著者「老子」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト29件
-
復刊商品あり
全釈漢文大系 全33巻
投票数:71票
四書五経のうち、礼記、書経、詩経は現代日本においては極端に手に入りにくくなっておりますね。ぜひ復刊し、常に入手できるような国になってほしいと思います。ぼくがイーロン・マスクぐらいお金持ちだった... (2022/12/30) -
復刊商品あり
老子(岩波書店版)
投票数:50票
卒業論文のテーマに「老子」を選びました。当時、図書館でたくさんのテキストを チェックしましたが、この文庫にはかなりお世話になりました。 復刊されたら、人生の一冊として、ぜひ手元に置きたいと思い... (2006/08/14) -
老子
投票数:13票
"わびさび" や "孔子" を理解するうえで必読の書。また、昨今は風水や陰陽などがもてはやされているがそれらのインチキさは "老子" を辿っていくと解る。 現状、この本は図書館にすら存在して... (2002/12/24) -
復刊商品あり
コスモスとアンチコスモス
投票数:12票
図書館でも頻繁に借りられているようで、 なんとなく、「あー、あれ何て言ってたかなー」 ってときに手元になくて、寂しい感じがしています。 全集も「ちょっと値が張るなー」と思ってたうちに 絶版。5... (2004/05/05) -
復刊商品あり
武内義雄全集
投票数:12票
武内義雄氏の校訂「論語」を読んでみたいからです。岩波文庫で紹介されていたかと思います。 (2004/10/27) -
復刊商品あり
漱石文芸論集
投票数:10票
珍しいと思ったから (2016/01/08) -
老子眼蔵
投票数:9票
老子の無為体得者による老子の講義を聞きたいから。 (2016/10/03) -
復刊商品あり
道教思想史研究
投票数:7票
道教について知りたいと思っていたが、なかなか適切な本に出会えなかった。この本は焼くにたつのではないかと思ったから (2011/09/22) -
復刊商品あり
日本の宗教とキリストの道
投票数:5票
類書がありそうで無く、1997年の刊行ということでまだ新しい本と言えると思いま すが版元品切れの為、復刊を希望します。キリスト教と日本の諸宗教を比較して考え る為、それぞれの宗教について敵意な... (2005/02/22) -
中国の修験道 翻訳老子奥義
投票数:4票
タオ・コードの元ネタとの書評をアマゾンで目にして、ぜひ読みたいと思いました。従って、内容については詳しくはわかっていません。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82... (2010/03/30) -
無能唱元説話集
投票数:4票
おもしろそう (2005/01/17) -
人物50人で読む「中国の思想」
投票数:3票
中国の思想の入門書として優れているという書評がありました。これまで、孔子や孟子を読んだのですが、中国の思想史の流れとして理解したいと考えました。 (2010/07/19) -
魏書釈老志
投票数:3票
アマゾンではペーパーバックでオンデマンド本が手に入るけど、電子書籍では展開されていないので、このシリーズ全般電子書籍化をリクエストします。絶対に需要あるので図書館向け電子書籍だけではなく、一般... (2024/05/29) -
古典コミックシリーズ 老子
投票数:3票
はだしのゲンを書いた著者です。このコミックスをなにげにとって 読んだ時、うろこがおちた気がしました。 知人・友人にプレゼントしたい一冊でしたが、絶版となっておりました。 復刊を強く希望致... (2007/08/29) -
道教
投票数:2票
この関係の本、まるで無し。詳しい本が欲しい。 (2009/12/15) -
道教聖典
投票数:2票
太上感応篇などの道教で重要な経典が和訳が収録されている本は少なく貴重なのでぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/01) -
タオイズムの風
投票数:2票
福永光司が一生をかけて研究したもののエッセンスの一部であり、あの 知識知恵を活かさないのは日本の文化の存続や将来にとってあまりにも 残念です。 (2007/10/19) -
老荘思想がよくわかる本
投票数:1票
kindleなど電子書籍化されていますが、紙書籍で欲しいと感じ、復刊希望いたしました。 紙書籍は、中古でしかなく、それもプレミアで高値になっています。 老荘思想について理解を深めるために大... (2019/11/02) -
The Way and Its Virtue The Izutsu Library Series on Oriental Philosophy 1
投票数:1票
古本の価格が高すぎるから。 (2017/11/23) -
タオの教え
投票数:1票
「あるがままで生きる」方法を具体的に書かれた良書でした。 「あるがままで生きれば良い」という本は良くでありますが、「あるがまま」とは何か、そして、実践する方法を具体的に解説したものに初め... (2011/04/20) -
老子の哲学
投票数:1票
老子は好きなので,読んでみたいです. (2011/02/15) -
中国聖賢のことば―新約中国古典抄
投票数:1票
柔軟で詩的だから。 (2009/06/18) -
老荘思想を学ぶ人のために
投票数:1票
老荘思想を学ぶ上で有用な本だと思います。浅野邦弘先生の著書でも推薦されていました。 (2010/11/07) -
復刊商品あり
パースの思想 記号論と認知言語学
投票数:1票
アメリカの歴史上で 随一の哲学者と言われる 天才パースの解説書!! (2009/01/04) -
中国的思考―儒教・仏教・老荘の世界
投票数:1票
老荘思想はもう少し 注目されていいと思う。 仏教への楽しい入り口になるし、 いわゆる現代思想との 相性もいいように思う。 (2008/12/28) -
復刊商品あり
老子・荘子
投票数:1票
読みたい。 (2008/02/15) -
銀河書房「世界の名著」
投票数:1票
内容が濃いので、勉強になると思います。 (2003/03/02) -
日本古代の道教・陰陽道と神祇
投票数:0票
-
わが師・わが父を語る 西式健康法の創始者・西勝造の精神 上・下
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!