38 票
投票コメント
全38件
-
昔『少年は虹を渡る』の映画を見ました。劇中のモードの言葉に救われたような気がします。生きること。まっすぐな言葉。見終わってからも胸がドキドキしていました。今は字幕無しの英語版でしか作品に触れられないのが大変残念です。なので、是非、文庫化して、大人から子供まで、多くの人たちに読んで貰いたいです。こんな世の中だからこそ。 (2009/06/14)GOOD!1
-
生きること、死ぬことの受け止め方、人生、物の価値、見方そういうことを考えるきっかけになった。GOOD!1
生きていくうえで大切なことって自分の中にある幸せを見出すことなのかな?
幸せは自分の中にあるのかな?
ストーリーの内容には賛否両論があるかもしれないけれど、読み終わったとき、切なさとあたたかさがこみ上げてきてとても感動しました
たくさんの人に読んで欲しい。 (2007/11/13) -
高校生の頃テレビで映画を観てはノートに感想文を書いてました。GOOD!1
1978年3月28日放送されたこの映画には☆二つ(☆三つが最高)つけてます。
今迄観た事もないストーリーと特にモードを大絶賛。
とても感動したのにもう断片的にしか思い出せないのが残念で、是非DVDを発売し
て欲しいです。
原作も未読ですが復刊すれば必ず購入すると思います。 (2006/09/08) -
昔、音訳のボランティアをやっている時に、もう老年である女性とGOOD!1
すっごく意気投合できたことがあった。で、さらに彼女からの接近
があった時に、さすがに落としどころを考えざるをえなくなって、
ギリギリのところで、ぼくは彼女と切れた。
「こころが繋がっているのだから身体もつながれば何だか新しい所
へぼくらは至れるのではないのか」と何度も思ったのだけれど。
あの時指針が欲しかった。 (2004/10/11) -
以前古本屋さんでこの本が原作の映画のビデオを見つけた時がGOOD!1
あって、そのとき買わなかったのをすごく後悔してます。
最近では山崎まどかさんが著書のなかで絶賛してたり、
今アメリカでthumbsuckerという映画を撮影中の
マイク・ミルズもお気に入りということで
どうしても読んでみたい本です。
できたら映画の方もビデオ化されると嬉しいです。 (2004/06/20)
読後レビュー
NEWS
-
2001/02/10
『少年は虹を渡る』(コリン・ヒギンズ)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
悲しいズボン