最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 39ページ
全6,920件
-
ベルジャーエフ著作集(行路社版)
-
チェーホフ全集(全12巻 文庫判)
じっくり読みたい。
-
雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録
おもしろい
-
チェルノブイリ:放射能と栄養
放射能について勉強したい・・・
-
映像のポエジア
読みたいのに、出回ってる中古本が少なく、その価格が定価より高過ぎる。
-
豹皮の勇士
12世期に書かれたジョージアの国民的名作。その文化と民族性を理解するために必須の作品です。ぜひ復刊していただきたい。
-
ザ・グレート・ゲーム―内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦
ぜひ読みたい。
-
懺悔
単に読んでみたいです。
-
母と子の名作絵本 全10巻
小さい頃繰り返し読みました。もう四十代後半の年齢ですが、ふとしたときにこの絵本の中の雰囲気や、絵が浮かぶことがあります。それだけ自分の奥深いところに残っていて、自分を形成してくれてるのだと思ってます。もう一度読みたいですし、ぜひ今の子どもたちにも読ませたいです。
-
プラトーノフ作品集(岩波文庫)
よくあるように、岩波書店ではまた品切れということで、もっとも前回復刊から8年たっております。ロシア革命期に希望や絶望に翻弄された優れた作家です。古本で読んでもいいかとも思いますが、新しい、美しい文庫の手触りは別格です。
-
ドクトル・ジバゴ 上・下
名作と言われる本作を読みたい!
-
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
子供の頃学級文庫で読みました。
どの話も非常に印象的で、小川未明の赤いろうそくと人魚の挿し絵の美しさが未だに忘れられません。
今の時代の子供にも読んでほしい、普遍的な物語の良さが存在する本だと思うので、復刊を望みます。 -
東欧怪談集
この一冊で95年(前後)刊の河出文庫怪談集が完全復活するのでは。
-
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
幼い頃、何度も母に読み聞かせて貰い、兄や姉や妹達と何度も読んだ絵本です。
幼児には大きい本を開き、しっかりとしたページをめくり、綺麗な絵に見入っていました。思い出す度に嬉しくて楽しくて幸せな気持ちになる絵本です。
自分の子供にも読み聞かせてあげたい、読ませてあげたいと思い探していました。
是非復刊して頂きたいです。 -
映像のポエジア
長らく絶版
-
尼僧ヨアンナ
バチカンエクソシスト関連で読み、面白く名作だと思い。
より多くの方に手にとって欲しいと思いリクエストします。 -
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
子供の頃に読んだ『うりひめとあまのじゃく』の絵が最近夢に出てきて調べましたところ、池田浩彰さんに辿り着きました。他にも美しくて素晴らしい絵の絵本が当時沢山あったことを知り、自分の子供にも読み与えてあげたいと思い復刻を切に希望しております。
-
収容所群島
ノーベル賞作家の作品が絶版なのはおかしい。電子書籍でも売っていない。ぜひ復刊してほしい。
-
世界の童話(31巻-50巻)
昔、両親が購入してくれた1~21巻は、40年以上経った今でも自宅に大切に持っているのですが、それ以降の巻は残念ながら一度も読んだことがありません。
歳は取りましたが、この年齢の今だからこそ、じっくり手に取って読んでみたいです。 -
尼僧ヨアンナ
読みたいので
「自由の哲学」「自由精神の哲学」「人間の隷属と自由」「終末論的形而上学」など、出版予定だけで心待ちしていましたが、うやむやになってしまっています。著作集全体が4冊だけの発行で、後が宙ぶらりんなのは、学習希望者としては残念の限りです。
出版業界も厳しい折ですが、是非とも出版を続けてくださって、ベルジャーエフの思想が広く紹介され、日本の進む道に新たな視点が生まれてくることを衷心から願っています。