「臨済宗」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング5件
復刊リクエスト27件
-
復刊商品あり
あっかんベェ一休 上・下
投票数:39票
昔、ちょこっとだけ見た事がありタイトルも分からず、ずっと気がかりのまま時が過ぎていましたが… まさか復活リクエストの候補に挙がって詳細を得るとは思わなかったです♪ これを機に是非、... (2024/02/25) -
復刊商品あり
一休道歌 上・下
投票数:17票
OSHOの禅講話シリーズで触れられていた日本の禅師達のお話はとても心打たれるものでした。未読ですが『一休道歌』では、今の日本人にとって大切なメッセージを伝えてくれているのではないかと思います。... (2014/10/07) -
復刊商品あり
現代語訳 碧巌録 上・中・下
投票数:16票
非二元ブームの今こそ、正当な禅を理解する手引きが必要だと思います。 (2018/01/08) -
復刊商品あり
「禅の語録」シリーズ 全17巻
投票数:12票
禅を学ぶための重要な書物です。是非復刊をお願いします。 (2012/10/09) -
宗教的人間
投票数:6票
以前、私の先生から借りて読んだが、手許に置いて おきたいと思いました。また最近出たばかりの、 平凡社新書『白川静』の中でも、白川さんが ボロボロになるまでこの本を読んでいたとの 記述を... (2008/11/30) -
臨済・荘子
投票数:5票
面白そう (2003/12/06) -
冬のかたみに
投票数:3票
著者の生きてゆく、厳しいまでの姿に共感した。手元に置いて何度でも読み返したい本だと思う。 (2011/03/05) -
考証白隠和尚詳傳
投票数:3票
古本やで55000円もしました。しかも、全国何万件もあるなかか ら、一件しか所有しているところをみつけられませんでした。貴 重な書籍なので、是非復刊してほしいです。修士論文を書くのに 必要だっ... (2002/07/27) -
仙厓の書画
投票数:2票
大拙が,70年余に及ぶ著作活動の最後の仕事として,最も力を入れて取り組んだのが仙厓論の完成であった.大拙の生前には間に合わず,没後刊行の遺作となった.大拙の仏教観の到達点を世界に示した作品を是... (2023/03/29) -
『心経鈔(心経抄)』文庫化リクエスト
投票数:2票
現代では一般向けの『般若心経』解説書は珍しくありませんが、盤珪が生きた17世紀にそれを成し遂げたのは歴史的な偉業ではなかったかと思います。内容でも紹介した空海・白隠の解説は全集などにも収録され... (2020/04/06) -
現代語訳禅の古典 「夜船閑話/藪柑子」
投票数:2票
30年以上前に持っていました。現在「夜船閑話」「藪柑子」は判型の大きな白隠禅師法話全集で、それぞれ購入可能ですが携帯に便利とは言えません。これは新書1冊にまとまっているのが優れています。文庫版... (2020/02/17) -
復刊商品あり
毒語注心経
投票数:2票
大森曹玄禅師による毒語心教の解説を是非読んでみたいです。 (2012/09/16) -
復刊商品あり
『碧巌録』を読む
投票数:2票
図書館にもなく入手困難であるため (2008/09/22) -
無の道 全9巻
投票数:1票
禅と念仏を高いレベルで融合させた藤本師の著作です。 とくに『金剛経の話』と『宗門無尽灯論』を読んでみたいです。 (2024/07/20) -
真言陀羅尼の解説
投票数:1票
現在ではサンスクリット語原文の読み方が検索できます。しかし信仰の継承という意味では日本伝統の読み方も無視できません。 真言(陀羅尼)解説は確かと考えられるので残していきたいです。 (2024/07/13) -
金剛経講話/金剛経の意訳と解説
投票数:1票
『金剛経』に関する解説書を探していましたが、これぞというものがなく古鑑師の著作に当たりました。 出版社のホームページを見ても内容の説明がなく情報提供下さると助かります。 (2024/07/13) -
大般若理趣分の研究
投票数:1票
『理趣分』の異本である真言宗の『理趣経』の解説・研究書は複数存在しますが、こちらはほとんど手に入りません。 『理趣分(経)』理解のためにほしいです。 (2024/06/11) -
白隠禅師坐禅讃講話
投票数:1票
「坐禅和讃」を取り扱った本は多々ありますが、分量も手頃で内容も充実しています。 坐禅のお供におすすめです。 (2023/08/21) -
至道無難禅師集
投票数:1票
白隠禅師を通し至道禅師を知りました。 ほぼ唯一の著作集なので復刊を望みます。 (2023/08/20) -
禅の心髄 無門関
投票数:1票
『無門関』は禅の入門書にして頂点といっても過言ではないと思います。 解説書は多々ありますが、本書は公案の味わい・奥深さをシンプルな言葉を説明しており、まさに“禅の心髄”を体現していると思いま... (2021/02/16) -
復刊商品あり
遠羅天釜、延命十句観音経霊験記、夜船閑話
投票数:1票
内観法に関心があり白隠禅師の名を知りました。 古本屋で『遠羅天釜』と『夜船閑話』を手に入れることができました。原文・現代語訳だけでなく訳注も丁寧で、古典は苦手という方でも読み通せると思います... (2020/02/20) -
復刊商品あり
盤珪禅師語録(ワイド版 岩波文庫)
投票数:1票
平易なことばで禅を説き支持を集めた盤珪、その語録は、現代の多くの人にとって手元に置く価値のあるものであり、また後世に伝えられるべきものです。 (2018/01/11) -
禅思想の批判的研究
投票数:1票
如来蔵思想、本覚思想は仏教に非ずと言う本著者の批判のことをはじめて聞いたときはびっくりした。この批判に答えていくことが日本の仏教を鍛え直すことになるんじゃないかと非仏教者の門外漢たる小生は無責... (2014/03/05) -
大応―語録
投票数:1票
講談社なので学術文庫から再版してほしい。角川ソフィア文庫、タチバナ教養文庫のカラーにも合ってる。 (2013/01/10) -
碧巌録提唱
投票数:1票
読み逃しました。 (2004/12/03) -
一休禅師の発想
投票数:1票
「般若心経人生を強く生きる101のヒント」公方 俊良 (著) に載っていた、一休宗純の「大欲と小欲」のエピソードに感銘を受けたので、 この本も読んでみたいです。 (2004/11/19) -
復刊商品あり
佛心 新版
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!