最新の復刊投票コメント 2ページ
全14,838件
-
ルードヴィヒII世
-
湯神くんには友達がいない
サンデーうぇぶりの無料公開期間で読み、ものすごか好きになりました。
単行本にしかないオマケ漫画が読みたいこと、気軽に好きなページを開いたり、他の人に布教したいことから、紙の単行本が欲しいと思い、復刊希望させていただきました。
よろしくお願いします。 -
幻想水滸伝短編集 全4巻
ゲームのリマスター版が発売され、読みたいと探したものの、中古の高額取引しか見つかりません。
短編集はゲームで描かれていない内容のようで気になっているのですが…。
来年にはアニメ化もされる幻想水滸伝、復刊するなら今がちょうど良いと思います! -
木製の王子
図書館で借りて読みました。
とても面白く、好みのお話だったので、是非手元に置いておきたいです。 -
シド・ミード『∀ガンダム』 モビルスーツ・デザイン画集 『MEAD GUNDAM』
以前の復刊の時に購入しておりましたが、身内に手違いで処分されてしまっておりました。
たまたま検索でこちらのサイトをお見かけし、もし再度入手が叶うならと希望を出させていただきました。
もし可能でしたら以前のものはサイズが小さかったので、シド・ミード氏の素晴らしいデザインがよく見れる様、大判で復刊されるとありがたいです。 -
ピクウィック・クラブ 上・中・下 全三巻
大好きな若草物語や赤毛のアンに登場していて、どんなお話なのか気になっているからです!!!本当に復刊して欲しいです!!!
-
機動武闘伝Gガンダム外伝
どんな内容か知らないのでぜひとも読んでみたいです!!!
-
機動武闘外伝 ガンダムファイト7th
マスターアジアが大好きだから!彼の若かりし頃の活躍を見たいです!!!
-
櫻井敦司 写真集「SACRIFICE
今となっては会うことが叶わず
せめて写真だけでも手元に置いておきたい -
小畑健画集『blanc et noir』
私は『ヒカルの碁」という漫画が大好きで、機会があれば画集を購入したいです。
小畑健先生という漫画家がとても好きで、機会があれば画集左購入したいです。 -
超攻合神サーディオン
鬱ゲー紹介チャンネルで紹介があり、是非見てみたいのです。
-
うんこの町のメリー
伝説のカルト本とは聞いているものの、読む手段が全くと言っていいほどない
知名度の割にここの票も少ないのが悲しい
そろそろ復刊されてもいいと思います -
真夜中は猫のはじまり
妻の思い出の小説らしいので
-
医者も知らないホルモン・バランス 天然プロゲステロンが女性の一生の健康を守る!
古本価格が高騰しています。情報が欲しいたくさんの方の手に届けたい。私もほしい。
-
秘帖 怪獣大絵巻
私には神と崇める方が2人いる。その御一方が成田亨 神様である。
子供の頃、近所で怪獣バカセ(博士)と呼ばれるほど怪獣が大好きだった。
ウルトラQに始まりウルトラマン・ウルトラセブンの劇中の怪獣達に夢中だった。書籍なども本当にバラバラになるまで読み返した。
しかし、新マン以降その熱も冷めて行った。なぜなら怪獣がかっこよくないからだ!私はウルトラシリーズを見るのをやめた。
10年ほど年月を経てデザインを志す苦学生が書店に立ち寄り「朝日ソノラマから発刊された成田亨画集1&2」を手に取り見入ってしまう。2時間程眺めたのち、画材や生活費を削って買ってしまった。そして子供の頃なぜ新マンから怪獣達に魅力を感じなくなったのかが判明するのだ。
「そうか、この神がデザインしていなかったから新マン以降の怪獣達が好きになれなかったのだと…」子供だって感じるのだ、誰が作ったのかなんて知らない子供にもデザインに息づく、怪獣達に酹がれた思いを。
本書は刊行すぐにプレミア価格へ移行してしまった為に読ませてもらったことはあるが入手出来てはいない為、復刊を切に望む。2025年時点で14万円である‥‥ -
藤子不二雄A単行本化されていないギャグマンガ『ボクちゃんのララバイ』、『'72 サラリーマン今年の課題』、『旦ベエ』、『ジロキチ』、『かっぱのカッポ』、『マンガ株式会社』、『狂人軍』、『刑事ネコロンボ』&『夢トンネル』など
電子化でも良いので読んでみたいです。よろしくお願いいたします。
-
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
単行本未収録の話があるとは、知りませんでしした!
どうしても読みたいです! -
人造人間ハカイダー超全集
幼少の頃テレビで初めてキカイダーを見た時、衝撃が走った。
シンメトリーではなく左右非対称のデザイン、しかも顔の半分は中の機械が見えていた。良心回路による善と悪との鬩ぎ合い、動脈と静脈を思わせる赤と青の体、全てが斬新でした。
劇中悪役のハカイダーは頭頂部が透けてしかも体は機械なのに博士の脳味噌が見えるハイブリット、サイボーグと言うやつですね。単なる悪役では留まらず悪のヒーロー、今で言うダークヒーローと言う物に取り付かれてしまいました。
ハカイダーのデザインは比較的あっさりした物でしたが何故か惹かれる、かっこいい、なぜかかっこいい、どう見てもかっこいい…
かっこ良ければ悪で結構! 何故ならかっこいいとかわいいは正義なのだから!
私の人生観まで決めてしまった作品だと思います。
自分はデザインを生業として約半世紀、思い返してみると私のデザインの根本には何時でもキカイダーとハカイダーがいたのだと思います。
でもお前はダメだ!01 -
今敏画集 KON'S WORKS 1982-2010
デジタル版はあるが、紙の本を読みたいから
-
そして誰もいなくなった(戯曲版)
アガサ・クリスティの舞台をやりたい!


いつか読みたいと思っているうちにいつの間にか廃刊されてしまい残念です。水野英子先生の作品はどれも素晴らしいです。