新着レビュー
全7,215件
-
ショッピング
銀の鬼 目覚め 全3巻
-
ショッピング
ペチューニアのクリスマス
感動!
洋書(原書?)と同じ、オールカラーで復刊に感動しました。ふしみみさをさんの訳も、わかりやすくてとても良かったと思います。
さっそく、今日 子どもたちに読んであげました。 ナイス復刊! -
復刊リクエスト
手作りCOS! 3 はじめてさんでも作れるロリータ服編
わかりやすい!
コスプレ衣装ではなく、普段使いのシンプルな服にも使える!とのことで購入。忘れかけていた初歩的なことや、型紙のプリントのしかたなどいろいろ載っています。また、生地による雰囲気の違いや、「この生地でこれをやるとこんなになるよー」みたいな例も載っていて、生地選びの役に立ちます。
個人的にはフリルがたくさんついた服やお洋服の元となったイラストなどを見てるだけでも楽しいです(笑) -
ショッピング
もしもしニコラ
感動しました!
小学生の頃,図書館から何度も借りて読んだ大好きな本でした。先日,ふと思い立ってネットで検索したところ,こちらのサイトで復刊していることを知り,早速,購入しました。
大人になった今,読み返しても,その魅力は全く色あせず,とても感動しました。
リーズのおしゃれなパリでの生活と,ニコラの穏やかな田舎での生活,対照的な二人の生活が思いがけない形でつながっていく,ワクワク感が一杯のとてもよく練られたストーりーだと思います。
復刊していただいて,ありがとございました。 -
ショッピング
リボンの騎士 [少女クラブ カラー完全版]
手塚ファンでなくても必携
印刷原稿がgeneon版・・・すごいですねぇ
復刊では もっと上の紙質使ってくれると嬉しいです -
復刊リクエスト
Z1/FX890P活用研究
Z1-GR……
タイトルにある通り、Z-1/FX-890Pでプログラムを作るには最適かと思います。
しかし、Z1-GRでは……各ルーチンのエントリーアドレスが変更されている(BASIC命令、RAMファイル機能の追加等の為、当然かとは思いますが……)為、BIOS、ワークエリア程度しか参考になりません。この程度の情報であれば、webで検索した方がよろしいかと思います。
ワークエリアで変更になっているのは、RAMENDがRAMファイル機能の為変更になっているようです。
ハードウェア関連ではメモリ増設、パソコンとの通信もwebにありますし、プリンタに関してはそもそも接続するプリンタを探す方が困難かと思います。ちなみに当方の持っている本では、その辺のページが落丁しています。
Z-1GRの機能を追補して頂けるなら復刊希望します。 -
復刊リクエスト
慶 レスリー・イン・チャイナ
Lilith
All of us love leslie!
We want to buy this book very very much! -
復刊リクエスト
椿道明氏製作の各種ゲーム(Insiders1,Insiders2,時の標,クムドールの剣,マジカルツアー)
クムドールの剣復刻して下さい!
小学校低学年の時から母に与えられて、ずっとやっていました。
お陰様で中・高共にタイピングの早さには今でも自身があります。
タイピングの練習には最適なソフトだと思います。
1)ステップアップのシステムが良い。
・練習場での経験地キャパ上げ。(火力に影響)
・シナリオを進めていかないと、キーボード(購入制)が ・増えない。
・左手中段→右手中段→左手上段→右手上段→左手下段→右手 下段→左手数字列→右手数字列の順番でそれぞれ、ブライ ンドタッチが出来るレベルにしてくれる。(というより ブラインドタッチ出来るレベルじゃないとクリア出来な い)
2)戦闘システムの魅力
・モンスターとの戦闘時、ノーミス、且迅速に倒した時に 出やすい、卵割り。
・壁(100文字程度)をノーミスでかつ制限時間内(HP) にクリアしないと次のステップへいけない等。
3)ストーリーが地味に面白い。
若干難易度が高めなゲームですが、ゲーム自体が楽しいので、楽にブラインドタッチが習得できました。
少々弄っても構わないので是非復刻してください!
絶対買います!! -
ショッピング
サイボーグ009コンプリートブック NEW EDITION
何がNEWなんだろう?
NEW EDITIONでない前のは持ってるんだけど、何がNEW EDITION何でしょうか?前の版の後に発行された単行本の情報や、RE-CYBORGのことが、ちょっとだけ追加で載ってるだけだったりして。。。。。
-
復刊リクエスト
仕掛けの又一
仕掛けの又一
懐かしいですね。連載開始から終了まで、絵柄が3回くらい変化して、最初と最後を比べると、とても同一人物とは思えない位な変わり様を覚えています。連載当初こそ堀江卓らしい絵柄で、無理に劇画調にしていたのが古くさく見えたのか、最後には多少ギャグっぽく現代風の絵柄に変化していました。長いブランク後の連載で今風のスタイルを模索されていたのでしょうか?少々意地悪ですが、その辺も楽しみの一つかと思います。
-
ショッピング
ブラック・ジャック大全集 1
大きいことは良いこと
昨日届いた第1巻さっそく読みました。雑誌サイズでBJ読むのはチャンピン連載以来、しかも紙質は週刊誌とは比較にならないほどGood、カラー頁、各話扉絵も収録されていて、ファンとしては大満足の1冊でした。巻末の資料頁がもっと充実していれば120点なのですが、資料充実は2巻目以降に期待します。
-
ショッピング
ブラック・ジャック大全集 全15巻
すばらしい!
まず、扉なしで本文が始まるエピソードが連載時の構成に復元されて、「映画的」と形容される手塚先生のカット割の魅力が取り戻されたことに喝采したい。出版社が加えた煽り文ははずされているものの連載時の題字と扉絵の使用も好感度が高いです。
印刷も良質で絵の隅々まで味わえます。「火の鳥」は手塚先生の手書きの文字まで不適切語として削除されており、何のためにクオリティーを犠牲にして掲載誌から製版したのか非常に不満の残る復刻本でしたが、「ブラックジャック」は割り切って原画からの製版にして大正解だったと思います。やはり本は印刷のクオリティーが大切です。
不適切語の書き換えで不自然な会話になっている箇所は残念ですが、しかたがないでしょう。後は未収録3エピソードですが、イラストレーションとして魅力的な絵も含まれており、巻末資料ページでできるだけ紹介するなど考慮していただけるとうれしいです。 -
復刊リクエスト
IMAGE DICTIONARY BOOWY
そんなに・・・
暴威マニアなので、当然持ってますが、
持ってない方に一言云うとすれば
『そんなに資料的価値は無い』です。
エロ写真がほとんどで、訳のわからない
戯言のような文が殆どです。
ただ布袋さんのイラストは当時から味があり、
見処とするなら、そこですかね!
あっ、松ちゃんのイガラシ君も良かった! -
復刊リクエスト
特許法概説
復刊したら買います
確かに、古い部分がありますが、それでも手元におきたい。
復刊したら買います。 -
復刊リクエスト
果てなき旅(上・下)
谷中村・水俣病・そして福島
企業と政府が結束して国家プロジェクトを推進する際、庶民生活は無視される。
そうした巨大プロジェクトによる本格的公害に徒手空拳で正面から戦い続けた田中正造の生涯、いまこそ深く学ぶべきだろう。
「坂の上の雲」の明治はひたすら明るかった、という刷り込み、本書を読むと吹き飛ぶだろう。
「山の下の村」は、大企業と政府の暴政で、壊滅させられた。そこが、今ラムサール条約の対象として慶賀されている。
テレビの大河ドラマ、田中正造伝を一年かけて放送するようになれば、世の中は変わるだろう。いや、より正確に言えば、世の中が変わらない限り、本当の庶民の英雄、田中正造伝が脚光を浴びることはありえまい。
児童書と銘打って描かれてはいても、十分、成人の読書に耐える名著、今こそ復刊して欲しいものだ。 -
ショッピング
キラキラ フレーベル館復刊絵本セレクション
優しさがぎゅっとつまった絵本
当サイトでこの本を見つけ、購入し、はじめて読みました。
読み聞かせをしても6分くらいかな?という短い内容ですが
少ない文字に多くのメッセージがこめられていて感動しました。
イラストもとてもキレイでずっと見ていたいです。
かなしさの中から優しさが生まれる絵本だと思います。 -
復刊リクエスト
ソフィーの選択
映画だけでなく
少しずつ明らかになるソフィーの秘密。
彼女をズタズタに切り裂き、今なお重く苦しく痛みを伴って囲い続ける過去の過酷な経験。
ナチス時代の被害者でありながら、それをも上回る罪の意識。
悲しくて痛々しい、と同時にとても魅力的なソフィー。
読んでよかった。
もしこのまま消えさってしまったら、残念。 -
復刊リクエスト
ミットフォード家の娘たち
図書館にて借りて読み終えたが
全587頁の本書は、
実在の7人姉妹が微笑ましく楽しい刹那的な幼少期を過ごし、
流れる歴史、生まれ出てくる政治思想で段々と家族・姉妹関係が崩れかれるも、
いとおしく優しい家族・姉妹愛を感じ、
そして個性的かつ非常に愉快な活動が面白い。
またチャーチル首相などが親戚に居たり、
ナチス総統と出会ったりと、
歴史的需要人物との関係も凄く、
歴史的出来事も触れ時代感を、読み感じ易くしている。
二重、三重に楽しめる笑えて、考えさせらる白眉な本書でした。
これが2007年に発売し、すでに絶版というのがありえなく、非常に勿体無い。
事実は小説より奇なりと言いますが、その例が本書です。
一刻も早く復刊し多くの人に読まれ、有名になってほしい作品と姉妹達です。
続きを
早く続きが読みたいです!