著者「H・G・ウェルズ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト18件
-
少年少女世界SF文学全集
投票数:300票
子供の頃、学級文庫でよみました。当時からボロボロで、ページも抜けている。 けれど、子供向けながらシーンごとの臨場感、キャラクターの感情表現、物語の面白さ。どれをとっても印象深いものでした。 ... (2023/10/16) -
SFロマン文庫全30冊
投票数:125票
小学生の時に図書館で出会い、以降SFに心を奪われる要因になった本です。 しかしながら現在はAmazonだろうが古本だろうが手に入れることは困難です。 特に「超世界への旅」での「色盲の街」は... (2018/07/22) -
世界SF全集 全35巻
投票数:93票
これが絶版である事の方がおかしい(とSFマニアは思います)。もちろん現在では文庫版、別版で手に入る作品もあるが、少なくとも入手不能な作品だけは復刊して頂きたい。個人的には、ガーンズバックの「ミ... (2006/07/06) -
エスエフ世界の名作 全26巻
投票数:88票
「合成怪物の逆しゅう」を読み返す機会があって、この年になっても、よい読後感を覚えました。 そして、他の作品も読み返してみたいなと思いました。 でも、シリーズ全巻は難しいかな・・・とも思... (2023/04/06) -
アンソロジー=恐怖と幻想(全3巻)
投票数:33票
〈定番の名作〉とは言っても、ハヤカワの『幻想と怪奇』とか創元の『怪奇小説傑作集』とダブらないように選んでくださってるんですね、編者さんは。こういうのは嬉しい。 角川版をもっていない身としては... (2003/11/04) -
恐怖の一世紀〈全4巻〉
投票数:25票
『悪夢の化身』だけ、どの書店を巡っても見つからず、絶版に。 十数年来の片思い(?)です。 このシリーズでしか訳されていない作品も多いし、国書刊行会が『恐怖小説の世紀』を出版していることもあり、... (2004/01/31) -
SF名作シリーズ
投票数:15票
これは小学校の図書館でむさぼるように読んだ思い出深いシリーズです。 思えば私がSF好きになったのは、「地球最後の都市」を手に取った時からなのかもしれません。今読めばさすがに時代を感じるかもし... (2006/11/22) -
魔法のお店
投票数:9票
「店」と言うのは、もしかしたら、どこかへの「入口」なのかも 知れない。 そして「入口」は、しばしば、不思議で、無気味な のかも知れない。 それ故、人を魅了して止まないのかも。 あ る意味では、... (2006/04/10) -
夜光死体 イギリス怪奇小説集
投票数:9票
圧倒的な面白さを誇るのに、入手困難であるから。 (2010/01/10) -
月世界最初の人間
投票数:9票
古典SFファンです。ヴェルヌと比較された事で、有名なエピソードがありますが、作品は読んだ事がありません。 H・G・ウェルズの長編小説って、ドラマと心理描写に凄みがありますし、どんな作品なのか気... (2005/06/27) -
イギリス怪談集
投票数:8票
河出の怪談集は非常に魅力的。 (2005/12/05) -
ヴィクトリア朝空想科学小説
投票数:8票
これですこれ。探していました!リクエストどうもありがとさまです。収録作が秀逸、書かれた年代にも興味がわきます。筑摩さんお願いします。 (2010/11/03) -
恐怖のハロウィーン
投票数:5票
アシモフのホラーというところに興味を持ったから。 (2003/09/26) -
燐寸文学全集
投票数:2票
なんともユーモラスなアンソロジー。マッチ好きにはたまらない。 (2007/05/28) -
ザ・ベスト・オブ・H・G・ウェルズ
投票数:2票
ヴェルヌと同様、古典SFファンだからです。 (2004/09/05) -
クリスマス13の戦慄
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
少年少女世界恐怖小説
投票数:1票
監修が平井呈一で、生頼範義、柳柊ニ、他のイラストが印象に残っています。 (2021/03/08) -
時間よ、とまれ!
投票数:1票
幼少期より母が「もう一回読みたい!!」と言っていた本でした。 母が一生懸命探して図書館で見つけたそうなのですが、昔の本だということもあり、かなりぼろぼろでした。 ボロボロでしたが面... (2014/08/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!