復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「パーリ語」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング1件

復刊リクエスト24件

  • 原始仏典 全10巻
    復刊商品あり

    原始仏典 全10巻

    【著者】梶山雄一(他編集委員)

    投票数:118

    パーリ語の原典は、釈尊入滅に一番近い経典類として仏教史上重要です。 上座部仏教から大乗仏教に敷衍したのは事実ですし、仏教を全体的に知る上で必要な本です。日本人が日本語を入り口として理解するの... (2009/10/05)
  • 『阿含経典』全六巻
    復刊商品あり

    『阿含経典』全六巻

    【著者】増谷文雄

    投票数:23

    bbf

    bbf

    原初経典の現代語訳はまだまだ私たちの目にふれることは少なく、とても貴重だと思います。お釈迦様が私に直接話してくださっている感じがしてうれしくなりました。特に第3巻は図書館で借りて読んで感動しま... (2006/02/23)
  • 仏のことば註 全4巻
    復刊商品あり

    仏のことば註 全4巻

    【著者】村上真完・及川真介・訳註

    投票数:10

    初期仏教研究の基本的文献なのでぜひぜひ! (2005/05/16)
  • 印度仏教固有名詞辞典〈原始期篇〉

    印度仏教固有名詞辞典〈原始期篇〉

    【著者】赤沼智善

    投票数:8

    仏教を研究する上で、この辞典は有用不可欠なものです。特に古い仏典に現れるありとあらゆる固有名詞に関する情報が、漢訳仏典のみならずインド語原典からも網羅的に収集された上で詳細な情報が提示されてい... (2007/09/24)



  • パーリ仏教を中心とした仏教の心識論

    【著者】水野弘元

    投票数:6

    貴重な文献なので。 (2013/05/19)
  • 死者たちの物語 餓鬼事経
    復刊商品あり

    死者たちの物語 餓鬼事経

    【著者】藤本晃

    投票数:3

    お盆や施餓鬼に興味がありパーリ語仏教典の本邦初訳のこの書が読みたいが古本しか無く高価な為 (2016/01/03)



  • パーリ語会話への道

    【著者】ウ・ウェープッラ

    投票数:3

    仏教聖典の言葉であり、2600年前にブッダが語られた当時の言葉に最も近いパーリー語を使うことが出来たらどんなに素晴しいだろう。 例えばもし、ブッダの言葉であるパーリー経典を読んだとき、ふとパ... (2014/01/22)
  • 南方上座部仏教儀式集

    南方上座部仏教儀式集

    【著者】ウ・ウェープッラ

    投票数:3

    現在、もっとも元気な仏教であるテーラワーダ仏教の日常を知りたい、儀式に秘められた宗教的意味合いと心の科学と言われる原始仏教の対比に興味あり。 (2011/01/19)
  • 仏と聖典の伝承
    復刊商品あり

    仏と聖典の伝承

    【著者】村上真完・及川真介

    投票数:3

    ブッダゴーサに関係した重要な本だと思います。 ただ、現在の古書相場が高すぎる! 是非、復刊をお願いします。 (2021/02/09)
  • 暮らしのなかの仏教箴言集 法句経入門(ちくま学芸文庫 ミ-7-3)

    暮らしのなかの仏教箴言集 法句経入門(ちくま学芸文庫 ミ-7-3)

    【著者】宮坂宥勝

    投票数:2

    この書のことは知りませんでしたが、このページで出会いました。中村先生以外の解説という点に興味を惹かれます。読んでみたいです。 (2023/12/19)
  • 功徳はなぜ廻向できるの? -先祖供養・施餓鬼・お盆・彼岸の真意-

    功徳はなぜ廻向できるの? -先祖供養・施餓鬼・お盆・彼岸の真意-

    【著者】藤本 晃

    投票数:2

    いい本でわかりやすいのに、なぜか絶版であるため (2023/03/18)
  • 南方仏教 基本聖典

    南方仏教 基本聖典

    【著者】ウ・ウェーブッラ

    投票数:2

    一部大型書店で見かけますが、出版社のホームページから注文できないようです。 南方仏教の教えを手軽に学ぶことができおすすめです。 (2023/10/22)
  • 南伝大蔵経総索引(縮刷版)
    復刊商品あり

    南伝大蔵経総索引(縮刷版)

    【著者】水野弘元

    投票数:2

    「南伝大蔵経」は現在最もまとまった原始仏典ですが、全65巻70冊もあり、総索引がないと研究上不便でしようがありません。 現在日本で原始仏教に関心のある人は多く、本書を必要としている人は学者だけ... (2005/12/02)
  • 釈尊をめぐる女性たち 仏教女性物語

    釈尊をめぐる女性たち 仏教女性物語

    【著者】渡辺照宏

    投票数:1

    著者は『新釈尊伝』など学術的に正確で宗教性を損なわず仏教を描いており本書も期待を裏切らず仏典の女性たちを描写していると考えます。 (2023/12/21)



  • 戒律の思想と歴史

    【著者】上田天瑞

    投票数:1

    「戒律」と書くと仰々しく聞こえますが信者が守るべきモラル・ルールと言い換えれば取っ付きやすいかと思います。 仏教の実践を学ぶ上で「戒律」の問題は避けられず、天瑞師の業績は無視できません。 (2023/11/20)
  • 天宮事経 天界往生の物語

    天宮事経 天界往生の物語

    【著者】藤本晃

    投票数:1

    悪因の結果が『餓鬼事経』ならば善因の結果は『天宮事経』といえるでしょう。 合わせて読みたいと考えていましたが、機会を逃してしまいました。復刊を望みます。 (2023/11/15)
  • 慈経/宝経/吉祥経 祝福や息災祈願に唱える3つの「護経」を読む
    復刊商品あり

    慈経/宝経/吉祥経 祝福や息災祈願に唱える3つの「護経」を読む

    【著者】アルボムッレ・スマナサーラ

    投票数:1

    護経(パリッタ)は真言陀羅尼や浄土教の称名(南無阿弥陀仏)のようなものでテーラワーダ(上座部)仏教圏で日常的に唱えられているそうです。 中山書房仏書林刊『南伝仏教基本聖典』や日本テーラワーダ... (2023/10/13)
  • 涅槃への道 仏陀の入滅(ちくま学芸文庫 ワ-1-3)

    涅槃への道 仏陀の入滅(ちくま学芸文庫 ワ-1-3)

    【著者】渡辺照宏

    投票数:1

    大乗『涅槃経』の解説書は多いですが、パーリ語仏典『涅槃経』の解説書は少ないです。 本書はパーリ語経典や4種の漢訳を参照し釈尊の臨終に立ち会っているかのような気分になれます。 (2023/02/21)
  • 上座部仏教の思想形成 ブッダからブッダゴーサへ
    復刊商品あり

    上座部仏教の思想形成 ブッダからブッダゴーサへ

    【著者】馬場紀寿

    投票数:1

    「思い込む」という事は、何よりも「恐ろしい」事だ………… しかも、自分の能力や才能を優れたものと過信している時は、さらに始末が悪い (2012/11/19)
  • はじめのブッダ―初期仏教思想論序説

    はじめのブッダ―初期仏教思想論序説

    【著者】正田 大観

    投票数:1

    とうおるるるるるるるるるるるるるるる るるるん とおおるるるるるるるるるるる とぉるるる… ぶつッ!! もしもし、はいドッピオです。 (2012/10/24)
  • 『アビダンマッタサンガハ』を読む

    『アビダンマッタサンガハ』を読む

    【著者】藤本晃

    投票数:0

  • 悟りの4つのステージ 預流果、一来果、不還果、阿羅漢果

    悟りの4つのステージ 預流果、一来果、不還果、阿羅漢果

    【著者】藤本晃

    投票数:0

  • 日本仏教は仏教なのか? 全3巻

    日本仏教は仏教なのか? 全3巻

    【著者】藤本晃

    投票数:0

  • 水野弘元著作選集 全3巻

    水野弘元著作選集 全3巻

    【著者】水野弘元

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!