復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

「日本共産党」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング5件

復刊リクエスト37件

  • 天路の奈落

    天路の奈落

    【著者】大西巨人

    投票数:51

    大西巨人を初めて読んで以来、そもそも文芸作品には「このような」姿もあり得るのか、「このように」書かれる文も存在するのか、という驚きがいまも私を揺すぶりつづけています。文芸作品だけが可能にする、... (2003/12/17)

    投票ページへ

  • 日本資本主義論争の群像

    日本資本主義論争の群像

    【著者】長岡新吉

    投票数:21

    日本資本主義論争をみんな忘れている。いったいどんな意味があったのか、実はコミンテルンの陰謀に巻き込まれただけなのか。「講座派」「労農派」で口から泡を吹いて論争したのは単なるファッションであった... (2002/04/17)

    投票ページへ




  • 戦後革命論争史 上・下

    【著者】上田耕一郎

    投票数:14

    戦後日本資本主義論争史研究における必読文献です。著者(上田耕一郎氏、不破哲三氏兄弟)自身が絶版にしたものであり、一般読者対象の復刊は困難かと思われますが、研究資料としての価値はいまだにあるので... (2003/11/23)

    投票ページへ




  • 尾崎秀実著作集

    【著者】尾崎秀実

    投票数:13

    東条元首相の宣誓供述書も再販された今、近衛首相のブレーンであった尾崎秀実の著作の復刊は大きな意味があると思います。 (2006/09/24)

    投票ページへ




  • 日本資本主義論争史

    【著者】小島恒久

    投票数:9

    tz

    tz

    ぜひもう一度読みたい。 (2008/08/05)

    投票ページへ




  • 言論の自由と「サンケイ」問題

    【著者】日本共産党

    投票数:8

    読んでみたいです (2010/09/05)

    投票ページへ




  • 日本共産党戦後重要資料集 (全4巻)

    【著者】神山茂夫(1905-1974)/編著

    投票数:7

    以前氏が一般向けに書かれた本である「日本共産党とは何であるか」(自由国民社・1972年)を読んだことがあり、骨のある人だなと感じ入った記憶があります。 「資料集」の名は、以前から第1級の資料だ... (2003/10/05)

    投票ページへ

  • 日本の暗黒 実録・特別高等警察 (全4巻)

    日本の暗黒 実録・特別高等警察 (全4巻)

    【著者】下里正樹 宮原一雄 (著者) 森村誠一(パネリスト)

    投票数:7

    こう言う歴史は、もつと日の下に、さらした方がよい。 あれば、読みたいです。 (2002/12/07)

    投票ページへ

  • ハンガリー事件と日本

    ハンガリー事件と日本

    【著者】小島亮

    投票数:7

    ハンガリー事件が日本の思想界に与えた影響は、他国の例に漏れず、大きかった。小熊英二著「民主と愛国」が出版され、戦後思想の実証的・本格的な再検討がなされつつある昨今、国際政治の文脈の中で戦後日本... (2003/05/20)

    投票ページへ

  • 太陽のない街
    復刊商品あり

    太陽のない街

    【著者】徳永直

    投票数:6

    はじめてこの作品について知りました。 ぜひ読んでみたいと思います! (2002/02/03)

    投票ページへ

  • 人間 国崎定洞

    人間 国崎定洞

    【著者】川上武 加藤哲郎

    投票数:6

    スターリニズムの悪を克服するため (2008/01/13)

    投票ページへ




  • 戦後革命運動論争史

    【著者】小林良彰

    投票数:5

    ある本の図書リストでしか見たことがない本なので読みたい (2003/05/07)

    投票ページへ

  • 日本唯物論史

    日本唯物論史

    【著者】永田広志 (1904-1947)

    投票数:5

    重要書なので文庫判で手に入るようにして下さい。 (2001/11/03)

    投票ページへ

  • タイガーランド

    タイガーランド

    【著者】手塚治虫

    投票数:4

    このタイガーランドは単行本化に伴い大きく作品の内容が変化しているのはもちろんですが、当時のあのコマ割りは新聞掲載の作品として「当時の形そのまま」残すにふさわしいものだと思います。このような作品... (2001/11/27)

    投票ページへ




  • 評伝福本和夫

    【著者】しまねきよし 清水多吉

    投票数:4

    戦前党運動の教訓を得ないまま、つまり歴史を継承しないままの左派運動なんて有り得て良い訳がないと思います。見直すなら、福本理論の孤高さと欠陥の総括をせずには済まされないはずです。読みたいです。 (2001/10/26)

    投票ページへ

  • 甲乙丙丁 上下巻

    甲乙丙丁 上下巻

    【著者】中野重治

    投票数:3

    最近中野氏の著作に興味を持ったのですが、著作権が切れておらず出版物から読もうにも絶版が多い状態で、大変悔しい思いをしている者です。 彼の半自伝というこの作品も、手元に置きやすい文庫本という形... (2017/05/19)

    投票ページへ




  • 昨日の同志宮本顕治へ

    【著者】袴田里見 (1904-1990)

    投票数:3

    重要書です。 (2002/06/01)

    投票ページへ




  • 韓国の謀略機関

    【著者】日本共産党

    投票数:3

    1970年代に出版された「韓国もの」には、今となっては目を覆いたくなるような偏見に満ちた記述が見かけられることがあります。(特に、左の方にその傾向が強いです)でもまあ、本質的には今日でもあんま... (2002/05/13)

    投票ページへ




  • 特高史観と歴史の偽造 立花隆「日本共産党の研究」批判

    【著者】日本共産党

    投票数:3

    類書に、犬丸義一「『日本共産党の研究』の研究  その歴史と今日的課題 」(1980年、発行所=現代史出版会、発売所=徳間書店)というのもありますよ。犬丸センセは「正しい党史の立場に」立ってらっ... (2002/03/12)

    投票ページへ




  • 奄美社会運動史

    【著者】松田清

    投票数:3

    奄美大島の歴史に興味を持っているので。 (2002/03/12)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

T-POINT 貯まる!使える!