著者「福島正実」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング22件
復刊リクエスト26件
-
少年少女世界SF文学全集
投票数:301票
絶版だなんて、そんな、もったいない! 私の読書人生のSF方面はこれがきっかけでした。後で原作の文庫本をせっせと買ったものです。 学校の図書室にあるから気楽に手にとれる、そういう最初のSF... (2014/12/24) -
復刊商品あり
創作子どもSF全集 全20巻
投票数:234票
全集になっていることは知りませんでした。 全巻欲しいところです。 孤島ひとりぼっちは、私の遠い記憶に、鮮明に残っていて、 今、仕事は丁寧に、丁寧に、丁寧に、そして丁寧に。 私の基盤... (2023/07/08) -
復刊商品あり
SFベストセラーズ(国内)
投票数:125票
子供の頃親戚に譲り受けた古本で何冊か所持していました。 このシリーズの本はどれも本当に面白かった覚えがあります。 和製SFに初めて出会い、ロボット三原則、超能力、タイムトラベル、パラレルワ... (2011/11/28) -
SFロマン文庫全30冊
投票数:125票
小学生の時に図書館で出会い、以降SFに心を奪われる要因になった本です。 しかしながら現在はAmazonだろうが古本だろうが手に入れることは困難です。 特に「超世界への旅」での「色盲の街」は... (2018/07/22) -
魔の三角海域 その伝説の謎を解く
投票数:94票
「トンデモ超常現象99の真相」(と学会/著、洋泉社/刊、1997年)でこの本の事を知って、以来機会があればと思い、10年以上図書館で探していますがまだ見つけていません。 この本について「... (2013/05/11) -
怪獣文学大全
投票数:42票
取りあえず最初の読後感としては、「昔の怪獣モノは何でも放射能(笑)」といった所か。 冗談はさておき、個人的には「発行妖精とモスラ」で触れられた『インファント神話』が印象に残った。 なんだかマジ... (2005/01/07) -
ブラック・ユーモア選集 全6巻+別巻
投票数:24票
読んでみたい (2017/10/18) -
27世紀の発明王(SFこども図書館)
投票数:20票
小学生の頃学校の図書館で何度も何度も借りて読んだのですが、 ずっと心の中に残っていて、今でも「一番好きな本は?」と聞かれたら間違いなく「27世紀の発明王」と答えるでしょう ・・・・なんですが恥... (2006/07/26) -
アースマン
投票数:12票
復刊のほど、よろしくお願いします。 福島さん原作で石ノ森章太郎さんのマンガとくれば、 リクエストするっきゃないでしょう! (2009/03/09) -
ホラーSF傑作選
投票数:12票
ハイレベルなSF短編集。 センスのいい編纂です。「くだんのはは」はトラウマものの恐さ。「緑の時代」は泣けます。 当時思春期だったわたしは、大人に評判のこの本をドキドキしながら手に取ったもの... (2001/06/21) -
SF入門
投票数:11票
大人になった今こそ、 読んでみたいです。 SFマガシン初代編集長の 福島正実さんの功績に感謝しつつ、 とにかく子供のときに読んだ数々のSF本のなかで、 福島正実さんの名前は特別でした... (2009/03/09) -
おしいれタイムマシン (なかよしえどうわ)
投票数:9票
私が小学生のころ、この本の読書感想文を書いて県の賞を頂いたことがあります。ただ内容をほとんど覚えておらず、どうにかしてもう一度読みたいと常々思っておりました。古書店などを探しても見つかりません... (2006/06/06) -
地底怪生物マントラ
投票数:9票
大昔の少年マンガ週刊誌(「マガジン」?「サンデー」?)に連載されていたものです。冒頭、水上飛行機が洋上で無人の漁船を発見するあたり、子供心に異常に怖かったなあ。地方の古本屋でたまたま朝日ソノラ... (2006/05/15) -
おかしな世界 異色SF
投票数:9票
『電獣ヴァヴェリ』なんとなく読み損ねて今日まで来てしまいました。 ストルガツキー兄弟の作品もあって、読んでみたいです。 (2005/07/21) -
21世紀ものがたり
投票数:8票
小学生の頃、学校の図書館で何度もこの本を借りて読みました。小学生が学校から帰ってきて、友達と近所の公園に行くかのごとく福岡まであそびに行ってしまうシーンが印象的でした。装丁も近未来的で、30年... (2012/08/10) -
ミュウタントの行進 超能力SF
投票数:8票
この頃のSFが大好きです。 おもしろそうなので、ぜひ。 (2009/03/09) -
ロボット文明 ロボットSF
投票数:8票
すき (2005/11/26) -
海底パトロール
投票数:7票
生まれてはじめて読んだクラーク作品です。 児童向けなので、彼特有の「思弁的レベルでの止揚によるカタルシス」や「既存科学知識とそこからの演繹にともなうエクスタシー」よりもヒューマンドラマが前面に... (2003/05/13) -
キャプテン・フューチャー(SFこども図書館26「コメット号時間作戦」改題)
投票数:6票
ぜひ、子供たちに読んでもらいたいです (2003/07/15) -
不思議な国のラプソディ(海外SF傑作選5)
投票数:5票
講談社海外SF傑作選シリーズは日本の翻訳SF史上に残るアンソロジーであり、何らかの形で残すべき物と考えます。 また、私はリチャード・マシスンの作品をコレクションしており、「奇妙な子供」を読みた... (2003/07/13) -
地球のほろびる時
投票数:5票
小学生のころ図書室で読んでとても怖いのに引き込まれて読んでいた。何十年もこころに残っている作品で、もう一度読みたかったが書名も著者もわからずじまいでずっと探していた。やっと判明したので是非もう... (2019/10/03) -
四次元の世界をさぐる
投票数:3票
子供に4次元て何?と聞かれて、どう答えて良いか分からず、かつて読んだ相対性理論の本の受け売りのような説明をしましたが、上手く説明できず、子供向けの上手い説明をネットで探していたところ、こちらの... (2021/06/28) -
復刊商品あり
大宇宙の少年・わたしはロボット
投票数:3票
「犬は勘定に入れません」に「ボートの三人男」を知ったのはこの本です、と書いてあったのと、いろんな書評を読むと絶賛されていたので、ぜひ読んでみたいと思いました。「スターファイター」という題で大人... (2008/01/13) -
宇宙のエロス
投票数:3票
タイトルだけを見ると、エロスを「期待」できそうですが・・・ (ダメかなぁ~~) (2003/07/11) -
月世界2008年
投票数:2票
福島氏の代表的な作品集です。ぜひ復刊させたい。 (2008/07/30) -
宇宙との連帯
投票数:2票
カールセイガンといったら地球外知的生命体の探求でしょう。と言う事でこの本が原点だと思うのです。パイオニア10号の金色のメッセージ板や2001年宇宙の旅のエイリアンの捉え方とかアレシボ天文台の話... (2006/05/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!