「ロックンロール」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング25件
復刊リクエスト135件
-
復刊商品あり
8ビート・ギャグ全11巻
投票数:402票
8ビートギャグは、80年代ロックシーンを象徴する伝説のマガジンです。 この『8ビート・ギャグ全11巻』を復刊したならば、全国のひそかな8ビートギャグファンからも注文が殺到することでしょう! ... (2009/12/13) -
フライト・レコーダー
投票数:315票
メンバー自身が語るそれぞれの生い立ちとムーンライダーズ史の資料として貴重な本だと思います。ライダーズ関連のアイテムはCDも本も短命で、いつも悲しい想いがします。「どう生きたら枯れずにいられるの... (2009/05/22) -
エアロスミス自伝 walk this way
投票数:308票
昔書店で見かけ、欲しいなとは思っていたのですが、ふと最近気づいたら絶版になってしまっていたのですね。残念です。この本を通じて自分の知らない70~80年代の彼らの歴史をぜひとも知りたいという思い... (2005/11/06) -
バンド・スコア 人間椅子「人間失格」
投票数:296票
デビュー当時からずっと人間椅子のファンで、このスコアは欲しい欲しいと思っていたのですが、スコアが出た頃はお金のない高校生でした。社会人となって再びバンドを始め、「人間椅子のコピーをしたい!」と... (2006/06/22) -
スペクトラムパーフェクトコピー
投票数:269票
スペクトラムの存在を知ったのはすでに解散した後でした。 今でも解散した日にファンが思いを語るために集まっているとか。 あの超絶テクが楽譜ではどうなっているのか? 管楽器人口が多い昨今、新たな衝... (2005/09/13) -
復刊商品あり
フレディ・マーキュリー ア・ライフ、イン・ヒズ・オウン・ワーズ
投票数:243票
稀代のエンターティナー、フレディ・マーキュリー。 今、この時に彼が残した言葉をもう一度聞きたい! この本と同じ表紙のCDを持っていて、毎日聴いています。 そのCDか発売された当時 その本... (2019/02/11) -
定本はっぴいえんど
投票数:224票
当時に買おうと思っていたが、いつの間にかどこを探しても見当たらなくなっていた本で、現在法外の値段でオークション等で取引をされている。おそらく日本のロックの貴重な歴史的資料であると思われる。ぜひ... (2006/04/11) -
クイーン 果てしなき伝説
投票数:191票
クイーン公認のヒストリーブックというのはもちろんのことですが特筆すべきは、フレディマーキュリーが亡くなる直前の91年に草稿に読んでいることでしょう。本人が目を通した伝記(正確にはクイーン史)と... (2019/08/18) -
CASCADE Chance! Chance! Shutter Chance!!
投票数:172票
cascadeが大好きでたまらないからです。しかし、解散して しまって。しかもこの写真集は持ってないし、カスケードの 思い出とてどうしても手に入れたいからです☆ どうかお願いしますっ!!!!!... (2002/10/01) -
AMAZING STREET
投票数:170票
希少価値により価格高騰していて手に入りずらい。著者のザ・コレクターズのボーカル加藤ひさしさんはmods文化への造詣が深く、独自の視点で紹介する映画や音楽の話が記載されているという事でとても興味... (2024/02/22) -
復刊商品あり
親馬鹿子馬鹿
投票数:156票
最近トライセラトップスのファンになり、この本の事を知りました。幸い近くの図書館で借りることができ一気に読みました。 きっかけはトライセラでしたが、もっと早く、子どもが1、2歳の頃に出会ってい... (2014/09/07) -
気分はグルービー 全13巻
投票数:149票
数巻だけ持っていて時々読み返すけれど、今なお色褪せない作品だと思います。 とにかくカッコよくてカッコ悪くて愛しいキャラばかりで。 バンド、恋愛、青春、ギャグ、色々な要素がバランスよく作りこ... (2012/08/28) -
フールズメイト増刊あぶらだこ
投票数:147票
至高のオルタナティブ・アーティストである「あぶらだこ」は、デビューから20年を経た現在でさえ、その存在価値は色褪せるどころか、際立った独創性を更に輝かせている稀有な音楽集団です。そんな彼らの文... (2003/04/30) -
復刊商品あり
ミッシェル・ガン・エレファント
投票数:122票
解散した後にファンになりました。ミッシェルのことをもっとよく知りたいです。それにはこの本が必要だと思うのです。オークションでは高額で取引されていて手がでにくく、色んな所を探しましたがやっぱりあ... (2004/07/02) -
STILL A PUNK
投票数:120票
もう20年も経ったんだと認識してしまう、 昔のことを思い出すことが多くなってきて ここに来ました、すると懐かしい名前があったんです 昔の自分を思い出したく、読みたくなりました、 是非、復刊して... (2001/11/01) -
日本のロック大特集 第3弾
投票数:119票
まだ自分がバンドをやっていなかった頃も,かろうじて手に入れ たスコアを見ながら,自分の好きなバンドのサウンドが一体どの ように出来上がっているのか,聴き入っていたものです. 今もまだたくさんの... (2002/11/04) -
はっぴいえんど伝説
投票数:117票
なんといってもファーストアルバムのいわゆる「ゆでめん」、セカンドの「風街ろまん」にしびれました。むろん他にも各々のメンバーのソロアルバムにも惹かれますが・・・特に「風街ろまん」の宮谷一彦のイラ... (2003/05/31) -
復刊商品あり
生卵 忌野清志郎画報
投票数:90票
2000年に「瀕死の双六問屋」が出版されたとき、「生卵」も読みたくて探したのですが、すでに絶版となっていました。当時この本を所有していた清志郎ファンの友人から貸りて呼んだ記憶があります。もう一... (2009/06/14) -
上を下へのロックンロール
投票数:68票
高校生の頃に当時のロックが好きな友達とワクワクして読んでいました。 みかみなちさんの絵柄が綺麗で大好きでコミケに行ったり この単行本も買って大事に持っていたのですが 引越しで紛失してしまいま... (2020/05/23) -
BAND SCORE 「NOVELA」- SANCTUARY 聖域
投票数:63票
学生時代多少バンド経験がある程度の30代のROCKファンですが、耳で自由にコピーするほど音楽的才能はないもののプログレ、古きよき時代のHR,HMのバンドスコアの類はよく買ってきて、ギター弾いて... (2003/05/04) -
ノヴェラ ベスト・オブ「フロム・ザ・ミスティック・ワールド」
投票数:52票
ノヴェラという大変完成度・テクニックともにずば抜けたバンドが関西に存在した事,その功績の大変大きさを是非感じて欲しいと思います。(その後の関西メタルやジャパンメタルへの影響の大きさは有名な話で... (2003/08/31) -
定本ジャックス
投票数:51票
少し前に「~の世界」を聴いて以来、とり憑かれたかのようにジャックスの音源を聴いています。 この本は、探してもなかなか見つからず、発見できてもプレミアがついており大変希少です。 でも、ものすごく... (2001/06/25) -
日本のロック大特集 第2弾
投票数:47票
WANDSの曲が10曲も!!しかも名曲ぞろい!!これはもう是非とも復刊していただきたいっ!!!WANDSファンでバンドやってる人なら誰もがのどから手が出る思いのはず、このスコアすっごく欲しいで... (2003/09/11) -
復刊商品あり
ギンガ
投票数:46票
読みたいからです。 若者にはこれを読む権利がある!!! 山本精一という人を本で知ることができる唯一の手がかりだとおもう。 復刊したらヴィレッジヴァンガードにぜひ置いて欲しい。 というか置かれる... (2004/10/19) -
SHERBET street
投票数:45票
手に入れなかったのをすごく後悔してる1冊です。 未体験の浅井さんの絵を、言葉を、音を知りたい。 当初ファンクラブの会員さん向け(?だったらしいので、 オリジナルとの区別という意味で多少装丁が変... (2004/06/22) -
復刊商品あり
タランチュラ
投票数:45票
以前、一度だけ中古CD屋さんで見かけたのですが、約一万円ほどしていて、次の機会 に、と思って行っていたら、すぐなくなってしまっていました。残念...。 装丁もかなりイカしてたと記憶しています。... (2006/01/31) -
橘高文彦『魅惑のハードロックギター教本』
投票数:42票
ネットの古本屋などでは皆無だし、ネットショッピングで 引っかかってもずっと品切れ中。オークションでは なんと6000円の値で売られている始末。 私は「100%~」は持っていますが、不覚にもこの... (2004/03/04) -
日本ロック紀GS編
投票数:35票
私は以前から、ナツメロとかが大好きで、長い間、いろいろと聞き続けているのですが、私的音楽年表の中で、肝心の自分の生まれた頃の音楽について、なにも知らないことに気がつきました。日本のGSについて... (2004/05/13) -
パンク天国 BRITISH UNDERGROUND PUNK ROCK! 76~82
投票数:33票
この時代のパンクが好きで、色々とネットなんかで情報を探しているのですが・・・レビューが詳しく載っているのって、意外と少ないんです。公式サイトを見つけても、英語だから読むのに大変だったりするし・... (2004/06/15) -
日本のロックギタリスト大特集
投票数:30票
99のスコアがあるなんて知りませんでした。弾きたいと思っていた曲の一つです。 スコアがあるのにそれが絶版になってその存在が忘れ去られている物が多いような気がします。気のせいかもしれませんがB'... (2002/08/27) -
ジョン・レノン家族生活
投票数:28票
偉大なロック・ミュージシャンのプライベートな一面を見ることのできる貴重なものです。 ファンでない方でもご覧いただければ少しだけでも心温まる瞬間を味わえる事ができる、そんな写真集です。 (小... (2015/10/10) -
吉井和哉の○秘おセンチ日記
投票数:28票
絶版になっていたとは露知らず…そんなアホな!!って感じです。 あのような素晴らしい作品が、本屋から姿を消してしまうだなんて…世も末ですよ。是非とも復刊して頂き、多くの方々にあの面白さ・奥深さを... (2003/04/15) -
「カルメンマキ&OZ」ロック・バンド[パート譜]シリーズ
投票数:23票
学生時代持っていました。パート譜だったので、散り散りになって しまいました。 当時はベースだったので今度はギターを弾きたいです。 寺田恵子のカルメンマキ&OZカバーライブに行って弾きたく... (2013/10/15) -
ロックンロール以外は全部嘘
投票数:23票
オークションでも2000円。復刊してほしい・・・ (2013/10/07) -
ギターをとって弦をはれ
投票数:19票
20数年前、映画「ウディ・ガスリー わが心のふるさと」を見て感動し、原作を知りました。当時気になっていたものの未読で先送り。以来、趣味の古本屋巡りでも、ちっとも出会いません。最近DVDで映画を... (2008/09/07) -
マーク・ボラン詩集
投票数:19票
マークの詩は辞書を引いただけでは理解出来ないことが多く、この本はとても貴重な物です。1冊持っていますが、もう1冊保存用に欲しいのと持ってないマークのファンの方へ又これからマークファンになるすべ... (2003/05/29) -
伝説のグルーピー The Inside Story
投票数:17票
読んでみたいが手に入らない人、お店でこの本を見つけて興味を持つ人が多い作品だと思います。 (2020/03/10) -
日本ロック大系(上、下)
投票数:17票
最近黒沢進さんの仕事がまとめられているので、その流れで何とかこの本もまるごと復刊というわけにはいかないでしょうか(愛蔵版で上下巻一冊に、とか)? 古書でも価格が吊り上ってしまっているので、悔し... (2008/04/23) -
ロックの絵本
投票数:16票
青池保子先生が好きなのと、クイーン、レッド・ツェッペリン等のロックも好きになりました。 是非、復刊してください。 よろしくお願いいたします。 (2023/06/20) -
復刊商品あり
The Dirt モトリー・クルー自伝
投票数:15票
どこを探してもない。 発売時期が短かったことを知らず、「まだいいや」と思っているうちに なくなってしまった。 何年たってもやはり手に入れたい。 彼らは自分の青春だ。 (2007/03/06) -
クラッシュ伝説
投票数:14票
クラッシュ、大好きです。 こんなに夢中になったバンドはありません。 10代の頃から変わらず、自分の中で 世界一のバンドです。 (2004/06/21) -
マイケルシェンカー・飛翔伝説
投票数:14票
80年悪友とバンド活動をしていました。飛翔伝説といえばMSGの初来日公演。今は亡きコージー・パウエルの硬いスネアの音が懐かしいです。当時5000円の2枚組みのLPを購入しよく聞いたものです。今... (2002/04/11) -
THE ROOSTERS EARLY BEST
投票数:13票
あまり需要が無いので、もともとの発行が少ないのは分かりますが、 オークションで***円もするとなると…。 こういった発行部数は少ないがある一定の需要がある雑誌や本は、 コピー防止や暗号化した... (2005/08/10) -
ミステリー・トレイン-ロック音楽にみるアメリカ像
投票数:13票
ロックミュージックに関して書かれた数少ない批評(と呼ぶに値する書物)の一つ。同著者のミュージックマガジン誌上でのスリリングな連載を、当時息を飲みながら読んでいたことを思い出します。ザ・バンドに... (2005/12/16) -
ビョーク
投票数:13票
買うつもりだったのあっという間に品切れ(涙) (2002/11/04) -
嫌ダッと言っても愛してやるさ
投票数:13票
「バターになりたい」も欲しいです (2002/10/08) -
Gorillaz Rise of the Ogre(完全日本語版)
投票数:12票
ゴリラズとジェイミー・ヒューレットのイラストが好きです。Rise of the Ogreが欲しく、現在探しております。英語版は発売して1年ほどで品切れになり大変不満を感じております。(中古は定... (2011/11/17) -
僕はランチにでかける
投票数:12票
もうすぐ間章のドキュメンタリー映画が公開されます。映画を見れば、当然その対象である間章の文章を読んでみたくなるでしょう。にもかかわらず、氏の著作は、僕ら若者にはまったく手が出ないような値段で古... (2006/11/15) -
ロックの子
投票数:12票
とっても読んでみたいです。多分、桑田さんのファンやサザンファンの多くの人が待ち望んでいると思います。 (2008/01/25) -
ロックの「新しい波」 パンクからネオ・ダダまで
投票数:11票
パンク、ニューウェーヴの再評価とそれに伴う、影響を受けた新 しい表現が続出する現在、1980年代に出たこの本の存在意義は大 きいと思う。アメリカ&イギリスのあちこちで多発したパンク/ ニューウ... (2005/05/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































