出版社「国土社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング21件
復刊リクエスト62件
-
復刊商品あり
創作子どもSF全集 全20巻
投票数:234票
お気に入りの1冊だけしか買わなかった・・・後悔 再販希望! (2016/10/31) -
電話がなっている
投票数:131票
めでたく角川文庫『セカンド・ショット』にて日の目を浴びることになった。しかし「幸福とは撃ち終わったばかりのまだ熱い銃」が入っていない。どうしても完全版として復刊してもらいたい。 表題作は子... (2017/10/05) -
午前2時に何かがくる
投票数:102票
前々からネットでも「トラウマ系ジュブナイル本」(?!)として、ちょこちょこと話題に上がっていた本書。ゆえに私自身は読んだことはないものの実際に読まれた方々の感想を聞き、とても読みたくなりました... (2023/11/07) -
吉田とし ジュニアロマン選集
投票数:101票
小学生のころ、学校の図書館でかりてシリーズ全て読みました。作品の内容はよく覚えていないのですが、楼蘭を舞台にしたお話が唯一外国の少女だったため少し記憶に残っており、シルクロードのドキュメンタリ... (2018/02/18) -
少年少女科学名著全集 全30巻
投票数:34票
板倉聖宜氏は科学教育に携わる者なら知らない人がいないほどの影響力を持つ方です。科学史に関しても独自の視点を持っていて、ロバート・フックのミクログラフィアなど埋もれている古典を自ら翻訳出版してき... (2011/05/28) -
いたずらはかせのかがくの本全11巻
投票数:33票
小学校に入学して初めての図書の時間に借りた本がコレでした。ポコポコしたブロックのような絵(分子の絵ですね)が妙に気に入って・・・。内容もすごく面白くて「原子」「分子」という目に見えない世界に引... (2008/06/22) -
2杯目のスープ かくし絵童話集
投票数:25票
子供のころ、毎日新聞に連載されていたかくし絵クイズを、家族で楽しみにしていました。最近、絵本になっていたことを知って、ぜひ入手したいと思いましたが、現在は絶版ということで手に入らず、とても残念... (2004/09/19) -
復刊商品あり
少年少女科学名著全集 算数の先生
投票数:21票
「少年少女科学名著全集」の中の一冊ですが、いずれの本も素晴らしいものばかりで、この本もその中の名著の一つです。 理系離れが叫ばれて久しいですが、ぜひこの素晴らしい本を復刊させ、今の子どもたちに... (2006/06/20) -
世界をひとつの言葉で
投票数:19票
急速に世界の少数民族語が消滅していく今、民族語は各自がまもり育てつつ、異民族間の交流は対等でなければとエスペラント語を創案したザメンホフ博士の人類愛に満ちた思想と、既存の民族語を国際語とする時... (2002/10/17) -
ゆりくまさん
投票数:18票
小学生の頃読んで、なぜか1年に一度くらい懐かしく思い出し その度に探していました。 今年、子供も生まれ是非読ませたいと思い 「古本でも構わない!」と検索していたところ ここにたどり着きました... (2002/05/14) -
ピンクのくじら
投票数:13票
弟が子どもの頃、両親に読んでもらっていたのを覚えています。ストーリーと絵がとても良く、何度か我が家の食卓の話題にのぼりました。Googleで書名検索したところ、多くの方がブログ等で賞賛しておら... (2015/12/27) -
ねんねこさいさい
投票数:9票
絶版になってどのくらいかは判りませんが、一才の息子が保育園から帰るとき、バイバイをするくらい大好きな絵本です。 家でも購入して読んであげようと思ったら入手不可との事を先生から聞き、古本屋などで... (2005/09/26) -
海からきた少女
投票数:9票
小学生の頃、学校の図書室にあって、この本だけは繰り返し貸し出しをしていただきました。当時、近くに大きな書店などがなく、購入する事までは全く考えが及ばず、今に至ります。もう母校にもないでしょうね... (2005/11/12) -
復刊商品あり
8巻 完訳 小公子ほか(国土社版世界の名作 または 世界名作文学集 全30巻)
投票数:9票
「小公子」の和訳で一番好きなテキストだったので…。白木さんのおっとりした味わい深い文章が素敵です。購入して手元に置いておきたいと思ったのですが、今は絶版なので図書館で借りるしかありません。是非... (2012/02/04) -
純粋折り紙
投票数:8票
小学校の図書室で見つけました。 パラパラめくっただけで、「欲しい!!!」と思いました。 折り紙の本として、ものすごくグレードが高いです。素晴らしい!折り紙好きとしては、ぜひ手元に置いておき... (2011/11/30) -
東京・ぼくの宝島
投票数:7票
「創作子どもSF全集」が復刊されたので、思わずリクエストしてしまいました。小学生向けとは思えないシュールな内容と、中村宏さんの毒のあるイラストに打ちのめされました。何年も前から探していました。... (2006/10/07) -
大宇宙の旅
投票数:7票
当時の最先端の科学知識を物語形式で子ども向けに書き下ろした著者唯一の物語であり(論文などの著作が主なため)、また幼少時代にこの書を読んだ松本零士が後に「銀河鉄道999」の雛形になったと語ってい... (2004/05/10) -
海外SFミステリー傑作選(20巻セット)
投票数:5票
小学生の頃、学校の図書室で夢中になって読んだシリーズです。今では古本で探すのも難しく、もう一度読みたいのでぜひ復刊をお願いします。 (2021/04/14) -
だって・・・
投票数:5票
大学在籍の娘が小学校1年の時学校から借りてきたのを夜寝るときに読み聞かせをしたところ3つ下の弟が気に入った。弟が姉に「今日も借りてきて」と懇願していたので我が家も購入しました。毎日のように読み... (2012/08/10) -
コロッケ少年団
投票数:4票
なつかしいです。探しているのですが,見つからず。ぜひ復刊を。 (2008/04/30) -
ここに空がある
投票数:4票
読みたいのと、聾学校の図書館などに置きたい。 (2005/04/25) -
名たんてい カメラちゃん
投票数:3票
小学校の頃、図書館でシリーズを借りて読んでいました。記憶力が羨ましかったこと。イラストも海外テイストで可愛かったです。 絵本から小説へ、移り替わりつつある年齢にもってこいの本だと思います... (2020/03/11) -
日曜日のパパとママ
投票数:3票
子供時代に読んだ愛本。 懐かしく、自身の子供に読ませてあげたい一冊。 (2017/12/03) -
海からきた少女
投票数:3票
小さい頃読んだ本で、その不思議さにずっと覚えていたお話でした。 (2012/10/28) -
やまんばおゆき
投票数:3票
他者の苦しみへの共感が大事。 ローティが言ってた。 (2009/01/08) -
もうひとつの国
投票数:3票
小さい頃、夢中になって読みました。復刊を心待ちにしています。 (2007/12/19) -
雪原のオオカミ
投票数:3票
この本が私を変えたと言っても過言ではありません。 小学校低学年の時に初めて図書館で読んだのですが、オオカミの家族愛あふれる姿に感動しました。 オオカミの本当の姿をたくさんの人に知ってもらうため... (2006/01/28) -
ねこふんじゃった
投票数:3票
私事ですみませんが、この間、親しいネコの足先をホントウに 踏んでしまいました。 さんざん「ねこふんじゃった」の歌を 歌っていましたが、まさかホントウに踏むとは、思っていま せんでした。 また、... (2003/11/09) -
空をはしるヨット
投票数:3票
小学校の頃、図書館で見つけた本で夢中になって読んだ本です。このサイトで忘れていたタイトルが思い出せ、それだけでも収穫でした。 伊坂さんの緻密な線のイラストがとても印象的で、ぞっとするけれど眼... (2006/12/06) -
ルールくん
投票数:3票
懐かしいです。復刻されたら必ず買います。 (2003/04/03) -
数学的見方考え方
投票数:3票
もっと多くの数学教師に読んでいただきたい。 (2011/01/26) -
そして、トンキーもしんだ
投票数:2票
フィクションとはいえ、史実を十分つたえていない「かわいそうなぞう」がいまでも多く読まれているので、NHKドキュメンタリーで指摘された真相を描いた当書も復活してほしいと考えました。 (2025/02/27) -
きりかぶのあかちゃん
投票数:2票
小学生のころ教科書に載っていて、大好きだったお話です。 20数年たち母になり、自分の子供にもよんであげたいと思いさがしました。 現在では教科書にものっていないようです。また、教科書にのって... (2019/09/14) -
そりになったブナの木
投票数:2票
甥にプレゼントしたいと思いました。 笑顔の会社に中古品の出品はありましたが、プレゼントなので、新品がいいです。 (2015/11/29) -
折り紙
投票数:2票
手元に一冊はあるのですが、このままでは、世の中から消え去ってしまいます。また、写真・図版なども現代の技術で、ぜひリニューアルして欲しい。 (2013/01/16) -
名探偵ホームズの世界(日本少年文庫 (17))
投票数:2票
児童書ですが、読んだ子供がまっすぐシャーロッキアンになりそうな、楽しい上に、驚くほどマニアックな内容です。何しろ、 本文中で「子供向けにリライトされたホームズ物」を頭から否定しています(笑... (2012/01/09) -
異次元クエスト・光の戦士
投票数:2票
子供の頃に読んでいましたが最終巻未読です。 少年の成長物語として良質なジュブナイルだったと記憶しています。 主人公の子供らしい身勝手さ・無邪気さ・責任感等が、超人ではなく等身大のキャラクタ... (2012/08/05) -
走れ あまんじゃく
投票数:2票
はみ出しもののあまのじゃくの少年が可憐な村の娘に恋をして・・・。思春期にさしかかる頃に読み、子供心に甘ずっぱく切ない気持ちにさせられた印象深いお話でした。高学年の読み物で、挿絵も素敵です。ぜひ... (2008/06/14) -
ぼくはせんにん
投票数:2票
図書館で見かけて読んだら超面白かったです。学校図書館に勤めていて、購入し子ども達に紹介したいのでぜひぜひ復刊をお願いします。同業の友人・知人にもすすめたいです。本の苦手な子も、楽しく読めそうな... (2007/05/13) -
クリスマスのあたらしいおともだち
投票数:2票
いい本だと思います。ゴミになったおもちゃの気持ちを感じさせてくれます。子供達にもそう感じて欲しいと思います。 (2005/12/07) -
子どものための動物物語6 荒馬物語
投票数:2票
小学生時代、購入し、読まないままに保管していましたが、大震災で失い、読み直そうと思いましたが、古書店では、3万円も4万円近くの価格が付けられ、古書に出回る児童書としては、考えられない価格です。... (2025/03/23) -
大氷河は去った
投票数:1票
小学校時代に読んで、歴史と読書が好きになった一冊です。サバイバルものや、著者・実吉達郎さんの最強シリーズが“バズっている”今だからこそ、若い人にも読んでほしい力強き名著と思います。 (2025/07/03) -
まんがおもしろ漢字教室
投票数:1票
ツッコミどころが満載でとてもおもしろいです。 この本に登場するケムシくんがとても可愛いので、復刊していただけると嬉しいです。 (2020/02/01) -
精霊と魔法使い
投票数:1票
アメリカ・インディアンの民話について調べている。子供向けに書かれた本でとても読みやすく面白い。 (2018/07/05) -
アプト式きかんしゃ
投票数:1票
大井川鉄道が好きだから。 (2017/03/07) -
アフリカ縦断シマウマの大脱走
投票数:1票
こんにちは。 復刊を希望する理由は、幼い頃から動物が好きだった私は本屋さんで動物の図鑑や写真が載っている本を眺めているのが大好きな子供で、たまたま手に取った児童書がこの本でした。 コミ... (2017/02/23) -
卵を産まないフラミンゴ
投票数:1票
眼鏡をかけた動物園の獣医さん?飼育員さん?が動物園で起こる動物たちの様々な問題に取り組み解決していく話し。幼心に内容と絵の可愛らしさに心を掴まれた作品です。 フラミンゴの生態や動物の不思... (2017/02/23) -
ハーモニカのめいじんレンティル
投票数:1票
絵が大胆で最近にはない、大らかな感じ。 (2016/05/07) -
歩きはじめの算数―ちえ遅れの子らの授業から
投票数:1票
現数学や位置の表象、未測量という概念について興味を覚え、復刊を希望するもの。 (2016/03/17) -
ぼくのまっかな丸木舟
投票数:1票
知り合いが探してるのでプレゼントしたい (2015/09/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!