにいずみ・あすかが載っていないのは何故なんだ?『幻魔大戦』は平井和正が原作者で、石森章太郎が単なる作画者であったわけでなく、その構想の段階から石森がかなり関わっていたというので、いずみ・あすか名義が原作者に入れられていたのではなかったっけ。
細かいところかもしれないけれど、「オリジナル」と銘打つならそこまできちんとしておいて欲しかったと思う。巻末のギャラリーにある雑誌掲載時の扉ページにはちゃんといずみ・あすかの名前が入っているのだから。
あと、巻末の平井和正の生原稿は見物でした。でも、ここから、後に小説版となった時にどうしてあんな話になったのか、今更ながら興味深く思えてしまう。 (2020/07/12) -
幻魔大戦 《オリジナル完全版》 2
半世紀前からの本作品の読者ですが、「月が」で終わる衝撃的ラストで今まで見落としていた事がありました。何とエッチャンもエスパー軍団に加わっていたのですね。現在進行中の作品に「何で?」と思っていましたが、これで得心しました。
この次はSFマガジンの月が落ちた後の幻魔正雪との対決ですよね。 (2019/07/16) -
オリジナル完全版1・2が揃った
オリジナル完全版1・2が揃いました。
現時点で読むことができる最高の資料です。
満足です。 (2019/06/26) -
大判での石ノ森作品の素晴らしさ
手塚作品もそうですが大判で読む石ノ森作品も素晴らしい。
白黒ページの印刷状態も紙の質も流石の復刊仕様で大満足です。
大判で、石ノ森氏の迫力あるコマ割りをより堪能できます。
あの頃の作品をこんな素晴らしい品質で、しかもオリジナル版で読めることの幸せを噛み締めながら一気に読みました。
おススメです。 (2019/06/25)
復刊投稿時のコメント
全2件
おすすめ商品
-
特典付
変身忍者 嵐 1972 [完全版] 全2巻
税込 17,160円
-
サイボーグ009 地下帝国“ヨミ”編 <漫画原稿再生叢書 EXTRA>
税込 29,700円
-
特典付
幽霊船/空飛ぶゆうれい船 [完全版]
税込 7,480円
-
サイボーグ009グラフィクス/トレジャーBOX
税込 14,850円
-
サイボーグ009グラフィクス 超決定版画集
税込 8,250円
-
特典付
仮面ライダー 連載第1回 <漫画原稿再生叢書>
税込 19,800円
-
仮面ライダー1971 [カラー完全版] 全2巻
税込 9,900円
-
仮面ライダーアマゾン 1974 [完全版]
税込 6,050円
-
人造人間キカイダー1972 [完全版] 全4巻
税込 19,800円
-
イナズマン1973 [完全版] 全3巻
税込 16,500円
-
ロボット刑事1973 [完全版] 全3巻
税込 16,500円
-
特典付
秘密戦隊ゴレンジャー 1975 [完全版]
税込 7,480円
-
サイボーグ009 [カラー完全版] 1965 ベトナム編/ミュートス・サイボーグ編
税込 13,530円
-
サイボーグ009 [カラー完全版] 1965-68 サイボーグ戦士編
税込 13,530円
-
サイボーグ009 [カラー完全版] 1968-69 天使編
税込 13,530円
-
サイボーグ009 [カラー完全版] 1969-77 神々との闘い編
税込 15,180円
-
サイボーグ009 [カラー完全版] 1977-79 海底ピラミッド編
税込 16,280円
-
少年同盟 復刻版
税込 6,930円
-
特典付
仮面ライダーV3/X 1973-74 [完全版]
税込 5,940円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
みなとかずあき