復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

出版社「国文社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト32件

  • 日常的実践のポイエティーク
    復刊商品あり

    日常的実践のポイエティーク

    【著者】ミシェル・ド・セルトー 著 / 山田登世子 訳

    投票数:18

    本書がカルチュラル・スタディーズやフランス現代思想、ひいては著者の専門分野とも言うことができる歴史学においても多大な影響を与えたことは周知の事実であるが、今現在この本を手に入れようと思うと、法... (2020/12/16)

    投票ページへ

  • 受動的綜合の分析

    受動的綜合の分析

    【著者】エドムント・フッサール

    投票数:14

    フッサールを理解する上で重要な文献だから。 (2023/04/25)

    投票ページへ

  • 崩壊概論

    崩壊概論

    【著者】E.M.シオラン 著 / 有田忠郎 訳

    投票数:12

    On devrait s'en tenir à un seul idiome, et en approfondir la connaissance à chaque occasion. Po... (2022/08/28)

    投票ページへ

  • 古典の継承者たち

    古典の継承者たち

    【著者】レイノルズ、ウィルソン

    投票数:7

    類書なし (2011/03/26)

    投票ページへ

  • 困難な自由 ユダヤ教についての試論
    復刊商品あり

    困難な自由 ユダヤ教についての試論

    【著者】レヴィナス著 内田樹訳

    投票数:7

    内田樹の本で知った。 図書館の期日内に読みきる自信なし。 手元に置いてじっくりと読みたいです。 復刊よろしくお願いいたします。 (2019/09/10)

    投票ページへ

  • 物語としての歴史―歴史の分析哲​学

    物語としての歴史―歴史の分析哲​学

    【著者】アーサー C.ダント

    投票数:6

    歴史叙述論を学ぶときに参照しようと思ってもなかなか入手できず困っています… (2021/02/28)

    投票ページへ

  • 超越 外傷 神曲

    超越 外傷 神曲

    【著者】レヴィナス著 内田樹・合田正人訳

    投票数:6

    読んでみたいので。 (2007/07/30)

    投票ページへ

  • ヘーゲル読解入門

    ヘーゲル読解入門

    【著者】アレクサンドル・ゴジェーヴ

    投票数:6

    ポストモダン思想における「歴史の終わり」 論を再考するときの必読書。 文庫化でコンパクト&廉価で読めないものか。 (2012/02/20)

    投票ページへ

  • レヴィナス序説

    レヴィナス序説

    【著者】コリン・デイヴィス

    投票数:4

    優れたレヴィナス入門書。 特に内田樹でレヴィナスに馴染んだ人なら、本書で更に理解を深められると思う。 図書館にも置いてある所は少ない。 是非とも復刊を希望します。 (2022/11/13)

    投票ページへ

  • ローマ恋愛詩人集

    ローマ恋愛詩人集

    【著者】中山恒夫/編訳

    投票数:4

    カトゥルスの詩を読みたい (2008/09/04)

    投票ページへ

  • 夢判断の書

    夢判断の書

    【著者】アルテミドロス、城江 良和

    投票数:3

    たいていの夢判断の本は解釈までで終わっているが、最も知りたいのはその人がその後どうなったのかという「結果」であり、圧倒的な分量のサンプルをそこまで追った稀有な人物の本。 現代の夢判断をもって... (2021/10/29)

    投票ページへ

  • ジプシーの魔術と占い

    ジプシーの魔術と占い

    【著者】チャールズ・G・リーランド 著 / 木内信敬 訳

    投票数:3

    図書館で4回以上借りて居ますがそろそろ手元に欲しいです。 (2022/09/10)

    投票ページへ

  • 人間の尊厳について

    人間の尊厳について

    【著者】ピコ・デッラ・ミランドラ

    投票数:3

    ks

    ks

    古典中の古典で、哲学、歴史学、政治学における必読文献。 (2016/03/26)

    投票ページへ

  • バリ島人の性格―写真による分析

    バリ島人の性格―写真による分析

    【著者】グレゴリー・ベイトソン、マーガレット・ミード(著)、外山昇(訳)

    投票数:3

    文化人類学の代表的エスノグラフィーの一つだから。写真を多用しているとのことで、それが特色と思っている。作者がマーガレット・ミードだけでなく、グレゴリー・ベイトソンというのも、彼の後の活躍・理論... (2022/10/13)

    投票ページへ

  • 構造主義の歴史

    構造主義の歴史

    【著者】フランソワ・ドッス

    投票数:2

    構造主義を体系的に理解するために必要 (2023/05/08)

    投票ページへ

  • アンドレイ・タルコフスキー 映像の探求

    アンドレイ・タルコフスキー 映像の探求

    【著者】ピーター・グリーン

    投票数:2

    タルコフスキーも亡くなって久しい。彼の言葉を知るすべは日に日に失われていく。風化させてはいけないと思う。あの時代に、あの形で、映画を作り続け絶後に至った巨匠の知見は再現することができない。ぜひ... (2018/04/25)

    投票ページへ

  • デカルトからベイトソンへ―世界の再魔術化

    デカルトからベイトソンへ―世界の再魔術化

    【著者】モリス・バーマン (著), 柴田 元幸 (翻訳)

    投票数:2

    ひょっとしてオレは…自分が気づいていない以上に!オレが求めるべきものに!近づいているのかッ! (2013/09/11)

    投票ページへ

  • 観念に到来する神について
    復刊商品あり

    観念に到来する神について

    【著者】エマニュエル・レヴィナス 著 / 内田樹 訳

    投票数:2

    今ではその筋では有名な、内田樹さんの本業(?)である、レヴィナスの翻訳です。 内田さんが心の師匠であると言い切る、レヴィナスの本を内田さんの役で読んでみたい。 (2013/05/09)

    投票ページへ

  • アレクサンドロス大王物語―伝カリステネス (叢書アレクサンドリア図書館)
    復刊商品あり

    アレクサンドロス大王物語―伝カリステネス (叢書アレクサンドリア図書館)

    【著者】伝カリステネス 著 / 橋本隆夫 訳

    投票数:2

    現在、中古での入手が困難です。後世のヨーロッパとイスラムの文学両方に大きな影響を与えただけでなく、古代の様々な神話との関連もあるために古代の神話を比較研究する上でも役立ち、またアレクサンドロス... (2012/11/11)

    投票ページへ

  • 神学綱要

    神学綱要

    【著者】ニコラウス・クザーヌス

    投票数:2

    中世の大知識人であったクザーヌスが記した認識につての著作。わが国でも2000年代から関心が高まっているクザーヌスであるが、多くの重要文献が絶版になっているのは残念である。 (2010/11/20)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

T-POINT 貯まる!使える!