復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

新着レビュー

全7,260件

  • ジンタの音

    復刊リクエスト

    ジンタの音

    小出正吾

    サカスではなく、動物園でした。スミマセン。

    リクエストしたものです。訂正ができるならば、サーカスを巡回動物園に直してください。mory

    モリー モリー

    2016/05/24

  • 迷宮神話-はじけて!ザック-

    復刊リクエスト

    迷宮神話-はじけて!ザック-

    井上大助

    ギョオルルルルルルルル!

    昔、コミックボンボンで連載され、日本文芸社で単行本化され、今回またこちらで復刻されたのでこの大判コミックを購入 しました。

    残念なのは、本作は日本文芸社版を底本にしたものなので、その際カットされた数十ページの未収録分が、同様に収録されていないということです。

    自分は、てっきりそれが収録されているものと思い込んでいたので、ガッカリしました。

    その他の内容は、文句無しです!

    第一巻のストーリーは、ちばてつや風の学園スポーツコメディで、主人公ザックとライバル氷石(力石ではない)とのボクシング対決がメイン。

    第二巻は、宿敵・白川ユダ(不死身の超人)との戦いを描いた永井豪風のバイオレンスアクションで、ここから、ザックたちは、恐ろしい魔界に引き込まれていく。

    第三巻は、魔王ドゲス軍団の送り込む魔物たちを撃破していくうちに、超人に変身したザックが、自分の使命に気づき、人類を守るために戦う決意をするという壮大なストーリーで、最終話は、「生物都市」(諸星大二郎)の影響大。

    ザックが怒りをきっかけに強くなるシーンは、後の「ドラゴンボール」に影響をあたえたのではないかと思われ、アクションシーンも、本作品とよく似たシーンがあります。

    隠れた名作であり、少年アクションマンガを好きな方 (特に永井豪ファン)なら、必読です。

    ミキヤックス ミキヤックス

    2016/05/22

  • 普及版 寄席文字字典

    ショッピング

    普及版 寄席文字字典

    橘右近

    感動です

    寄席文字についてこのような形で知ることが出来てうれしい限りです。

    きむ兄 きむ兄

    2016/05/22

  • スーパーブックス  故郷への長い道=スター・トレック4

    復刊リクエスト

    スーパーブックス  故郷への長い道=スター・トレック4

    ピーター・レランジス著 橘高弓枝訳

    オリジナルを手に入れました

    数十年(大袈裟)の時を経て、ついに原本を入手しました。思っていたより小さめの判型で、絵本をイメージして棚を漁っていた過去の自分を「それでは見つけられんわ」と叱責したい思いでいっぱいです。

    映画本編のスチールがカラー、モノクロで多目に載っており、何を訳したのか元本がわからないながら、簡潔な文章で大胆に割愛しながら紡がれる物語はスピーディーな展開でありながら、なるほど確かに「スタトレ4」そのものだと肯ける内容を保ちつつ、見事なジュブナイルに仕上がっています。

    訳者による後書き兼解説も作品への愛にあふれ、当時の作品周辺の事情もよくわかる秀逸な文章。一読の価値があります。

    原本を手にしてしまった今は個人的には強く復刊を求めませんが、ホントに玉数が少なくてこの1冊しか見たことがない(このネット時代に書影の1枚さえ見当たらない)ので、ファンの方やコレクターの方が広く知ることになれば、需要を掘り起こせるんじゃないかなあ、と思います。

    今年(2016年)はスタートレックのオリジナルシリーズ50周年という節目ですので、この機会にぜひ“こんな本があるよ、要らない?”という告知だけでもいかがでしょうか。

    ANCHOR ANCHOR

    2016/05/19

  • 解析! 昭和のTVアニメ特撮 主題歌大百科 耳に残るメロディを牽引した匠のコード・プログレッション330

    ショッピング

    解析! 昭和のTVアニメ特撮 主題歌大百科 耳に残るメロディを牽引した匠のコード・プログレッション330

    ガモウユウイチ

    すこし残念

    解説はグッド。
    しかしそのためには歌詞がなくては意味がないのでは。
    やっぱり口ずさみたいじゃないですか。

    きむ兄 きむ兄

    2016/05/18

  • 妖精の国へようこそ

    ショッピング

    妖精の国へようこそ

    エミール・シェラザード

    嬉しいです

    昨日届きました。
    昔のままの色の感じ、絵の感じ・・・何もかもが懐かしいです。先日はエミール先生にお会いする機会もあり、この話題が出ました。本当にどうもありがとうございました。

    Sho Sho

    2016/05/15

  • 定本 エリノア

    ショッピング

    定本 エリノア

    谷口ひとみ

    これだけではなんとも評価は難しい

    作品でのヒロインのコンプレックスは外見と言うことになっているがそれ以外のことに関する比喩でもあると感じる。
    解説の評者のように彼女の未来に自分を削る創作スタイルしかありえなかったのかは断言は出来ないと思う。何かの人や作品との出会いで違ったスタンスも持ち得たのではないかと。

    この作品だけを評価すると例えば宮沢賢治の名作とは言えない童話作品的な物となるでしょう。

    木之本すもも 木之本すもも

    2016/05/13

  • 仮面ライダーアマゾン 1974 [完全版]

    ショッピング

    仮面ライダーアマゾン 1974 [完全版]

    石ノ森章太郎

    これぞ完全版「アマゾン」ですね。

    正確には「石ノ森・下絵、石川森彦・ペン入れ」版で2回目の単行本化ですね。幼年誌向けで短い作品ながらも石ノ森らしさがあふれた意欲作です。名前だけで全く別物の「アマゾンズ」にうんざりしていた処で、久しぶりに読みたいなと思ったら、「あの」幻の予告編も収録されるとかで思わず予約してしまいました。併録の「絵コンテ版」はスカイライダー開始前の実験作ですがアマゾンズがアマゾン外伝ならばこちらは本家ライダーの外伝でなおかつ併録も2回目(笑い)。敵がショッカーなのも最近作に通じるものかな。ストーリー的には取り上げるほどではないけれど(粗製乱造の今となっては信じられないかもしれないが当時では夢の)「仮面ライダーの(単独)映画」を撮りたいという願い」は伝わってくるねぇ。これからも石ノ森作品完全版宜しくお願いします。

    tsuka19701273 tsuka19701273

    2016/05/12

  • 岡本太郎の沖縄

    ショッピング

    岡本太郎の沖縄

    岡本太郎 写真 / 平野暁臣 プロデュース

    貴重な沖縄の画像記録

    1950~60年代の沖縄のようすを記す貴重な映像記録です.今は観光地化され様変わりしてしまた沖縄の「そのまま」の記録です.
    とくに今は途絶えてしまった久高島「イザイホウ」の画像は人びとの「動き」が伝わるような写真で,これも貴重な記録です.
    人物に焦点を当てた岡本太郎の視点も秀逸だと思う.

    shiopon01 shiopon01

    2016/05/08

  • 世界の涯

    復刊リクエスト

    世界の涯

    蜂須賀正氏

    世界の涯について

    蜂須賀正氏の博士論文が、一般向けにかかれたエッセイ「ドド」が収録されています。

    大変面白い本ですが、固有名詞の記載に難があり、校訂および注釈入れが必須です。

    私は、復刊の際に、共同編集者と校訂と注釈入れを一年がかりでやりました

    また、原本には、挿し絵もなく、漫画家、玉川重機さんにお願いして、挿し絵七点いれました。

    復刊した、「世界の涯」、まだ、わずかながらに、在庫があります。

    es2-りき es2-りき

    2016/05/07

  • CANNABIS WORKS 2 田中達之作品集+オリジナルTシャツ付き(XLサイズ)【送料無料】

    ショッピング

    CANNABIS WORKS 2 田中達之作品集+オリジナルTシャツ付き(XLサイズ)【送料無料】

    田中達之

    良かったです。

    Tシャツ 専用紙袋に入っていて感激しました。
    本は、カナビスワークに続いて同じ版で良かったです
    収納もしやすいです、惜しむらくは両方を大判でみたいですね。
    カナビスワーク2は縦見するページが割と多くて
    大判横開きで見てみたいですね。
    イラストに関しては言わずもがなで、全て良いです。

    [未設定] [未設定]

    2016/05/01

  • 原典訳 マハーバーラタ 全8巻

    復刊リクエスト

    原典訳 マハーバーラタ 全8巻

    上村勝彦 訳

    プーナ批判版をもとにした日本では貴重な翻訳

    現状、日本語の主要な翻訳版は後述のものがありますが、プーナ批判版をもとにした翻訳は、この原典訳のみの模様です。

    プーナ批判版か、より人口に膾炙した普及版か、それぞれの底本に長所も短所もありますが、マハーバーラタ翻訳はプーナ批判版を底本にするのが一般的なところ、日本語の該当翻訳版がないのは事実。

    貴重な成果のため、是非復刊を希望します。

    ※プーナ批判版:The Bhandarkar Oriental Research Institute(BORI)というインドの研究所が、無数のマハーバーラタの写本を比較検討のうえ、共通ではない箇所を削除して、より原型に忠実なバージョンを構築したもの。

    上村版(一巻の前書に底本の記載あり)は、プーナ批判版の和訳版。

    山際版(一巻の後書に底本の記載あり)は、M. N. Dutt(Manmatha Nath Dutt)による英訳版の和訳版。この英語版は、北方写本であるカルカッタ版ベースとのこと。

    池田版(二巻の後書に底本の記載あり)は、Gita Pressから出版されたSANKSHIPT MAHABHARATという上下巻の簡約ヒンディ語版の和訳版。

    レグルス版(一巻の前書に底本の記載あり)は、C. Rajagopalachari(Chakravarti Rajagopalachari)による英語要約版の和訳版。

    YamaDory YamaDory

    2016/04/26

  • 漢文をどう読みこなすか 中国古典入門叢書10

    復刊リクエスト

    漢文をどう読みこなすか 中国古典入門叢書10

    鮑善淳 著 / 増田栄次 訳

    中国の名解説

    漢文は中国の文語文なので、中国人にはさぞ解り易かろうと考えると、実際は違うようです。この解説は中国の高校で長年教えた先生が中国人の学習者向けに書いたものを、東京の高校の先生が和訳したもので、日本人にとって最善の解説ではありませんが、現代中国語と漢文の大きな違いが分かるので参考になります。

    geiger1951 geiger1951

    2016/04/24

  • マコとガコの冒険

    ショッピング

    マコとガコの冒険

    よかったです。

    復刊決定後即予約購入しました。とても懐かしくてよかったです。何度も聞きたくなる教材としては、これ以上のものはありません。

    es11-akira es11-akira

    2016/04/24

  • W7 新世紀ワイルド7

    復刊リクエスト

    W7 新世紀ワイルド7

    望月三起也

    「重版出来!」です。

    緊急特別重版されて4/28以降に書店・ネットショッピングで購入可能になるそうです。

    詳しくはこちらへ。
    実業之日本社HP 
    http://honno.info/jhan/card.html?isbn=978-4-408-61285-0

    eddy-s eddy-s

    2016/04/24

  • 私鉄車両めぐり特輯 全3輯

    復刊リクエスト

    私鉄車両めぐり特輯 全3輯

    鉄道ピクトリアル編集部

    絶対損しない!

    まだ情報が現代と比べて圧倒的に乏しかった時代に、こんな車輌がいる…と絶句したりドキドキしたりして目が釘付けになったものでした。

    涙くん 涙くん

    2016/04/24

  • ロボット刑事 1973 [完全版] 2

    ショッピング

    ロボット刑事 1973 [完全版] 2

    石ノ森章太郎

    毎回楽しみ

    仮面ライダーから毎回復刊される毎に買い揃えています。ただ値段同じ位で一冊の厚さが、だんだん薄くなってます。実質値上げですね。判っていてもファンは買ってしまう。ページ数に応じた値段設定お願いします。

    お山の大将 お山の大将

    2016/04/24

  • 長編冒険漫画 ジャングル大帝 [1958-59・復刻版] 全4巻

    ショッピング

    長編冒険漫画 ジャングル大帝 [1958-59・復刻版] 全4巻

    手塚治虫

    私も5巻目を希望!

    上品な表紙で全集ぽくていいですね。
    私も5巻目を希望します。
    その昔、大都社が鉄人28号の光文社版
    単行本を2冊合本で復刻した時
    あまりの人気ぶりに、つづきを雑誌から
    復刻して続巻しました。(ロビー編の途中までがんばった)
    この方式で完結編を希望します。

    もりりん もりりん

    2016/04/24

  • ロボット刑事 1973 [完全版] 2

    ショッピング

    ロボット刑事 1973 [完全版] 2

    石ノ森章太郎

    ロボット刑事の次は?

    ロボット刑事3が6月に出た後の石森シリーズは何でしょうか。
    変身忍者嵐は出るのか。009の続刊は。
    リュウ3部作とか出してほしいな。

    muneoka muneoka

    2016/04/24

  • ウルトラマンタロウ 完全復刻版

    ショッピング

    ウルトラマンタロウ 完全復刻版

    石川賢とダイナミックプロ

    サンデー掲載時に読んだ思い出

    あの頃、自分にとって漫画原作(もしくはコミカライズの作品にしても)は基本で、それを動きと音声で補完するのがTV版(アニメでも実写でも)だった。
    ウルトラマンに関しても、内山まもるが基本で何度も再放送があったマン、セブン、帰ってきた、も補完材料にすぎなかった。
    マジンガーやデビルマン(永井豪)よりゲッターや魔獣戦線(石川賢)に夢中になっていた小学生の自分にとって、石川賢のタロウの連載は最初から衝撃であり、別格の存在でした。
    完全復刻でタロウが復活するのは、自分にとってはまずは今年一番の朗報です!

    ウルトラであってウルトラでない、もちろんウルトラマンですが(??)光太郎も実に石川漫画のキャラクターらしくて・・・今では想像もつかない展開の物語です。

V-POINT 貯まる!使える!