復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本映画史」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング15件

復刊リクエスト27件

  • 怪獣画報
    復刊商品あり

    怪獣画報

    【著者】監修・円谷英二 文・小山内広 大伴昌司

    投票数:43

    Ken

    Ken

    懐かしいので手に入れたい (2022/02/03)
  • アテレコあれこれ

    アテレコあれこれ

    【著者】額田やえ子

    投票数:27

    「刑事コロンボ」デジタルリマスター版を含む、額田氏翻訳の、良質な日本語による海外ドラマの再放送が増えている現在、潜在的なニーズが高まっていると思うから。 また何より、「洋画吹替」台本作家の本... (2009/02/23)
  • 異端の映画史 新東宝の世界

    異端の映画史 新東宝の世界

    【著者】下村健 映画秘宝編集部

    投票数:22

    数ある新東宝研究本でも、これは格別。 当時のスタッフの対談やインタビュー、新東宝倒産後わずか4か月だけ存在した大宝映画についてなど、これまでなかった企画も盛りだくさん。 すでにプレミア... (2020/02/01)



  • 小津安二郎 人と仕事

    【著者】小津安二郎・人と仕事刊行会

    投票数:19

    小津文献としてまず上がる一冊だが、現在の古書市場価格は25000円以上。小津好きとはいえ、誰もがおいそれと買える値段ではない。 こうした良著をよみがえらせる事が復刊ドットコムの本来の使命では... (2012/06/17)
  • 大特撮  改訂版  日本特撮映画史

    大特撮  改訂版  日本特撮映画史

    【著者】コロッサス

    投票数:11

    旧版を入手した時にはいわゆる特撮もの以外の意外な作品までしっかりとフォロウされていることに驚いたものです。 そろそろ最新版が出るべき時に来ていますよね? どうかよろしくお願い申し上げます ... (2003/08/15)



  • 奇人でけっこう 夫・左ト全

    【著者】三ヶ島 糸

    投票数:11

    「ひだり ぼくぜん」は1950~1960年代の日本映画通には忘れられないバイプレーヤー。 2000年に出版された土屋嘉男の「クロサワさ~ん!」はすがすがしい文章でクロサワをめぐる人々を活写した... (2002/01/07)
  • シナリオ構造論
    復刊商品あり

    シナリオ構造論

    【著者】野田高梧

    投票数:10

    日本で初めて書かれたシナリオ技法書であると、鳥海尽三著の『アニメ・シナリオ入門』で知りました。氏は『昆虫物語 みなしごハッチ』『科学忍者隊ガッチャマン』『新造人間キャシャーン』など数々の名作を... (2015/02/09)
  • 星を喰った男―名脇役・潮健児が語る昭和映画史

    星を喰った男―名脇役・潮健児が語る昭和映画史

    【著者】潮健児 唐沢俊一

    投票数:9

    特撮番組では、仮面ライダーの地獄大使、悪魔くんの弟メフィスト。 他にも、やくざ映画・時代劇等では、素晴らしい俳優さんでした。 今は亡き、潮健児さんが残して行った『遺言』ともいえる本が、絶版な... (2005/12/31)



  • 日本映画縦断

    【著者】竹中労

    投票数:8

    日本映画が青春だった時代の監督や役者の映画に対する情熱が伝わってくる名著。竹中の真骨頂である「聞き書き」のスタイルによって、稲垣浩、千恵蔵、団徳磨、伊藤大輔、山上伊太郎らの創造性にあふれた精神... (2011/09/20)
  • 映画監督 増村保造の世界 -「映像のマエストロ」映画との格闘の記録1947-1986

    映画監督 増村保造の世界 -「映像のマエストロ」映画との格闘の記録1947-1986

    【著者】増村保造 著 / 藤井浩明 監修

    投票数:7

    昔はテレビでよく放送があって良く見た。気になっていた監督でした。近年こんなに再評価されるとは思っても見ませんでした。本も買い直したい。 (2009/06/04)



  • プロデューサー人生・藤本真澄映画に賭ける

    【著者】尾崎秀樹

    投票数:7

    「社長シリ-ズ」が大好きなので、プロデューサー藤本真澄のことが知りたいと ずっと思っていました。 さらに、嵩元友子著「銀座並木座」にて並木座が藤本真澄によって設立された ことを知り、益々こ... (2006/12/11)
  • 日本映画発達史全5巻

    日本映画発達史全5巻

    【著者】田中純一郎

    投票数:6

    特に戦前の作品に関し、詳細な映画人の記載がある、しかも 真摯な編集で日本映画を研究する人は是非お読み戴きたい。 残念ながら全巻は所持していませんので、是非欠落を埋めたい。 文庫でも発売された事... (2002/04/25)
  • 小津安二郎 東京物語
    復刊商品あり

    小津安二郎 東京物語

    【著者】小津安二郎

    投票数:5

    見た時の記憶が再現される本。 (2010/01/09)
  • 蝦蟇の油 -自伝のようなもの

    蝦蟇の油 -自伝のようなもの

    【著者】黒澤明

    投票数:4

    黒澤監督の自伝、読んでみたいです。 (2013/02/27)
  • 戦時下の日本映画 人々は国策映画を観たか
    復刊商品あり

    戦時下の日本映画 人々は国策映画を観たか

    【著者】古川隆久

    投票数:2

    著者の作品で未読のため (2020/01/09)
  • 検証・ゴジラ誕生

    検証・ゴジラ誕生

    【著者】井上英之

    投票数:2

    現在、国内で大ヒットしている映画『シン・ゴジラ』。 監督は庵野秀明。監督は今作を製作していく中で、原点に立ち戻る、つまり所々でシリーズ第1作『ゴジラ(1954年)』のことを言葉にしている。 ... (2016/09/19)
  • 哀愁の満州映画

    哀愁の満州映画

    【著者】山口猛

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2009/01/28)



  • 日本映画傳・映画製作者の記録

    【著者】城戸四郎

    投票数:2

    松竹大船調を築いた城戸四郎の自伝を是非とも復刊して頂きたい。大船撮影所もなくなった今、大船調とは一体何で世の中に何を発信してきたのか再考すべき時である。 (2005/03/12)
  • 日本ドキュメンタリー映画全史

    日本ドキュメンタリー映画全史

    【著者】野田真吉

    投票数:2

    ドキュメンタリー映画の歴史について、短くまとめた書物が他にないから。 (2007/08/23)



  • 戦後日本映画小史

    【著者】瓜生忠夫

    投票数:1

    興味ある内容なので (2016/01/17)



  • 戦時下敵アメリカ映画の動向

    【著者】マンニイ・ファーバー

    投票数:1

    戦時中の部外秘本に興味有り! (2013/03/06)



  • わが青春の映画と文学

    【著者】飯島正

    投票数:1

    図書館で一度読んだのですが、良い本だったので、ぜひ手元に置いておきたい。 (2009/03/14)



  • この一番

    【著者】大川 博

    投票数:1

    東映の大川博社長がどのように時代劇の東映を作り出し、スターシステムを構築したかが分かる興味深い本である。他の映画会社社長の自伝と共に復刊して頂きたい本である。 (2005/03/12)



  • カツドウヤ紳士録

    【著者】山本嘉次郎

    投票数:1

    昭和26年に出版された本ですので、さすがに絶版です。山本監督の下で助監督を務め、黒澤明監督の盟友で、「ゴジラ」など、東宝特撮映画で有名な、本多猪四郎監督の監督昇進前というくらい昔です。 それで... (2004/10/20)



  • 復刊商品あり

    溝口健二論 映画の美学と政治学

    【著者】木下千花

    投票数:0

  • 日活アクションの華麗な世界(合本)
    復刊商品あり

    日活アクションの華麗な世界(合本)

    【著者】渡辺武信

    投票数:0

  • シネアスト許泳の「昭和」: 植民地下で映画づくりに奔走した一朝鮮人の軌跡

    シネアスト許泳の「昭和」: 植民地下で映画づくりに奔走した一朝鮮人の軌跡

    【著者】内海愛子 村井吉敬

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!