出版社「月曜社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
                    	ショッピング1件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト17件
- 
                            	
                            	復刊商品あり写真よさようなら投票数:61票 森山大道氏の『新宿』を目にして写真というものに初めて衝撃を受けました。『写真よさようなら』は写真史に世界的規模で新たな歴史を創り出した極めて重要な作品であるといわれています。ぜひ復刊して永く後... (2003/03/21)
- 
                            	
                                燈火節投票数:55票 エッセイストの熊井明子さんの著書で「灯火節」を知りました。 憧れの本です。わたしは、古くゆかしい物や昔風のハイカラな物に 惹かれる達です。持って生まれた感覚のようです。今40代。 これからの人... (2001/09/21)
- 
                            	
                            	復刊商品ありにっぽん劇場写真帖投票数:27票 森山大道さんのサイトでパソコンのディスプレイで内容見ました。背筋がゾクっとするほど凄まじい写真のオンパレードでした。生を鷲掴みしたような写真の数々、今の写真のブームは色の少し褪色した感じで「あ... (2005/03/01)
- 
                            	
                            	復刊商品あり狩人投票数:6票 写真世界に於いて、芸術分野に於いて、森山大道さんのこの写真集「狩人」は特別な意味を持ちます。日本の芸術家にとってはおろか、増大する写真文化の現在のありように、指針となるわが国が誇る写真家の代表... (2007/08/15)
- 
                            	
                                パリ日記投票数:4票 図書館で読んだ。しかし手元に置いて何度となく読みたいと思う一冊であります。 (2024/10/03)
- 
                            	
                                地図投票数:4票 入手することが困難です。 観音開きは写真集でしか味わえないので。 (2025/07/06)
- 
                            	
                                ポストコロニアル理性批判:消え去りゆく現在の歴史のために投票数:2票 ポストコロニアルについて知ろうとするとき、この本は重要であるが、現在中古で高値であり手に取れない。 (2023/07/21)
- 
                            	
                                都市 風景 図鑑投票数:1票 プレ値が付いているためとても高価になっていること 日本成らず世界に影響を与えた写真家のこの貴重な本を、後世に残すべきだと感じています。 (2025/07/08)
- 
                            	
                                ヤスパース入門投票数:1票 ヤスパース哲学だけでなくヤスパースを総体的に理解できる入門書です。 所持していますが多くの方に読んでいただきたいです。 (2025/01/19)
- 
                            	
                                カール・ヤスパースと実存哲学投票数:1票 ヤスパースがどのようにフランスで受容されたのか理解できる作品です。 当時、買い忘れてしまったので手に入れたいです。 (2024/12/29)
- 
                            	
                                カラー投票数:1票 著者のカラー写真集を見たいので。 (2024/10/26)
- 
                            	
                                初期ストア哲学における非物体的なものの理論投票数:1票 私にとって理解に時間を有する本であり、図書館の貸し出し等ではそれに十分な時間が確保できない。 さらに中古でも値段が高く手を出せない以前に出品すらされていない。 (2022/09/07)
- 
                            	
                                アウシュヴィッツの残りのもの アルシーヴと証人投票数:1票 ホモサケルシリーズで私が読んだことがないのは現在未邦訳の「言語活動の秘蹟」を除くとこの本だけ(手元に無いのはこの本と「王国と栄光」)であり、かつこの作品はシリーズの中でも特に良いものであると言... (2022/06/20)
- 
                            	
                                ミクロコスモス 初期近代精神史研究 第1集投票数:1票 買いそびれてしまいました。復刊お願いします。 (2012/10/13)
- 
                            	
                                ルーツ 20世紀後期の旅と翻訳投票数:0票 
- 
                            	
                                マイナー音楽のために投票数:0票 
- 
                            	
                                新編 燈火節投票数:0票 
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                






















