出版社「国土社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング21件
復刊リクエスト62件
-
復刊商品あり
創作子どもSF全集 全20巻
投票数:235票
最近、三体という中国の作品を読みました…なぜか子供心に読んだこのシリーズを思い出しました。ネットで検索して、こちらの情報に辿り付き、ずいぶん昔に一度復刊されていたことを知りましたが…諦めきれま... (2020/05/07) -
電話がなっている
投票数:131票
さわやかなだけでは終わらない残酷さや冷え冷えとした青春小説というところが好きになりました。入手可能な本で読める短編もありますが、初めてこの作者にこの本(または収録順)で触れた読者と同じ衝撃を味... (2004/10/31) -
吉田とし ジュニアロマン選集
投票数:101票
小学生のころ、学校の図書館でかりてシリーズ全て読みました。作品の内容はよく覚えていないのですが、楼蘭を舞台にしたお話が唯一外国の少女だったため少し記憶に残っており、シルクロードのドキュメンタリ... (2018/02/18) -
午前2時に何かがくる
投票数:100票
前々からネットでも「トラウマ系ジュブナイル本」(?!)として、ちょこちょこと話題に上がっていた本書。ゆえに私自身は読んだことはないものの実際に読まれた方々の感想を聞き、とても読みたくなりました... (2023/11/07) -
少年少女科学名著全集 全30巻
投票数:34票
板倉聖宜氏は科学教育に携わる者なら知らない人がいないほどの影響力を持つ方です。科学史に関しても独自の視点を持っていて、ロバート・フックのミクログラフィアなど埋もれている古典を自ら翻訳出版してき... (2011/05/28) -
いたずらはかせのかがくの本全11巻
投票数:33票
これは名著。今の科学の本は写真や他の記事の切り貼り的なものがおおく、それによって興味関心を抱かせようとする本が多いのですが、これは読ませる本です。 こういう科学の本がこれからも多くの優れた... (2007/05/28) -
2杯目のスープ かくし絵童話集
投票数:25票
子供の頃新聞連載で、かくし絵を探すのが楽しみでした。本になっていると知り探しましたが、既に絶版。たまにオークションなどに出ても8千~1万円近くする! そんなに人気があるなら是非復刊して欲しい... (2024/05/29) -
復刊商品あり
少年少女科学名著全集 算数の先生
投票数:21票
「少年少女科学名著全集」の中の一冊ですが、いずれの本も素晴らしいものばかりで、この本もその中の名著の一つです。 理系離れが叫ばれて久しいですが、ぜひこの素晴らしい本を復刊させ、今の子どもたちに... (2006/06/20) -
世界をひとつの言葉で
投票数:19票
国土社から出ていた。このことの意味を知ったのはつい最近です。家族も国土社から出ていたある全集を読み、それが今の道に繋がるきっかけになったと言っていました。 読む子どもたちすべてがエスペラント... (2003/11/29) -
ゆりくまさん
投票数:18票
大人になってもう一度読んでみたいと思い探していた時、この復刊ドットコムに辿り着きました。 図書室で何度も借りて読んだ思い出があります。当時とてもお気に入りでした。色味をおさえた落ち着いたトーン... (2002/05/10) -
ピンクのくじら
投票数:13票
懐かしいです。 多分幼稚園のころ読んだ? 記憶にある中で一番昔に読んだ本です。 両親の思い出話にもよく出てきて、 幼いころの私がすごく怖がっていたのだとか。 親とはぐれたあたりの部分... (2011/09/01) -
ねんねこさいさい
投票数:9票
絶版になってどのくらいかは判りませんが、一才の息子が保育園から帰るとき、バイバイをするくらい大好きな絵本です。 家でも購入して読んであげようと思ったら入手不可との事を先生から聞き、古本屋などで... (2005/09/26) -
海からきた少女
投票数:9票
小学生の頃図書館で借りて何度も読んだ本です。当時の私には少年の恋も少女の秘密も、不思議で、どきどきして、不可解で、「切ない」という言葉も知らないまま心に残って忘れられない一冊となりました。 ... (2008/01/23) -
復刊商品あり
8巻 完訳 小公子ほか(国土社版世界の名作 または 世界名作文学集 全30巻)
投票数:9票
第8巻の『小公子』("Little Lord Fauntleroy", Frances Hodgson Burnett, フランシス・ホジスン・バーネット)の日本語完訳は、今の所、この白木茂・... (2005/01/24) -
純粋折り紙
投票数:8票
小学校の図書室で見つけました。 パラパラめくっただけで、「欲しい!!!」と思いました。 折り紙の本として、ものすごくグレードが高いです。素晴らしい!折り紙好きとしては、ぜひ手元に置いておき... (2011/11/30) -
東京・ぼくの宝島
投票数:7票
「創作子どもSF全集」が復刊されたので、思わずリクエストしてしまいました。小学生向けとは思えないシュールな内容と、中村宏さんの毒のあるイラストに打ちのめされました。何年も前から探していました。... (2006/10/07) -
大宇宙の旅
投票数:7票
私が宇宙に興味を持つきっかけになった本です。 小学校の図書室で何気なく借り、それから本格的な天文ファンになりました。 物語なのでわかりやすくかつ、大人になっても触れることが無いような専門的... (2005/03/02) -
海外SFミステリー傑作選(20巻セット)
投票数:5票
平成2年生まれの会社員です。少年SF・ミステリー文庫は小学校の図書館にあり、4年生の頃に全巻読破しました。どの話も強烈に引き込まれてしまい、夢中になって読みました。現在、第一子となる息子が産ま... (2023/06/14) -
だって・・・
投票数:5票
図書館でみつけました。 「どうしてごはんのおかわりをしないの」「どうしておふろがきらいなの」などの、おかあさんの詰問に、子どもが「だって…」といいわけします。このいいわけは、すべて絵でユーモ... (2007/02/27) -
コロッケ少年団
投票数:4票
知り合いが、さがしています。 なかなかないようなので復刻いしてもらいたいです。 (2013/04/10) -
ここに空がある
投票数:4票
小学生の頃に読みました。「友達になりたいという気持ちに障害の有無なんて関係ない、皆おんなじなんだ。」と強く思った作品です。図書館に行っても置いていないので、是非復刊して欲しい。 (2004/03/02) -
名たんてい カメラちゃん
投票数:3票
名探偵ミレットや少女探偵みずきやサリーぼりーウッドよりも前に出てた少女探偵もののシリーズ どっちかというと同時期にわが国で出てたとんでる学園シリーズのアメリカ版といったところでしょうか?未翻訳... (2018/08/22) -
日曜日のパパとママ
投票数:3票
子供時代に読んだ愛本。 懐かしく、自身の子供に読ませてあげたい一冊。 (2017/12/03) -
海からきた少女
投票数:3票
子供の頃、学校の図書室で何回も借りて読みました。大人になり、どうしてももう一度読んでみたいと思いましたが、絶版となっていて手に入りませんでした。復刊を待ち望んでいます。 (2013/10/05) -
やまんばおゆき
投票数:3票
他者の苦しみへの共感が大事。 ローティが言ってた。 (2009/01/08) -
もうひとつの国
投票数:3票
非常に入手が困難な上に絶版なのが残念で後世に残しておきたい作品 (2006/05/28) -
雪原のオオカミ
投票数:3票
この本が私を変えたと言っても過言ではありません。 小学校低学年の時に初めて図書館で読んだのですが、オオカミの家族愛あふれる姿に感動しました。 オオカミの本当の姿をたくさんの人に知ってもらうため... (2006/01/28) -
ねこふんじゃった
投票数:3票
私事ですみませんが、この間、親しいネコの足先をホントウに 踏んでしまいました。 さんざん「ねこふんじゃった」の歌を 歌っていましたが、まさかホントウに踏むとは、思っていま せんでした。 また、... (2003/11/09) -
空をはしるヨット
投票数:3票
小学校の頃、図書館で見つけた本で夢中になって読んだ本です。このサイトで忘れていたタイトルが思い出せ、それだけでも収穫でした。 伊坂さんの緻密な線のイラストがとても印象的で、ぞっとするけれど眼... (2006/12/06) -
ルールくん
投票数:3票
標識がいっぱいで楽しかったのを覚えています。赤、緑、黄色、黒(標識や信号の色)のはっきりした色彩が懐かしいです。 (2002/11/16) -
数学的見方考え方
投票数:3票
もっと多くの数学教師に読んでいただきたい。 (2011/01/26) -
そして、トンキーもしんだ
投票数:2票
フィクションとはいえ、史実を十分つたえていない「かわいそうなぞう」がいまでも多く読まれているので、NHKドキュメンタリーで指摘された真相を描いた当書も復活してほしいと考えました。 (2025/02/27) -
きりかぶのあかちゃん
投票数:2票
小学生のころ教科書に載っていて、大好きだったお話です。 20数年たち母になり、自分の子供にもよんであげたいと思いさがしました。 現在では教科書にものっていないようです。また、教科書にのって... (2019/09/14) -
そりになったブナの木
投票数:2票
甥にプレゼントしたいと思いました。 笑顔の会社に中古品の出品はありましたが、プレゼントなので、新品がいいです。 (2015/11/29) -
折り紙
投票数:2票
手元に一冊はあるのですが、このままでは、世の中から消え去ってしまいます。また、写真・図版なども現代の技術で、ぜひリニューアルして欲しい。 (2013/01/16) -
名探偵ホームズの世界(日本少年文庫 (17))
投票数:2票
児童書ですが、読んだ子供がまっすぐシャーロッキアンになりそうな、楽しい上に、驚くほどマニアックな内容です。何しろ、 本文中で「子供向けにリライトされたホームズ物」を頭から否定しています(笑... (2012/01/09) -
異次元クエスト・光の戦士
投票数:2票
子供の頃に読んでいましたが最終巻未読です。 少年の成長物語として良質なジュブナイルだったと記憶しています。 主人公の子供らしい身勝手さ・無邪気さ・責任感等が、超人ではなく等身大のキャラクタ... (2012/08/05) -
走れ あまんじゃく
投票数:2票
もものことを想うあまんじゃくの気持ち、そして想い合っているのに叶わない不条理さに子供心にせつなさを強く覚えたのを記憶しています。既に30年以上の年月が経っていますが、忘れられない作品です。是非... (2012/03/20) -
ぼくはせんにん
投票数:2票
子供の頃からせなさんの絵本が好きで、大人になってからも時々図書館で借りて読んでいます。せなさんの絵本は大人でもとても楽しく読めると思います。その中でもこの本には心を惹かれ、何度も読み返したのを... (2017/04/15) -
クリスマスのあたらしいおともだち
投票数:2票
いい本だと思います。ゴミになったおもちゃの気持ちを感じさせてくれます。子供達にもそう感じて欲しいと思います。 (2005/12/07) -
子どものための動物物語6 荒馬物語
投票数:2票
小学生時代、購入し、読まないままに保管していましたが、大震災で失い、読み直そうと思いましたが、古書店では、3万円も4万円近くの価格が付けられ、古書に出回る児童書としては、考えられない価格です。... (2025/03/23) -
大氷河は去った
投票数:1票
小学校時代に読んで、歴史と読書が好きになった一冊です。サバイバルものや、著者・実吉達郎さんの最強シリーズが“バズっている”今だからこそ、若い人にも読んでほしい力強き名著と思います。 (2025/07/03) -
まんがおもしろ漢字教室
投票数:1票
ツッコミどころが満載でとてもおもしろいです。 この本に登場するケムシくんがとても可愛いので、復刊していただけると嬉しいです。 (2020/02/01) -
精霊と魔法使い
投票数:1票
アメリカ・インディアンの民話について調べている。子供向けに書かれた本でとても読みやすく面白い。 (2018/07/05) -
アプト式きかんしゃ
投票数:1票
大井川鉄道が好きだから。 (2017/03/07) -
アフリカ縦断シマウマの大脱走
投票数:1票
こんにちは。 復刊を希望する理由は、幼い頃から動物が好きだった私は本屋さんで動物の図鑑や写真が載っている本を眺めているのが大好きな子供で、たまたま手に取った児童書がこの本でした。 コミ... (2017/02/23) -
卵を産まないフラミンゴ
投票数:1票
眼鏡をかけた動物園の獣医さん?飼育員さん?が動物園で起こる動物たちの様々な問題に取り組み解決していく話し。幼心に内容と絵の可愛らしさに心を掴まれた作品です。 フラミンゴの生態や動物の不思... (2017/02/23) -
ハーモニカのめいじんレンティル
投票数:1票
絵が大胆で最近にはない、大らかな感じ。 (2016/05/07) -
歩きはじめの算数―ちえ遅れの子らの授業から
投票数:1票
現数学や位置の表象、未測量という概念について興味を覚え、復刊を希望するもの。 (2016/03/17) -
ぼくのまっかな丸木舟
投票数:1票
知り合いが探してるのでプレゼントしたい (2015/09/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!