復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

「武道・武術」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング31件

復刊リクエスト220件




  • 心身統一合気道

    【著者】藤平光一

    投票数:164

    合氣道は天地の氣に合するの道、という藤平先生の教えに共感 を覚え、それ以来心身統一合気道に興味を持っております。 この本は藤平先生の合気道の技術についても触れているとの事 ですので、是非読んで... (2006/08/28)

    投票ページへ

  • 現代弓道講座(全7巻)
    復刊商品あり

    現代弓道講座(全7巻)

    【著者】宇野要三郎

    投票数:144

    短い間ですが弓を引いてきて、とても有名な本であることを知りました。 読みたいと思っても、弓道界にすら出回っていません。 影すら見えません・・・ ぜひ、読んで修練したいと思います。 現代... (2007/12/29)

    投票ページへ

  • 弓道読本

    弓道読本

    【著者】唐沢光太郎

    投票数:143

    学生時代から愛読しておりました。30年ぶりに読み返しても今なお素晴らしい読本だと思います。かなり痛んできたため、新しいものを入手しようとしましたが絶版となり最近別の出版社から再出版されたものの... (2013/02/02)

    投票ページへ

  • 実戦!芦原カラテ1.2.3

    実戦!芦原カラテ1.2.3

    【著者】芦原英幸

    投票数:133

    かつて芦原会館の門下生でしたが、この本で動作や理論を学びながら道場で稽古することで、単に道場に通うだけでは身に付けにくいことが習得しやすくなる、正に教本と呼ぶに相応しいものでした。 基本から... (2005/05/25)

    投票ページへ

  • 秘伝少林寺拳法

    秘伝少林寺拳法

    【著者】宗 道臣

    投票数:119

    正しい釈尊の教えの存在と、禅宗初祖の達磨大師が 伝えた易筋行の真髄を明らかにするとともに、 人づくりから国づくりを掲げた、少林寺拳法開祖の、 熱い心に共鳴した、心ある若者を魅了した本である。 ... (2005/06/24)

    投票ページへ




  • 空手道大宝鑑

    【著者】遠山寛賢

    投票数:71

    空手の本は沢山発刊されていますが玉石混淆で、数少ない本物の本が埋もれてしまっているのは残念でたまりません。現在、武道愛好家は本物を求めています。その求めに応えられる本なので、ニーズは十分あると... (2006/05/26)

    投票ページへ




  • 剣術教書

    【著者】黒田泰治

    投票数:71

    生きた古武術を現代に伝える、非常に重要な書籍であると思われます。近年人気であちこちに氾濫する「古武術」というキーワード。 ネットでは近年の達人の動画が見ることができますが、鉄心斎先生の映像は... (2009/10/04)

    投票ページへ




  • 戦ふ日本刀

    【著者】成瀬関次

    投票数:71

    rna

    rna

    実戦での日本刀の性能を伝える希有な資料だと思います。 南京事件に関する議論や、軍刀の評価に関する議論での孫引きしか読んだことがありませんが、エンジニア的な視点から実用性を論じる成瀬氏の態... (2010/03/07)

    投票ページへ

  • 鉄砂掌

    鉄砂掌

    【著者】龍清剛

    投票数:47

    日東書院の拳法シリーズは復刻すべきだ。この本がヤフオクで5000円の値段で売られているなら、ニーズは高いはずだ。ライバルの愛隆堂が名前を変えてガンガン復刻、改訂版を出してもそこそこ売り上げてる... (2005/01/18)

    投票ページへ

  • 少林寺拳法 その思想と技法

    少林寺拳法 その思想と技法

    【著者】宗 道臣

    投票数:43

    いい本ですね。 技よりも注目すべきは基本緒技の部分ではないでしょうか。 失伝間近の基本緒技をちゃんとする上で、最低限教範と河童とこの本は欠かせなモノになるとおもいます。特にこの本は教範と違う方... (2005/08/19)

    投票ページへ

  • ドニー・イェン アクション・ブック

    ドニー・イェン アクション・ブック

    【著者】ドニー・イェン 著 / 谷垣健治 監修 / 浦川とめ 訳

    投票数:35

    『ローグ・ワン』ドニーさんを知り、『トリプルX:再起動』『イップ・マンシリーズ』でファンになりました。 持っている方にぱらぱらと見せて頂きましたが、購入してゆっくり読んでみたいです。待ってい... (2018/01/31)

    投票ページへ




  • 柔道教典 道と術

    【著者】三船久蔵

    投票数:33

    hyukawa さんのコメントより引用 柔道の心を説き、講道館の5教に認定されていない技もふくめて実に62手の投技、7手の固技、10手の関節技、裏技(返し技)に活法・投げの裏形15本までを豊富... (2005/08/28)

    投票ページへ

  • バイタル柔術

    バイタル柔術

    【著者】中井祐樹

    投票数:32

    柔術を始めた時にはもう廃刊になってました。。 今までは借りて読むなどしてましたが、よくよく考えたら現日本ブラジリアン柔術連盟会長である中井祐樹氏の柔術指南書である本書が廃刊になるという事自体... (2006/04/22)

    投票ページへ




  • 武芸流派大事典

    【著者】綿谷雪・山田忠史

    投票数:30

    私は格闘技などが大好き、特に古武術の事に関心がありネットを使って色々な事を調べています。 しかし、ネットだけでは限界があり、中にはネット上では調べる事の出来ない流派もたくさんあります。 その中... (2004/05/02)

    投票ページへ

  • 形意拳術  接近攻防の実戦拳

    形意拳術  接近攻防の実戦拳

    【著者】李天驥、李徳印、中国人民体育出版社

    投票数:27

    是非読みたい。 (2011/04/26)

    投票ページへ




  • 弓道講座

    【著者】長坂金雄 編

    投票数:26

    m

    m

    廃れ、失われた現在の弓道に、今一度弓道の何たるかを知らしめるためには必読の書です。 現代弓道人に無い全てが詰まっていると言えるのではないか。 もっと言えば、現代人の乱れ・腐敗が弓道界にも及... (2019/01/29)

    投票ページへ




  • 流浪空手

    【著者】芦原英幸

    投票数:26

    昔、空手バカ一代を読んであこがれていた空手を、42歳になって始めました。健康促進が第一の目的だったのが、いざ始めてみると、だんだんはまっていき、DVDや本に興味を持ち、芦原英幸に行き着きました... (2007/05/02)

    投票ページへ

  • 詳解田宮流居合

    詳解田宮流居合

    【著者】妻木正麟

    投票数:24

    田宮流居合を学んでいる、または興味のある人々のためにぜひ復刊してほしいです。 口伝で伝えられてきた田宮流居合を書籍としてまとめ上げ、一般に広めた著者の妻木正麟先生の功績は大きいと思います。 ... (2008/03/05)

    投票ページへ

  • 合気鉄扇術 体術をさらに磨きあげる

    合気鉄扇術 体術をさらに磨きあげる

    【著者】水越ひろ

    投票数:24

    「扇」そのものが8世紀にわが国において発明されたものである。すなわち、「鉄扇術」は極めて純日本的なものである。にもかかわらずこれに関する専門書がほとんど見当たらないことは極めて残念。しかも鉄扇... (2008/02/29)

    投票ページへ




  • 空手道一路

    【著者】船越義珍

    投票数:24

    読んでみたい (2006/08/02)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

T-POINT 貯まる!使える!