出版社「二見書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング7件
復刊リクエスト147件
-
「暗黒城の魔術師」ほかドラゴンファンタジーシリーズ 全8巻
投票数:495票
ゲームブック史上傑作シリーズの一つであり Twitter上でも話題によくあがり、中古市場は暴騰状態です。 是非もう一度読みたいと思っています。 同著者姉妹編の 「ドラキュラ城の血闘... (2022/09/04) -
「シャーロック・ホームズ10の怪事件」シリーズ1~4
投票数:227票
ディティールにこだわったきめの細かい付属品が雰囲気をムンムンに引き出してくれます。ゲームであり、推理小説でもあり、アートでもある。 四作目の「切り裂きジャック事件」を共にプレイする仲間を見つけ... (2005/08/24) -
復刊商品あり
とても大切な愛
投票数:189票
チャングムの誓いでヨンエさんのファンになりました。 そういった方はたくさんいるはずですし、その中でこの本を欲しいと思っている方もたくさんいるはずです。 今たくさんのチャングム関連の本が出ていま... (2006/06/21) -
魔城の迷宮
投票数:132票
私が中学生の時、この「魔城の迷宮」を借りて毎日謎解きにのめり込んでいたことがありました。 当時は謎も解けないまま終わってしまいましたが・・・ 最近になって「魔城の迷宮」を思い出し、当時解け... (2008/09/22) -
あきらめない -脳梗塞からの挑戦-
投票数:130票
西城秀樹さんは、二度の病になりながらも、最後まであきらめない精神でステージに立ち続けました。皆が喜ぶ事が僕の喜びだからと。歌を歌う事が、人生だともおっしゃってました。秀樹の言葉を聴きたい。是非... (2018/09/26) -
死んだ猫の101の利用法
投票数:100票
子供の頃、書店で立ち読みして爆笑したんですが、当時はお金が なくて買えなかった。33才になって突然思い出して、今なら買え るぞ!と思って検索したら、絶版になっていることがわかり、ど うしても復... (2004/06/06) -
死に逝く夏の喘ぎにも似て
投票数:90票
実は幸運にも初版を本屋さんで購入しました。 他の菅野作品はもうすでに手放してしまったのですが、これだけは手放す事は絶対に出来ません! とても心に染みる素晴らしいお話なので、この作品が誰にも読ま... (2006/01/15) -
復刊商品あり
ドラキュラ城の血闘
投票数:87票
創土社版も再度絶版状態、中古市場高騰しています。 グレイルクエストの姉妹編といえる本作も また是非読みたいと思っています。 出版社様には未訳の続編 「フランケンシュタインの呪い/T... (2022/09/04) -
あんみつ姫
投票数:81票
子供の頃に文庫本サイズで上下巻だったと記憶しています。何年か前に書店でコミックスで見かけて以来、古本屋さんなどを探しましたが見つからず、諦めかけていたのがこのサイトを見てどーしても欲しくなりま... (2007/09/21) -
悪魔族の叛乱
投票数:59票
ドラゴンファンタジーシリーズでブレナンワールドにハマッた私としては、復 刊を最も望むシリーズです。こちらもシリーズとして刊行されるはずでした が、1巻以降音沙汰がありません。ドラゴンファンタジ... (2003/08/10) -
DRは龍に乗る
投票数:57票
「龍の恋、Dr.の愛」「龍の純情、Dr.の熱情」「龍の恋情、Dr.の慕情」の3冊を購入後、その前作があると知ったものの、絶版でした。古書店でも入手できません。定価の3倍の金額でも購入しようとネ... (2007/05/18) -
漫画嫌い
投票数:54票
この本は自分でも好きなんだけど、 もう役割は終わった本なのかなあ。 私が当時必死で紹介していた新鋭漫画家たちは、 今ではもう売れっ子になっていますし……。 でも八二一さんの写真だけでも 定価ぶ... (2005/05/11) -
リーリーとシンシン
投票数:51票
今では手に入らないと知り、図書館で借りて読みました。中国で過ごしていた頃のリーリーとシンシンの愛らしい写真が盛り沢山で素晴らしい内容です。何度でも読み返したいこの貴重な本の復刊を希望しています... (2019/02/15) -
スティール・マイ・ハート
投票数:51票
3・4・5巻も絶版と本屋から連絡されました。 1・2巻同様電子ブックへ移行予定なのでしょうか。 何処ででも、PCを持っていない人でも読める「本」という形態はやはり続けるべきだと思います。 電子... (2003/11/20) -
禁書 黒魔術の秘法
投票数:45票
私は霊感(とよべるかどうか)が普通のとより強いらしく、力 が暴走してしまうこともありました。そんなおり、数冊の魔術本 に出会い、力がコントロールできることを知り、以来5年ほど魔術 本を読みあさ... (2003/08/03) -
ゾンビ塔の秘宝
投票数:45票
ゲームブックは選べれば選べるほど面白いです。多くが書店に並ぶことを希望します。ハリー・ポッターやロード・オブ・ザ・リングは映画のみならず書籍も大変な人気で、すべてはやはり想像力を膨らませること... (2004/03/12) -
魔力伝説ルーン・ストーン占い
投票数:42票
最近占いに興味があって、いろいろと勉強しているのです。 もちろん二見書房さんの書籍もそのための資料として利用させていただいています。が、一ついつか買おうと思っているうちに絶版になって しまった... (2001/06/17) -
王家占いの秘密
投票数:41票
タロットやオラクルカードで占っていたのですが、物足りないものを感じていた時ネットでこのカードのことを知りました。25枚という少ない枚数でもかなりの的中率を誇る、ということで、手に入れたいと思っ... (2011/05/22) -
少年は虹を渡る
投票数:38票
以前古本屋さんでこの本が原作の映画のビデオを見つけた時が あって、そのとき買わなかったのをすごく後悔してます。 最近では山崎まどかさんが著書のなかで絶賛してたり、 今アメリカでthumbsuc... (2004/06/20) -
幻し城の怪迷路
投票数:34票
「ゾンビ塔の秘宝」に投票してこっちにしないというわけには いかないでしょう。 はたして実家を探せば出てくるのか・・・?いや、文庫ではなく ハードカバーのイカシタ装丁でぜひともほしいものです。 ... (2001/06/15) -
復刊商品あり
おそ松くん
投票数:32票
おそ松くんで“ギャグ”を知りました!それから映画の面白さや パロディの面白さもすべてこの漫画から知ったような気がしま す。単なるギャグマンガではない作品です。あのピンク色の表紙 のコミックをも... (2002/09/30) -
復刊商品あり
挫折と栄光
投票数:32票
佐瀬稔氏の本は興味を持ったときすでに殆どが無く、できれば全 部揃えたいくらいの熱意はあります。とにかく最近スポーツを文 章にしたもので本気で涙がにじんだのは氏の文章だけでした。し かもやっと手... (2001/08/12) -
DRは龍と立つ DRは龍に乗る2
投票数:27票
WH文庫にてDrと龍のシリーズにはまりました。大元のお話が他社で出ていることは最近知りましたが、すでに在庫無し状態で中古でもかなりプレミアがついています。オークションでも白熱した競り合いで驚き... (2008/03/17) -
化石の城
投票数:23票
山田先生の本を古本屋で探すのに疲れてしまいました。 (2007/09/17) -
真夜中を駆けぬける
投票数:22票
雑誌掲載時から好きなシリーズだったんです。大切に保管して時々読んでいたハズなのに…な…無い…!!引越しの荷物にまぎれてしまったのか?家の中をひっくり返して探しても見つかりませんでした。書店を回... (2003/10/20) -
セット まんが日本昔ばなし 全30巻
投票数:20票
小さい頃、毎晩読んでもらって寝ていました。今思い出すととてもよい本であれが自分の倫理の基盤になっていると思えます。自分が子供を持って、子供にもあの本を読み聞かせたいと思いました。 日本昔話を... (2011/12/17) -
今村洋子作品全集
投票数:19票
子どもの頃、読んでました。 あの絵柄が好きでした。 すべての作品をもう一度読みたいです。 (2016/11/09) -
チョコレート・キス2
投票数:18票
モバイルコミックサービスにて、チョコレート・キスの存在を知りました。 1巻の内容半分以上読んだところで、原作を購入したいと思い、ネットで調べてみると・・・2巻抜けてるとな!??!!どこへ行... (2007/03/08) -
リストカット 手首を切る少女たち
投票数:18票
「リストカット」と聞いても、以前はそれは一部の人だけの事、そんな事は私に関係がないと思っていました。でも現在、リストカットをしてしまう人が増加している事も事実ですし、実際に私も手を出そうとした... (2003/11/24) -
おまじない道士になれるキョンシー占い
投票数:18票
100種類もの符が、どの年齢層にも分かるような分かり易い説明つきでセットされているものは、恐らくこれ以外にはないと思われる。このように分かり易い説明がついていることから、この符のセットは、ただ... (2001/07/31) -
コレット著作集 全12巻
投票数:17票
「青い麦」「シェリ」「牝猫」を文庫本で読み、フランスらしいお洒落な雰囲気と、豊かな心理描写に魅せられました。 たまたま古書店で1冊だけこの著作集を購入し、その後は図書館で借りました。 1冊1冊... (2003/11/09) -
ネクロノミコン秘呪法
投票数:15票
某ゲームでネクロノミコンをしり、魔術に興味を持ちました。そして探しても見つからないので、復刊を希望します。 (2005/06/25) -
本物そっくり!紙飛行機
投票数:13票
飛行機の模型を作った経験はあるが、材料費も安く手軽に作れ、実際に飛ばすことができ、しかも本物そっくり!というものにはお目にかかったことがなかった。何機か作って飛び具合を比較して見たい。この本を... (2012/12/14) -
フタミのなんでも大博士2・モンスター大図鑑
投票数:12票
小学生の時教室の読んだ教室の本棚にあった本を探しています。この本かもしれません。リクエストします。 (2025/06/09) -
グーニーズ
投票数:12票
映画「グニーズ」の“過去の作品”としての知名度が高すぎるため、この作品を再評価しようという声も闇に葬り去られている感が強いですが、個人的には同二見書房の「ドラゴン・ファンタジーシリーズ」や、「... (2005/05/13) -
帆船模型 ゴールデン・ハインド号
投票数:12票
以前、高校生のころにビクトリー号のペーパークラフトを作成して、我慢できずに庭の池に浮かべたことがあります。そのときはバラストに庭の石をいれてバランスを取りました、、ビクトリー号の大きさは50c... (2010/07/05) -
大人をへこます伊藤一葉の手品の本
投票数:10票
失くしたことを後悔してます。結んだ髪の毛をほどく手品…地味でしたが、一生懸命練習したことを覚えています。もったいなくて、本の端を切って白いページにする手品を実行に移せませんでした。とても洒落の... (2010/02/16) -
マザー攻略マップ 裏ワザ大全集
投票数:10票
発売当初、存在すらしらなかった。ぜひほしいです。 (2006/02/08) -
スターゲイト
投票数:10票
「スターゲイト」、私も深夜やっていたテレビ放送が面白くて観ていました。 小説というのも興味があります。 復刊して欲しいですね! (2006/03/15) -
ぼくたちの女災社会
投票数:9票
作者さんのtwitterやブログを拝見したところ、某匿名掲示板によくあるような感情的で不毛な「女叩き」とは一線を画した視点をお持ちの方のようです。そういった方が「著書」としてまとめて流通にのせ... (2013/06/15) -
チビっ子猛語録
投票数:9票
四十代の私が、心情的に反体制的に育ったことの根っこに、この本はあるように思われます。多くの同年代の少年がそうだったように、私の持っていたこの本も担任に没収されてしまい手元にはありません。自分の... (2006/03/11) -
ベイビーブルー1巻
投票数:9票
このジャンルの本が大概増刷されないのは良く知られているところですが、ジャンルの中でも指折りの人気作家さんのデビュー作が読めないというのは大変残念に思います。特に、増刷されることも少なくない二見... (2005/10/08) -
復刊商品あり
ひみつのアッコちゃん
投票数:9票
アニメは見たことがあるけど、漫画でどの様に表現しているのか 気になるので! (2018/01/20) -
名探偵・金田一耕助99の謎
投票数:9票
最近、金田一ものを読み直しているのですが、細かい点で疑問点が出てきました。この本のことをネットで知ったのですが、既に廃刊とのとこで、大変残念に思っています。ぜひ手に入れたいと思っているので、よ... (2003/05/24) -
池袋イメクラ日記
投票数:9票
元風俗嬢で作家の菜摘ひかるさんの急逝をきっかけに、風俗嬢に興味をもった。現役風俗嬢、元風俗嬢のHPを見て歩くと、必ずと言っていいほど菜摘ひかるさんの名前が出てくる。『池袋イメクラ日記』は風俗に... (2002/11/25) -
あるチョッパーの死
投票数:9票
これは、いい本だ。 初版本を持っているが、いい加減草臥れてきたので・・・ ☆バイカーの友人達に是非読んで欲しい。 (2008/10/28) -
キスよりもその口唇で
投票数:8票
お願いします!どうか復刊して下さい!!この話を二巻で知って以来、大好きな本の一つになりました。ですが読んでくうちに多数の疑問を持つようになりました…。その答えは一巻にあると思い書店や古本屋で探... (2006/08/08) -
アローエンブレム グランプリの鷹(国友やすゆき版)
投票数:8票
懐かしいので読みたいです (2004/07/18) -
安倍晴明秘伝陰陽師「式神」占い カード付
投票数:7票
このカード占いは、様々な要素を使って占うので、非常に奥が深くはっきりとした内容が読めます。絶版にするのはもったいないです。カードも美麗で、紙質も良いです。 (2021/01/14) -
天才の日記
投票数:7票
アンディ・ウォーホルの『ぼくの哲学』(新潮文庫)のように、サルバドール・ダリの『天才の日記』(二見書房)もぜひ文庫版として復刊されることを願っております。 本書は、ダリの独創的な思考や芸... (2024/10/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!