最新の復刊投票コメント(岩波書店) 38ページ
全22,109件
-
人間知性論 全4巻
-
大塚久雄著作集 全13巻
株式会社発生史論が文庫等の手に入りやすい媒体で提供されていないのは理解に苦しむ。岩波文庫入りは確定だと思うが、早期に出版してほしい。
-
南総里見八犬伝
南総里見八犬伝が好きで今こそ岩波文庫を読みたいと思ったのですが、中古しかないため復刻して欲しいです!!
-
物理学 : 力学から物性論まで
非常に評価が高く、ノーベル賞を受賞したランダウの本ということもありぜひ読みたいのですが、中古の値段が高すぎます。
-
西洋哲学史 上・下
後世に残すべき名著です。
-
省察(岩波文庫版)
高校時代に恩師から「デカンショ(デカルト、カント、ショーペンハウエル)くらいは読んでおけ」と言われ「方法序説」を岩波文庫版で読んだのですが、「省察」の方は見つからず、最近になって絶版であると知り非常に残念に思いました。「方法序説」に対する反論と答弁を記した本書を読めずにいるのは半分しか読まないのと同義であり、あまりに勿体ないと感じたので、是非復刊して頂きたいです。
-
ギリシア語文法
岩波による語学本は常に定価で売られているべきなため
-
ミス・ビアンカシリーズ(7冊)
現在、一部復刊されているようです。全巻読みたいです。
-
短歌パラダイス 歌合二十四番勝負
歌合の形式で競い合うというのが大変面白そうで読んでみたいので
-
1789年 -フランス革命序論
フランス革命のことを詳しく知りたいです。もう一回復刊を希望します。
-
宮崎駿イメージボード集
復刊希望。ファンなので欲しいです。
-
微生物の狩人 上・下
仕事上必要
-
分子軌道法
分子軌道法の古典的名著。
数十年経過しても、これに代わる本が出版されていないため、復刊を希望する。 -
岩波少年文庫特装版
持っているだけで幸せになれる本。特別な世界への扉。お話の内容も大事にしたいと思える装丁。
-
子どもと文学
児童文学の基準を学ぶ上で、これ以上のものはない。学校や大人が推薦する本が本当に子どもに与えるべき本なのか、海外との比較を通して善し悪しを示す必読書と言える。子どもと本に関わる大人として読んでおきたくとも、入手し難い。1度でいいから復刊してほしい。
-
リグ・ヴェーダ讃歌
ヒンドゥー教の原典たる本、しかも辻氏の訳とあらば是非とも読みたい。
復刊を望みます。 -
シボレート―パウル・ツェランのために(岩波モダンクラシックス)
やはりこれが読めないのはもったいない。手元に置いておきたい。
-
現代数学演習叢書 函数解析と微分方程式
微分方程式、解析学に関する第一人者たちの書いた、非常に優れた本。
このような本がなくなってしまうのは、非常に惜しい。 -
『維摩経』を読む(岩波現代文庫/学術320)
『維摩経』の解説書はいくつも存在しますが、トップクラスの出来だと思います。
中公文庫『維摩経』のお供にどうぞ。 -
感情の世界
朝日新聞にも掲載され(詳しくは忘れましたが経済界で活躍されているかたが若い頃読んで感銘をうけた本のトップ)ておりましたので是非お願いしたく投票しました。
ジョンロックの主著であり、イギリス経験論の代表作でもあるのに販売していないことの方が逆におかしな事である。
しかも他の出版社から販売していないので、出来れば手元にほしい!