出版社「雄鶏社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト125件
-
復刊商品あり
ワッフル焼こう WAFFLE
投票数:188票
結婚祝いにワッフルメーカーを頂いたので ワッフルのレシピがたくさん載っている本がほしいと探していたら 絶版になっているこの本を知りました!! ないからこそさらに欲しい!! お願いします... (2009/03/03) -
復刊商品あり
刺し子の花ふきん
投票数:160票
今売られている似ている本はあるけれど 写真の構図すべてにおいてこれに勝るものがありません。 図書館で見つけて探したところもう絶版になっていました。 残念でありません。 是非復刻して手元... (2016/06/24) -
やさしいタティングレース
投票数:85票
友達が持っていたので、見せてもらい私も欲しくなりました、タティングレースを初めて4年目です、まだまだアシスタントですが、いつか1人だ教えたいと思っています、この本はとても素敵な作品ばかりなので... (2014/04/13) -
ハーダンガー ノルウェーの伝統刺繍
投票数:79票
ハーダンガー刺繍を始めたいのですが、なかなか本が見つからず・・・ブログなどで、こちらの本を参考にハーダンガー刺繍をしていらっしゃる方が何人かいたので興味を持ちました。 表紙の写真のような素敵... (2012/05/31) -
アラン模様の小もの
投票数:72票
あちこちの編み物ブログで、何度も「この本から編みました」と作品が紹介されていたりします。 しかし、高値になりすぎて、中古でも手に入れにくいです。内容を再編集して、新たに発行していただきたい!... (2012/12/23) -
はじめてのハーダンガー刺繍
投票数:68票
ハーダンガー刺繍を知り、やってみたいと思いましたが、売っている本を見ても難しそうでなかなか手が出ません。 こちらの本が分かりやすく取りかかりやすいとのことで、気になっています。 古本で買う... (2020/09/26) -
透明樹脂・レジンでつくるアクセサリー&雑貨
投票数:61票
ここ1・2年でレジンなどに興味を持ったのですが レジンアクセサリーの本はいっぱいあるのに レジン雑貨の作り方が載っている本はありません。 10年も前にこの本が出ていて知った時には絶版・・... (2013/03/13) -
イルゼ・ブラッシ クロスステッチ
投票数:48票
あっという間になくなってしまいました。残念です。 (2009/01/30) -
もっと知りたいカリグラフィー―絵と写真で見る歴史と技法
投票数:36票
各書体の系譜と歴史、26種の書体の書き方が丁寧に解説されている良書。 絶版になっていると知ってびっくりしました。 類書としては同じ原著者による「カリグラフィー―欧文書体の書き方100 」も... (2008/07/20) -
ノルディスカ クロス・ステッチ作品集
投票数:33票
中身を見ましたが、色使いが何とも言えません。モチーフも花や蝶や鳥などとても素敵です。刺したい図案が満載でした。 これ一冊あれば当分刺すものに困らなそうです。 復刊されたらぜひ購入したいと思... (2007/05/19) -
レース編み 華麗なドイリー
投票数:26票
この方特有の、温かく、優しく、魅力溢れるデザインに富んだレース本です。 私自身が購入したい、手元に置いておきたいという気持ちからだけでなく、是非現代の多くのレース編みの好きな方に届いてほし... (2021/06/26) -
優美なレース編み
投票数:21票
小林恭子さんの作品は数点編んだことがあるのですが、どれも空間の使い方がとても上手で素敵な作品です。この本は出版社が無くなってしまいましたが、一部の本が主婦の友社から再販されているので、こちらも... (2012/07/31) -
ビーズで作る小さな動物たち
投票数:21票
とても可愛らしい動物ビーズモチーフの本です。 小さいのに、それぞれの動物らしさがしっかりと表現されています。 まるで、絵本の中から抜け出したような愛らしい魅力的な作品ばかり。 書店で... (2014/03/25) -
クロスステッチ フォークロア
投票数:21票
クロスステッチの図案集を探していて、この本にたどり着きました。私が求めていた図案集に一番近いものだと思います。始めは中古本でもいいかと思いましたが私以外にも必要とする人が多くいるのであれば、復... (2009/03/28) -
津軽に伝わるやさしい手仕事 こぎん刺し
投票数:20票
こぎん刺しの本を探しています。手近に見つけられない為、他の方のレビューを拝見するにとどまっていますが、内容には十分価値がありそうで、是非手にしてみたいと思っています。ただ現状では、中古の金額が... (2012/11/24) -
長崎訓子の刺繍本
投票数:20票
買おう買おうと後回しにしていたら、手遅れになっていました・・・私が刺しゅうに興味を持つようになった一冊です。図書館で借りることはできるのですが、やはり手芸の本は手元にあってこそだと思うので、是... (2004/05/23) -
森山サチ子のぶきっちょさんシリーズ
投票数:19票
20代初めにお菓子の本を手にして、アイスボックスクッキーを私でも作れた感動の本です。 中はかわいい挿絵で分かりやすく、読んでいていやにならない夢中になれる本でした。 持っている本も大事にし... (2010/08/31) -
大高輝美のお人形 てるみのおもちゃ箱
投票数:16票
ソーイングポシェvol.16に大高輝美さんが出てて、めちゃめちゃ懐かしくなり検索しました。 小、中学生の時に夢中になったこの本を娘にも見せてあげたい! (2013/10/25) -
はじめてのボビンレース_切って使える実物大パターンつき
投票数:15票
出版社が倒産したようで、部数が少なく新古本は少し出回ってるようだが、定価の2~3倍の値段がついてて手に入れにくい。以前、本屋さんで見かけた時に可愛らしいトーションレースなどの掲載があり、その時... (2013/05/10) -
白鸚鵡
投票数:13票
昭和22年に出版された短編小説集で、白鸚鵡・光と影・赤頭巾・月を生捕るなど7編が収録されているそうです。 おかげさまで憂鬱な愛人の上巻を読むことが出来ましたので、もっと松岡譲氏の色んな作品を... (2020/10/29) -
ぶきっちょさんのフライパンcook
投票数:11票
是非読みたい (2007/09/10) -
毛糸のあみもの 女の子のぽかぽかニットライフ
投票数:10票
なんとなく持っているような・・いないような。雄鶏社の本は毎年ついつい買ってしまっていたので。持っているようにも思いますが、見たいという人に貸してそのままという事も多々あるので、是非また入手した... (2012/01/26) -
福西英三の超カクテル講座
投票数:10票
一度見てみたい。 (2006/01/21) -
シュヴァルムの白糸刺繍
投票数:9票
最近シュヴァルム刺繍を習い始めたのですが、本がほとんどありません。検索したところ、大塚先生のこちらの本があると知りましたが、すでに中古本しかないようです。その中古本は値が高く手が出ません。復刊... (2013/07/28) -
紙で楽しむ小さな手作り ペーパークイリング
投票数:9票
購入しようと思ったら、すでに刊行されておらず、凄く残念です。 海外からのペーパークイリングの本が日本に普及していますが、英語での記載であり、英語の慣れない読者には大変ストレスです。 日本人... (2009/04/18) -
細長い紙をクルクル巻いて作る ペーパークイリング
投票数:9票
図書館でこの本を見て、クイリングをやってみたいと思いました。 センスが良くて素敵な作品がたくさん載っていて、クイリング本の中で、この本が私は一番好きです。買えなくて残念です。ぜひ、復刊してく... (2010/04/07) -
一年中のお菓子づくり
投票数:9票
春はいちごのフルーツ菓子、夏はゼリーなどの冷たいデザート、秋はりんごやぶどうのタルト、冬のクリスマスシーズンは1年中のお菓子作りの締め括り。四季に合わせたお菓子づくりを紹介。 特にスフレ・オー... (2001/12/20) -
リボン刺しゅう―花とハーブをステッチ
投票数:8票
青木さんのファンです。 どうしてもほしい本です!!!!! 青木さんのデザインでリボン刺繍がしたい!!!! ぜひぜひ復刊をお願いします!!! (2008/09/14) -
ショーツとトランクス 私サイズで3時間ソーイング
投票数:8票
手作りの下着の良い本がありません。 ぜひこういう良書の復刊を希望します。 (2008/08/15) -
スフレ
投票数:8票
いろんな種類のスフレが載っていて、スフレだけが載っている本なので、絶対に欲しいと思います。藤野真紀子さんの本はおいしそうで、おしゃれなものばかりだと思います。このスフレの本もきっと 素敵な本だ... (2002/09/27) -
冬空にあうニット小物
投票数:7票
可愛いので、復刊されると嬉しいです。 (2014/06/23) -
Vida=Feliz キャンドルづくりの本
投票数:7票
図書館で借りて、ぜひ自分で持っていたいから買おう。と、思ったら出版社倒産で絶版になっていました。ぜひ、復刊を!! (2010/02/01) -
レース編み ドイリー・セレクション―パイナップル・方眼・ブリューゲル・モチーフつなぎ
投票数:7票
手芸の本は、すぐに絶版になってしまって手に入らなくなってしまいます。この本も、その中のひとつです。買おうと思ったときにはもう書店にはなくなってました。 レースに限らず、編み目記号を見るのが好... (2008/04/04) -
コーヒーのお菓子
投票数:7票
お菓子が好きで沢山本は持っていますが、コーヒーを使ったお菓子というものはとても少なく、持っているおいしいホームメイドのほんの裏表紙にあるこの本を見つけました。数々の本屋で探しましたが見当たらず... (2005/12/07) -
ONDORIヤングシリーズあみもの1 たのしいあみぐるみ
投票数:7票
小学校の時に自分ではじめて買った本です。友達に貸したまま行 方不明になってしまい、出版社に注文しましたが既に絶版になっ ていました。以後、25年探していますが一度も見つけていませ ん。オークシ... (2002/02/11) -
手づくり人形の絵本
投票数:7票
うわー!まさかまさかリクエストあるとわ!感激です! 私もこの方のお人形大好きです。小学校の時、図書館で見て忘れられなくて、先日某図書館で発見して狂喜乱舞していたところです。 復刊されたら当... (2001/09/14) -
利倉佳子のTEDDY BEAR LESSON 失敗しないテディベア作り 入門編
投票数:6票
テディベア関連書籍は数冊所有していますが、ここまで丁寧に書かれている書籍はみたことがありません。 まるで個人授業を受けているようです。 これからテディベア作りを始めたいと思っている方にはも... (2013/08/15) -
冬の手編み時間 おでかけニット
投票数:6票
雄鶏社さんの復刊を望むリストをみていて表紙のニットが気に入りました。 (いま欲しい本があるので探してしました) (2022/02/05) -
「米粉」の焼き菓子レシピ
投票数:6票
もちもち、サクサクの食感は小麦粉のお菓子とは違うおいしさ。米粉100%のお菓子が、おいしく失敗なく作れる配合のレシピ本です。 2009年2月に出版され、ぜひ買いたいと思っていたところ、出版社... (2009/09/30) -
クロスステッチ ノスタルジア
投票数:6票
いつか購入しようと思っていたら買えなくなってしまいました。 是非お願いします。 (2009/09/07) -
新しい寸法による図解式和服裁縫 前、後、礼服編
投票数:6票
和裁をする上で非常に参考になる本です。 (2009/10/22) -
やさしく楽しいミシンワーク・キルトワーク 倉石泰子のパッチワーク 基礎から応用
投票数:6票
基礎からミシンキルトをやってみたいので、是非!! (2009/11/20) -
カスタードのお菓子
投票数:6票
妻が集めているので。 (2004/10/14) -
手づくりのお人形
投票数:6票
大分以前、実家のある地方の図書館で見つけ、作品の可愛いらしさや小物の造りなどが好みだった為、上京してからもアチコチの図書館や古本屋などで機会を見つけては探していました。 作品はサテンのリボン... (2017/04/25) -
ビーズ刺繍のバッグ
投票数:5票
丁寧な手仕事を学びたい (2018/07/25) -
トルコの可憐な伝統レース イーネオヤ
投票数:5票
写真が綺麗で、説明もとても丁寧。ほぼ実物大のオヤ写真もあり、独習する方にも大いに役立つ一冊だと思います。 保存用にもう一冊欲しいと思っていたので、雄鶏社の倒産で絶版になってしまったのはとても... (2011/11/22) -
かぎ針で編む夏のおでかけ小物
投票数:5票
2009年2月の発刊ですが、雄鶏社倒産につき絶版となっています。古書店やバーゲンブックでもまず見かけません。たまに見かけても3000円以上の値がついていて、簡単に手が出ません。素晴らしい作品の... (2010/09/07) -
キッシュ-パリっ子のお気に入り お気に入りのレシピ
投票数:5票
キッシュといえばこの本というほど有名な本だと思います。 小さい頃に読んだのですが、もう一度読みたいので復刊を希望します (2008/07/09) -
きゆなはれるの北欧ニット紀行
投票数:5票
北欧の伝統的なニットが現代風にアレンジされていて、流行に左右されにくい、とても着やすいデザインのものが多かったと思います。また、ニットの背景の風景もきれいで、眺めるだけでも大満足の一冊です。そ... (2004/08/05) -
クッキーとビスケット(おいしいホームメイド)
投票数:5票
こんなにステキなレシピ集が絶版とは・・・ クッキーやビスケットなどの焼き菓子は手作りの定番ですが 意外と固くなってしまったりして市販のものに負けてしまいます。 本当においしく作れるレシピ本は... (2004/02/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!












































