復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

著者「柳田国男(柳田國男)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング11件

復刊リクエスト21件

  • 柳田国男全集 全32巻

    柳田国男全集 全32巻

    【著者】柳田国男

    投票数:72

    情報番組でも紹介された文章術の本、近藤康太郎「三行で撃つ」で、柳田国男の全集が勧められています。 中古店を探しても出ていない、又は単行本は高価なため復刊を希望いたします。 又、出版社応援の... (2022/07/22)
  • 文士の肖像110人

    文士の肖像110人

    【著者】木村伊兵衛 土門拳 濱谷浩 林忠彦 秋山庄太郎

    投票数:13

    安部公房 島崎藤村など自分の好きな文豪達がいるのでぜひその方々の写真が見たいです。 (2018/03/16)



  • 日本伝説名彙/日本昔話名彙

    【著者】柳田国男・監修/日本放送協会・編

    投票数:12

    読みたいから (2007/03/13)
  • 徳川夢声の問答有用 全3巻

    徳川夢声の問答有用 全3巻

    【著者】徳川夢声

    投票数:11

    「トリビアの泉」のスーパーバイザーをつとめる、筋金入りの一行知識収集家・唐沢俊一氏が影響を受けたという徳川夢声。私も一応トリビア・コレクターを自称しておりますので、ぜひ読んでみたいです。復刊、... (2005/06/14)
  • 蝸牛考(138ー7)
    復刊商品あり

    蝸牛考(138ー7)

    【著者】柳田国男

    投票数:7

    個人的にカタツムリが好きなのと、あと本書は言語地理学として は非常に面白い本だと思いますので、投票します。気軽に入手で きる文庫をもう一度。。。 (2003/10/17)
  • 人生読本-食べもの

    人生読本-食べもの

    【著者】内容を参照

    投票数:4

    美味しいもののよくお分かりの先生だったそうですね。だから興味があります。 (2008/10/27)



  • 日本産育習俗資料集成

    【著者】恩賜財団母子愛育会編

    投票数:4

    戦前から蒐集された貴重な資料です。 図書館には是非収蔵しておいてほしいです。 (2011/06/12)
  • とっておきのもの とっておきの話 第2巻

    とっておきのもの とっておきの話 第2巻

    【著者】YANASE LIFE編集室編

    投票数:4

    蟻

    こんな本があったとは… 是非よんでみたいです (2016/10/02)



  • 戦後神道論文選集

    【著者】神道文化会[編]

    投票数:4

    いま、読み直されるべき本だと思うから (2008/06/18)
  • 楽しみと冒険 1 地図を夢みる

    楽しみと冒険 1 地図を夢みる

    【著者】辻邦生 編

    投票数:4

    新潮社の名アンソロジー「楽しみと冒険シリーズ」の一冊です。 アンソロジーというものは手軽で、つい読み捨ててしまいがちですが、自分が既に知っている作品でも、他の作品との文脈との兼ね合いで新たな魅... (2004/10/28)
  • 人生読本-旅

    人生読本-旅

    【著者】内容を参照

    投票数:3

    「旅行記好き」なので、一票! (2006/09/08)
  • おとなの時間(11)風と樹木と鳥の声

    おとなの時間(11)風と樹木と鳥の声

    【著者】辻邦生編

    投票数:3

    すき (2005/11/25)



  • 注釈遠野物語拾遺(上)

    【著者】石井正巳

    投票数:2

    購入し、読解に役立てたい。 (2024/09/17)
  • ヒューモアとしての唯物論

    ヒューモアとしての唯物論

    【著者】柄谷行人

    投票数:2

    手元にあったはずだが、探すと見当たらない。 (2014/08/06)
  • 火の昔

    火の昔

    【著者】柳田国男

    投票数:2

    柳田国男全集に収録されている話しだが、 新たにイラストや参考文献、灯火に使われている植物などが加えられ、 子供だけでなく焚き火や火起こし、かまどなどに興味のある人にとっては とても役立つ... (2008/01/23)
  • 燐寸文学全集

    燐寸文学全集

    【著者】安野光雅、池内紀/編

    投票数:2

    試みに、本文中の「マッチ」を「ライター」に置き換えてみると、味わいが損なわれてしまう。やはり、それには人間的な魅力があるのだと気付く。 (2006/10/24)
  • ことば四十八手

    ことば四十八手

    【著者】井上ひさし

    投票数:2

    すき (2005/11/26)
  • この思想家のどこを読むのか―福沢諭吉から丸山真男まで

    この思想家のどこを読むのか―福沢諭吉から丸山真男まで

    【著者】加地伸行、佐伯啓思、小浜逸郎、西部邁

    投票数:1

    無

    面白そう。 (2012/09/23)
  • 和魂和才の時代

    和魂和才の時代

    【著者】河村望

    投票数:1

    無

    読みたい。 (2008/02/14)



  • 帝国日本と人類学者 1884〜1952年

    【著者】坂野徹

    投票数:0




  • 稲魂と富の起源 稲積み・年玉・贈与交換

    【著者】金田久璋

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!